タグを含む動画 : 103件
種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center/TNSC)とは、鹿児島県熊毛郡南種子町(種子島南端)に存在するロケット打上げ施設である。 今後の打ち上げ予定 令和5年度以降 未...続きを読む
関連タグ
種子島宇宙センター を含むタグ一覧
H2A 3号機
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 2/2
打ち上げてすつ
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/03/25 06:27投稿
種子島でロケット打ち上げ見学紀行/H-IIA23号機編 [1/2]
2014年2月28日に「GPM主衛星」を搭載して打ち上げられるH-IIAロケット23号機を見に種子島へ行ってきました。参考資料にJAXAの動画をお借りしています。後編はこちら→sm2...
結構鉄塔や丘が被るね 近くで見たいならこっち? さっきから飯テロ映像なんですがどういう...
2014/03/05 17:30投稿
【JAXA】 H-ⅡAロケット23号機 / GPM主衛星 打ち上げクイックレビュー 【NASA】
『雨雲を、味方にせよ。』 2014年2月28日3時37分00秒 全球降水観測計画主衛星「GPM主衛星」など計8基の人工衛星を載せ、 鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上...
もう、スーパー箱入り娘状態だな タンクから蒸発した水素を燃やしていると思われる 美しい でかいな おお アメリカ出発 熱い動画であった 大学とかの衛星が上げやすくなるのは、よいことだね NIPPON すげえええええ これの破片超会議でプレゼントするっ...
2014/02/28 18:14投稿
H-IIAロケット23号機打ち上げ撮影@種子島
GPM主衛星と7機の超小型衛星を乗せたH2Aロケット23号機。2014年2月28日午前3時37分に打ち上げられ、見事軌道投入に成功! 2年ぶりに打ち上げを見られ感無量。映像は恵...
ケツwwww 2段目クルー? 帰んな ナサの人うるさい NASAァァァ バリバリバリバリ SRB-A分離 SRB-A燃...
2014/02/28 04:25投稿
H-IIAロケット23号機 / 全球降水観測計画主衛星「GPM主衛星」 他7基 打ち上げ
2014年2月NASAとJAXAの全球降水観測衛星 GPM Core と信州大学などが製作した7つの小型衛星を積荷とした、三菱重工の H-IIA F23 の打ち上げの模様。打ち上げ場所:日本国...
燃え尽きてきたな あくまでも気象衛星です。 関係者に感謝 日本人であることを誇りに思う ...
2014/02/27 09:49投稿
種子島観光&JAXA 種子島宇宙センターにいってきた
種子島でゴルフしてから鉄砲伝来の門倉崎など観光しつつ、秒速5cm(コスモナウト)の聖地を経由してJAXA増田宇宙観測所とかTNSC(種子島宇宙センター)見学とかして...
NASDA 顔出しかよ珍しい JAXA TNSC 日本一のソテツ 地元の方ですか?よかとこじゃったよー 今年は打ち上げ数多いから忙しいらしいよ、土日は休みであって欲しい・・・ 子供の頃はそこで仮面ライダーアギトの映画を見たよ そんなのあったんだw南種...
2013/08/05 10:00投稿
『 H-ⅡB 』ロケットを纏めてみました take.2
2013年8月4日4時48分46秒(日本時間)HTV4「こうのとり4号機」を載せたH-ⅡBロケット4号機の打ち上げ成功と云う事で、先日投稿したばかりのリフトオフ映像集を更新してみま...
2号機のカメラすごいなww F5は来年かな。次も期待してるよーw 奇数回は雲ズボ、偶数回は快晴...
2013/08/03 10:00投稿
『 H-ⅡB 』ロケットを纏めてみました
2013年8月4日4時48分46秒(日本時間)HTV4「こうのとり4号機」を載せたH-ⅡBロケット4号機が打ち上げられる予定と云う事で、『 H-ⅡBロケット 』のリフトオフ映像を、纏めて...
2号機天気いいな かっこいい! 二号機のカメラ追尾が完璧な件 やっぱり昼間がいいな ふぁび...
2013/02/05 18:12投稿
H-ⅡBロケット3号機・機体移動
竹崎射場より暗いです打ち上げ編はこちら→sm19974169
かっけえ でかすぎて特撮映画みたいだ H2Aって接合部分をアルミ合金から炭素繊維複合材へ。...
2012/09/23 21:07投稿
ロボティクスノーツの聖地巡礼をしてみた (後編)
後編は、南種子町を紹介します。大雨の中強行したので一部の写真が見づらくてすみません。また、千座の岩屋はちょうど満潮だったので中の撮影ができませんでした。 前編...
おおおお モノポール落ちてた? すっげー!! 一度でいいからこっから打ち上げ見たいわあ 乙 お...
2012/05/17 00:45投稿
『 H-ⅡA 』ロケットを纏めてみました
ニコ動に投稿されている「 H-ⅡAロケット 」リフトオフ映像を、纏めてみました。ちょっとばかりカオスかも…。宇宙関連の投稿リスト mylist/28093472打上げ動画リスト NAS...
1分でどうまとめるんだと思ったらそういうwww うおおおいw 映像そろえて、アップデートしたいねw どごおおおおおおおおおおおおおおおおおお すげえええ やっぱ11号機はえええ !? 動画やたら短いと思ったらそういう事かwww まとめすぎwwww こ...
2012/04/30 23:03投稿
H-IIAロケット15号機の打ち上げを見に行ってきた
2009年1月に種子島へH-IIAロケット15号機の打ち上げを見に行ってきた時の動画。作りかけ放置してたのを発掘したので今更ながら完成させてアップしてみました! 筑波宇...
このビデオはYouTubeで視聴可能 対照物がなにもないと小さく見える 一般人目線は面白かったです。 この音は宝塚線 737-400か おおお、伊丹ならすぐそばだから、参考になる 阪急か カメラの手ぶれはスタビライザー買ってつけると('(゜∀゜∩なお...
2011/09/25 10:43投稿
【ライブ中継風】情報収集衛星 光学4号機/H-IIAロケット19号機打ち上げ
秋晴れの中、SRB-Aの分離まで見える綺麗な打ち上げでした。2011年9月23日 13時36分XX秒(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げられた、情報収集衛星(IGS) 光学...
打ち上げがいつも10時過ぎと13時過ぎなのはそれでか 寿命は頑丈さもそうだけど燃料の搭載量...
2011/09/24 10:16投稿
H-IIAロケット19号機/情報収集衛星打ち上げ【修正版】
2011/09/23 13:36(JST)に打ち上げられたH-IIAロケット19号機/情報収集衛星光学4号機の打ち上げ映像です。この打ち上げは成功し、衛星を所定の軌道に投入してい...
煙やべぇw そのまま宇宙の彼方に飛んでいきました 単純にカメラの手ぶれだろ ひし形絞り C...
2011/09/24 06:49投稿
H-IIA 19号機 現地気分で打ち上げ1(情報収集衛星 光学4号機)
2011年9月23日 13:36:50 種子島から打ち上げられたH-IIA 19号機の映像です。ペイロードは「情報収集衛星光学4号機」です。速報版、他アングルは後日あげる予定です。...
白煙ではなく水滴(雲)じゃない 純粋な水蒸気だろう、水素+酸素=水 IGSって放送無いから良く...
2011/04/21 22:31投稿
【JAXA】種子島宇宙センターの竹崎観望台から
西之表港からレンタカーで1時間強。種子島を南北に縦断する様な形で宇宙センターへ。撮影日:2011年4月19日この日の宿には宇宙飛行士さんの色紙やロケット打ち上げの写...
一生に一度は生の打ち上げをみてみたい
2011/02/23 07:51投稿
「こうのとり2号機/H-IIBロケット2号機 打ち上げ」生中継放送③
日本時間1月22日(土)14時37分57秒、「こうのとり」2号機を載せたH-IIBロケット2号機が種子島宇宙センターから打ち上げられます。22日(土)13時30分から、この打ち上げの...
うぽつ 2019年初コメ 88888888 雲の途切れた先は大気圏外なのかな? コウノトリ きれいに打ち上がるなぁ・・・ ラスト
2011/01/25 01:28投稿
H-IIB 2号機 HTV-2 こうのとり2号機 ロールアウト (NASA TVHD版)
順は逆になりましたが、H-IIB 2号機 HTV-2 こうのとり2号機のロールアウトの様子です。 ustream NASA TV HDより。
移動から? うぷ乙ー
2010/09/12 15:07投稿
H-IIAロケット18号機 機体移動 【HD】
2010年9月11日7時00分~7時20分頃にかけて機体移動が行われました。ここからも見てOKのようです。所々なぜかノイズが入るかも知れませんがご容赦下さい。YouTubeにフルH...
到着すると避雷針が被っちゃう 波音がBGMとは風情あるね ドーリーさんいい仕事 私もここで...
2010/09/08 21:52投稿
9/6(木) RC44 鮭のお知らせ ゆっくり戦場の絆
ジオン大佐 (・┏┓・)■【注意】戦闘シーンはありません■今回「B」以上で昇格戦チャレンジです。さてさてどうなることやら・・・■お知らせの通り、うpを少しお休みします...
陰謀なら仕方ない ぎゃああ wwwwwwwwww キングクリムゾン! キンクリwww ちな...
2010/09/02 00:09投稿
H-IIBロケット 第2回実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)
2009/4/22に種子島宇宙センターで実施された第2回CFT。ダミーのSRB-Aが2本取り付けられています。映像はJAXAより。
さしずめ巨大な加湿器 さしずめ 横にしないのは煙道のテストも兼ねてるってことなんだろう...
2010/07/02 10:29投稿
宙、無限の可能性をめざして~種子島宇宙センター~
鹿児島の南、亜熱帯の島、種子島。1969年、この地に種子島宇宙センターが設立された。以来、ここは世界一美しいロケット発射場と呼ばれ、数多くのロケットを打ち上げ、...
種子島~~~w 1
2010/06/18 05:31投稿
【種子島宇宙センター】H2 7号機 1/5【施設見学】
種子島宇宙センターの施設見学ツアーに参加してH2 7号機を見てきました。職員の説明そっちのけでうろちょろしてます。H2A打ち上げ見学の動画まとめ:mylist/19600161
何でこんなに細切れ? 説明聞けよw 1
2010/06/18 05:26投稿
【種子島宇宙センター】H2 7号機 2/5【施設見学】
ええええー きまずいなー いそげーー カメラさん落ち着いて! 種子島行きたい! ちょうどラ...
2010/06/18 05:22投稿
【種子島宇宙センター】H2 7号機 3/5【施設見学】
さっきからうるっせーぞ! やばいなー でけぇー 1
2010/06/18 05:14投稿
【種子島宇宙センター】H2 7号機 4/5【施設見学】
ぜってぇーjaxaに就活してやるからな JAXAは資金難・・・ ああ、よかった・・・ ・・・・・・...
2010/06/18 05:09投稿
【種子島宇宙センター】H2 7号機 5/5【施設見学】
熱心に勉強してたね ねっしんだなー ぜってぇーjaxaに就職してやる!!! くしゃみ? タチコ...
2010/05/26 09:58投稿
【種子島宇宙センター】ロケットの丘展望所【H2A17号機】
sm10819683のflv版upこっちのがきれい?H2A打ち上げ見学の動画まとめ:mylist/19600161
木の枝伸びて写真撮りづらくなったなあ 1
2010/05/24 19:02投稿
【種子島宇宙センター】とある場所 様子【打ち上げ見学場所】
JAXAの記録撮影、ニコ生、放送大学の撮影が行われていた場所H2A打ち上げ見学の動画まとめ:mylist/19600161
これは17号機か! おかげで非公式だけどカウントわかるな 続きか? ウィンドジャマー付けろ...
2010/05/24 18:20投稿
【種子島宇宙センター】とある場所 へのみちのり【打ち上げ見学場所】
道のりの説明動画なのに具体的な場所は秘密です地元の人、直接乗り込んで聞き込みした人、ネットですこし調べた人にとっては公然の場所らしいですなお、見学場所は個人...
自分の車発見! 大切にしないとな えびって3kmギリギリだよね えびの湯もう隠すような所で...
2010/05/24 13:27投稿
【種子島宇宙センター】H2A 17号機 格納【ロケットの丘展望所】
最初の打ち上げが延期になった後、燃料を抜き大型ロケット組み立て棟(VAB)へ格納されるH2A 17号機の姿です。up主がようやく倍速を覚えたので途中の移動は6倍速で短く...
中型ロケット組み立て塔と大型ロケット組み立て棟の中間 中型ロケット組み立て塔に隠れる ...
2010/05/24 09:57投稿
【種子島宇宙センター】長谷展望公園 様子【打ち上げ見学場所】
長谷展望公園の様子です。第一射場と大型ロケット組立棟が一直線上にあるのでH2Aの見学時には場所によっては見切れますが、打ち上げ後の見学には問題ないと思います。H2...
先端右から3分の1 先端左から本体は見える 先端中央からH2Aは半身w ここから先なら大体ど...
2010/05/24 08:42投稿
【種子島宇宙センター】長谷展望公園 への道のり【打ち上げ見学場所】
長谷展望公園への道のりです。中種子町から国道58号を南下し南種子町市街地に入る少し手前で左折小さいですが案内板があるので注意して進めば迷うことはないと思います...
懐かしい・・・ 土砂降りの中、この右手のGSで自転車と共に休ませてもらった思い出…
関連するチャンネルはありません
種子島宇宙センターに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る