タグを含む動画 : 103件
種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center/TNSC)とは、鹿児島県熊毛郡南種子町(種子島南端)に存在するロケット打上げ施設である。 今後の打ち上げ予定 令和5年度以降 未...続きを読む
関連タグ
種子島宇宙センター を含むタグ一覧
H2A 3号機
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 2/2
打ち上げてすつ
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/02/27 15:15投稿
H-ⅡA38号機 長谷公園より
パッと撮ってガっと切ってポンと上げました。音量小さいかも。長谷公園はH-ⅡB(資料通りならH-Ⅲも)が点火からよく見える場所です。今回は組み立て棟の裏側にいたのでち...
偵察衛星よりも早期警戒衛星が欲しい、、、 事実上の偵察衛星か 乙!
2017/12/13 20:50投稿
【MMD】打上島ΓバージョンR2【MMDステージ配布あり】
1080で上げるのが流行っているらしいので便乗。こうやってあちこち走って見ると、ほとんど何もできていないことがよく分かります。カメラモーションはPathMaker2で作り...
ドライブに最適 運転うま すごいですやん! 888888888888888888 凄い!これはお借りしたい! 戻っていくw 種子島か ひろいなぁ 夏が恋しくなる どうやってカメラ動かしてるのか気になる ここダイブしてしまいそうw 88888 れっつごー!
2017/01/30 22:23投稿
H-ⅡA 32号機 Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打上げ
H-ⅡAロケット32号機 Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打上げ2017年1月24日16時44分00秒 種子島宇宙センター
2016/12/18 20:50投稿
H2Aロケット29号機打ち上げ iPhone6s
平成27年11月24日15時50分種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットをiPhone6sで撮影。昼のH2Aと夜のH2Bを比べてみませんか?→sm30203072マイリスト→mylist/577948...
2016/12/11 20:30投稿
2016/12/09 H2Bロケット打ち上げ
長谷公園にて撮影打ち上げ100秒前から画面で確認出来たところまで。普通のハンディカメラでズーム使ったのでピントが合ってない部分が多いです・・・orz
◆
2016/12/10 23:35投稿
種子島長谷展望公園から見たH-ⅡBロケット6号機打ち上げ
種子島の長谷展望公園から見たH-ⅡBロケット6号機(こうのとり6号機)の打ち上げの様子です打ち上げ約8分前〜打ち上げ後の公園内の余韻までを撮影打ち上げは動画時間7分4...
うぷ乙です
2016/12/10 23:06投稿
H2Bロケット6号機 こうのとり6号機打ち上げ iphone6s
平成28年12月9日22時26分種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットをiPhone6sで撮影。現地の大迫力とiPhoneでの撮れ方などの参考までに。なんでサムネ横向きになる...
恵美之湯という射点から最も近い(ほぼ3㎞)場所です どこからの撮影? 貴重な映像ありがとう
2016/11/05 00:53投稿
H-IIAロケット31号機・ひまわり9号打ち上げ
2016年11月2日15時20分00秒(JST)に種子島宇宙センターからH-IIAロケット31号機が打ち上げられ、搭載した静止気象衛星「ひまわり9号」を所定の軌道に投入し、打ち上げは...
なんか泣けてくるな お 雲ズボかぁ、、、雨の中見たH-2BF-3を思い出すな(^_^;)
2016/11/03 17:00投稿
H-ⅡAロケット31号機 / 気象衛星「ひまわり9号」打ち上げクイックレビュー
『宇宙から、地球の今をとらえます。』 2016年11月2日15時20分00秒 気象庁の静止気象衛星 Himawari-9 「ひまわり9号」を載せ 鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上...
こんかいクイックレビュー早いな 888888
2016/11/02 18:20投稿
【HD】H-ⅡAロケット31号機 / 静止気象衛星「ひまわり9号」 打ち上げ
2016年11月気象庁の静止地球環境観測衛星 Himawari-9 を積荷とした、三菱重工の H-ⅡA F31 の打ち上げの模様。「ひまわり9号」は既に運用中の「ひまわり8号」の同型機で、8号...
当たり前のように打ち上がってんのがすげぇなぁ 種上げ 風呂用電池起動 この打ち上げ、飛行機から見れたよ googlearthや 宇宙空間 きえた 水素を消しています。 6号機何してくれるの... 科学勝利を達成しました! いいですなあ ワクワク 見え...
2016/06/07 20:00投稿
【Liftoff!】H-ⅡA と H-ⅡB ロケットを纏めてみました
ひまわり9号を載せての打ち上げが予定されているH-ⅡAロケット31号機のコア機体が、無事種子島に到着したと云う事でH-ⅡAとH-ⅡBロケットのリフトオフ映像を纏めてみました...
右上が6号機なのか まとめるよねぇ~ こう来たかww すげえww 日本は凄いんだよ これは圧巻w なんというか…壮観ですね sugeeeeeee こういうまとめ方とは思わなかったw うぽつまとめ杉ww
2015/11/24 22:34投稿
H2A改良型ロケット打ち上げ成功=国産ロケット初の商業打ち上げ
H2Aロケット29号機が24日午後3時50分、種子島宇宙センターから打ち上げられた。H2Aは発射台を離れると、まばゆい光と爆音を放って上昇。約2分後に固体ロ...
H3用に新規に発射基地を建設することが決定しました。 スペースxはロケットソ連の在庫だか...
2015/11/24 15:58投稿
[商業衛星] 初の海外受注、カナダの通信衛星を載せたH2Aロケット 11.24
by nhk /24日午後3時23分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定。本格的な打ち上げビジネス参入につながるか、成否が注目される。
民主党政権による嫌がらせもひどかった 日本の左翼が大嫌いな日本のロケット 形はやぶさみたい 不審船来て邪魔がはいったらしいな 日本のロケット産業潰そうと思って、無茶な条件つけまくったら逆にすんごいもん作ってしまったという ←転勤お手当ては大きいのよ。...
2015/08/21 19:59投稿
H-IIBロケット5号機/「こうのとり」5号機の打ち上げ
2015年8月19日20時50分49秒(JST)に打ち上げられたH-IIBロケット5号機です。竹崎展望台屋上より撮影。最初はズーム、続いて広角レンズです。静止画の撮影のためビデオカ...
ん?
2015/08/19 21:44投稿
こうのとり5号機打ち上げ 秒読み1分前から
日本標準時2015年8月19日20時50分49秒、鹿児島県種子島にある種子島宇宙センターの吉信第2射点から離昇した。
うおおおおおおお でも力強く、美しい 太ましい 読み上げチャン 日本の誇りです 夜打ち上げ...
2015/08/19 07:10投稿
H-IIBロケット5号機の機体移動
2015年8月19日4時30分(JST)から行われたH-IIBロケット5号機の機体移動をタイムラプス(10秒毎)で撮影しました。実時間で30分程度です。VABからまっすぐ射点に向か...
日の出ちょっと前なのがなかなか雰囲気があっていいですね うぽつー
2015/03/26 11:31投稿
H-ⅡA28号機 宇宙ヶ丘公園より
カメラのスペックは諦めてください。一分前からです。ホーホケキョ。っていうか、虫多っ! 南種子中剣道部が困ってたぞ。父にわざと「スパイ衛星?」って聞くと「情・報...
俺もここいたよー!!! あの子の~命は~ めっちゃ鳥飛んでるな チュンチュンのどかですねぇ...
2015/02/03 10:31投稿
【早送り】H-IIAロケット27号機打ち上げ景色の変化【音無し】
2015年2月1日10時21分(JST)に打ち上げられたH-IIAロケット27号機ですが、晴れながら雲が多く撮影に苦労しました。静止画ではロケットが暗めに写ったのですが、これは日...
打ち上げのとこだけは通常に戻すと思ってたから不意打ちだった ついってより身に来ました ...
2015/02/02 17:51投稿
H-IIAロケット27号機/情報収集衛星レーダー予備機打ち上げ
2015年2月1日10時21分(JST)に打ち上げられたH-IIAロケット27号機です。ペイロードは情報収集衛星レーダー予備機となっています。撮影地は竹崎展望台の屋上で、音声は...
UAEから受注したねー 祝UAE衛星打ち上げ受注かきこ nice sky おおおお うぽつ! 空が綺麗だ すご...
2015/02/01 16:44投稿
はやぶさⅡを見に種子島へ旅に出ました 2日目
念願の宇宙センターへ≪打ち上げ予定(変更)≫2014年11月30日13時24分48秒 ↓2014年12月01日13時22分43秒2003年5月に打ち上げられ小惑星イトカワへ向かった「はやぶ...
名前が素敵 報道陣がえらいっておかしい! やっぱりレンタカーがあるといいのかなあ きれいだわ 青空が広がっていて羨ましい 浪漫だね
2015/01/29 07:59投稿
【延期】H-IIAロケット27号機のVAB返送(タイムラプス・無音)
打ち上げ延期が決まったH-IIAロケット27号機のVAB返送が、2015年1月29日午前7時から行われました。JAXA竹崎展望台からタイムラプス(3秒毎)で撮影。無音です。...
早送りだと、某◯◯ビデオの打ち上げ名物逆再生にみえるwww しまっちゃうよー はや!w VAB返送...
2015/01/28 22:07投稿
H-IIAロケット27号機の機体移動(タイムラプス・無音)
2015年1月28日21時から行われたH-IIAロケット27号機の機体移動を、JAXA竹崎展望台からタイムラプス(3秒毎)で撮影。音はありません。また、コンデジなので画質と...
特定機密 シークバーと連動してて笑う 素早い動き!
2014/12/11 17:45投稿
H-ⅡAロケット26号機 / 探査機「はやぶさ2」 打ち上げクイックレビュー
『挑戦が力を生み、継続が力を深める。』 2014年12月3日13時22分04秒 宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機 Hayabusa2 「はやぶさ2」と 3基の小型副ペイロードを載せ、...
挑戦が力を生み、継続が力を深める。 はやぶさ2頑張って!!!!!!!!!!!! おおー!! ターゲットマーカーには何万人のなまえが刻まれてるのだろうか もう機体をみれないのか。 スゲー スゲー速さ はやぶさ2 頑張って! 変態加速 ┌( ゜Д゜)ノイ...
2014/12/04 14:41投稿
【現地】はやぶさ2/H-IIAロケット26号機打ち上げ@恵美の湯
2014年12月3日、恵美の湯の屋上にて撮影。皆で興奮しまくってすみません。
いってらー これがH2A、LE-7AとSRBAの音かぁ…素晴らしい! すごい すげー音の臨場感 いいなぁ はえええてえ いいなぁ… これ打ち上げ見届けたのと、探査機見送ったのと2つ意味ありますよね だよねかっこいいよね たぶんこの場にいたら乗せられて...
2014/12/03 18:35投稿
【行ってらっしゃい!】はやぶさ2打ち上げ成功!【フェアリング分離】
JAXA公式より フェアリング分離映像まで
伝説が再び始まる 〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆 最近はカメラの性能も格段に上がってるし、ブレ補正とか補助機能も凄まじい高性能だからねぇ いよいよだ ←最近のカウントダウンはガキども使うから見る気なくよねほんと別チャンネルでやれって やったね
2014/12/03 14:06投稿
H-ⅡAロケット26号機 / 小惑星探査機「はやぶさ2」他3基 打ち上げ
2014年12月JAXAの小惑星探査機 Hayabusa2 と、東京大学・JAXA 多摩美術大学 九州工業大学による3基の小型人工衛星を積荷とした三菱重工の H-ⅡA F26 の打ち上げの模様。2...
やっぱ遅いな 雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲 メインエンジンがんば! よし、いいぞ! リュウグウ ジャパンすげー リフトオフ! ちゃんと帰ってこいよ~! いぐにっしょん♪ 切り離した いってらっしゃい もう寄り道すんじゃねーぞ~~ いってらっしゃい いって...
2014/10/21 15:00投稿
H-ⅡAロケット25号機 / 気象衛星「ひまわり8号」打ち上げクイックレビュー
『宇宙から、地球の今をとらえます。』 2014年10月7日14時16分00秒 気象庁の静止気象衛星 Himawari-8 「ひまわり8号」を載せ 鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上...
かみっかみだなw 外部輸送会社に頼んだだけじゃないかな 何もかもでかいなあ 疲れそうな椅...
2014/10/07 15:45投稿
H-ⅡAロケット25号機 / 静止気象衛星「ひまわり8号」 打ち上げ
2014年10月気象庁の静止地球環境観測衛星 Himawari-8 を積荷とした、三菱重工の H-ⅡA F25 の打ち上げの模様。ひまわり8号の運用開始は、2015年夏頃の予定。打ち上げ場所...
(`・ω・´)ゞ 双眼鏡でもこの辺までは見えた。 わくわく 打ち上げ後3分が経過しました。 小笠原局でのロケット追尾が行われました。 ロケットは正常に飛行中であり、種子島の各地上局は正常にロケットの追尾を行っています。 打ち上げ後1分が経過しました。...
2008/02/24 15:24投稿
2008年2月23日 H2Aロケット14号機発射場定点観測
種子島ライブカメラhttp://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtmlを打ち上げ日未明から夕方まで記録したものであります。最初は真っ暗であります。右下の時刻はライ...
暗くなってきた カウントダウン作業中断 BGMwwwww かっこいい おお! 最後の2024型 ...
2014/06/04 15:00投稿
『 H-ⅡA 』を纏めてみました take.2
H-ⅡAロケット24号機の打ち上げも無事終了したと云う事で、niconicoに投稿されている同ロケットのリフトオフ映像を纏めてみました。リフトオフ29秒前くらいからSRB-A分離...
動画すげぇ F13_ぼん_SSB点火最高! 右下の二つ見事な『昇り龍』だな 豪勢な絵面だなw いつか、...
2014/05/26 13:04投稿
H-IIAロケット24号機/だいち2号(ALOS-2)打ち上げ
2014年5月24日12時5分14秒に打ち上げられたH-IIAロケット24号機です。撮影は竹崎展望台から行い、最初の20秒はズームで、残りは広角レンズで撮影しています。音声はズ...
きれいだー うおおおおおお マンガとかだと最後キラッ!てなるのにな ぼくらのよけ ←ブボボ...
2014/03/25 06:44投稿
種子島でロケット打ち上げ見学紀行/H-IIA23号機編 [2/2]
2014年2月28日に「GPM主衛星」を搭載して打ち上げられるH-IIAロケット23号機を見に種子島へ行ってきました。こちらは後編です。参考資料にJAXAの動画をお借りしています...
行けない自分も観光したような気分でした。うp有難うです ステキな映像をありがとう あ、...
関連するチャンネルはありません
種子島宇宙センターに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る