タグを含む動画 : 504件
「理系ほいほい」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
理系ほいほい を含むタグ一覧
CPUを集めて金を王水で溶解し、還元剤で再生成する動画
理解できない視覚効果
CG物理シミュレーションの世界
ニトログリセリンの威力
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/01/05 19:00投稿
光の速度の測り方ダヨー
「速すぎるヨー」「どうやって測ったんだヨー」ということで、いつもの三姉妹が登場です。追記 mia様、王戻至様、白微様、Kow様、gg様、sin-taku55様、リプロワークス...
すげえ 実際は光の回折が有るので、完全に光が遮られる事はありません 一般通過のラト地球すこ 遠っ!w 人のばあいリフレッシュレートというか一定時間に受けた光量なので問題ない 月面に同じサイズの凹面鏡置けばワンチャン 面白い 光のラリーだ コレって具体...
2017/12/16 01:45投稿
ホースの中の水が凍ると…? 超キモチイイ!!
ドバドバ
気持ちよすぎw !? 見てて気持ちいいな… 氷冷たいから嫌い 寒そう さむいのきらい 氷って意外と怖い ボッキですわw スレマしよっかなあ w イくっ ああ 出てきた氷欲しい w !? めっちゃでるなぁwww マカロニwww げろ ???(ブリュリ...
2017/10/31 18:41投稿
核融合の仕組み@ゆっくり科学解説 #07
なぜか茶番をハロウィン仕様にしてしまい、急いで作らざるを得なくなった…。時間ギリギリでした。正直、もっと推敲したかった。。。【動画情報】 この動画は、核融合...
うぽつ 止まるのが最高にいい 精々鉄にしかならんぞ 核融合に点火成功!!!(2022/12/14) 陽電子(+の電荷)が出るから中性になる 電脳にアルミホイルを巻けばいい 普通に核撃ち込むよりヤバそう 今の時代でEMP兵器使ったら間接的に死ぬ人多いと...
2017/08/21 19:26投稿
有機化合物の分離が覚えられないので動画にした
勉強の一環なので休止詐欺ではないです
ニトロベンゼンは最強 やったぜ。 確かに溶媒としては優秀 トーナメントみたいなアレか 中和 この反応なんだっけ 生き残ったな カルボン酸>炭酸>フェノール類でNaの取り合い
2017/07/02 23:44投稿
【天体物理学】恒星の世界をゆっくり解説【Part3】
まさかの20分超え・・・星の世界はロマンに満ちている恒星進化論についてわかりやすく(?)解説part3.恒星の形成と内部構造その2 核融合編前→sm31410091次→大変申し訳ご...
もとは太陽の10倍だったのか まってるでー(2022) くーろんか 実際物理法則のバグみたいなもんやし この太陽が100億年かけて生み出すエネルギー量をたった10秒で消費する超新星爆発 ネルトン ゼットンさんより凄いのポケモンいたぞ計算たいへんだった...
2017/06/04 20:26投稿
クメン法が覚えられないので動画にした
テスト勉強飽きたので作った続編:sm31787439追記2018.03/08:10000再生ありがとうございます
アセトン すきすぎるwww 酸がアセトンを離脱させる反応機構が難しいねんな ごめん 何だこの勢い重視 やったぜ。 10000再生おめ フェノール クメンヒドロペルオキシド クメン ほんますこ じゃーんじゃねぇ !? なぜかめっちゃツボに入ったwwww...
2017/05/27 13:18投稿
とある八雲の科学解説 『勾配(gradient)を工作で知ろう』
勾配(gradient)について行った工作です。うさみみれんこん様 LupinIII様 sin-taku55様 プランB様 ilim様 やそすけ様 Åkira@砂袋様 べんぜん様 レムオル様 ni...
うぽつ きのこ 完全に三平方の定理だぁ あ、これ斜めにいくと三平方の定理で増えるから、、? 略されたものって一回=で何なのか書いてほしいよねぇ div grad A = grad div A - rot rot A 肉体美だね exp(i Δ) 偏微...
2008/04/28 15:19投稿
【組曲】10分で攻略できたらいいな危険物取扱者【歌ってみた】
危険物取扱者の試験に2回落ちたので、作ってみた。歌は「テラ音痴ww」なんで歌詞だけ追えばいいと思うよ(泣)あと、「俺が歌うから黙ってろ」タグつけてくださった...
きしれえええええええええええん 工業はいって講習頑張って6月に一発合格した 草 今の乙4は計算問題が増えてるから昔ほど簡単に取れなくなったらしい ↑甲種は化学系大学卒とか大学で化学15単位取ってるやつらが行って合格率35%台だから必ず1発合格は厳しい...
2017/04/02 09:57投稿
光の速度の測定@ゆっくり科学解説 #01
春分の日に動画作成を開始し、今に至る。できればキリの良い4月1日に投稿したかった…。 説明が中途半端なので、最低でもあと4回は作る予定です。【動画情報】 茶...
例えが分かり易い! え?レーマーって数学者でもあったのか じゃあ月と地球の間で測定すればいいじゃん!(時代背景無視) 超至近距離でやった結果と比較すれば、人間の能力によるズレはだいぶ排除される 定義については現行の基準になるべく近い値を極めて正確な手...
2017/03/20 20:15投稿
#2番外編【ゆかマキ熱力学】「熱容量」
前回【sm30792500】次回【未定】マイリスト【mylist/58562581】大学1年生で学ぶ「基礎熱力学」を紹介していく【ゆかマキ熱力学】シリーズ第二回目動画の番外編。Tonaeさ...
???????????? うわああああめっちゃわかりやすい そろそろ復帰してもいいのよ...
2017/03/10 01:22投稿
#2【ゆかマキ熱力学】「エンタルピー」
前回【sm30768483】次回【sm30863569】マイリスト【mylist/58562581】大学1年生で学ぶ「基礎熱力学」を紹介していく【ゆかマキ熱力学】シリーズ第二回目動画汚芋(量産...
これ無茶苦茶大胆な仮定だな〜っておもってた 中2の数学で出てくるのと一緒なのね 化学系なんだけど課題で困ってるので来ました 部屋の中で閉じられた系 悪魔で定圧下、もしくは理想気体の 食料切り詰める 朝 スープ Δさんまじ便利 あー山頂だとお湯が湧きや...
2017/03/06 09:35投稿
#1番外編【ゆかマキ熱力学】「系の種類と、系と外界」
前回【sm30756280】次回【sm30792500】マイリスト【mylist/58562581】大学1年生で学ぶ「基礎熱力学」を紹介していく【ゆかマキ熱力学】シリーズ第一回動画の番外編。と...
エネルギーはありなのか 抽象みたいなことか にゃー 全ては系の中で完結している! 集合全体のクラス 鋭すぎるW 実のところ宇宙が孤立してる保障はないがな重力子の仮説とか 化学ポテンシャルだな へぇ 孤立系 なんかこの動画のコメントウィットに富んでるな...
2017/03/04 17:56投稿
#1【ゆかマキ熱力学】「熱力学第一法則」
次回【sm30768483】マイリスト【mylist/58562581】大学1年生で学ぶ「基礎熱力学」を紹介していく、【ゆかマキ熱力学】シリーズの第一回目動画。モチベーションが続くま...
相対の考え方だね 今回はまだ高校だったな 状態量だけど、Qは経路量なの? さっきの例だと熱量は -25+75で経路2も50℃の変化なんじゃないの? △は古ハングルでしょ() なんJ(何ジュール) 示量変数・示強変数とは別の概念だぞ 飽きたんかな にゃ...
2017/02/12 22:12投稿
【Phun】迷路解析装置2
このゲームには、必勝法がある。次回:sm33415748前回:sm22543450mylist/11909957phzファイルはこちら。http://www.algodoo.com/algobox/details.php?id=149141
TLC 超黎明期の計算機械みたい おお すっげぇ うおおおお 相変わらずかっこいい...! 進んでる かっこいい iOSのAlgodooだとなぜか足場を掴めないんだよな すげぇ、よく分からんが無駄なく戻ってきた ↑これは機械式デジタル論理回路だよ。 ...
2017/02/02 23:54投稿
とある八雲の科学解説 『光の量子力学』
光子(フォトン)の不思議さについてです。sin-taku55様 長旅P様 Åkira@砂袋様 TageSP様 うさみみれんこん様 プランB様 たがじょう様 よっち様 nic様 くらふと...
ちゃんと説明できてないぞこれ うぽつ 児童向けっぽく言うなww 実際光学素子としては安め 反射率を10%とかにしたら、位相差経路の世界からの干渉量も変わるんだろうか どーしてもここがりかいできないれ 勝ったな!風呂食ってくる! ええええ 素粒子〜宇宙...
2017/01/05 20:00投稿
エネルギーと質量の不思議な関係ダヨー
なるほどわからん!「光速は宇宙の最高速度」→「最速といえば、この人」ということで、しゅしゅミクさんに解説をお願いしました。追記 放浪暇人様、Blackshell様、理系...
m=マス(意味深) 太陽が軽くなってるってことはわかった 8888888888888888888888 ももじゅーる もはやこのBGMを聴きに来ているまである まじかよ シュシュさんが喋ってるの初めて見た 安心しろ、俺にもわからん スピンとゲージ場 ...
2016/12/20 14:14投稿
ルート2の無理性を、背理法を使わずに証明する
この動画は、日曜数学 Advent Calendar 2016(http://www.adventar.org/calendars/1777)の20日目の記事です。昨日の記事はmattyuu123さんの「ラグランジュの未定乗数法...
背理法と対偶法は似てるけど違う 別で√2が実数であることを証明する必要があるのでは? わからん 知らんな 待遇使ってる時点で直観主義者バイバイやで 天才の発想 無能文系兄貴わとはの誤用してないから無能と言い切れないから元気出して ここではじめてちょっ...
2016/10/09 05:42投稿
GRAPESでいろんな二次グラフを描いてみた part 2 【数学】
GRAPESというソフトで様々な二次グラフを描いてみたの第2弾です。実に3年ぶりですw 今回もきれいな形をしたグラフからごちゃごちゃでカオスなグラフまで、いろんなグラ...
サイケ光線… タグ理解 書けた人すげぇよ (´・ώ・`) 誰かと思ったら頭がアーの人でしたか!! っっw ええ www ありそうありそう Level5がヤバいんだったっけ すごい 乳首関数 1見てきた~♪ こいつはwww 指紋 式的に多数の指数関数の...
2016/10/08 17:54投稿
数学ⅡB流星群(新課程ver.)
組曲「数学ⅠA」の新課程版の作者です。当初、sm4270921「数学ⅡB流星群」は、ⅠAほど大まかな内容が変化していないため、リメイクするつもりはありませんでしたが、私...
ぶっちゃけ塾講やるとき参考になる(底辺大学生並感) こうやって見ると、本編部分がほとんど変わらないのは、すでに完成度が高かったわけだな…。 物理「ガタッ」 誰も分かろうとしないやつだ 多項定理は要するに組み合わせを数えてます 次期学習指導要領改訂で数...
2016/09/27 23:45投稿
組曲『数学IA』改
sm3911243「組曲『数学ⅠA』」の新課程版がまだなかったと思ったので作りました。(あったらごめんなさい)基本的に流れはそのままにしながら、中学に移行した範囲を削減...
わかりにきぃww この辺は動画制作とかプログラミングを並行すると理解が深まる ここ旧課程ではやってないな 相加相乗は方べきで証明できる 直線に乗るかどうかが分かる、1や-1なら完全に1次関数上に乗る。完全に二次関数上に乗ってたとしても直線ではないので...
2016/08/18 16:44投稿
ベス先生の数学講座! 【第1回:数学的帰納法】
ベスがやたら偉そうに講義をする動画!第1回は、苦手意識を持ちやすい証明の問題に用いられる方法「数学的帰納法」を教えます!もう知ってる方やまじめな勉強に興味のな...
マーティン 1+2+3+・・・+nじゃないとダメじゃない? これlimで飛ばす方がハゲ理論いける気がする 魔法科に進学した自分を後悔・・・ シグマで計算・・・ このすばにこんな扱いをするだなんて・・・ 途中からこのスバ行方不明 何本以下からハゲなんだろう…
2016/08/09 00:37投稿
ゆっくりに素数を数えてもらった (1 ~ 20000)
素数をひたすら数えていくだけ。睡眠用、作業用にどうぞ。広告ありがとうございます! … slime さん, ルセナ さん, ゆっくりラジオ日記 さん, よみがえるブルトン磁石 ...
ゆっくり数えていってね!!! 仕事前に見た自分が馬鹿だった…zzz 思ったより割合が下がらないな 段々と吐き気が・・・ 最近毎日これで寝てる 二時間超wwwwwwwwww すっごい眠くなるね・・ おやすみ 割合が変わらない・・・? うおお、、 耐えて...
2016/08/02 21:20投稿
【タイムトラベル少女】茜・葵とアレッサンドロ・ボルタ【解説】
ボルタさんは2話やるかと思ってたんですが、1話で、しかも出番も短かったのが残念。どうしてこうなった。(追記)コメントで指摘がありましたが、デイヴィーは第5話...
最大の発見はファラデーといわれた人・・・ メスが帯電しててカエルの足にあてたら動いたとかだったと思うよ。 趣味科学者さん! あっさり解決 エレキテルもライデン瓶と同じようなものだしな まぁガルバーニの発見も解釈と実験方法が間違ってただけで不正解ではな...
2016/07/28 22:12投稿
4次元立方体の開き方
■ 立方体の展開図は色々と知られているのに、四次元立方体(八胞体)の展開図はあまり知られていないので、作ってみた。思いの外多くて、途中で挫折しかけたのは秘密。■...
公務員試験4次元立方体の問題とかあるのか ファイルで欲しい 4次元から見ると立方体に表裏が生じているのか 下、食わず女房の棒人間モデル 辺じゃなくて面でくっつくのか ←回転しても同じ形にはならないぞ さっきのT-N-K型だな なんて? マミったw そ...
2016/07/29 23:55投稿
【MMD】すごいシマシマダヨー
パ○ツの話ではありません!追記 Blackshell様、yanu様、gg様、sin-taku55様、KUMA様、人工知能科学者様、リプロワークス様、mogeda様、ニラニラ様、Jackel02様、grail...
なにそれこわい 急に身近な名詞がw わかりやすい あー、持ってるボードの変色で納得 光レベルのとんでもない速さでもか すごいな、わざわざロケット飛ばす手間が省ける 消えたああ ここが一番納得 分子が密集してるからかな 天文写真やってる人が一番気にして...
2016/07/06 18:00投稿
素数大富豪 @第6回日曜数学会
日曜数学会は、お酒を飲んだりお菓子を食べたりしながら、数学の話をするイベントです。その発表部分だけを抜粋してお送りします。コミュニティ:co3098377マイリスト:...
888888888 急にややこしくなったw 一番有名www おお 既存の大富豪の説明は駆け足やね 天才の発想 5は偶数だからいいバランスでは? 1009(素数のはず)はどう出すのだろう、ジョーカーは任意のカードを代替するので10U0U9の用法はしない...
2016/05/21 01:33投稿
北海道の重心を探してみた
「北海道」は、地図を貼った段ボールを切り取って用意しました。幼いころ、地図を切るたびに実際の地形も変化したりしないか空想したのが懐かしいです。今回は、平らな...
BGMは天メソの舞台が北海道だからか 北海道を用意するのは神だけ、つまり主は神(若しくはその側近) おおおおおお www 北方領土も含めてみてよ やるじゃん なるほど 北海道w わかりやすい わっかないww 上富良野に楊枝差したらコマになるのか わろ...
2016/04/09 22:58投稿
クラスに同じ誕生日の人がいる確率は9割!?
意外なこともあるもんだ。mylist/54941188
小学校の算数のテストの裏面にこのコラムが載ってて今でも覚えてる 偏りがあると、誕生日が被る確率はより高くなるはずだよ クリスマスのせいで9月と10月生まれが多い 数学の先生が同じことやって、32人のクラスで俺と同じ誕生日の奴いた ←公式ではなさそうだ...
2016/04/02 17:26投稿
【超難問】図の角度?の大きさを求めよ。【平面図形】
気づいてしまえば分かりやすいが,なかなか気づけない。発想力が試される。×整数四角形 ○整角四角形mylist/54941188
もともとAB=BCなんだ 364.364秒ぐらいで解けました(半ギレ) 三角形BDFが二等辺三角形となることに気付けなかったわ… CADで精密図作って説きました。 納得はできるが漏れじゃ無理だ・・・ 平行四辺形を作る 俺の頭では無理だったようだ なる...
2016/02/27 19:15投稿
【数学】「等差等比の積の逆数」の無限和
※人間の声が入っているので注意生放送で聞かれた「奇数と2のべき乗の積の逆数」の無限和を求める問題を動画にしましたさらに一般の「等差数列と等比数列の積の逆数」の...
ん オレ小6やわwwわからへんwww 頭いいなあ これ予備校講師の作った歌を唄って覚えた記憶があるw オイラーの公式出す段階で、マクローリン展開使われているからな 0.24645 程度の値か シグマのnとSnのnが同じで一瞬と惑った LaTeXか 投...
2016/01/22 19:39投稿
【MMD】宇宙の距離の測り方ダヨー【本編】
【太陽系編】に続いて【本編】が出来ました。ミクダヨーさん姉妹が校庭に来てみると、そこには先客が・・・ちょっとした遊びが宇宙につながります。「宇宙って大きくて...
乙でした、自分にはハシゴと言うよりネットに見える !? 3600等分w おちるおちるw どこ行くねーん さすがバーチャル空間の住民は便利だなw 遠すぎるともう誤差にしかならんよな ああ、地球上からは惑星が行ったり来たりして見える理由か へー 人間とい...
2016/01/05 01:08投稿
回転双曲面を作ってみた
初投稿です。以前聞いたことのあった回転双曲面の作り方を思い出しつつ作ってみました。案外簡単に作れるので皆さんも是非。
おお おお、 はぇ〜 妖怪 厄介じゃん ざっつ ω なるほどわからん 雪月花www回るからwww ∩(´;ヮ;`)∩ンヒィ〜〜〜〜 人には未知の世界だなぁ おおおおおおおお 回転体だからこの曲なのか 文系には未知の世界だなぁ 輪ゴム多い 回れ雪月花ってww
関連するチャンネルはありません
理系ほいほいに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る