タグを含む動画 : 362件
算数とは、小学校で習う教科のひとつであり、数の計算や基本的な図形の概念などを勉強する。 概要 算数というと、数の計算を思い浮かべる方がほとんどだと思われる。しかし、時計の読み方や、長さや重さの単位とい...続きを読む
関連タグ
算数 を含むタグ一覧
「動く点P」を作ってみた
分数の足し算をする大先輩
かなり危険なお散歩 - Fallout4 実況 - #9
【TAS語】脳トレでお絵かきしてみた【スマブラDS】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/03/31 20:11投稿
【数学】無限和を図で計算しよう
無限に足すというと値が無限に大きくなりそうな気がしますが、図で分かるように収束します。音楽:MusMusYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC3eNzJm...
2021/03/01 16:32投稿
【数学】相加相乗平均を図形的に理解する
普段使っている公式が気になったので図形で表してみました。一見わかりにくい関係ですが図形にすると簡単に理解できます。音楽:MusMusYouTubeチャンネル:https://www....
ニコ動で初めて為になった 面白い なるほどねえ
2021/02/02 00:09投稿
そろばん 01 たし算とひき算の基礎
くわしくは、ブログで!赤ちゃん 算数の準備 そろばんhttps://www.surlofia.com/baby-math-preparation-sorobann-abacus/
2021/02/01 17:37投稿
【解説動画】灘中・第1日[算数](2021年)全12問・ポイント速...
(o^-')b 灘中・第1日[算数](2021年)の全12問・ポイント速攻解説の動画です。なんと、わずか3分50秒での短い動画、全12問説明しています♪□□───────────...
この問題は時間がかかるのにスゴイ! うぽつです 灘中の難問をスラスラ解いてる・・・ 7の倍数! BGMも素敵 他の動画の計算より上手い 今って1日目12問しかないのか… ありがとうございました
2021/01/24 17:33投稿
【数学】なんで円の面積はπr²なのか?
普段使っている面積公式が気になったので証明してみました。極限の証明は数Ⅲを用います。※sinθ/θにおいて、θを0に限りなく近づけると、1に収束します。音楽:MusMusYo...
上からも評価してやらないといかんやろ 【次回】お願いします(参考になります) Snは常に円の面積より小さい気がするけど
2021/01/24 17:28投稿
【数学】0.999...=1であることの証明
0.999…=1の証明をしました。おまけで用いた無限等比級数の考え方は、数Ⅲの範囲です。音楽:MusMusYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC3eNzJm1aRXtkA...
2021/01/24 17:17投稿
【数学】三次展開公式を図形で理解してみた
体積を使って展開公式を表しました。音楽:MusMusYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC3eNzJm1aRXtkA1k6XZnw7g
おお 神
2021/01/24 17:11投稿
【数学】展開公式を図形で理解してみた
面積を使って展開公式を表しました。音楽:MusMusYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC3eNzJm1aRXtkA1k6XZnw7g
2020/12/14 09:20投稿
【字幕解説】解けるか?三角形の面積の問題
初投稿/初動画制作 初見で解けなかった悔しさから。伝わりにくい部分もあると思いますが、私と同じく苦手とする方のお役に立てれば幸いです。七三ゆき様 Webサイトhttp...
2020/11/14 11:28投稿
ゆっくり授業 第28回 分数と小数が混ざった計算
分数と小数が混ざった計算の授業です。算数、数学が苦手な子には、最も能率が良い解き方でなく、いつでも安定して答えを出せる解き方を教える方がいいと思います。コメ...
割るがたすになってる おつでした。少数ではなく分数で計算する理由の説明がわかりやすかったです。
2020/11/08 12:18投稿
算数の成績を上げる方法その② 中受算数の文章題は図を描いて攻略せよ
中学受験算数の悩みとして多いのが、「文章問題になると正解率が下がる」というものです。模試などのプレッシャーがかかる場面で、問題文の読み間違いやうっかりミスが...
2020/11/02 17:55投稿
ゆっくり授業 第27回 分数を小数で表してみよう
分数を小数にする授業です。分数は上の数字を下の数字で割って表すことができます。この考え方を身に付けておきたいですね。コメント、いいね、ありがとうございます。...
暗算で出来た!でも2分掛かった おつでした。
2020/10/26 16:36投稿
ゆっくり授業 第26回 小数を分数で表してみよう
小数を分数にする授業です。分数、小数が混ざった計算で必要になります。算数が苦手な子だと計算問題に出てきた時に教えるよりも、小数を分数にする方法のみを教えた方...
10分の5 20分の1 100分の9 19分3 おつでした。
2020/10/20 18:27投稿
ゆっくり授業 第25回 余りが出る小数の割り算
余りが出る小数の割り算の授業です。割り算の答えと余りで小数点をつける所が違うので、身に付けていきましょう。コメント、フォロー、マイリス、いいね、ありがとうご...
うぽつです おつでした。
2020/10/04 16:34投稿
ゆっくり授業 第24回 割り切れる小数の割り算
割り切れる小数の割り算の授業です。小数点の移動の仕方や答えのどこに付けるのかを身に付けましょう。コメント、いいね、マイリス、フォローありがとうございます。今...
スウちゃん霊夢の声だー うん わかりやすいー へぇー、納得(´_`) へぇー 計算もとより嫌いなんだけどね 私これ苦手だw 4.5 1.4 面白いのになぁ うぽつです おつでした。
2020/09/22 21:10投稿
ゆっくり授業 第23回 小数の掛け算
小数の掛け算の授業です。整数の筆算の掛け算は理解している前提になっています。小数点のつけ方を身に付けましょう。コメント、フォロー、マイリスありがとうございま...
有効数字が出てきて困るやーつ これって何年生向け? うぽつです おつでした。
2020/09/09 14:41投稿
ゆっくり授業 第22回 小数の足し算引き算
小数の足し算引き算の授業です。計算に慣れるまでは筆算を使うといいと思います。ab様広告ありがとうございます。コメント、フォロー、いいねもとても励みになります...
2020/08/31 18:45投稿
ゆっくり授業 第21回 小数ってどんな数?
小数の授業です。小数の読み方、書き方、大きさについて解説しています。次回の授業は小数の足し算、引き算の予定です。コメントありがとうございます。とても励みにな...
おつでした。 うぽつです
2020/08/21 19:36投稿
ゆっくり授業 第20回 分数が出てくる文章題
分数が出てくる文章題の授業です。元の量や基準になる大きさを1と考えるのが難しい子もいると思います。そういう子には無理に教えず、理解できる、覚えてられる内容ま...
うぽつですの おつでした。
2020/08/10 19:15投稿
ゆっくり授業 第19回 +、−、×、÷が混ざった分数の計算
+、−、×、÷が混ざった分数の計算です。どういうときに通分するのか、斜めに約分できるのはどういうときかを身に付けてもらう為の問題になっています。コメントありがと...
ん? おつでした。
2020/07/30 16:38投稿
ゆっくり授業 第18回 3つの分数の掛け算割り算
3つの分数の掛け算、割り算です。ひっくり返して掛け算にするのはどこかに気を付け、斜めの約分をして計算をしましょう。コメント、フォローありがとうございます。地...
おつでした。
2020/07/21 17:45投稿
ゆっくり授業 第17回 分数の割り算
分数の割り算の授業です。どうして分数の上と下をひっくり返して掛け算にすることができるのか、の説明はしていないです。理屈が分からないとやらない、という人もいる...
すごく分かりやすい!! おつでした。
2020/07/11 17:22投稿
ゆっくり授業 第16回 分数の掛け算
分数の掛け算の授業です。分数の割り算でも必要になるのでしっかりと身に付けておきたいですね。掛け算する前に斜めに約分できないか確認すると計算が簡単になります。...
2020/07/01 17:17投稿
ゆっくり授業 第15回 分数の下の数字が違う大きさになっている足し...
通分をする足し算引き算の授業です。通分ってなんだっけ?っていう人はゆっくり授業の第12回、13回を見てみてね。コメント、フォローありがとうございます。今後も...
解説は(4)(5)(6)の内容になってます。間違えてしまい申し訳ないです。 おつでした。
2020/06/11 18:46投稿
ゆっくり授業 第13回 分数じゃない2や5を分数の形で表してみよう
2や5を分数の形にします。そうすることで、分数と通分することができるようになります。数字の大きさも比べやすくなります。コメントありがとうございます。今後も動...
よろです おつでした。
2020/05/31 17:36投稿
ゆっくり授業 第12回 通分で分数の下の数字を同じ大きさにしよう
通分をして分数の大きさを比べます。通分は分数の足し算、引き算をするときに必要になります。コツコツと身に付けていきましょう。コメント、フォローありがとうござい...
正解 復讐 おつでした。
2020/05/20 19:32投稿
ゆっくり授業 第11回 分数の上、下の数字を割って約分しよう
今回は約分の授業です。分数の問題では必要になることが多いのでしっかりと身に付くといいですね。算数、数学が苦手な人向けになるべく用語を使わず、コツコツと約分す...
2020/05/18 21:50投稿
たのしい面積公式
party parrot を使いたかった。男子なんてこんなもんでしょ見てね→series/51602
縦×横では? しってた !? へー 知覚と快楽が螺旋してそう ガリレオくっそ懐かしい つまり扇形はおっぱいを360等分するのか? 真面目系か? おっぱい^2=おおおっおぱおいっおっっっぱっいぱおぱっぱぱぱいいおいぱいっいい しってた ↑すごい早口で言...
2020/05/10 18:03投稿
ゆっくり授業 第10回 分数ってどんな数?
分数の授業を進めていきます。算数、数学の用語をなるべく使わないように授業を進めています。コメント、マイリス、フォローありがとうございます。皆さんの学力の向上...
分母が下の方なのは分子をおんぶしているから、というのが覚えやすい。 4ぶんの3 毎回ありがとうございます!(>_<) よろしくで~す よろ おつ~ おつでした。
2020/05/05 14:03投稿
【VOICEROID解説】ゆかりさんすう 第4回フィボナッチ数列 【中学入試算数...
(2020/5/21追記)現在ちょっと忙しく、投稿が滞っております。落ち着き次第再開したいとは思っております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゆかりさん...
sm36694189 (言っておきながら実は知らないという)>何か良いものがあれば教えてください。 学生時代テストで出されたら「下手に考え込むより樹形図書く方が早い」で解いてしまってたと思う… 倦怠期などは無いものとする うぽーつ Excelではなく...
2020/04/30 11:49投稿
【VOICEROID解説】ゆかりさんすう 第3回数列 【中学入試算数】
ゆかりさんすうは家庭学習を応援します。中学入試算数の解説動画です。・小学4年生~6年生の受験生・受験生の保護者・塾で授業をする学生講師上記のような方々の手助け...
おつ そのクネクネを解答用紙に書いて「見抜いてるぜー」アピールしとくといいのかなー、とか余計なこと考えてた 正直全然覚えてなかったわ 「103ー上段=下段」と微妙に回りくどい考え方をしてしまった なるほろ うぽつ うぽつ 誤記で(3)が2つある うぽつ
2020/04/27 14:25投稿
【VOICEROID解説】ゆかりさんすう番外編 つるかめ算補足【中学入試算数】
番外編です。本編と違って授業動画ではないです。※本編はこの動画と違ってBGMも無いし、立ち絵もありません。掛け合いもしません。 受験生が「勉強時間」と言い張れる...
うぽつ ツル・カメ・カブト・クモ問題? はーい おつー うぽつー うぽつ (線分図と聞いて何故か平面幾何と勘違いした広告者は私です。) 勘を用いると答えは明らかに15個。 「誰も動画を見ていないかもしれない」という不安かな? うぽつです 乙!
関連するチャンネルはありません
算数に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る