タグを含む動画 : 25件
「社会心理学」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
社会心理学 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/09/23 22:00投稿
有料
大学院受験のための心理学英語講読会−初級編−movie #141
cognitive dissonance theory、なんのことだか、わかりますか?■ 今回の参考文献Atkinson and Hilgard's Introduction to Psychology (14th Edition)▼ 大学院受験...
2018/10/24 08:30投稿
長内優樹(2018)大学講義 秋期木曜4限、木曜5限 第4回
弊社(合同会社セカンダリー)に所属しております長内優樹が個人として従事している大学での講義「社会と人間心理」の2018年10月18日(木)において行った第4回講義に...
2022/09/08 19:09投稿
【解説】戦争ゲームにハマったずんだもん【暴力コンテンツは犯罪を助長...
ずんだもんが戦争ゲームにハマったようです。いつもより軽めの動画になりました。すみません。なんでもします。●使用画像いらすとやhttps://www.irasutoya.com/acworksh...
模倣行動に過ぎない なにも見せない(暗黒部屋) パンチーラ ロボトミーロボトミー 知能が低いって事になるのか ここでもな 勝手な事を おつ wwww 背景が複雑な人間は犯罪者に限らずいっぱいいる、その中でリスク管理や未来の事を考えられない知能の低い人...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2019/06/04 22:48投稿
社会学・社会心理学から見る「役割」とは何か。
作業療法士の支援する「することを期待されていること」とはどういうものか説明しようと思ったわけですが、「役割」という視点から説明するとわかりやすいんじゃないか...
2018/12/31 15:50投稿
「考えるな、感じろ!」が間違うわけ〜正しくは「感じたら、すこし考え...
おなじみの名言「考えるな、感じろ!」 がなぜ間違ってしまうかについてお話ししていきます(╹◡╹)
ブルース・リーはそれでいいわけね
2017/01/27 18:21投稿
集団で生きるための社会心理学講座第七回「援助行動と感情」
今回は『援助行動と感情』についてです。第三シリーズの第七回になります。<当シリーズ>sm30413467←前|mylist/57600233|次→そのうち↓他シリーズも宜しくお願いします...
すげえw 罪悪感もありそうやな プライミング効果との兼ね合いかー。黒い えええええ 正の強化、負の強化かな? へえ 急にそんなこと聞かれたら、なぜ?って聞いちゃう 12円で幸せ感じるかなぁ…ネコババしようとは思わないし… 本当に現金なやつらじゃのう・・・w
2017/01/11 19:06投稿
集団で生きるための社会心理学講座第六回「傍観者効果」
今回は『傍観者効果』についてです。第三シリーズの第六回になります。キティ事件は有名なのでご存知の人も多いでしょう。SCMに続き、これもいじめにも関わってくる問題...
誰かがやってくれるやろ 都会とか関係なく田舎でも人数次第だって話だ 誰か助けてはでは誰も助けてくれないってことか 田舎では売れる 秋葉原事件思い出した 重い 「他の誰かが助けてあげるだろう」 wwwwwww !? 人の多い都会だから起きたのか なるほ...
2016/12/20 19:20投稿
集団で生きるための社会心理学講座第五回「SCM」
今回は『SCM(ステレオタイプ内容モデル)』についてです。第三シリーズの第五回になります。もう少しゆっくり話した方が良いでしょうか?ゆっくり解説ですし。<当シリー...
イイネー ナイスアイデアだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ←それはただの成金か貧しい人間性を先天的に持ってるかじゃない? アメリカにとって日本や中...
2016/12/13 18:00投稿
集団で生きるための社会心理学講座第四回「少数派の逆襲」
今回は『少数派が影響力を持つ条件』についてです。第三シリーズの第四回になります。<当シリーズ>sm30177143←前|mylist/57600233|次→sm30262993↓他シリーズも宜しく...
早い話、在日朝鮮人や共産党がどんなに反対意見を言っても無視されるのと同じ トランプw トランプ かなりの覚悟と決意と忍耐力と愛しさと切なさと・・・ ゴリラはやさしい生き物 彼はゴリラなんだ、許してくれ 少数派⇒一貫性があるが仮に正しいとすると、一貫性...
2016/12/06 17:44投稿
集団で生きるための社会心理学講座第三回「沈黙の螺旋理論」
今回は『沈黙の螺旋理論』についてです。第三シリーズの第三回になります。コメ「まず新聞紙をなんとかしたら?」→こういう素材なんです・・・<当シリーズ>sm30135446...
s.セガールか? ソビエトの成立過程だなあ 世論調査と選挙結果がかけ離れてるやつな 今はネットがあるからなぁ 第二次世界大戦時の日本やドイツ、レットパージを行ったアメリカ、現在の韓国や北朝鮮なんかが当てはまるな けものフレンズに対する反応とかまさにこ...
2016/11/29 18:00投稿
集団で生きるための社会心理学講座第二回「同調」
今回は『同調』についてです。第三シリーズの第二回になります。カルト宗教の洗脳も、企業のマーケティングも結構似たようなものです。コメ返し記事vol.1→ar1174327<当...
多分こっちの方が多い 結局科学も多数決だからね いじめる側も周りに同調してるんだよね 遠慮なく言いますね、、、 俺言えるけどコミュ障だからかな? いじめとかも同じかな… ←あからさまに雑魚が死んでいくじゃん 平安時代では微妙は趣があって素晴らしいとい...
2016/11/24 18:00投稿
集団で生きるための社会心理学講座第一回「ザイアンスの動因仮説」
今回は『ザイアンスの動因仮説』についてです。第三シリーズの第一回になります。丸木さんは架空の男子高校生です。コメ返し記事vol.1→ar1173836<当シリーズ>mylist/5...
最後まで隠さないスタイル そうなのか、ジム行った事ないから分からん 振り飛車は居飛車穴熊攻略が最大の難所でして…… おぉ、分かりやすいありがとう アジエンス? ほんとに関係なかった 丸木堂佐渡さんかもしれない 面白いな hae 電車の中で暗記物すると...
2016/11/17 18:00投稿
ぼっちのための社会心理学講座第十二回(最終回)「自己評価維持モデル」
今回は【自己評価維持モデル】についてです。第一シリーズの第十二回(最終回)になります。ちなみに、自己関連性が鍵となるのは、互いの心理的距離が近い場合なので、...
そういや、広告に使われる心理学的なタネも紹介してほしいぜ! うp主!このシリーズ面白かったぜ! あった 言葉だけの付き合いじゃきれい事だけだから汚い面はみえないよ ぼーえーきせー? よよよ 888888888888 ありがとう そうなのかぁ あるなぁ...
2016/11/13 18:30投稿
ぼっちのための社会心理学講座第十一回「様々な関係性」
今回は【様々な関係性】についてです。第一シリーズの第十一回になります。コメ返し記事vol.1→ar1172876sm30021501←前|mylist/57417276|次→sm30060646Part1→sm29957120...
草 ま? アガパオは与える愛だからなぁ、共依存の元にもなる ヤンデレ 皆が皆利益ほっぽり出したらたぶん滅ぶ ジョン・アラン・リー 愛などいらぬ! ミチエどこいったw そんなぁ 俺にとってのヤンデレは母性愛の究極なのぜ。ヤンデレの定義は多彩だから異論は認める
2016/11/11 19:00投稿
ぼっちのための社会心理学講座第十回「好意の判断と尻」
今回は【好意の判断】についてのつもりでした。第一シリーズの第十回になります。ご質問「今回のやつ持続性はあるんだろうか、一度立ち向かえたとして、次は?って考え...
アイケコネヌニミヘトチニネシケコヌナネテスケスナフヘヒマユリヒニトコケキツネキスソノフヒヒスケエイシヒユリルロリリヒチテスシヌセクシスノチソトヌチスソ タノシイネーココハ プーチン大人気 ゆうきゆう先生はすげーな、そういう意味では 臨床はマジで命にか...
2016/11/08 19:00投稿
ぼっちのための社会心理学講座第八回「イケメンと美女」
今回は【イケメンと美女】についてです。第一シリーズの第八回になります。質問への回答「社会心理学のおすすめの本教えてください」→「『影響力の武器』はいかがでしょ...
うん ぎりかてそー さいてー ひどい ひどっ ふざけんな すげー この時代はいいね ハロー効果の一種だよな 整形するのに抵抗感がある方が多いのは何故でしょう。この動画を見る限りだとメリットしかないように思えます。 容姿で優秀な遺伝子選別してんだろな ...
2016/11/06 19:11投稿
ぼっちのための社会心理学講座第七回「プライミング」後編
今回も【プライミング】についてです。実践編ですね。第一シリーズの第七回になります。因みに、雰囲気の良いところで一緒に食事をすると好意をもたれやすいですね。こ...
趣味の合う人を好きになりやすいことかな? あっそっか、パブロフの犬だ 鎮 私 魂 悪いがその事なら問題ない 2039年6月16日から来ました まつたけ しじみ缶か 「悪の」心理マニュアルとか言う本は、むしろ心理学させない為のネガキャンなのかもな ぼっ...
2016/11/05 22:13投稿
ぼっちのための社会心理学講座第六回「プライミング」前編
今回は【プライミング】についてです。第一シリーズの第六回になります。因みに、他人の目標を知ることで、自分もその目標を目指し始めたりすることを目標伝染と言いま...
刑事課の職員と、生活安全課の職員で態度が真逆とかね ポン・デ・リングぜい このコメントが既に他人を馬鹿にしている感じがするな、いわゆる~がいらないと思う そうそうほどほどにね^^ ←バレバレに使ったら駄目っていってたじゃん ごくー やっぱり うそおお...
2016/11/05 14:42投稿
ぼっちのための社会心理学講座第五回「囚人のジレンマ」
今回は【囚人のジレンマ】についてです。第一シリーズの第五回になります。社会的ジレンマの考えは、社会的な相互依存関係の本質は資源の交換にあるという社会的交換理...
これは個人の最適行動が全体の最適にならないという話であって感情とかではないよ 堀江 男子高校生の日常であった、タダクニ妹の下着を盗む件 カマかけ 大事な大事なアタックチャンス 合成の誤謬のミクロ的な説明の一つが囚人のジレンマやな。 ぼぼぼ、ぼっちじゃ...
2016/11/04 19:01投稿
ぼっちのための社会心理学講座第四回「自尊感情」
今回は【自尊感情】についてです。第一シリーズの第四回になります。因みに近年では、自尊感情が自分に対する評価であるという考え方から離れて、自分と周囲の関係性の...
悪かったなww り 100コメ! うp主!このシリーズおもしろいぜ! ジャイアニズム どうあがいても絶望 トランプ先輩じゃん っべー ゚[]゚ まとも そういう文化がいいとおもう う~、 たしかに おおお うわぁ、 それって...どうなんだ? 中庸 ...
2016/11/03 17:20投稿
ぼっちのための社会心理学講座第三回「自己呈示」
今回は【自己呈示】についてです。第一シリーズの第三回になります。因みに、明るく振る舞った後は、自分自身に対する評価が比較的明るく外向的になります。この自己呈...
ホラーじゃん・・・ 聞かせる相手いない方がつらいゾ…… 着物の似合う女性が好きな場合相手の動向をどう確かめましょうか どうあがいても絶望 対処法がww 分かりやすい解説をいつもありがとう うわぁ なるほど~ マリサ、なんの仕事してるの・・・? 新聞w...
2016/11/02 22:22投稿
ぼっちのための社会心理学講座第二回「行動的確証」
今回は【行動的確証】についてです。第一シリーズの第二回になります。因みに、俗に言われるピグマリオン効果は、教育心理学における行動的確証の例のひとつですね。で...
あら^~ いつの世も、どんな組織にも、良識はいます、と ところがSPが「なんしとんじゃゴラァ!」と走って来た、高貴な方はじゃれ合いも出来ないんですね 当然、子供同士なので、殿下にもコブラツイストかけられる、楽しい殿下 皇太子殿下が幼少の頃、学習院でプ...
2016/11/02 13:58投稿
ぼっちのための社会心理学講座第一回「連続体モデルと内集団びいき」
今回は【連続体モデルと内集団びいき】についてです。第一シリーズの第一回になります。因みにカテゴリー依存型処理の後、もっと知りたいと動機づけられるときに行われ...
ああ、排外主義の逆か 普通に面白かった 面白かったよ 毒キノコを含んだら死にそう 一万再生おめ 乙でした 短くまとめて助かる、ありがとう 官庁や企業にある学閥の根本かな? あゆがとう おいやめろ (;´Д`)ノθ゛゛ヴイィィィィン キノコ 俺、イリジ...
2011/01/15 11:59投稿
唐沢かおり 「社会を描くこころのはたらき」 2/2
学術俯瞰講義 2008「心に挑む―心理学との出会い、心理学の魅力」 (第11回) 「社会を描くこころのはたらき」 前半: sm13311400スライド: http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp...
reciprocity self-fulfilling prophecy 88888888 創発 つまりお見合い写真は修正しろ! サムネ釣りですね 性...
2011/01/15 11:33投稿
唐沢かおり 「社会を描くこころのはたらき」 1/2
学術俯瞰講義 2008「心に挑む―心理学との出会い、心理学の魅力」 (第11回) 「社会を描くこころのはたらき」 後半: sm13311574スライド: http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp...
植え付けられたイメージってことかな ふむ あたまのなかにあるリアリティ 偏見ってなんの...
関連するチャンネルはありません
社会心理学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る