タグを含む動画 : 10件
「真実はいつもいまひとつ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
真実はいつもいまひとつ を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2024/01/29 15:39投稿
実はあんまり知らなかったガリレオ裁判 | 地動説と教会と大人の事情
本心を表に出さないくらいには彼も大人でした。しかし、足りないのはコミュ力だった…地動説を掲げ、頑迷で保守的なカトリック教会と対決した━━ってなイメージは、まあそ...
部下嘘つきw 原理主義だ 文系特有のめんどくさい言葉遊びに付き合わされた不運な理系の人か 1000部なんてキリスト教の知り合いに配って終わりじゃん 故意か過失かは大分違うもんな 便利だから虚数を使って計算しても良いけど虚数は実際には存在しない。みたい...
2023/11/21 20:52投稿
未知の航路を発見…したいわけじゃなかった?大航海時代のパイオニア・...
大航海時代のはじまりを語る際には必ず名前が出る、ポルトガルのエンリケ航海王子。なんかかっこいいですよね。では、彼の人生を詳しく見てみると…あれ?んんー??人間...
法の精神!(お疲れ様です!) ✕:■■のために進化して▲▲を獲得した ◯:進化によって獲得した▲▲が■■では有利だった 消費税も「売上税」という名前で検討されていた時期があった。他に「大型間接税」「新型間接税」という名前も www スペースダンディは...
2023/10/17 17:00投稿
【ゆっくり歴史解説】100年続く宗教戦争のきっかけを作りだした一枚の紙...
一応先日投稿した動画【世界に影響を与えた書物5選の動画→sm42843330】で説明しきれなかった所の補足版という感じですが、まあこの動画はこの動画で完結してるのであま...
人によっては公開脅迫状wwww ルター「同じ内容を公開しておきました!」 ←ルターパックもな クラウザーさん的なあれだったのか「流石ルターさんだ!教会を一発で95回もレ●プしてやがるぜ!!」 内容証明郵便かな? どういうこと? ←このうp主は毎回同じ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2022/09/10 21:12投稿
イギリス貴族の義務 ノブレス・オブリージュについて語るよ
マリーちゃんは昔に戻りたいようです。ヨーロッパ貴族というとなんとなく一緒くたに考えがちですが、実は国によっても結構違います。広大な敷地に豪邸を建て、優雅に暮...
まあ無い袖は振れないしなぁw 役員みたいだな 当時の最高級の服も今の安物より着心地わるそうだ 無言w えちち 家系図偽造やろ 1代男爵もある 資本家が強くなって政治に口出しできるようになれば貴族が狙い撃ちされるのは当然っちゃ当然か アスコット競馬場は...
2022/07/22 19:00投稿
【ゆっくり解説】豊臣秀吉の朝鮮出兵を世界史的に考える
豊臣秀吉が朝鮮に侵攻したのはなぜか?そこには日本史だけでは見えてこない事情があった。かもしれません。今回の参考文献↓平川新『戦国日本と大航海時代』中央公論社し...
?「寺は焼くもの」 まぁスポンサー相手に話を盛ってる所はあるかもね 「そんな優れた民を信仰に導いた俺すごい」と言いたかったんだろ ついでに九戸政実も滅ぼされた 大友宗麟 本国から兵を輸送して上陸は無理だろうけど、現地人をキリシタンにして兵隊化すりゃい...
2022/07/09 19:00投稿
三矢の訓と三子教訓状 【豪族達と往く毛利元就の軌跡・補遺01】
元就「ここに四本の矢があるじゃろ」初めましての人は初めまして、しかかくと申します。このコーナーは、現在進行中の「豪族達と往く毛利元就の軌跡」では詳しく語らな...
元春隆景の順じゃないのね 気合で行けるぞ 親密じゃなくなっただけで悪くはないのね 朝の朝礼の上司かな? 念仏(浄土真宗)を大事にしろ、という教訓も幕末に生きてくる 太平の時代には信仰心を失うんだけど、命の危機がある戦時中の人は信心深くなる これは儒教...
2021/11/13 09:53投稿
【ゆっくり解説】戦国時代に関する一考察
みんな大好き「戦国時代」と、この動画でよく使っている「北斗の拳状態」のご説明です。「戦国時代に何が起きたか」ではなく「戦国時代とはどういった時代なのか」につ...
世界史上数少ない敵将を自ら討取った大将… インフレ(火縄銃) かわいい女の子のB地区をいじりたい! 信玄「えっ変えれるけど」 疑問持った人は自分で調べればいいんよ 沼は楽しいぞ(ネットリ だってあれ無政府状態じゃん 3日で滅ぼせる兄貴の他のコメ見たら...
2021/03/07 15:00投稿
織田信長はどのように『織田信長』になったのか・後編
現在に至る織田信長の「イメージ」が、どのように形成されていったかを解説する番外編動画、後編です。近世後期から現代までを描いています。ブログ『戦国ちょっといい...
噴火も多かった時期らしいしなぁ 力強い名文ではあるよな、さすが 信長「なに言ってだコイツ」 運と実力と運と運、それに運なんだよなぁ。。。 女信長、結構面白かったよw よっしゃ赤マフラー付けて延命させたろ!!!!! みんなも批判的に取り上げてるから批判...
2019/09/12 23:59投稿
本当は面白い!?『忠臣蔵』をゆっくり解説します
伝説の時代劇を解説解説系マイリスト→mylist/62244202劇場系マイリスト→mylist/62244218全動画マイリスト→mylist/59728729ツイッター https://twitter.com/soutou02
あの (あの!?) 草 w セヤナー忠臣蔵みます 反論出来ねえ 草 なるほど 確かに なるほど あー なるほど 確かに それは分かる これが超名作なの? 草 音MADですね 音MADみたいなもんか 草 やっぱりー それはひどいww これみたい www...
2017/07/15 07:26投稿
【戦国時代解説】 戦国への道 第1集 「応仁の乱への道 (1/3)」
多くの歴史解説動画に触発されて、14年ほど前の歴史ドキュメンタリー番組を手本に作ってみました。動画作成・投稿は初めてなので、多々至らない点があるとは思いますが...
こういう時代が経て今を生きてるんだなぁとしみじみ すごい!! 盗賊が行手を阻んで出家するように迫ったんか? 義教してクリ~♪ 細川割れてんじゃねーか! それは騒然としただろうな 後々の活躍を見るに義就の尋常ではない将器を感じ取った可能性が…? 内紛ば...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
真実はいつもいまひとつに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る