タグを含む動画 : 733件
気象衛星ひまわりとは、日本が運用する気象衛星であり、地上3万5,786kmの彼方に咲いた、日本の防災の砦である。 概要 1977年に初代1号機が打ち上げられ、以来9代 40年以上に渡って日本・アジアを...続きを読む
関連タグ
気象衛星ひまわり を含むタグ一覧
東方文花帖 Level5 スコアボードトップ集
【ミクオリジナル曲PV付】ひまわり【三重の人×ぎヴちょこ×キセノンP】
◆どうぶつの森e+ 実況プレイ◆part23
気象衛星「ひまわり」 第一話「ひまわりさんがみてますよ!」
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/07/01 19:00投稿
【JAXA】GPM全球降水マップによる梅雨前線とCyclone Ita【NASA】
GPM全球降水マップ(GPM-GSMaP)による、雨域アニメーション映像。2014年6月1日から13日かけての梅雨前線の動きと、オーストラリア北東部に上陸したサイクロン「Ita」を2014...
お疲れ様です。
2014/07/01 10:00投稿
2014年6月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
梅雨入り...例年と少し異なる雨季となった日本列島、そんな2014年6月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画...
suteki こういう動画面白くて好きだ
2014/06/01 10:00投稿
2014年5月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
季節外れの暴風雪と季節外れの真夏の暑さに4か月ぶりの黄砂、そんな2014年5月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画...
乙です 今年の5月は雪が降って30℃になって、忙しかったなぁ
2014/05/01 10:00投稿
2014年4月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
季節が進む日本列島と南洋で発生し続ける熱帯低気圧…そして金環日食による月の影、そんな2014年4月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁...
にゃんぱす~ 早送りの映像、いいっすね~m BGMと映像のギャップが堪りませんm
2014/04/01 10:00投稿
2014年3月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
長くて寒い冬が終わりようやく春の兆しが見えてきた、そんな2014年3月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画...
こうみると台風できそうでできないんですね。
2014/03/25 16:50投稿
GPM主衛星 JAXA「DPR」 / NASA「GMI」 初観測画像
2014年2月28日に種子島宇宙センターから打ち上げられた全球降水観測計画主衛星「GPM主衛星」の初観測画像、JAXA制作の「DPR」動画とNASA制作の「GMI」動画を纏めてみま...
雨雲が7kmの高さってこと? すげえ みえるのか こんなん 全然わからん なるほどなるほど… 高...
2014/03/01 10:00投稿
2014年2月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
しつこい寒波と大雪に何気に盛んな台風と記録の目立った1ヶ月、そんな2014年2月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている...
いやあ雪は強敵でしたね…… もっと南から来るもんだと思ってたけど、違うんだ 日本列島、...
2014/02/01 10:00投稿
2014年1月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
居座る寒波と大雪・29年ぶりの1月中の台風第2号発生など、2014年1月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画化...
熱波ならまた作物被害にあうのかな オーストラリアは熱波らしいけど雲かかかってるなー 乙
2014/01/01 04:00投稿
2013年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
平成25年終了…皆さんどんな一年でしたか? と云う事で、2013年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画化...
大陸からの風が凄いね こうして映像になるとすごくわかりやすい 関東平野の雲のかからなさ...
2013/12/01 10:00投稿
2013年11月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
猛烈台風による未曾有の大災害と短い秋を経ての冬の訪れ…、そんな2013年11月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 以下のサイトで公開されてい...
ハイエン様こわい この頃は寒かったのになー かっけぇうぇぇwwww うぽつ!
2013/11/14 17:55投稿
【猛烈】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第30号 【90m/s】
2013年11月フィリピン中部を直撃し甚大な被害を齎した台風第30号「ハイエン」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。NASA-TV にて9...
F5並の風速だな ISSって相当速いんだな 離れたほうがデカさが分かるな でかすぎワロエナイ でかいな おばさん行こう!父さんは帰って来たよ! 竜の巣だぁー!! この鼻声がたまらん 座頭市台風だな!目がない 遠くになりにけり スペイン語でおk 気圧や...
2013/11/09 10:00投稿
【猛烈】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第30号 【895hPa】
2013年11月4日に発生した台風第30号「ハイエン」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。今回は、5日から7日かけて撮影された映像を...
最大瞬間風速105mを記録した名実ともに化け物です 860記録していたらしい 小型だぞ 文字通り史上最強クラスの台風 直径400kmの竜巻だよ 雲の密度がやばいなw !? 渦になってない、どんだけ厚い雲だよ GJ! パネェw こんな真っ白な台風あるん...
2013/11/06 10:00投稿
宇宙からみた金環皆既日食
2013年11月3日 北大西洋からアフリカ中部一帯で観測された日食の模様を、静止気象衛星視点で纏めてみました。掲載順に、Meteosat-7, Meteosat-10, GOES-13 による撮影と...
この曲眠くなる す すごいょぉ すごいねぇ 綺麗 うp乙 美しい 88888
2013/11/01 10:00投稿
2013年10月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
10個の台風や熱低と1個のサイクロン 晩い秋の訪れと冬の足音…、そんな2013年10月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 以下のサイトで公開され...
くろーさ 今の強すぎ エグ つよいつよい
2013/10/25 10:00投稿
2013年台風第27号と台風第28号の映像を繋げてみました
2013年10月16日に発生した2013年台風第27号「フランシスコ」と21日に発生した台風第28号「レキマー」の様子を、25日6時迄のひまわり7号及びひまわり6号撮影の雲画像やデ...
せ 「藤原の効果」といい、同じくらいの勢力だと進路反転し、勢力の差が大きければ強いほうが、弱いほうを吸収する。 なにこれ見やすい 台風同士が衝突したらどうなるの? くっついちゃうかと思ったよ おや?27号さんの様子が・・・? この続きも気になる うふ...
2013/10/24 10:00投稿
【強い】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号と第28号 【猛烈】
2013年10月16日に発生した台風第27号「フランシスコ」と同月21日に発生した台風第28号「レキマー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映...
わたあめ作れそう フランシスコは良い奴だったよ 目が~、目がぁ~ こんなんなのか おいしそうwたしかに クリーミーでおいしそう 強さ強いに毎回吹くwwwww すげぇw 線でした。てへっ コードが。 すげぇな。 まだ弱い 目が あそこにラピュタが......
2013/10/19 10:00投稿
2013年台風第26号「ウィパー」のレーダー画像を繋げてみました
2013年10月15日から16日にかけ日本付近に接近し伊豆大島などに甚大な被害を齎した台風第26号「ウィパー」、この台風の様子を捉えていた気象庁の気象レーダー画像を動画...
大島の土砂災害の被害にあった人たちのご冥福をお祈りします。 サーモグラフィみたいだな ...
2013/10/18 20:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号
2013年10月16日に発生した台風第27号「フランシスコ」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションにて撮影した映像です。カメラアングルの関係で短い間ですが...
でかいねぇ デカイな ん? おお 目があるね おお!?10万パスカルか・・・・ おれは宇宙にいく ...
2013/10/16 00:00投稿
【大型で強い】 2013年台風第26号「ウィパー」の映像を繋げてみました 改
2013年10月11日に発生した2013年台風第26号の様子を、15日21時迄のひまわり7号撮影の雲画像やデータで動画化してみました。フィリピンやインドを襲った、台風25号や Cyc...
日本列島が全自動食洗機に放り込まれたようだ 命が・・・? ←あんまり台風を応援するな命...
2013/10/15 18:25投稿
【大型】 2013年台風第26号「ウィパー」の映像を繋げてみました 【強い】
※一部記載ミスがあり、投稿者コメントにて修正しています…お恥ずかしや (´・ω・` )2013年10月11日に発生した2013年台風第26号の様子を、15日15時迄のひまわり7号撮影の...
ブロリーの次は鉄人対決か 雲が日本列島全体にかかっとる・・・ で・・・でかいですね・・...
2013/10/08 10:00投稿
【接近】 2013年台風第24号「ダナス」の映像を繋げてみました
2013年10月4日に発生した2013年台風第24号の様子を、8日6時迄のひまわり7号撮影の雲画像やデータで動画化してみました。8日夜には強い勢力で九州北部から山陰地方に接近...
これだけ目がクッキリしてたら直撃した場所はすごい暴風だっただろうね ぱっちりお目目 ダ...
2013/10/05 10:00投稿
【強い】 2013年台風第23号「フィートウ」の映像を繋げてみました
2013年9月30日に発生した強い台風第23号の様子を、5日6時迄のひまわり7号撮影の画像等で動画化してみました。なおも発達しながら先島諸島に接近する予想、後続の台風第2...
うぽつです 現在930hPa 非常に強いです 予報見てるとそっちに行くかって感じだったな。 うぽ ...
2013/10/01 10:00投稿
2013年9月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
8個の台風,竜巻,洪水,初の大雨特別警報…そして秋の訪れ?そんな2013年9月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 以下のサイトで公開された画像等...
真ん中に雲多いんだな ひまわりさん働いてるなあ 右側は赤外線画像なので夜間気温が低下す...
2013/09/22 20:58投稿
国際宇宙ステーションからみた九州と台風第19号・第20号
2013年9月17日と21日に発生した台風第19号「ウサギ」と第20号「パブーク」、これら2つの台風を高度約400kmを周回中のISS 国際宇宙ステーションにて撮影された映像から...
うわぁ… ごついなー、これ下の人大丈夫なのかよ お、 キレイだなーw
2013/09/21 18:00投稿
【大型猛烈】 2013年台風第19号「ウサギ」の映像を繋げてみました 改
2013年9月17日に発生し大型で猛烈な台風にまで発達した台風第19号と21日15時に発生した台風第20号の様子を、21日15時迄のひまわり7号撮影画像等で動画化してみました。...
今台風接近してるので ウギャーーーーー!逃げろー 日本つうかした? でか!!! 台風なんごう? うーさーぎーおーいし BABELBABELBABEL ←おい、やめれwww 最新のHOSってOS入れてみた 来るぞ嵐が来るぞ パトレイバーの曲か、、、いい...
2013/09/21 10:00投稿
【大型】 2013年台風第19号「ウサギ」の映像を繋げてみました 【猛烈】
2013年9月17日に発生し大型で猛烈な台風にまで発達した台風第19号の様子を、21日6時迄のひまわり7号撮影画像等で動画化してみました。大きな被害が出ない事を祈るばかり...
懐かしいBGMだ 台湾方面か 目がくっきり 香港直撃か
2013/09/20 18:00投稿
2013年台風第18号「マンニィ」のレーダー画像を繋げてみました
2013年9月16日8時前に愛知県豊橋市付近に上陸し京都など各地に甚大な被害を齎した台風第18号「マンニィ」、この台風の様子を捉えていた気象庁の気象レーダー画像を動画...
豊橋在住だけどこの台風でトタンが剥がれた 前線... 京都は、豪雨の時間が長かったんだ う...
2013/09/18 10:00投稿
国際宇宙ステーションからみた大型の台風第18号「マンニィ」
2013年9月16日朝豊橋市付近に上陸し、京都など各地に甚大な被害を齎した2013年台風第18号「マンニィ」。被災された皆様方には、謹んでお見舞いを申し上げます。そんな台...
時速2万5千㌔だからな おお、うずまいてる でけぇ! こうしてみると、すっげえ速さだな 美し...
2013/09/15 10:00投稿
【大型】 2013年台風第18号「マンニィ」の映像を繋げてみました
2013年9月13日に発生した大型の台風第18号の様子を、15日6時迄のひまわり7号撮影画像等で動画化してみました。色んな意味で、2012年の台風第12号を思い出させる台風です...
やば!! ←その「うさぎ」の語源はオリオン座に隣接するうさぎ座(Lepus)なんだよな台風の日本語名は星座の名前からとられている いやあああああああああああああああああああ 勾玉 これがジャーニーの力なのか? BGMいいな ちなみに19号は「ウサギ」...
2013/09/14 22:30投稿
国際宇宙ステーションからみた台風第18号「マンニィ」
2013年9月9月13日に発生した2013年台風第18号「マンニィ」を、地上約400kmを周回中のISS 国際宇宙ステーションにて捉えた映像。同月14日午後、日本上空を通過した際に撮...
↑下です なんだこれwww ↑上w でかいですね でけえ 宇宙ステーションいきてー
2013/09/01 10:00投稿
2013年8月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
最高気温・越境台風・特別警報相当のetc…またも記録的な1ヶ月、そんな2013年8月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。7月同様、出来事が多すぎて記載スペ...
こうして見ると支那からの汚れた空気が津軽海峡を中心に北海道南西部と東北北陸の日本海...
2013/08/01 10:00投稿
2013年7月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
梅雨・猛暑・局地的大雨 色んな意味で記録的な1ヶ月、そんな2013年7月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画...
これ見ると惑星は生き物って感じするな おお7号のエネルギーで北からの吹き込みが起きたの...
関連するチャンネルはありません
気象衛星ひまわりに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る