タグを含む動画 : 554件
神保哲生とは、日本のビデオジャーナリストである。 概要 日本ビデオニュース株式会社代表取締役。「ビデオニュース・ドットコム」代表。 広告に依存した日本の大手メディアが抱える問題を指摘・批判し、「日本に...続きを読む
関連タグ
神保哲生 を含むタグ一覧
神保・宮台のマル激トークオンデマンド第307回 ゲスト:西部邁
原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
[マル激]猿でもわかるオタク入門part01
ビデオニュース 映画特集 マイケル・ムーアは終わったのか 前半 1/2
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/04/13 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>日本は重要な友好国だが軍事力の増強には慎...
中国の台頭によって日米関係はますます重要になっているが、日本の軍事力増強には慎重な姿勢を崩していない。。 アメリカの調査機関「ピューリサーチセンター」が戦後7...
日本オワコンで悲しいな 安倍政権なの? 56て意外と低いな 小泉さんの数値はブッシュの功績?...
2015/04/06 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>渋谷区とインディアナ州に見る社会正義とし...
東京の渋谷区で同性カップルを異性間の結婚に相当する関係と認め、証明書を発行する条例案が4月1日、賛成多数で可決した。同性カップルの権利を公的に認める制度が日...
結構な歳に見えるけど、こういう事に理解あるって凄いな あ、これ先週のやつなのかな なん...
2015/03/16 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>美濃加茂市長収賄事件・何の証拠もない事件...
「被告人を無罪とします」 3月5日午後2時、名古屋城にほど近い名古屋地裁の2号法廷で鵜飼祐充裁判長から藤井浩人美濃加茂市長に対して、「無罪」が言い渡された瞬間...
せくしーはげ 郷原さんも禿げてるのか。。。 なんじゃそりゃw 裁判長が念入りに念入りに状...
2015/03/09 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>アメリカFCCが決断したネットの中立性 インタ...
アメリカ連邦通信委員会(FCC)は、2月26日、インターネットの回線事業者が、料金を払った特定のサービス提供者に回線の帯域を優先的に割り当てることを禁止する「ネ...
<ニュース・コメンタリー>美濃加茂市長収賄事件・無罪判決で露呈した...
業者から30万円の収賄容疑に問われていた美濃加茂市の藤井浩人市長に3月5日、無罪判決が下された。職務権限や請託の事実を問われるまでもなく、現金の授受自体が否定...
法治国家ではないからしょうがない 藤井市長の将来を潰そうとした売国奴の陰謀工作臭い 司...
2015/02/16 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>フリージャーナリストの国際的安全基準を策...
近年多くのフリーランス・ジャーナリストたちが紛争に巻き込まれて殺害されたり、取材後に後遺症の残る外傷や精神的トラウマを抱えるケースが急増していることを受け...
叩いてるやつはタブルスタンダードだよ 「糞が臭いなどという外来の文化を排斥せよ」と言...
<ニュース・コメンタリー>パスポート返納命令に憲法上の正当性はある...
シリアへの渡航計画を理由にフリーのカメラマン、杉本祐一さんが、外務省からパスポートの強制返納を命じられた問題で、杉本祐一さんは2月12日、外国特派員協会での会...
後藤氏が制止無視でああなってるからね… ←他の国からどう見られるか考えろ こっからのくだりは大事だな なんかやたら目立つやつだな。大正時代に結核で死んだ作家みたい 問題なのはフリージャーナリストに対する国民の態度だな それでも日本政府に保護義務はある...
2015/02/09 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>人質の命を救うことを最優先しなければなら...
オーストリアのウーロンゴン大学の教授で国際テロの専門家として知られるアダム・ドルニック教授が、2015年1月13日付けの国際政治誌「フォーリン・アフェアーズ」のオ...
英語でも「神話」ってそういう意味なんだな この教授は相手は完全に合理的だと仮定してるんかね テロ側が頭弱いんだからしょうがないだろ 負けてねーよ冷戦勝っただろ 身の代金派が馬鹿であることがわかってよかった 過大評価しすぎやろ 助けないといけない理由が...
<ニュース・コメンタリー>小学校の授業での遺体写真の使用は行き過ぎ...
名古屋市の小学校が授業で過激派組織「イスラム国」(ISIS)によって殺害された湯川遥菜さんの遺体の写真を使ったことが問題になっている。教育委員会は会見でこの行為...
一昔前はもう少し死が身近だった気はする 修学旅行で強制的に広島の原爆資料館行かされた...
<ニュース・コメンタリー>遠隔操作ウイルス事件・実刑判決は出たが課...
パソコン遠隔操作事件で東京地裁は2月4日、片山祐輔被告に対して懲役8年の実刑判決を言い渡し、2012年夏の事件発生から様々な形で世間を騒がせてきたサイバー犯罪史上...
反省会 容疑者の逮捕で警察、検察の能力が保障されたわけじゃないからね IDだね
2015/02/02 12:00投稿
<マル激・前半>5金スペシャル・映画が描くテロとの戦い/ピーター・バ...
5週目の金曜日に特別企画を無料でお届けする恒例の5金スペシャル。今回の5金では「テロとの戦い」をテーマにした映画を取り上げながら、テロの背後にある貧困や歴史の...
映画の話題は20分50秒頃から 正式名称「テロリズムを摘発し阻止するため適切な手段を提供し、アメリカを団結させ強化する法律」 一度でも譲歩してはいけないってことだね ディズニーおまえもか 「ザ・アンカーピーター・ジェニングス」は買って読むべき あの頃...
<マル激・後半>5金スペシャル・映画が描くテロとの戦い/ピーター・バ...
モーガンもベテランだよな最早 事実なんだからそのまま写せばいいだろ 自分しか自分を誉め...
2015/01/19 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>美濃加茂市長贈収賄事件・贈賄側有罪が物語...
美濃加茂市の藤井博人市長をめぐる贈収賄事件で、1月16日、30万円の賄賂を送ったとする贈賄側の会社社長に有罪判決が下ったが、そのこと自体が異例ずくめのこの事件の...
今までTさんで通してたのにw 岐阜って新幹線を無理やり引いた名古屋の植民地だろ いや、そ...
2015/01/10 21:55投稿
<ニュース・コメンタリー>なぜ初歩的な事実誤認が広がってしまうのか...
従軍慰安婦の記事を書いたことで週刊誌などで名指しで批判されていた元朝日新聞記者の植村隆氏が、1月9日、東京・有楽町の外国特派員協会で行った記者会見では、朝日...
←ここのコメントの民度に象徴されるような思考力でいらっしゃるw 何言ってんの? ?????? 言論...
2014/12/29 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>美濃加茂市長収賄事件・決定的な証拠がない...
浄水設備導入をめぐる汚職事件で収賄などの罪に問われていた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長の公判が、12月24日、検察側から決定的な証拠が提示されないまま結審した...
だが自分たちが愚かであるか知ることはできるぜ
2014/12/15 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>民主主義の劣化を許したくなければ何はとも...
「だから違憲の解散総選挙はすべきではないんです。」 憲法学者の木村草太氏はそう言う。 一貫して、憲法はもっぱら党利党略による解散権を認めていないと解説して...
2014/12/08 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>メディアの中立公平を判断するのは政府では...
先週のNコメでお伝えした自民党から各放送局の報道局長に宛てて送られた「公平中立・公平な報道のお願い」文書の波紋が、今週さらに広がっている。 安倍首相自身が1...
抑止効果が働き、萎縮する 問題か? 市民社会とは、つまり自分たちの社会と云うことだよな ...
<ニュース・コメンタリー>福島第一原発は今どうなっているのか/田中...
原発がなかなか総選挙の争点になりにくいと言われる。その理由として、有権者の多くが、目先の景気や雇用、社会保障といった生活に直結する問題により大きな関心を寄...
乙
2014/12/01 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>最高裁「一票の格差」判決 ・都道府県単位の...
一票の格差が最大で4.77倍だった2013年の参院選は法の前の平等を定めた憲法第14条に違反するとして、2つの弁護士グループが全国16カ所で争っていた裁判で、最高裁は1...
こんなことを「秘密裏」にやってるのは自民くらい 誰も問題にしてねーよ マスコミお得意の...
2014/11/24 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>間違いだらけの違憲選挙
「解散は首相の専権事項だ。」 われわれは国会議員や閣僚がこの台詞を口にするのを、耳にたこができるほど繰り返し聞かされてきた。確かに衆議院を解散する権限は首...
そうそう 単独で過半数欲しい時は解散するんじゃね 結論(=安倍ディス)ありきww 負け犬の遠吠...
2014/11/17 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>「イスラム国」の通貨発行をどう見るか
イラクとシリアに勢力圏を拡大している「イスラム国」が、独自の通貨を発行するという。 同グループがウェブサイトに発表した文書によると、金と銀、銅のディナール...
<ニュース・コメンタリー>一票の格差問題を残したまま解散総選挙でい...
解散総選挙が取り沙汰されている。 安倍首相が11月17日の7~9月のGDPの速報値発表を受けて、消費税率の引き上げ延期し、その是非を問う選挙に打って出るという...
そうそう 全国民の代表(43条1項)なのにね 今度こそ選挙前にアップしてくれよなw
2014/11/03 11:00投稿
<マル激・後半>5金スペシャル・人工知能が閻魔大王になる日
5週目の金曜日に特別企画を無料でお届けする恒例の5金スペシャル。今回の5金では「人工知能(AI:Artificial Intelligence)」の世界でいま何が起きつつあるのか、そ...
宮神保はぶっこみすぎww これは中華メーカーを信用できない理由でもある 弥勒菩薩クルー やばい時代なんだな ←いやサービスはずっと前からコモデティ(商品)だろ難しいカタカナ言葉つかえばいいってもんじゃない 人間でもできない人多い 人形使いか 金を持っ...
<マル激・前半>5金スペシャル・人工知能が閻魔大王になる日
wwww かわいい 釣り人ジョーク ww 海外のフェミ団体がキレるお へ? この喩え コメントに笑いすぎて、話入って来ないw 宮台必死のフォローw もう哲学やね たしかにw w 昔からあるネタだし深く考えてなかったんだろう わかってないだろ・・・・ ...
<ニュース・コメンタリー>オバマが涙したエボラ隔離政策論争
「彼らはヒーローではないのか」と、オバマ大統領が涙ながらに訴えている。 オバマ大統領は10月29日、西アフリカのエボラ出血熱流行国に赴任する医療従事者たちと記...
合理的ではなく、感情だけで判断してしまうということでは? 多数決が正しいとは限らない、...
2014/10/27 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>主張すべきことは主張できたと思う・被告人...
浄水設備の設置をめぐり事前収賄罪などに問われている美濃加茂市の藤井浩人市長が、10月24日の公判で被告人質問を終えた後、主任弁護人の郷原信郎弁護士とともにビデ...
2014/10/20 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>岐路に差し掛かった今こそ地域密着型発電の...
福島第一原発の事故を受けて、再生可能エネルギーを推進する目的で設置された固定価格買い取り制度が、大きな岐路に差し掛かっている。 先月、九州電力など電力5社...
原発のコスト、知らないの? ムカつくなぁ 再エネかなり増えてたんだな どう立ち回ってもコ...
<ニュース・コメンタリー>この運用基準で秘密保護法の濫用は防げるか
政府が10月14日に閣議決定した特定秘密保護法の指定や解除のルールを定めた運用基準で、かねてから懸念されてきた濫用を防ぐことができるのか。 秘密保護法の問題点...
←そら確かにそうやけどwwwそれを言ったら進まんやろw これもう言いたかないけど日本人の知...
2014/10/13 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>イスラム国へのリクルートはしていない・渦...
イラクやシリアで勢力を拡大している「イスラム国」に参加する計画をしていた北海道大学の学生が、「私戦予備・陰謀罪」の容疑で警視庁公安部から家宅捜索や任意の事...
髪の毛爆発してるのかとw 前回よりウイグルっぽいw 滑舌悪すぎ それはそのとおりだな…… ...
2014/10/06 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>市長に賄賂を渡したとする贈賄側の証言は信...
雨水浄水設備を巡り、受託収賄罪などに問われた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長の公判が10月1日、2日の両日、名古屋地裁で開かれ、市長に賄賂を渡したと主張している...
UPされてないNコメを投稿してくださいまし どうなってんのこの国…? Nコメやめたのかと思っ...
2014/09/29 14:00投稿
<ニュース・コメンタリー>首長個人が賠償責任を負う基準とは・上原元...
上原公子元国立市長が市長在任中に行った行為に対して、国立市が損害賠償を請求している裁判で、東京地裁は9月25日、請求を棄却する判決を言い渡した。 この裁判は上...
違憲状態が違憲じゃないとか頭が混乱する 翁長の過去の行動と言動WWW
2014/09/08 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>あれだけの不祥事があっても検察はまったく...
元検事で現在弁護士として活動している郷原信郎氏は、古巣の検察をこよなく愛している。しかし、その郷原氏の目から見ても、このたびの藤井浩人美濃加茂市長の逮捕・...
人目につくだろ それを、先に言え 長谷川検事正 不条理とはこのことですね 詐欺師の証言が...
関連するチャンネルはありません
神保哲生に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る