答案⇒FAX

タグを含む動画 : 624

このタグをフォローする

ログインするとこのタグをフォローできます

ログイン

「答案⇒FAX」の記事はまだ書かれていません記事を書く

  • 2012/07/19 09:02投稿

    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.23 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    lte これおもしろそうだな、やってみるよ。 = 180°-∠bha = ∠bhf ⇒∠hfb = ∠bhf △bhf: ∠hfb = ∠afb...

    • 再生638
    • コメ7
    • マイ4
  • 2012/06/26 14:12投稿

    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.78 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    なんじゃこりゃ、ひでえw 大学生は普通にとけるだろ ぶっちゃけ簡単じゃね? 4じゃね? 台形部...

    • 再生550
    • コメ48
    • マイ1
  • 2012/06/15 18:22投稿

    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.22 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    簡単 難しくはないけど、試験場ではどこまで詳しく解答を書けばいいのかで悩みそう 相似の二等辺三角形というのはすぐできる nice できたよ QBとCRに補助線を引くともっと分かりやすいな ok やさしいだろこれ 先生でも解けない灘高校の数学vol.2...

    • 再生357
    • コメ9
    • マイ0
  • 2012/06/12 12:51投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.21 (さくら教育研究所)
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.21 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    soft ok 重心て@ k=1/√3 G(0,4/√3) じゅうしんG コメント消しとけばいいだけだろww ここのコメに...

    • 再生284
    • コメ10
    • マイ1
  • 2012/06/09 08:47投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.77 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.77 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    √2は1.4でいいの? 座標設定してファクシミリの原理・・・とか 6 - pi/2 4.43[ 音楽がいいねえ 4.43 6 8? fax 20.5 - 1/2 * pi ? 8 大学生でも解けない灘中学の算数vol.77 (さくら教育研究所)

    • 再生279
    • コメ12
    • マイ1
  • 2012/06/07 23:24投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.20 (さくら教育研究所)
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.20 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    これは2分かからずに解けた perfect 最小と最大と2番目に大きいのがすぐに求まる 13161824 これ...

    • 再生295
    • コメ6
    • マイ0
  • 2012/06/02 10:14投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.19 (さくら教育研究所)
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.19 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    1がなかったらめっちゃムズい b=√3-√2とおくとab=1から解ける pretty え、割りと簡単じゃないか 1のおかげで2分で解ける問題になってる (1)があることで難易度が相当下がってる 2番が問題ということか・・・ ん? 先生でも解けない灘高...

    • 再生288
    • コメ9
    • マイ1
  • 2012/05/31 16:52投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.76 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.76 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    25/9 AEFは小さいやつ2つ分だから25/18倍 相似の三角形がって斜辺の比が3:5だから面積は9:25. 25/18...

    • 再生275
    • コメ27
    • マイ0
  • 2012/05/20 11:11投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.18 (さくら教育研究所)
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.18 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    7じゃない? pop jn ok ログだね (3) 3^5*7 , 3.23 (2) 0, 0.699 (1)3, 0.845 先生でも解けない灘高校の数学vol.18 (さくら教育研究所)

    • 再生279
    • コメ9
    • マイ1
  • 2012/05/20 11:07投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.75 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.75 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    ん?ベクトルだろ(白目) このBGM大好き ft see 4/13 よって、求める値は、10/36 = 5/18 …(答) 斜線分...

    • 再生237
    • コメ18
    • マイ0
  • 2012/05/12 11:12投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.17 (さくら教育研究所)
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.17 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    できたぞ 1986年のか? 先生でも解けない灘高校の数学vol.17(さくら教育研究所)

    • 再生189
    • コメ3
    • マイ0
  • 2012/05/12 11:09投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.74 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.74 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    12 大学生でも解けない灘中学の算数vol.74 (さくら教育研究所)

    • 再生125
    • コメ2
    • マイ0
  • 2012/04/28 12:35投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.16
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.16

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    2,5㎝と5センチメートルだ 5㎝、7,5㎝か こたえは? わかんない!! それを解いて3 と2分の9 xy = 2分...

    • 再生385
    • コメ20
    • マイ1
  • 2012/04/28 12:28投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.73 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.73 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    fax 12 10と100~111 11の倍数 (1)は約数が1の位に1 大学生でも解けない灘中学の算数vol.73(さ...

    • 再生191
    • コメ7
    • マイ1
  • 2012/04/21 12:49投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.15
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.15

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    fax okay 解答は? (*´∀`*) できた -+ 1 先生でも解けない灘高校の数学vol.15

    • 再生318
    • コメ8
    • マイ1
  • 2012/04/21 12:42投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.72 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.72 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    最終的には120/9、70/9、168/9の最小公倍数を求めることになる答えは280/3(分) 時計の一周を280として針がそれぞれ1分で56、35、20進むと考えるとやりやすくなる 東大生なので余裕でした 280分後! 最初に重なった位置の必要はな...

    • 再生266
    • コメ14
    • マイ1
  • 2012/04/13 22:09投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.14
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.14

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    答えは? トレミーでゴリおす? tiger 45°ってBAD? ←最も過ぎワロタ 円に内接する むずいー」 先生が解けないわけないだろ (1)75° (2)5root(2) まちがえた (1)90° 先生でも解けない灘高校の数学 vol.14

    • 再生340
    • コメ12
    • マイ1
  • 2012/04/13 22:05投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.71 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.71 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    4分の3倍 こr FAX FAX goo //// あっそっか 7/5 FAX FAX これ解けなかったら中学入試とか話にならん...

    • 再生165
    • コメ14
    • マイ0
  • 2012/04/08 14:18投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.13
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.13

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    センター試験と同じくらいの難易度 easy ok かんたん 灘高まで徒歩1分 これはとけるだろww お...

    • 再生356
    • コメ15
    • マイ1
  • 2012/04/08 10:21投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.70 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.70 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    3×6+3 21だね (^v^) 3×6で18では? 21 これ既出だよ わからんww 20通りかな? 大学生で...

    • 再生256
    • コメ9
    • マイ1
  • 2012/04/01 09:32投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.69 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.69 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    以上が求める答えである。 (380-35×6)÷5=34(人)。 (380- ここまで来たら、A組の人数は、 B...

    • 再生219
    • コメ21
    • マイ1
  • 2012/03/28 07:08投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.68 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.68 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    イを通過して円が接する状況を図に書くと40,(40+10),(?+10)の直角三角形が出てくる最後の行は?を求める手がかりだな 1は2.5分2は1.5分 ? 大学生でも解けない灘中学の算数vol.68 (さくら教育研究所)

    • 再生224
    • コメ4
    • マイ0
  • 2012/03/26 10:30投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.12
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.12

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    dog eat おしえてー 2 先生でも解けない灘高校の数学vol.12

    • 再生257
    • コメ5
    • マイ1
  • 2012/03/22 09:01投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.11
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.11

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    (1)は微分積分使ったらダメよ (1)解の公式を使ってルートの中が0になるkを求める(2)解の公式...

    • 再生353
    • コメ6
    • マイ1
  • 2012/03/20 09:05投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.10
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.10

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    よってかかる時間は33/2×2=33分。その時の位置はPから2区画先のR 1×Cを4で割ったあまりと3×Cを4で割ったあまりが同じになる最小のCのはC=2 33/2分で移動する区画数は中村9田中11。4で割ると中村1、田中3 11/6×A=1.5×B...

    • 再生982
    • コメ45
    • マイ8
  • 2012/03/18 09:17投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.67 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.67 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    20 底面が弧を含んだ円の一部であるU-EFAに、角錐・円錐の体積の求め方を使っていいのか? ...

    • 再生164
    • コメ3
    • マイ0
  • 2012/03/17 09:24投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.9
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.9

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    x-x(x+12)/60+(120-X)(x+12)/120=40 これをxについて解くとx=28,40 よって答えは28リットルと40リットル 最初にXリットル交換して次にx+12リットル交換した時の甲容器内の乙アルコールの量について式を立てると ...

    • 再生334
    • コメ16
    • マイ1
  • 2012/03/15 16:58投稿

    大学入試・数学:整数問題の入門講義 vol.1
    6:05

    大学入試・数学:整数問題の入門講義 vol.1

    「数論は数学の女王である」というガウスの有名な言葉があるように、もっとも身近で基本的な整数そのものの性質を研究する整数論は、われわれの知的な関心と興味の源泉...

    久しぶりに感動した。 ああ、! (7abc+7abd+7acd+7bcd+abcd)/7abcd = 1 鮮やかなもの なるへそおお すげぇ!

    • 再生666
    • コメ14
    • マイ6
  • 2012/03/14 22:26投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.8
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.8

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    何かと思えば、ただのトレミーの定理かよw このぐらい教科書にのってたような・・・ 如何...

    • 再生335
    • コメ4
    • マイ1
  • 2012/03/11 12:21投稿

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.7
    6:05

    先生でも解けない灘高校の数学 vol.7

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    60°だとおもう。 面白そう。 接弦定理と円周角の定理・・・か。 先生でも解けない灘高校の...

    • 再生219
    • コメ4
    • マイ0
  • 2012/03/10 16:16投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.66 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.66 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    体積は2500の四角柱から500の三角柱を取り除いて考えて2000 組み立てたとき右の長方形が垂直に立たないことに注意 1:00に解答発表 A→150cm2 V→1950cm3 解答 ①15×20÷2=150cm2 ②15×20×10÷2+5×20×...

    • 再生144
    • コメ18
    • マイ0
  • 2012/03/06 10:11投稿

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.65 (さくら教育研究所)
    6:05

    大学生でも解けない灘中学の算数 vol.65 (さくら教育研究所)

    1968年(昭和43年)度東大入試において、それまでトップの座に君臨してきた東京の日比谷高校を抜き去り、私学では初めて単独での東大合格者数首位の座を掴む。以来、東...

    ADの長さが分かればOKだなあ AD=3.2cm、△ADE:△ABE:△ABCの面積比は256:400:625。以上。 A、D...

    • 再生274
    • コメ11
    • マイ2

関連チャンネル