タグを含む動画 : 26件
気象衛星ひまわりとは、日本が運用する気象衛星であり、地上3万5,786kmの彼方に咲いた、日本の防災の砦である。 概要 1977年に初代1号機が打ち上げられ、以来9代 40年以上に渡って日本・アジアを...続きを読む
関連タグ
気象衛星ひまわり を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/08/14 02:18投稿
2003年の気象衛星画像を全部つなげてみた。
連続で見たら季節の移り変わりが見えるかなと思ってつなげてみました。2003年は台風の当たり年でした。日本列島に大陸の風がぶつかってすり抜けていく様子が良くわかり...
台湾ェ… 謎のタグを見つけてしまった… 台湾が心配になるな うわああ ひまわり(,,゜Д゜) ガンガレ! このチカチカしてるとか下黒いとか、ひまわりさん満身創痍ってこれか あ!下に名前出てたんだ、アメリカからの援軍だ ちょっと田んぼの様子を見てくるノ...
2009/07/23 10:47投稿
【番外編】イマジネーションを掻き立てる【月の影】
気象庁のHPで紹介されている『平成21年7月22日に起こる日食の時に、「ひまわり7号」(運輸多目的衛星新2号)が観測した可視画像』です。【http://www.jma-net....
これは面白い! お~~ 面白かった!ありがとう! 日本時間13:15 月の影の動きが写るっての...
2023/04/30 20:20投稿
2023年の気象衛星画像(1~3月期)
youtubeに上げたものをニコニコにも上げておきますyoutube版→https://www.youtube.com/watch?v=iQXBr4kja0I&t=5s
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2017/03/04 23:55投稿
2017年3月3日の気象衛星画像 (日本域)
気象庁ホームページ配信の2.5分観測雲画像を繋げてみましたhttp://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.htmlプレミアム会員の投稿制限緩和からYouTube投稿の原版もこちら...
2017/03/03 23:45投稿
2017年3月2日の気象衛星画像 (日本域)
2017/03/02 22:45投稿
2017年3月1日の気象衛星画像 (日本域)
2017/01/23 15:00投稿
2017年1月22日の気象衛星画像 (日本域)
2017/01/22 23:10投稿
2017年1月21日の気象衛星画像 (日本域)
2017/01/22 22:55投稿
2017年1月20日の気象衛星画像 (日本域)
2016/09/25 19:50投稿
【上陸】気象衛星ひまわり8号が捉えた『平成28年台風第16号』- 高画質版
2016年9月20日0時頃23年ぶりに「非常に強い勢力」で日本列島へ上陸した平成28年台風第16号「マラカス」を、9月16日から21日迄の「ひまわり8号」雲画像などより動画化しました...
シャカシャカ音がしてそう
2016/09/16 19:00投稿
【お月さま】2016年8月の気象衛星画像 - 可視全球カラー【台風】
気象庁の静止地球環境観測衛星「ひまわり8号」が、2016年8月に撮影した可視カラー全球画像を繋げてみました。映像出典気象庁 / NICTサイエンスクラウド ひまわり衛星プロ...
2016/09/15 09:15投稿
【猛烈】気象衛星ひまわり8号が捉えた『平成28年台風第14号』
2016年9月13日中心気圧890hPs 最大瞬間風速60m/sの猛烈な勢力まで発達した平成28年台風第14号「ムーランティ」の、フィリピン バタン諸島通過から台湾接近までを日本の静...
あかさた 分厚い雲が台湾の中央山脈で盛り上がってるのが分かる これはすごいですなw感動する形だ。
2016/09/14 16:30投稿
【猛烈】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第14号&台風第16号
2016年9月14日10時30分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第14号「ムーランティ」と平成28年台風第16号「マラカス」及び低圧部の映...
見えてきた 太陽の反射光が明るい でかいなー
2016/08/30 01:30投稿
【寒冷渦×台風10号】2016年8月29日の気象衛星画像+α(日本域)
気象庁ホームページ配信の2.5分観測雲画像などを繋げてみましたhttp://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html台風10号 15時強風域縮小&強い勢力へ線状降水帯 近畿周辺...
こうやって見れば言うだけなら簡単に避けられるかのようなでも実際そこにいたら大変でしょうね これも線状降水帯か動きもしばらく警戒が必要なのもわかりやすい 12℃www 風強い
2016/08/18 16:15投稿
【猛烈台風】2016年7月の気象衛星画像 - 可視全球カラー
気象庁の静止地球環境観測衛星「ひまわり8号」が、2016年7月に撮影した可視カラー全球画像を繋げてみました。映像出典気象庁 / NICTサイエンスクラウド ひまわり衛星プロ...
2016/07/11 19:00投稿
【九州大雨】2016年6月の気象衛星画像 - 可視全球カラー
気象庁の静止地球環境観測衛星「ひまわり8号」が、2016年6月に撮影した可視カラー全球画像を繋げてみました。映像出典気象庁 / NICTサイエンスクラウド ひまわり衛星プロ...
2016/07/07 21:30投稿
【猛烈】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第1号【900hPa】
日本時間2016年7月3日9時に観測史上2番目の遅さで発生し「台風1号」としては最も発達した台風第1号「ニパルタック」を、7月6日と7日の二日間に亘り高度約400kmを周回中の国...
ちょうど最大勢力だな でけぇ
2015/12/07 16:30投稿
気象衛星ひまわり8号 日本域2.5分観測画像 - 2015.12.05
気象庁ホームページで配信されている静止気象衛星「ひまわり8号」による日本域2.5分観測画像を繋げてみました気象庁 気象衛星(高頻度)http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/...
2015/12/02 14:00投稿
気象衛星ひまわり8号 日本域2.5分観測画像 - 2015.11.30
すごいね、これ
2015/11/13 09:00投稿
気象衛星ひまわり8号 日本域2.5分観測画像 - 2015.11.11
2015/04/03 00:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2015年台風第4号
2015年3月28日に発生した台風第4号「メイサーク」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時日時は日本時間の4月1日6時過ぎ、この...
希望かっこいい けっこうぬるぬる動くらしい めだ! なんか地上に引きずりおろされそう お目...
2015/02/10 06:00投稿
国際宇宙ステーションからみた2015年台風第2号
2015年2月7日に発生した台風第2号「ヒーゴス」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。撮影時日時は日本時間の9日14時過ぎ、マリアナ...
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ...
2015/02/07 18:00投稿
2015年1月の気象衛星画像 全球編
"Himawari" Satellite imagery - January 2015FWVGA(480p) 1.0Mbps2015年1月日本域編 sm25509319映像:気象庁 http://www.jma.go.jp/ 「気象衛星 全球」より作成音...
2015/02/08 19:00投稿
2015年1月の気象衛星画像 全球編 - FullHD
2015年1月の気象衛星画像 全球編 smFullHD(1080p) 7.5Mbps 高画質版高画質版日本域編 sm25509182映像:気象庁 http://www.jma.go.jp/ 「気象衛星 全球」より作成音...
2015/02/06 17:00投稿
2015年1月の気象衛星画像 日本域編
"Himawari" Satellite imagery - January 2015FWVGA(480p) 1.0Mbps2015年1月全球編 sm25517313映像:気象庁 http://www.jma.go.jp/ 「気象衛星 日本域, 天気図, レ...
うぽつー あの忌々しい低気圧が…
2015年1月の気象衛星画像 日本域編 - FullHD
2015年1月の気象衛星画像 日本域編 sm25509319FullHD(1080p) 8.0Mbps 高画質版高画質版全球編 sm25512975映像:気象庁 http://www.jma.go.jp/ 「気象衛星 日本域, ...
関連するチャンネルはありません
気象衛星ひまわりに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る