タグを含む動画 : 68件
種子島宇宙センター(Tanegashima Space Center/TNSC)とは、鹿児島県熊毛郡南種子町(種子島南端)に存在するロケット打上げ施設である。 今後の打ち上げ予定 令和5年度以降 未...続きを読む
関連タグ
種子島宇宙センター を含むタグ一覧
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 2/2
H2A 3号機
【ゆっくり解説】H3ロケット打ち上げ失敗 なにが起きたのか解説します...
打ち上げてすつ
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/02/06 01:57投稿
H-IIAロケット32号機打上げハイライト
2017/01/24 16:44(JST)種子島宇宙センターから H-IIAロケット32号機によりXバンド防衛通信衛星きらめき2号が打上げられ 打上げは成功しました。
そういやそろそろKaバンドの時代なんじゃ 雲さん 一気に上がってくな ふぅ、、、 見えねぇ・・・
2018/06/19 02:19投稿
H-IIAロケット39号機打上げハイライト
情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH-IIAロケット39号機は2018.6.12 13:20 種子島宇宙センターから打上げられました。衛星は予定通り軌道に投入され打上げは成功しま...
というかたまに燃えるの前提のケーブル 今はもう商用ロケットは90%以上成功で保険が設定されるのが当然の時代 あれは再利用だから安いわけじゃない。元から安く設計されてる 情報収集衛星は報道で映像が出てこないからニコニコの有志が報道で入って撮影してる 当...
2014/05/28 01:04投稿
【だいち2号】H-IIAロケット24号機打上げ【追尾、広角、ハイスピ】
2014年5月24日 12:05:14 種子島から打上げられたH-2Aロケット24号機の映像です。ペイロードは・だいち2号 ALOS2ズーム追跡は #0:05引きの映像1 #02:30カウントダ...
綺麗だな 素晴らしい すごい どんだけ機材投入してるんだw 東に落ちていく 頭の形は中身で変わるのかな? ふおッ?! これ面白いな ほんとに種子島射場、きれいだよねえ 音割れがおしいけど来るぞっていう雰囲気は分るね ヤカンはH-2Bやで 下請けだけど...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/08/10 18:22投稿
H2A発射動画の中では一番天候が良いかな。mylist/3587925
三宅麻美たん SSB空中点火は男のロマン 野獣寒い(水素燃料) 思いの外ホモが沸いてなくてかなしいゾ… 野獣(激寒) この辺↑ ↑ ノウハウの塊だからね、SRBは。どこぞの国に盗まれても困るし N-2の、固体ブースター切り離しには負けるけどね H-I...
2008/12/13 02:25投稿
衛星打ち上げビジネスに参入すべく日本が開発したH-IIAロケット。1ヶ月間に2度の連続打ち上げという試練を乗り越える事が出来るか。 1/2→sm5527812
大地が旅立つのか… 更にいうなら麻生があそこで金をばら撒かなければ不況が加速した可能性が濃厚 だとしても文系で奴隷として扱うより理系で奴隷として扱われた方がまだマシだ ソ連軍の司令官が死んだ事故 888888888888 中国は無かった事に出来るのが...
2008/11/28 13:36投稿
J1ロケット試験機1号機打上け/NASDA放送/1996年2月21日
なんか昨今のGXロケットをめぐる状況ってコレに似ててイヤだなあと(笑)。政治と資金(利権?)と技術。どれが無くてもロケットなんてリスキーな物は出来ないけれど、...
太陽の方向を向いちゃったのか? ←K国 大気圏突入時の姿勢が、かなり高迎角だよね。 HYFLEXは、回収に失敗したのが残念。 アイデアは悪くないんだよ、アイデアだけは・・・ イプシロンが実質J1だね J-1の計画はイプシロンに発展統合されたんじゃね?...
2023/03/30 20:00投稿
2023年3月、困難を乗り越え、満を持して登場したH3ロケットですが、試験機1号機の打ち上げに失敗してしまいました後編の今回は、打ち上げ失敗となった原因について解説...
正直この辺の閾値が全体的に安全側に振りすぎなんじゃないか疑惑がある ←「戦車よりジャベリンの方が安い」とかいう財務省がそんな予算を許すわけもなく ←枯れたコンポーネントで新たに問題出たんだから大問題なんだよ 本来は別なもので同じ機能を持たせるのが良い...
2021/03/22 23:00投稿
【ゆっくり解説】日本のH3ロケットが傾いた? 極低温点検とその後の予...
2021年3月に、日本のH3ロケットが極低温点検を実施しました極低温ってなにを点検するのかそして、いままでの発射場とは、なにが違うのか今後の予定と、気になる開発中の...
桃太郎「こうしてボクが生まれたってわけ」 期待には応えられなかったわ ジェット燃料なんて一滴もないはずだが 今となっては種子島は色々手狭すぎるんや 種子島はこういう難しさがなぁ…正直もっと赤道に近くて広そうな硫黄島とかに宇宙センター移設して欲しい 日...
2019/10/19 17:26投稿
【ゆっくり解説】世界の射場から 種子島宇宙センター
世界一美しい発射場から美しいロケットが打ちあがるのを、私のようなキヲヲタが眺めるこのアンバランス好き動画制作にご協力頂ける方よろしくお願いします資料文献購入...
ロケットをこういうふうに移動させてるのなんか面白い 思いもよらない情報である (ロケットの)機体には堪えられない霊夢 だ カメラマンがんばれ 中学生の時の担任がここ出身だったなあ H2Aへの改修作業で規格や寸法などの大掛かりなとこはやってしまったのだ...
2018/09/23 03:55投稿
種子島宇宙センターから発射されるロケットを見て感動の雄叫びをあげる...
co1977061 スペースモンキー 発射の時にコイツが歌ってる曲→sm4023867(Dive in the sky)前回の→sm33889443
超電磁方 UFOみたい すご おー 超裂破弾 プラネテスわかる 切り離したぞ! 秒速五センチメートル 近くに寄れないんだよ 音圧やべえ プラネテ酢w キャッチしろ 音ww 夜中の夜明けww きました
2017/01/30 22:23投稿
H-ⅡA 32号機 Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打上げ
H-ⅡAロケット32号機 Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打上げ2017年1月24日16時44分00秒 種子島宇宙センター
2016/12/18 20:50投稿
H2Aロケット29号機打ち上げ iPhone6s
平成27年11月24日15時50分種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットをiPhone6sで撮影。昼のH2Aと夜のH2Bを比べてみませんか?→sm30203072マイリスト→mylist/577948...
2016/12/11 20:30投稿
2016/12/09 H2Bロケット打ち上げ
長谷公園にて撮影打ち上げ100秒前から画面で確認出来たところまで。普通のハンディカメラでズーム使ったのでピントが合ってない部分が多いです・・・orz
◆
2016/12/10 23:35投稿
種子島長谷展望公園から見たH-ⅡBロケット6号機打ち上げ
種子島の長谷展望公園から見たH-ⅡBロケット6号機(こうのとり6号機)の打ち上げの様子です打ち上げ約8分前〜打ち上げ後の公園内の余韻までを撮影打ち上げは動画時間7分4...
うぷ乙です
2016/12/10 23:06投稿
H2Bロケット6号機 こうのとり6号機打ち上げ iphone6s
平成28年12月9日22時26分種子島宇宙センターから打ち上げられたロケットをiPhone6sで撮影。現地の大迫力とiPhoneでの撮れ方などの参考までに。なんでサムネ横向きになる...
恵美之湯という射点から最も近い(ほぼ3㎞)場所です どこからの撮影? 貴重な映像ありがとう
2016/11/05 00:53投稿
H-IIAロケット31号機・ひまわり9号打ち上げ
2016年11月2日15時20分00秒(JST)に種子島宇宙センターからH-IIAロケット31号機が打ち上げられ、搭載した静止気象衛星「ひまわり9号」を所定の軌道に投入し、打ち上げは...
なんか泣けてくるな お 雲ズボかぁ、、、雨の中見たH-2BF-3を思い出すな(^_^;)
2016/11/03 17:00投稿
H-ⅡAロケット31号機 / 気象衛星「ひまわり9号」打ち上げクイックレビュー
『宇宙から、地球の今をとらえます。』 2016年11月2日15時20分00秒 気象庁の静止気象衛星 Himawari-9 「ひまわり9号」を載せ 鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上...
こんかいクイックレビュー早いな 888888
2016/11/02 18:20投稿
【HD】H-ⅡAロケット31号機 / 静止気象衛星「ひまわり9号」 打ち上げ
2016年11月気象庁の静止地球環境観測衛星 Himawari-9 を積荷とした、三菱重工の H-ⅡA F31 の打ち上げの模様。「ひまわり9号」は既に運用中の「ひまわり8号」の同型機で、8号...
当たり前のように打ち上がってんのがすげぇなぁ 種上げ 風呂用電池起動 この打ち上げ、飛行機から見れたよ googlearthや 宇宙空間 きえた 水素を消しています。 6号機何してくれるの... 科学勝利を達成しました! いいですなあ ワクワク 見え...
2016/06/07 20:00投稿
【Liftoff!】H-ⅡA と H-ⅡB ロケットを纏めてみました
ひまわり9号を載せての打ち上げが予定されているH-ⅡAロケット31号機のコア機体が、無事種子島に到着したと云う事でH-ⅡAとH-ⅡBロケットのリフトオフ映像を纏めてみました...
右上が6号機なのか まとめるよねぇ~ こう来たかww すげえww 日本は凄いんだよ これは圧巻w なんというか…壮観ですね sugeeeeeee こういうまとめ方とは思わなかったw うぽつまとめ杉ww
2015/11/24 22:34投稿
H2A改良型ロケット打ち上げ成功=国産ロケット初の商業打ち上げ
H2Aロケット29号機が24日午後3時50分、種子島宇宙センターから打ち上げられた。H2Aは発射台を離れると、まばゆい光と爆音を放って上昇。約2分後に固体ロ...
H3用に新規に発射基地を建設することが決定しました。 スペースxはロケットソ連の在庫だか...
2015/08/19 07:10投稿
H-IIBロケット5号機の機体移動
2015年8月19日4時30分(JST)から行われたH-IIBロケット5号機の機体移動をタイムラプス(10秒毎)で撮影しました。実時間で30分程度です。VABからまっすぐ射点に向か...
日の出ちょっと前なのがなかなか雰囲気があっていいですね うぽつー
2015/02/03 10:31投稿
【早送り】H-IIAロケット27号機打ち上げ景色の変化【音無し】
2015年2月1日10時21分(JST)に打ち上げられたH-IIAロケット27号機ですが、晴れながら雲が多く撮影に苦労しました。静止画ではロケットが暗めに写ったのですが、これは日...
打ち上げのとこだけは通常に戻すと思ってたから不意打ちだった ついってより身に来ました ...
2015/02/02 17:51投稿
H-IIAロケット27号機/情報収集衛星レーダー予備機打ち上げ
2015年2月1日10時21分(JST)に打ち上げられたH-IIAロケット27号機です。ペイロードは情報収集衛星レーダー予備機となっています。撮影地は竹崎展望台の屋上で、音声は...
UAEから受注したねー 祝UAE衛星打ち上げ受注かきこ nice sky おおおお うぽつ! 空が綺麗だ すご...
2015/01/29 07:59投稿
【延期】H-IIAロケット27号機のVAB返送(タイムラプス・無音)
打ち上げ延期が決まったH-IIAロケット27号機のVAB返送が、2015年1月29日午前7時から行われました。JAXA竹崎展望台からタイムラプス(3秒毎)で撮影。無音です。...
早送りだと、某◯◯ビデオの打ち上げ名物逆再生にみえるwww しまっちゃうよー はや!w VAB返送...
2015/01/28 22:07投稿
H-IIAロケット27号機の機体移動(タイムラプス・無音)
2015年1月28日21時から行われたH-IIAロケット27号機の機体移動を、JAXA竹崎展望台からタイムラプス(3秒毎)で撮影。音はありません。また、コンデジなので画質と...
特定機密 シークバーと連動してて笑う 素早い動き!
2014/12/11 17:45投稿
H-ⅡAロケット26号機 / 探査機「はやぶさ2」 打ち上げクイックレビュー
『挑戦が力を生み、継続が力を深める。』 2014年12月3日13時22分04秒 宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機 Hayabusa2 「はやぶさ2」と 3基の小型副ペイロードを載せ、...
挑戦が力を生み、継続が力を深める。 はやぶさ2頑張って!!!!!!!!!!!! おおー!! ターゲットマーカーには何万人のなまえが刻まれてるのだろうか もう機体をみれないのか。 スゲー スゲー速さ はやぶさ2 頑張って! 変態加速 ┌( ゜Д゜)ノイ...
2014/12/04 14:41投稿
【現地】はやぶさ2/H-IIAロケット26号機打ち上げ@恵美の湯
2014年12月3日、恵美の湯の屋上にて撮影。皆で興奮しまくってすみません。
いってらー これがH2A、LE-7AとSRBAの音かぁ…素晴らしい! すごい すげー音の臨場感 いいなぁ はえええてえ いいなぁ… これ打ち上げ見届けたのと、探査機見送ったのと2つ意味ありますよね だよねかっこいいよね たぶんこの場にいたら乗せられて...
2014/12/03 18:35投稿
【行ってらっしゃい!】はやぶさ2打ち上げ成功!【フェアリング分離】
JAXA公式より フェアリング分離映像まで
伝説が再び始まる 〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆 最近はカメラの性能も格段に上がってるし、ブレ補正とか補助機能も凄まじい高性能だからねぇ いよいよだ ←最近のカウントダウンはガキども使うから見る気なくよねほんと別チャンネルでやれって やったね
2014/12/03 14:06投稿
H-ⅡAロケット26号機 / 小惑星探査機「はやぶさ2」他3基 打ち上げ
2014年12月JAXAの小惑星探査機 Hayabusa2 と、東京大学・JAXA 多摩美術大学 九州工業大学による3基の小型人工衛星を積荷とした三菱重工の H-ⅡA F26 の打ち上げの模様。2...
やっぱ遅いな 雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲雲 メインエンジンがんば! よし、いいぞ! リュウグウ ジャパンすげー リフトオフ! ちゃんと帰ってこいよ~! いぐにっしょん♪ 切り離した いってらっしゃい もう寄り道すんじゃねーぞ~~ いってらっしゃい いって...
2014/10/21 15:00投稿
H-ⅡAロケット25号機 / 気象衛星「ひまわり8号」打ち上げクイックレビュー
『宇宙から、地球の今をとらえます。』 2014年10月7日14時16分00秒 気象庁の静止気象衛星 Himawari-8 「ひまわり8号」を載せ 鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上...
かみっかみだなw 外部輸送会社に頼んだだけじゃないかな 何もかもでかいなあ 疲れそうな椅...
2014/10/07 15:45投稿
H-ⅡAロケット25号機 / 静止気象衛星「ひまわり8号」 打ち上げ
2014年10月気象庁の静止地球環境観測衛星 Himawari-8 を積荷とした、三菱重工の H-ⅡA F25 の打ち上げの模様。ひまわり8号の運用開始は、2015年夏頃の予定。打ち上げ場所...
(`・ω・´)ゞ 双眼鏡でもこの辺までは見えた。 わくわく 打ち上げ後3分が経過しました。 小笠原局でのロケット追尾が行われました。 ロケットは正常に飛行中であり、種子島の各地上局は正常にロケットの追尾を行っています。 打ち上げ後1分が経過しました。...
2008/02/24 15:24投稿
2008年2月23日 H2Aロケット14号機発射場定点観測
種子島ライブカメラhttp://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtmlを打ち上げ日未明から夕方まで記録したものであります。最初は真っ暗であります。右下の時刻はライ...
暗くなってきた カウントダウン作業中断 BGMwwwww かっこいい おお! 最後の2024型 ...
関連するチャンネルはありません
種子島宇宙センターに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る