タグを含む動画 : 291件
汽車のえほん(原題:The railway series)とは、 鉄オタの牧師様が息子を自分の趣味に染めるために作ったお話映像作品「きかんしゃトーマス」の原作となった小学校低学年向けの絵本である。きか...続きを読む
関連タグ
汽車のえほん を含むタグ一覧
きかんしゃトーマス 第83話「トードのめいあん」
きかんしゃトーマス 第23話「きたないきかんしゃ」
きかんしゃトーマス 第3話「でてこいヘンリー」
きかんしゃトーマス第40話 「とこやにいったダック」
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/20 15:31投稿
とある絵本に因んだ英国の鉄道紹介。
2010年は汽車のえほん第1巻初版発売から65周年です。声・出演:川島得愛,クリストファー・オードリー,小室正幸,辻村真人,浜田岳,森本レオ,他
それだけ事故が多かったってことだけど、その都度保安装置や気象対策が施されていき、今の安全な鉄道がある WWⅡ英空軍の航空機でも、公式の名称はついていたけどそれを略して呼び名にしてた(アヴロ・アンソン→アニー) 南のサクソン人って意味だ、下ネタは要らん...
2009/12/16 23:14投稿
【OP&ED付き】きかんしゃトーマス ディーゼルがやってきた
ディーゼルがソドー島にやってきます。やはりうざい。第38話である。因みに、郷里大輔のご冥福を祈ります。続き→sm9112354
魔人ブウwwwwwww ♂♂♂ンアッーーーーーー!(≧Д≦)♂♂♂ バスク大佐 ネイルのジェームス リクームのゴードン ざまぁディーゼル ディーゼル👎 完全に黒円楽で草 北斗の拳のウイグル獄長www ダック「うるせえ💢てめえが口出しすんな💢」 客車「...
2009/12/09 08:57投稿
【OP&ED付き】きかんしゃトーマス おんぼろエドワード
エドワードとジェームスの友情物語です。
非常テコ引いたな 自分で自分を制御できないって怖すぎない? この監督官マジで勇敢すぎる いや遅刻は駄目だろ トーマスに友情物語なんかあるわけないだろもっとギスギスしろ 特捜エクシードラフト 特救指令ソルブレイン 特警ウインスペクター ジェームス「早く...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/10/29 03:39投稿
きかんしゃトーマス メイキング映像その2
その2です。なんと、まだ生きておられるトーマスたちの生みの親であるオードリー牧師の姿が確認できます!。最後にハット卿…トーマスを叩いてます(傘で)w
最後のTV出演 いたずらっこでよく仲間をからかう トーマスは自分が一番働き者だと思っていた。 神様!! このお方? さすが世界に名の知れたトーマスだ ますます好きになった 2011年 今年で生誕100年であります ふさふさwwww じつはアニメ化され...
2009/10/24 21:51投稿
きかんしゃトーマス 第22話 トーマスとけいさつかん
トビー初登場の続きです。
大阪府警 完全にバナナって言っててバナナ コーラ!黄身! 兵庫県警 転属回送 多分ゴールずらしに対応したトビーに地団駄踏む警官を想像して、胸のつかえがが取れたのかも。 トーマス(あの警官すげえご機嫌斜めじゃねえか) 警官「うるせえ💢ちっとも元気じゃね...
2009/10/20 09:34投稿
きかんしゃトーマス 第21話 トビーとハットきょう
トビーが初登場です。続きは→sm8605172
悲しいなぁ かわいいなトビーw トビーと8トン強 トランクスw 廃車が横にあるということは死体が転がっているってことか エドワード! トビー CV 川津泰彦 中谷ゆみのヘンリエッタの最後の台詞(少なすぎだろ) ヘンリエッタ CV 中谷ゆみ 禰豆子 悲...
2009/10/17 19:23投稿
原作版きかんしゃトーマス 「ブルーベルきかんしゃ」
ステップニーが登場する話。尚、イングランドが機関車に対して物凄く残酷な国でと分かります……機関車だって生きてるのに……(泣)
左の機関車が東武のピーコックに見えた( 走るイモムシやんけ Thomas' Railway Showdown に出てきた奴 黄色じゃなくて、黄土色だぞ(子供の頃に黄色と勘違いしたけど) ↑彼は2014年に現役引退したぞ(故障が理由で) 持ってたわ こ...
2009/10/08 08:57投稿
原作版きかんしゃトーマス 「ウィルバートのかわったれんけつき」
久々に、オリバーとダック…ちーころ機関車が再登場します。今回でウィルバートはソドー島からフォレスト鉄道に帰るだそうです、イギリスへご旅行予定の方は是非彼に会い...
CG復活求む これは妙案だw ちんまり鉄道↓ ワイヤーまだついてるwww ほお 機関車ウィルバートは、汽笛を高らかに鳴らし、トンネルの向こうに消えていった。 でももう、うちに帰らなくっちゃ。ありがとう皆!御機嫌よう!!」 「皆のお陰で、すごく楽しい時...
2009/10/08 08:46投稿
原作版きかんしゃトーマス 「あわだったタンク」
その翌日に、ウィルバートはせっせと働いていた。彼は貨車を何台も押したり牽いたりもできるのだ、しかし…ウィルバートが給水しようとしたときに……彼のタンクがトラブル...
顔wwwww 誰か翻訳してくれませんか? ミルクタンク貨車に注ぐ奴を給水塔のホースと間違えたってこと? ロッドが位置変… タンク車三軸車 タサ###形 ウィルバートやっけ 名前 ミルクミルミル ミルクミルク ミルク 4コメGEt wwwwwwwwww...
2009/10/08 08:39投稿
原作版きかんしゃトーマス 「やっかいなシックスティーン」
ウィルバートがソドー島にやってきて以来、トーマスとトビーは彼と仲良くなった。その夜に、ウィルバートが2人にある話をした、それは……彼と形が瓜二つな赤いタンク機...
そしてこの顔である ランキングランニング 懐かし どうなるのか? 平たい顔族 16号はバランスを崩し、連結器がちぎれ、次の瞬間には16号はさかさまになってころがっていた。 親方が歩き出すのと同時に、線路が16号の車輪をのせたまま沈み込んだ。 しかし、...
2009/10/08 08:30投稿
原作版きかんしゃトーマス 「パーシーとオートミール」
今は亡き、作者オードリー牧師からとった名前の機関車初登場。ところで、オートミールって甘いのかまずいのかどっちなんでしょうか?
これくらいの英語なら普通に誰でも分かるだろ きかんしゃトーマス バッグス・バニー バッグスバニー 恐らく初代は寿命で死んだ。原作はサザエさん時空じゃないからね……。 翻訳求む!!! ディーン・フォレスト鉄道の機関車、ウィルバート(実在する) 水色のド...
2009/10/01 14:39投稿
原作版きかんしゃトーマス 「ヘンリーのだいかつやく」
2台のディーゼル機関車が本土からやってきた、1台である199号は機関庫を見渡すと機関車たちに悪口を言うが、そのもう1台である7101号は彼を注意する。その翌日、...
こりゃあうまいココアだぜぇ! 「SPAM缶みたいなやつ」ねぇ……パイソニアンならクスっとなりそう ゴードンの方が強いで 当時の英国のディーゼルはまだ発展途上だったし壊れやすかったんじゃね 絵がリアル 廃車回送 肉の缶詰wwwwwwwww ドヤァ 19...
2009/10/01 14:27投稿
原作版きかんしゃトーマス 「ダックとこうしゃく」
ピーター・サムはダックから「デュークはとっくにスクラップになってるよ」と言われショックをするも……今度スカーロイとレニアスが100歳を迎える誕生日がくるのだった。...
ダックはデュークじゃなくて大西部鉄道のデュークスと勘違いしている このカメラ持ってる人達は、BBCの人らしい。 デュークは80年代になってやっと発見されるとのこと ダックと公爵とゆうお話 こんなにデュークがいたらそら混乱しますわ www まじかよダッ...
2009/10/01 14:14投稿
原作版きかんしゃトーマス 「どろくさいじだいおくれ」
スカーロイが、新しい姿になって戻ってきた。それは今僕たちが見ている彼の現在の姿である、それの自慢話に付き合わされてレニアスは不満タラタラだが、とあることで2...
喧嘩 wwwwwwww Stick IN The Mud 「らいしゅうは、わたしたちみんなが、きみたちにすばらしいたんじょういわいをしてあげますよ。」 「スカーロイとレニアス、むかしのはなしをしてくれてどうもありがとう。」 はなしをきいていた人たちは...
2009/09/30 21:28投稿
原作版きかんしゃトーマス 「あばれんぼうのスカーロイ」
トーマスが来年で生まれてから65周年です、そして驚くことに…再来年にはトーマスが実写映画化します(ハリウッド)!………ん、ハリウッド?…事故シーンが派手になりそう...
屋根がないね クロバンズ・ゲート駅 アホンダラwww w 馬鹿野郎ww 顔w ↓翻訳ありがと wkwkwkwk 「とんだりはねたり」は構造上の問題で車体が安定しなかったのが原因らしいね、だから後ろに蹂躙が付けられた ↓彼らのファッションに時代を感じる...
2009/09/30 19:38投稿
原作版きかんしゃトーマス 「100ねんまえのスカーロイ」
スカーロイとレニアスの若いころの過去話。正直言えば、第5期はこれをテレビ化してほしかった……
トーマス世界だと客車引きが花形の認識だよな 100年まえのスカーロイというお話 ニールが今Tvに出たら日本語吹き替えでは関西弁になりそうだなwww例:「貨車たちはほんまに凄いアホなことしおるからしこまなあかんでー」 フェスティニオグ鉄道でやってた方法...
2009/09/30 18:22投稿
原作版きかんしゃトーマス 「がんばりやのエドワード」
原作版での話です、アニメだとピストン棒とクランクピンだけでしたが……サムネで見たとおりクランクピンどころか…うわあぁぁ……
クランクピンが折れて外れただけでなくボディに接触してボディが変形してる・・・。 乗客の皆優しいなあ これは酷い、、、 原作版昔読んでいたなあ小さい頃やけど 顔怖いってー 人形劇の吹替えでは声優が鼻声で「やってびます」と聞こえる やはり日本語版の「片側...
2009/09/30 18:14投稿
原作版きかんしゃトーマス 「やくにたつてつどう」
ソドー島で一番厄介なのは、よく線路に入ってくる羊でる、今回はその羊の毛を運ぶことになったレックスだが……一番優等生のレックスがまさか…
乙でしょう! 駅に着いたときです ウィリーは、次の駅に遅刻してしまう 羊毛は、布団やセーター、毛布が必要な資源です 原作にある物語が流れてくる! 映像化おめ いいぞアールズデールてつどう そんなの楽勝、楽勝!なんて事ないですよ そんなの楽勝、楽勝! ...
2009/09/30 18:02投稿
原作版きかんしゃトーマス「マイクのきてき」
機関士と助手がダックの汽笛でゆで卵を作って以来、ダックの汽笛がおかしくなった、それを見ていたマイクは「汽笛が鳴らない機関車は機関車とは言えないZE☆!」と言うが...
マイクの汽笛というお話でした ミスターダンカンCV三宅健太 テレビシリーズ第20シーズンでトーマス登場原作出番なし バートエロい 俺も。 TVで見た 日本語版放映記念 祝アニメ化 マイク«You stupid animal»www CG版ではボイラー...
2009/09/30 17:49投稿
原作版きかんしゃトーマス 「めにはめを」
バートが乗客を乗せる初仕事、ちなみにこの話で原作者でありトーマスの生みの親のオードリー牧師が登場します。目には目を、歯には歯を、口には口を!
※きかんしゃトーマス第20シーズンと同じです。 あっ…(牧師様だな。) 「きみたちのこともかくって、やくそくしてくれたよ。すごいじゃないか。」 「ふたりとも機関車のことをよくしっていて、ほっそりしたぼくしは、ぼくのことを本にかくんだって。」 「ぼくも...
2009/09/30 17:13投稿
原作版きかんしゃトーマス 「せんろのじゃり」
原作にしか登場しない、ちーころ機関車初登場。え?、サムネのメガネは誰って?、線路の砂利撒き専用の列車です
ちなみにCGに出てるやつは天井無しの客車のみです この回は2020年現在未だに映像化されていません 大きな駅=ティドマス駅 線路の砂利というお話 ちんまり鉄道 とりまレックスとマイクは仲悪そうだな。 彼らTV進出したな(CG版) ゴードンが「僕」と言...
2009/09/28 13:24投稿
原作版きかんしゃトーマス「まのおね」
前回、脱線事故をした罰として支配人から「ロード・ハリー」と言う名前を取り上げられた「6号機関車」は登山線路で一番難関とも言われる「魔の尾根」という路線を走るこ...
"まのおね"というお話 この話よく図書館で読んでた 6号『貨車のやつは帰りたいんだな、俺だって帰りたいが帰れないんだ、支配人さんは僕をたよってくれてる、遭難者のためにも頂上まで行かなければ!』 特別貨車『この風はとても耐えられない、頼む!ふもとまで戻...
2009/09/28 13:14投稿
原作版きかんしゃトーマス「ロード・ハリーのだっせん」
イングランドから修理を終えて戻ってきたカルディー、彼が留守の間に…自分の専用客車のキャサリンがカルディーに新しく入ってきた6号機関車「ロード・ハリー」の話をし...
アーネストだ!!↓ アーネスト そのあとカルディーは2号機関車のアーネストと3号機関車のウィルフレッドに会った キャサキャサリン『このところロード・ハリーと一緒に走ってたのよ、彼ったらいくら言っても無茶な運転をするからとても怖いのよ』 ロード.ハリー...
2009/09/28 13:01投稿
原作版きかんしゃトーマス「カルディーのつくりばなし」
サムネを見て皆さんは「カルディーって双子だったの!?」と思ってるですが、違いますカルディーの隣に居るのは登山鉄道で唯一の1号機関車「ゴッドレッド」です。ですが...
この話も史実ネタがあったのか… ゴッドレッド死亡シーン カハイソ カハイソ ゑ?怖い かなしぃなぁ ラダスがモデル ゴッドレッドぉぉぉ ゴッドレッドぉぉぉ 顔がリアル過ぎて怖い 翻訳ニキありがたい 皆が歩いて登りたいって訳でもないし需要は有りそうだが...
2009/09/28 12:48投稿
原作版きかんしゃトーマス「やまにのぼるきかんしゃ」
原作にしか登場しないソドー登山機関車初登場。サー・ハンデルがまた客車と問題を起こしてレニアスと登山鉄道があるかないかで言い争っていたら、ドナルドがへんてこな...
カルディー ○X WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW "やまにのぼるきかんしゃ"というお話。 やまにのぼる機関車 開業~1963年の碓井峠と同じ登りかただ! ...
2009/09/25 03:37投稿
原作版きかんしゃトーマス 「トーマスとグリーン・アロー」
スペンサーのモデルとなった有名な機関車マラードとダッチス・オブ・ハミルトン初登場。原作のマラードは原作の貨車みたいなんですね、灰色じゃないんだ…w
グリーン・アローだ マラード 子供が見たら泣くで… グリーン・アローは大人 お、ちゃんと急行用の標識灯になってるな マードックみたいなやつがいる… 0系展示してるヨーク鉄道博物館へ行く話なのね 音いいな 発音聞き取りやすいな グリーン・アローンじゃな...
2009/09/25 03:28投稿
原作版きかんしゃトーマス 「トーマスのトラブル」
スコッツマンとちょっと似ているグリーン・アローと原作で髭が生えた珍しいジジィ機関車のアイアン・デューク初登場。さて……クソババァァァ!!トーマスに何しとんじゃ...
フライングスコッツマンは先輪が4だかグリーンアローは2 フライングスコッツマンに似ているけど小さいって言ってるだけやぞ oh… 機関車にも髭は生えるんだな 何言ってるか分からねえ たすけて 音声でフライング・スコッツマンって言ってるけど? こいつの名...
2009/09/25 03:18投稿
原作版きかんしゃトーマス 「なくなったチケット」
~前回のあらすじ~。ヨークに出発したトーマスは、踏切が閉まっているとも気付かずに、フロント部分を破損してしまった。今回はそんな事故ったトーマスをトラックへ運...
機関車としては恥である自動車で博物館に行く事となったトーマス君 子供向けに訳すなら『機関車トーマスはくぶつかんにいく』くらいが妥当だな 道に迷ったのかよw ←酷いな。だがそのアイディア、もらったあああああああああああ!! \いっそゴムタイヤに替えても...
2009/09/24 02:54投稿
原作版きかんしゃトーマス 「きちょうなきかんしゃ」
つべにて、原作のトーマスです。トーマスがなんと、ヨークの鉄道ショーに参加することになった、しかし…そこで大きなトラブルに巻き込まれ…
これ音源どこから? え 読み語りなのにSEもしっかりあるのね 機関庫のススとかまで細かく描いてんなぁ フライング・スコッツマンやシティ・オブ・トルーロー こわwww ←27巻から日本語版が出てないのもそれと何か関係あるのか・・・? Yorkだよーく!...
2009/09/24 02:03投稿
【OP&ED付き】きかんしゃトーマス 第42話「ふたごのきかんしゃ」
OPとED付きです。前の動画は削除する予定です、ちなみに第2期初の双子の機関車初登場。本来はこの双子の炭水車を入れ替える話は撮影する予定でしたが、ボツとなり...
そんなに信頼してたのか? これよく見たらブレーキ車マジで木製じゃね??? ???「聞くって言ったのに効かねぇなんておかしいだろお前よ!!!」 1話以降クルルァ止めが役に)立たねぇなぁ!? 貨車がボコの声www まさしくディーゼルwww 隙を与えぬ追撃...
2009/08/15 17:23投稿
【Trainz】きかんしゃトーマス「はんにんはどちら?」
つべから(前のは画面が小さくて削除しました)、映像化の予定があったが、大人の事情のせいでされなかったという双子の機関車のドナルドとダグラスの話。ちなみにTrain...
ダグラス「キッショ、なんで分かるんだよ」 めっちゃ分かりにくいw 機関士と助手が違うからわかった説 テレビシリーズ(撮影された写真より)では日中の操車場ではなくて、夜の機関庫でした なぜ見破れたのかというと炭水車が違っても乗っている機関士で見破れたの...
2009/06/20 08:02投稿
きかんしゃトーマス メイキング?映像
トーマスの撮影メイキングです。皆さんが気になってるあの目もどうやって動いてるかも分ります
小さい頃きかんしゃトーマスにはお世話になった 良いなあ メイキング映像をあげてくれたうぷ主さんありがとう!勉強になる! コメントが少ないのは、みんな見入ってるからだぞ! 欲しい 人形劇に戻して欲しい それな お前誰だよ トーマス目が死んでる! エドワ...
関連するチャンネルはありません
汽車のえほんに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る