タグを含む動画 : 22件
津軽海峡線とは JR線の愛称。本項で記述。 動植物分布の境界線。ブラキストン線とも呼ばれる。 である。 概要 津軽海峡線 基本情報 運行事業者 北海道旅客鉄道 東日本旅客鉄道 総路線距離 160.8...続きを読む
関連タグ
津軽海峡線 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/17 00:39投稿
【津軽海峡線】蟹田⇒竜飛定点通過【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。青函トンネル進入時から竜飛...
次が青函トンネル 正式には奥津軽いまべつになりました 津軽トンネルは前座だけど、実は距離が長い でも、昔の周遊きっぷは今の駅が唯一の出入口だった(陸路の場合) 2個トンネル→津軽今別駅→6個トンネル→青函トンネル チーン! 青函だけ汽笛が長めなのが鳥...
2010/01/31 19:22投稿
車窓風景 津軽線(津軽二股→蟹田)
以前アップしたものとは別に撮影した通しの車窓風景となります。車両はキハ48です。その他車窓動画など⇒mylist/6863061その他走行シーン⇒mylist/6863061寝台特急あけ...
海峡線いつのまにか消えてた 例の標識あったな 海峡線合流 海峡線絡み? 大平 おおひらって...
2009/10/15 21:13投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART3
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART3の区間は蟹田→青森。もう少し・・・もう少しで到着なのにッ!!!ところで,私がナゼ以前から青函特急に拘っているかですが,両親がト...
当時209系は青森や直江津に疎開留置されてた 大都会青森 東だけはレチからの発車ブザーなし 隣りが弘前行のつがるだな 疎開留置中の209系だ。この後改造されて房総地区へ転属されました。 新潟色485 青い森鉄道線はこの時間列車無いのか? この辺りから...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/10/15 01:27投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART2
津軽海峡線の夜間前面展望です。お待たせしました。PART2の区間は木古内→蟹田。いよいよ青函トンネルのある海峡線へ。江差線のトコトコ走行はドコへやら,789系は海峡線...
現在は知内信号場 残念、不正解! チーン! 車警 赤 車警鳴るかな? 青森だ! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! サブちゃんの故郷 知内は信号場として格下げ 北海道の運ちゃんはここで青森の運ちゃんと交代 車警、赤! 津軽線三厩行は本日の運転...
2009/10/13 13:50投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART1
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART1の区間は函館→木古内。暗所性能に定評のある,HDR-XR500で撮影。町並みの明かりが少ない路線ですが,そこそこに明るい!?。PART2...
特急スーパー白鳥34号青森ゆき 789系+789系連結 ちんちんちんちん 第2閉塞進行信号 ~携帯電話ついてご案内~ 車掌は2号車にあります座席が満席の方はお近くの車掌までお申し付けください この先、木古内と蟹田にとまります JR北海道とJR東日本を...
2008/10/26 23:10投稿
鉄道運転シミュレータ「JR津軽海峡線(海峡ディスク)」
http://sylph.lib.net/trainsim/sim.htmで頒布されているトレシミュソフトです。特急スーパー白鳥789系で津軽今別-木古内間を走ります。(10fpsで画面キャプチャしたので...
青函トンネル 下 ミンマーヤミンマーヤ インキャは短期、はっきりわかんだね。 はい次 ねねねと ぬみつ あ えええ あれトンネル?? まぶら アホだー まるで夜の世界 ώ 長ー ぬぬ ねへ 長すぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2024/08/06 18:52投稿
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」
かつて津軽海峡線を彩った列車を紹介。sm38838172←前 mylist/69883142 次→▲ブログ⇒https://meihokkaido.hatenablog.com/
帰ってきて! 新日本海フェリー割と速いし うぽつ お召し機81 うわぁ ダックスフント? サンライズがこれの一年前 復活しないかなあ…なんもかんも大赤字北海道新幹線が悪いんや バブル時の設計ですなあ インチキロシア人のような名前w いや言い方……… ...
2023/07/19 19:30投稿
【青い森鉄道 連動装置更新前】JR・青い森鉄道 青森駅 発車メロディー『Wa...
2011年8月15日に行われた青森駅構内連動分離工事完了前の駅自動放送集です。取材制作: 会員番号 0001
2023/04/16 22:42投稿
プラレールで青森駅をダイヤ運転【練習ダイヤ】
プラレールサークル「天通団」が主催する「北日本新幹線運転会」に参加しました。予め設定したダイヤと運用に従って、プラレールの車両をダイヤ通りに走らせます。前回...
うpおつ うぽつ
2023/04/01 17:19投稿
プラレールで海峡線をダイヤ運転【2013年白鳥ダイヤ】
8888888888 コンテナ落下事故発生w カシオペアとトワイライトの機関車付け替えが同時にw 救援して返してるのとっても好事例 えらい 88888 並行進路覚えてないと厳しい 五稜郭で3列車同時発着しておる うぽつ うぽつ うぽつ
2023/03/24 21:20投稿
プラレールで海峡線をダイヤ運転【本番ダイヤ】
ダイヤの上下逆っぽい うぽつ とんでも事案起きてる 結構デカい事象やらかしてて草 慌しくなってきた 五稜郭ww 北斗が突っ込んだwww あっwww 上磯と五稜郭の連携大事 うぽつ うぽつ うぽつ うぽつ 津軽海峡プラ景色かイイタグだ
2023/03/18 01:43投稿
プラレールで海峡線をダイヤ運転【練習ダイヤ】
盛岡駅動画で見たけど、列車が混乱しすぎで見てるこっちも混乱した 上磯(かみいそ)駅、貨物列車でデッドロックしそうに見えたが違った 👏👏👏👏 行方不明で消滅した3011B つぽう 肌色クレーン 後ろ3両(一般車)増結 幸先悪いなw 電話の音声聞き取り難...
2007/06/04 22:38投稿
暇ならどーぞ。鉄道ビデオ:青函トンネル通過!
53.85km+1.2km(第一湯ノ里トンネル)の闇を140km/hで駆け抜ける。絶えられるか!? 下り「新幹線Ver.」は→ sm464098 ※タグのフォローありがとうございます!9:35頃に吉岡...
鉄道 前面展望 青函トンネル 白鳥(列車) トンネルだし地下だからよほどのことがなければずっと平気 今は旅客扱いないから定点です。 貨物列車だけになるのか…… 希望の光 竜飛海底を通過 やっとや キターーー!!!! 厚真に集まる 石狩で石を狩る 本州...
2018/04/17 01:15投稿
【走行音】急行はまなす 函館→青森【ED79形・14系500番台寝台車】
≪札幌 前の区間はsm33063243 sm33087347弘前≫ sm33094833秋田≫ sm38875721秋田≫急行はまなすが深夜...
2018/03/24 01:14投稿
【走行音】特急白鳥 新青森→函館【485系3000番台】
≪八戸sm32935727・sm32881604(青森) sm33012283東室蘭(札幌)≫ sm33000661森(長万部)≫廃止された特急白鳥で海峡を越え...
2008/03/16 20:57投稿
北斗星 2/5
こないだまであったのに消えてたので高画質なのが見たい方は3/17(月)26:00~27:50 フジテレビ739にて再放送があるのでそちらでどうぞ 次 sm2672654
上野発の夜行列車降りた時から 青森駅は雪の中 青函連絡船は青函トンネル開通によって1988.03.12に廃止 青森駅は石川さゆりさんの曲の津軽海峡冬景色の歌詞にもありました 星空の下のディスタンス 北斗星でディナーは予約制 予め乗車券・特急券・寝台券...
2015/02/27 00:00投稿
北海道新幹線 カッコカリ ①(BGMなし版)
sm25669010のBGMなしバージョンです。 過去作品→mylist/25334183
2012/07/15 19:57投稿
スーパー白鳥 蟹田〜竜飛海底の車窓
働くお姉さんの声を聞く動画。
1
2012/02/20 21:05投稿
【走行音&後面展望】急行・はまなす 函館ー青森⑤
深夜の撮影ですが、暗すぎて何も写っていない場所がほとんどです。走行音動画+たまにテール、としてご覧下さい。前:sm17030026 後:sm17030617 寝台列車別館→mylist...
うぉー 幻想的だ 中小国まで32.5km 竜飛海底駅:青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜(通過) 下車...
2012/02/20 20:12投稿
【走行音&後面展望】急行・はまなす 函館ー青森③
深夜の撮影ですが、暗すぎて何も写っていない場所がほとんどです。走行音動画+たまにテール、としてご覧下さい。前:sm17029709 後:sm17030026 寝台特急&高速バス→...
踏み切りいいねぇ・・・ 運転停車(対向列車との交換)無いんだ 煩いと感じてた、発電エンジ...
2011/06/09 21:32投稿
前面展望 津軽線①(青森信号所~左堰)
C○bシリーズより、ED79牽引貨物列車の前面展望です。①青森信号所~左堰⇒sm14696426②左堰~瀬辺地⇒sm14703186③瀬辺地~新中小国⇒sm14703420展望その①まとめ⇒mylist/4112434
大胆な転線は貨物列車の特権♡ 左堰 駅 列車交換を致します ATS作動 青函ライナー はつかり、いなほ、たざわ、白鳥として使っていた485系 夜行特急[はくつる]・[ゆうづる](夜間)とか昼間特急[はつかり]として使用した583系ですねぇ 日本海、ス...
2011/01/12 17:55投稿
前面展望 江差線①(木古内~渡島当別)
C○bシリーズより、ED79牽引貨物列車の前面展望です。①木古内~渡島当別⇒sm13288370②渡島当別~上磯⇒sm13289034③上磯~五稜郭⇒sm13294023展望その①まとめ⇒mylist/4112434
一番後ろはクだ ワムハチ 雪景色の江差線 またもや汽笛 海峡線にこんな長いワム列車走ってたんだな てことは95年以前か 冬の北海道って凄いよな。人が歩くところ以外ホームの除雪してない クとはまた貴重な・・・ まさかのワム 最後クか? 青函トンネルでき...
関連するチャンネルはありません
津軽海峡線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る