タグを含む動画 : 1,280件
このページは歴史についての記事です。 中立的な編集・議論が望ましいです。 第二次世界大戦とは、1939年~1945年に勃発した人類史上二度目の世界戦争である。 ここでは1939年のドイツ軍によるポーラ...続きを読む
関連タグ
第二次世界大戦 を含むタグ一覧
戦場のメリークリスマス
【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【オットースコルツェニ】
ホモと見るノルマンディー上陸作戦
【HoI4】三極世界で世界の覇者を決めてみた【マルチ実況】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2024/12/30 16:45投稿
【1分解説】日本海軍最強の局地戦闘機 紫電改を解説!
日本海軍が開発・運用した、局地戦闘機 紫電改。元々は水上戦闘機として開発されたものの、紆余曲折を経て通常の戦闘機として生まれ変わりました。大戦末期、日本本土に...
B29に大勝利した戦闘機 帝国海軍最強の戦闘機
2024/12/26 15:09投稿
【1分解説】大英帝国の救世主!ホーカー・ハリケーンを解説!
第2次世界大戦時、イギリス軍の戦闘機として運用された、ホーカー・ハリケーン。バトル・オブ・ブリテンでの活躍で知られますが、戦闘機としてのみならず、地上攻撃機...
インド侵略国家やん 火力はすごいぞ うお
2024/12/27 16:45投稿
【一分解説】第二次世界大戦で一番活躍した複葉機! イギリス海軍 ソー...
第二次世界大戦時、イギリス軍が開発した、フェアリー・ソードフィッシュ艦上雷撃機。鋼管羽布張りの複葉機という時代遅れなスタイルながら、操縦性と汎用性に優れ、搭...
2024/12/19 13:53投稿
【1分解説】日本の戦車の礎を築いた、八九式中戦車を解説!
日中戦争から太平洋戦争にかけて、日本軍で運用された、八九式中戦車。1920年代の終わりに日本軍初の国産正式戦車として開発され、以降中国大陸から太平洋戦争まで、15...
歩兵支援砲撃車だな アジア初の戦車 今は中国がアジア最大の戦闘機国家 いいね
2025/01/18 17:25投稿
【輸送機解説】巨大すぎる輸送機!メッサーシュミット Me323ギガントを解...
第2次世界大戦時、ドイツ軍で運用された、メッサーシュミットMe323 ギガント。ギガントという愛称にふさわしい圧倒的な巨体と、B29を上回る大きな主翼を持つMe323は、誕...
2025/01/11 17:25投稿
【輸送機解説】見た目はプレハブっぽいけど頑張った! ドイツ空軍の主力...
1930年代、民間旅客機として活躍し、第二次世界大戦においてはドイツ空軍の主力輸送機となった、ユンカースJu52。戦争勃発時にはすでに旧式化しており、諸外国の輸送機...
かっけえ 待ってたぜ
2025/01/04 17:25投稿
【機関銃解説】ドイツ軍の高性能多用途機関銃 MG34を解説!
第2次世界大戦時、ドイツ軍で使用された、MG34機関銃。多用途機関銃として、ドイツ軍の行くところあらゆる戦線で運用されました。大戦中盤以降はMG42に世代交代するもの...
ドイツ軍つええ 12キロ+弾薬とかぐらいなら全然担いでもいいかなって感じの重量 水冷式と比較するとものすごい細さ 水冷式なら紅茶飲めるじゃんやったね🇬🇧 ドイツ軍のデザインいいね ツヴィリングは「双、複数」みたいな意味でこの場合は二連銃の事 「ラフェ...
2024/12/31 15:00投稿
【爆撃機解説】日本陸軍で最多生産数を誇る九七式重爆撃機の開発経緯と...
日中戦争から太平洋戦争にかけて、日本陸軍で運用された、九七式重爆撃機。日本陸軍初の、本格的で近代的な爆撃機として開発されました。日本陸軍の爆撃機では最多の生...
帝國陸軍の航空機 レシプロ機いいね うpおつ
2024/12/28 17:25投稿
【戦闘機解説】乗るだけで命がけ!? メッサーシュミット Me163 コメート...
第二次世界大戦時、ドイツ空軍で運用された、メッサーシュミットMe163 コメート。世界初の実用ロケット戦闘機として開発され、噴射煙の尾を引き猛スピードで飛行するそ...
慣らし運転をしてなかったんだな すげえええ
2024/12/16 15:44投稿
【1分解説】小さな機体にでっかい大砲積んだ戦車キラー ヘンシェル Hs129...
第二次世界大戦時ドイツ空軍で開発運用された地上攻撃機ヘンシェル Hs129地上への攻撃に特化し、小型の機体に似つかわしくない重装甲と、強力な対地攻撃兵器を搭載する...
「缶切り」
2024/12/22 17:00投稿
【1分解説】日本兵の頼もしい火力! 八九式重擲弾筒を解説!
日中戦争から、太平洋戦争にかけて、日本軍で運用された、八九式重擲弾筒。歩兵が携帯できる簡素かつ高性能な兵器として高い威力を発揮。火力の乏しい日本軍の歩兵の貴...
大東亞戦争で活躍したよな
2024/12/29 17:30投稿
【1分解説】戦車よりも活躍した傑作兵器!ドイツ軍の突撃砲を解説!
第2次世界大戦時 ドイツ軍で運用された、突撃砲.歩兵支援のために開発され、前方に大砲を固定した、低いシルエットが特徴の、ドイツ軍独特の兵器でした。大戦中盤以降...
2024/12/18 17:40投稿
【1分解説】ドイツ空軍で最も活躍した爆撃機 ユンカースJu-88を解説!
第2次世界大戦時、ドイツ軍で運用されたユンカースJu88戦闘機をも上回る速度を発揮する高速爆撃機として開発されました。大戦中期以降は、その汎用性を活かして、地上攻...
2024/12/21 18:00投稿
【戦車解説】日本陸軍初の国産正式戦車 八九式中戦車の生涯に迫る!
日中戦争から太平洋戦争にかけて、日本軍で運用された、八九式中戦車。1920年代の終わりに日本軍初の国産正式戦車として開発され、以降、中国大陸から太平洋戦争まで、1...
×正式戦車 〇制式戦車 タイトルからしてダメ
2024/12/17 18:00投稿
【1分解説】チェコ製でありながらドイツ軍の電撃戦の主力を担った、38(t)...
チェコ製でありながらドイツ軍の電撃戦の主力を担った、38(t)軽戦車を解説!
2024/12/15 18:00投稿
【1分解説】ドイツ軍の最強すぎる対戦車自走砲 ナースホルンを解説!
ドイツ軍の最強すぎる対戦車自走砲 ナースホルンを解説!
2024/12/14 18:05投稿
【戦闘機解説】日本陸軍初の近代的戦闘機 九七式戦闘機の生涯とは?
日中戦争から太平洋戦争にかけて、日本陸軍で運用された、中島 九七式戦闘機。中島飛行機によって、全金属製、低翼単葉を採用した、日本陸軍初の近代的な戦闘機として開...
2024/10/19 18:04投稿
【独ソ戦】同志花梨と語る大祖国戦争 #Ch.3: 予算内の「民族共同体」【CeVIO...
人類史上最大の惨禍となった「独ソ戦」について、花梨さんや湊音さんと一緒に語っていきます。第3回はヒトラー達が夢見た「民族共同体」の物質的側面について主に取り...
奪えば全部ゥ! 四畳半かと思ったら違うのか・・・ 社会問題(ナチス)は解決されましたね、ええ ふさわしい資源(成人男性が生存不可能なカロリーしか取れない食事)ってオチになったの寓話みたい 食事を楽しむ文化が無い理由がわかった気がする… 大恐慌…… 最...
2024/09/28 17:00投稿
爆撃機のクルーってどうやって脱出するの?
引用・参考資料等https://www.quora.com/How-did-aircrew-quickly-eject-from-a-Lancaster-bomberhttps://www.quora.com/Did-bomber-crews-during-WWII-all-have-parach...
ヴァルカンの搭乗員5名の内3名は爆弾、通信、レーダー員、狭い奥まった場所、炭鉱とも呼ばれる所に勤務 コストと誤作動のリスク、機体構造機体上面が脆弱になりすぎるな、旅客機の射出座席化 そんなレアケースそうそうおらんやろ、死神に嫌われてたんだ 機体の状況...
2024/09/14 17:00投稿
なぜ第二次世界大戦のコルセア戦闘機は、コックピットが後ろすぎたの?
引用・参考資料等https://www.quora.com/Why-was-the-Corsair-cockpit-so-far-backhttps://www.quora.com/Why-was-the-nose-on-the-F4U-Corsair-so-much-longer-than-th...
でも結局基本性能が高いF4Uは終戦後も使われたけど、F6Fは終戦後「空母が海に投げ捨てながら帰った」と言われるほど速やかに退役したのよな…… コルセアはカタログスペックはヘルキャットより良かったんだけど実際は・・・ 零戦やスピットファイアが遅いのは設...
2024/09/13 17:00投稿
なぜアメリカ駆逐艦は連装砲を搭載するのが遅かったの?
引用・参考資料等http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_5-54_mk16.phphttps://www.gyrodynehelicopters.com/sumner_class.htm
( ´◔_ ◔)ディスコーンアンテナか (`ロ´)ノ キブフ おつ うぽつ うぽつです〜 zzz 連装砲ちゃん ォッ ぅぽっ 大戦後期のサムナー級はクッソ強いよねw 例えば日帝の連装砲は一基使えなくなったら前部は砲撃力皆無になる。一方で単装砲なら一基...
2024/09/12 17:00投稿
なぜスピットファイア戦闘機には翼が短いのがいるの?
引用・参考資料等 war thunder 内の画像・映像https://www.quora.com/Why-did-some-Spitfires-have-clipped-wings-in-WW2https://www.quora.com/The-last-few-Marks-of-...
揚力減るけど空気抵抗も減るから速度が出やすくなるのね シーファイア そういやこんなテンペストおったような トレードオフずら ソッピースキャメルの意趣返しかな? クルト・タンク兄貴恐るべし とにかく美しい レジナルド・ミッチェルの遺産 技術者としては後...
2024/09/09 17:00投稿
なぜ軍用の輸送グライダーは廃れちゃったの?
引用・参考資料等https://www.airuniversity.af.edu/Portals/10/ASPJ/journals/Chronicles/torrisi.pdfhttps://www.quora.com/Why-arent-gliders-used-more-in-modern-w...
おつ うぽつ 北朝鮮が動力付きグライダーみたいの持ってるんだっけ? ヘリの方が侵入高度を選べるし、着陸場所も選びやすいよね おつでした〜 zz ォッ そういう戦争がなくなったので ぅぽっ ナウシカで見たようなやつか ヘリだと音でバレそうだが・・・ 兵...
2024/09/06 17:00投稿
なぜ昔の米軍機は迷彩塗装を止めちゃったの?
引用・参考資料等https://www.edwards.af.mil/News/AFMC-News/Article/3434393/a-look-back-olive-drab-haze-blue-and-jet-black-the-problem-of-aircraft-camoufla/htt...
戦局が優勢になったから、米本土から英国まで航空機用の塗料を船舶輸送する手間を減らしたかったのもある おつ うぽつ 経験を積み重ねた理由があるんだなぁ zz 重量も速度もキロだから紛らわしいな Do335が41年に実用化していればナチスが勝ってた定期 ...
2024/09/04 18:00投稿
なぜ戦車のハッチの開き方は国ごとに違うの?
引用・参考資料等https://thesovietarmourblog.blogspot.com/2015/12/t-62.htmlhttps://www.quora.com/Why-do-Soviet-tanks-have-hatches-that-open-to-the-front-and-W...
おつ うぽつ zzz デェェン ォッ 後から督戦隊が狙撃するため 現役復帰おめ ぅぽっ あー…機関銃の配置も関係あるのね ここの生首こわい おつ そいえばドイツ戦車のスライド式は断絶したんだな 敵に撃たれる国は前、督戦隊に撃たれる国は後ろ、パレード時...
2024/09/01 13:03投稿
【1分解説】ビルマの通り魔と呼ばれた、日本陸軍最速の偵察機、一〇〇式...
その高速性能で大活躍した日本帝国陸軍、一〇〇式司令部偵察機を解説。
2024/09/03 17:00投稿
【1分解説】日本陸軍の主力戦車、九七式中戦車、チハを1分解説
日本帝国陸軍の栄光と凋落を経験した悲運の戦車を解説!
2024/09/03 12:00投稿
【1分解説】太平洋戦争時、零戦のライバルとして奮闘したF4Fワイルドキャ...
【戦闘機解説】太平洋戦争時、零戦のライバルとして奮闘したF4Fワイルドキャットを1分解説
2024/09/01 10:00投稿
【1分解説】強すぎる戦闘機!アメリカ陸軍 P-47サンダーボルトを解説
第二次世界大戦最強クラスの頑丈さを誇る傑作機、P-47サンダーボルトを解説!
アメリカの設計上手いな
2024/09/01 17:00投稿
【1分解説】】ドイツ軍 パンター中戦車 第二次世界大戦最良と謳われた戦...
ティーガーと並ぶドイツ軍の強力戦車、パンターとは?
2024/08/31 16:23投稿
【1分解説】ドイツの技術は世界一ィィィィィィ!恐怖の報復兵器2号 V2ロ...
ドイツの超技術の結晶!弾道ミサイルの元祖、V2ロケットを1分解説
2024/08/31 15:43投稿
【1分解説】ドイツ軍下士官御用達!シュマイザーMP40短機関銃の性能とは...
ドイツ軍短機関銃 マシーネンピストーレ MP40を1分で解説!
関連するチャンネルはありません
第二次世界大戦に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る