タグを含む動画 : 29件
「様々な出力をされるオープニング」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
様々な出力をされるオープニング を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/11/03 00:15投稿
ようこそジャパリパークへを再生してみた
ビデオレコーダー「F703V」です。FUNAI製オープンリール方式です。3号リール小型です。年代のわりに動作しました。自作ケーブルで映像音を入出力しました。
おつ うぽつ
2022/04/28 20:01投稿
「ようこそジャパリパークへ」をフレンズのみんなとオーイシお兄さんに...
アニメ けものフレンズ のOP曲「ようこそジャパリパークへ」を全種類、同時出力してみました。思ったより違和感ない…
たのしかったあああ! 一人ずつ喋れってくらいカオス\(^o^)/ にぎやかでいいねぇ ウッホホホーホホ ジャパリパーク ようこそ welcome to スリー ツー ワン 手を繋いで大冒険 きみも ほら ここにある ホントの愛は みんな自由に生きてい...
2021/09/22 21:53投稿
ビデオレコーダー「VK」です。AKAI製ベーターでもVHSでもないビデオカセットです。デッドストックらしく綺麗で完璧に動作します。ケーブルを作成してテレビに映像を出力...
!?!? すごいね こんなのあったんだ 2曲入ってた ? 白黒さ
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2020/07/04 22:37投稿
SONY WM-D3で「ようこそジャパリパークへ(けものフレンズ)」を再生してみた
SONYのウォークマンプロフェッショナル、WM-D3による録音再生です。1985年に発売され、9年間カタログに載っていました。お気に入りの一台です。テープはTDKのハイポジシ...
リミッタ機能のせいかもね 音良いなぁ 高音域がちょっと歪むな~ コメすっくな 3★コ☆メ 2コメ これがウォークマンだと...?
2019/05/07 21:54投稿
フロッピーで「ようこそジャパリパークへ.midi」
令和にもなってフロッピーとmidiとか変態かよ
これは… 小学校の音楽室に置いてあったやつだ midiは制作ソフト関係なく使える楽譜みたい...
2018/10/08 14:40投稿
PCMプロセッサーとベータマックスで「ハッピービスケット」を再生してみ...
この前の「ステレオ時代」でPCMプロセッサーが特集されていたので久しぶりに。使用曲 ハッピービスケット使用機材PCMプロセッサー SONY PCM-701ES(16bit)ビデオデッキ...
たんたんたん! ふー!! おっけー わー! すっごーい! 1こめ
2018/06/17 13:17投稿
SONY TC-K777で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
けもフレ音質バトル動画もいくつか投稿してきましたがひとまず今回で最終回ということで。TC-K777といえばESIIの動画が既出ですが、今回はシルバーの無印デッキです。K7...
!? S&Fもなかなかいいヘッドですね~ ハーフがセラミック製で重たいからカーステではイジェクトできなくなるんだよね みんみー
2018/03/18 19:09投稿
Kenwood KX-880SRⅡで「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
お久しぶりです。今回はこの間ジャンクで手に入れたKenwoodのKX-880SRⅡで再生してみました。2ヘッド機でバイアス調整はできないですが、なかなかいい音で録ってくれます...
けものはいてものけものはいない おお、いいね! 名機! 俺の持ってるシワだらけのCDing-2かな? うp主、ありがと! ずいぶんとラインケーブル細いの使っているみたいだけれど、音質劣化のほうは大丈夫?? うぽつ
2018/03/12 20:21投稿
磁気研の120分テープに「けものパレード」を録音してみた
前回(sm32825414)の動画との比較的な意味で。今回はテープの方がメイン。現行では唯一(とされる)C-120テープを生産している磁気研究所(HIDISCブランド)のテープを使用し...
もうヒスノイズにすらムラがあるのだ…… 普通に品質クソな磁気研テープ ジャガー♪(ウィー) 磁気研のテープは歪み多いしトラブル多発だから全然ダメだね もう使わない もうまともなテープ作れる工場がないもんな…
2018/03/03 18:04投稿
A&D GX-Z7000で「けものパレード」(ほか2曲)を再生してみた...
今回はこれまでTC-K555の下に鎮座していたA&D(AKAI) GX-Z7000を使用しました。このデッキはGX-73のマイナーチェンジ版で、RCA端子出力の音量が固定になっています。...
リバース機ってすぐ壊れるでしょ? 私もz7000持ってます~
2017/11/06 01:20投稿
廉価なデッキで「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
CDミニコンポについてたカセットデッキ、一時停止の機能すら付いてません。録音レベルを-10〜-5dBまでで録音、テープは高域が元気なnormal positionのテープを使用して...
いいっす、サイコー テープカウンターはどこにあるんだろう? このカセットデッキ載ってるパンフまだあるわ。 LR逆じゃないかこれ。 うぽつ けっこういい音なんだね 妙にパタパタ音がするのはドルビーCが悪さしてるんだろうか ピッカピカにするのだ! 米あり...
2017/10/27 10:32投稿
オープンリール(GX-77)で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
3年ぶりに引っ張り出してきたAKAIのGX-77で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみました。再生する前に「キュルキュル」と巻き戻ししてから頭出しもやってみました...
※後付ではないです 後付け? 手回ししているときもメーターが動くんだ。。。 これLR逆じゃないか? LEDメータがセクシー… コレにdbxで録音したらさらにやばい AKAIのデッキはやはりいいよねー当方もオープンリール持ってます。古いですが、GX−6...
2017/10/08 16:24投稿
DENON DR-M9でようこそジャパリパークへを再生してみた(おまけ曲付き)
DENONの3ヘッドカセットデッキ、DR-M9で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみました。1983年製で、録再ヘッドはSFコンビネーションヘッドを搭載。さらにテープのチ...
AXIAのPS1! 音が欠けてる。90分用ウスいテープなのか? ソニーのAHFがいいな てぃあっくはないの? でんおん 乙 圧縮のアラが目立つほどの、密度の高い音質 Oops!ドロップアウトがorz すっごーい! 無言すぎwwwwwwwww 面倒くさ...
2017/10/07 19:18投稿
オープンリール(RT-701)で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
パイオニア製のオープンリールレコーダーRT-701の動作品が手に入ったのでいつものようにけもフレOPを録音してみました。RT-701はラックマウントを前提としたデッキで、...
これLRの位相合ってない気がします テープなのに音質良いですな(自分のが悪いのか?) ミスorz PIONEER純正7インチリール好き このPIONEER すげーーー!!!www??? 目が回る そりゃ建物が立派だからな カウンター潰れてるぞ メータ...
2017/10/03 00:10投稿
A&D GX-Z9100EXで「大空ドリーマー」を再生してみた...
ついでに大空ドリーマーもうp音源:大空ドリーマー(ハイレゾ)をTASCAM SS-R100から出力DAC:Pioneer U-05録音・再生:A&D GX-Z9100EX使用テープ:AXIA PS2(J) 54分DOLBY NR...
どっかにDATで録ってみた的な動画もあるんかな 高域のムラが極小だ イマイチ違いがわからないのは修行不足か
2017/10/02 23:18投稿
A&D GX-Z9100EXで「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた...
以前の動画sm31868542で「デジタル機器の音質バトルは反則」と言われてしまったのでカセットverを作りました。ちなみにソースの「ようこそジャパリパークへ」はハイレゾ...
9100はハイエンドだけどね ハイレゾ版は「オーッ」の所で音が歪まないんだな。CDは録音レベル大きくてここで歪む。 ノイズもだが音の損傷もあるし、カセットからの音だろう。 蓋が閉まらなくなったら、まずゴムベルトに紙やすり。 0:08までヒスノイズがあ...
2017/09/16 15:02投稿
ベータマックスでようこそジャパリパークへを再生してみた(SHB-βⅠs)
VHSデッキで再生してみた動画があったので、それならばと、ベータマックスでもやってみました。使用したデッキはSONY SL-HF3000で自己録再です。この機種はテープ速度を...
いい味 柔らかい色味が目に優しい 古臭え!w 1987年のアニメって感じ w たつき 読めないw めっちゃ白飛びしてる 明るいな しっろwwww やっぱ白飛びはしちゃうのか 白飛びが多い はい!はい! 徐行 123! ふっふっふー ふれんずー
2017/08/29 14:10投稿
ようこそジャパリパークへをVHSで再生してみた【標準モード】
自己録再しました。使ったのはDV-ACV52
おおおお 無駄に違和感がない ←ほんとそれ。480pで充分だよね。 幼少期を思い出す… この時代にこのCGだったら別の意味でも話題になただろうな 画質悪化してもこの神OP 輪郭がぼやけるから可愛くない顔でも補正されるという謎画質 初代ポケモンだわこれ...
2017/08/29 14:07投稿
ようこそジャパリパークへをVHSで再生してみた【3倍モード】
VHSエフェクトより実機の方がずっとキレイな画だ 2011年の地デジ化当日までVHS使用してたおいらが通りますよ 3倍? 3倍機能は便利だったね いいね~ うぽつ
2017/08/17 22:01投稿
RS-M63+DUAD(第2世代)で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
今回はカセットテープの中でも影が薄いType III(Fe-Cr,フェリクローム)テープの代表格、DUADを使用しました。手持ちのデッキでType III対応のものが少ないので今回はデ...
テクニーックス〜 フェリクロームいい音! デッキもメカスイッチでBiasとかデジメーターとかマニアック乙 なかなかどうして澄んだ高域 FeCrじゃん! わー! ちゃんと再生できんのね カセットは野太い音がでていいね テクニクスらしいwwwwww 素直...
2017/07/30 21:49投稿
PORTASTUDIO 424MkIIで「ようこそジャパリパークへ(仮歌Ver)」を再生してみた
今回はTASCAMのカセットMTRです。本機は音質向上のため、テープ速度を倍速(9.5cm/s)に切り替えることができます。動画では上記の倍速に加え、ピッチコントロールを最大...
さすが9.5cm/sec イケボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ららららららら 懐かしいwww イケボすぎwwwwwwwww oooo さすが倍速 CDかな? ウェルカムトゥーようこそジャパリパーク 3、4トラックも録音して「2トラ...
2017/06/23 23:14投稿
【カセットテープ】ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP
カセットデッキ:ONKYO K-522Mカセットテープ:maxell UR 10分
一種の音割れ? びよびよしてる プリンセス(舞台版)大歓喜 ワウフラが ところどころピッチが不安定?でも全体的にはいい感じだね これ、メンテナンス性悪いデッキだよなーw
2017/06/11 17:27投稿
カセットデンスケTC-D5Mで「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた。
オープンデンスケに続いて、カセットデンスケのTC-D5Mでも「ようこそジャパリパークへ」を再生してみました。テープはTC-K777ESⅡで録音。カセットデンスケは、大きさこ...
右側面のラインアウトから音出した方がもっと音質いいんじゃないの? <<思い出したか? 自分が何者で、役割は何か>> 良くできたアナログ機は普通に高性能だからね低価格帯はデジタルの恩恵が多きかったけど S&Fヘッドの能力は素晴らしい 高校の時、部活動の...
2017/06/09 15:11投稿
GX-F66RCで「ようこそジャパリパークへ(PPP.ver)」を再生してみた。
今回はAKAI GX-F66RCで、「ようこそジャパリパークへ(PPP.ver)」を再生してみました。再生したテープは、前回SONY TC-K777ESⅡで録音したもの。音質はというと、解像感...
PPPだよ<歌ってるの 歌ってるの誰だ? AKAIのGXヘッド搭載機って、他者とかなり特性が違ってたよね この機構は、アジマスを合わせづらいのが玉に瑕か ヘッドが前後にスライドする、クイックリバース機だ! ちょっとテンポ速い? かなり個性的な音だ せ...
2017/06/09 10:06投稿
TC-K777ESⅡで「ようこそジャパリパークへ(PPP.ver)」を再生してみた。
1986年のSONYのカセットデッキの最上級モデルTC-K777ESⅡで「ようこそジャパリパークへ」のPPPバージョンを再生してみました。再生 SONY CDP-333ESD録音(自己録再) S...
コ、コンパクトカセットもやるじゃねーか(DAT信者) 音宜し エンコ失敗してる? 懐かしいっす うらやましいな。動画にしてニコニコにUPする過程で音質落ちてるんだろうか? ウッホホホーホホwwwwウッホホホーホホwwwwwウッホホホーホホwwwwwウ...
2017/06/09 01:08投稿
ベータマックス+PCMプロセッサーで「ようこそジャパリパークへ」を再生
今回は、「ようこそジャパリパークへ」を、SONYのベータビデオデッキSL-HF705とPCMプロセッサー PCM-701ESで再生してみました。PCMプロセッサーとは、デジタルオーディ...
大騒ぎ(VHSが) マニアックすぎるな 無駄機能w 飛んだ 音質良好 14bitモードだとエラー訂正信号帯が2本になります。 wwww オーディオでもエスプリやRシリーズとか今だに高値取引だもんな・・・ SL-HF705だからネタでやるとは思ったがや...
2017/06/08 21:55投稿
オープンリール(TC-5550-2)で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみた
前回のDATデッキに引き続き、今回はオープンデンスケ SONY TC-5550-2で「ようこそジャパリパークへ」を再生してみました。音にワウフラがあったりと若干ゃ調子が悪いで...
ありゃ。色々と若干ゃめちゃくちゃですな。 回転見つめてると6mmテープが若干ゃ太く見える 周波数がドッタンバッタン大騒ぎ フワってるのがまたいい味出してる ベースラインがくっきりしてる気がする FFヘッドのオープンデンスケじゃん!すっごーい! この音...
2017/06/05 18:23投稿
【カセットテープ】ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ x PPP
SONY TC-K333ESJ入手しました!今までのSONY TC-K555ESXはおやすみですカセットデッキ:SONY TC-K333ESJカセットテープ:SONY HF TYPE I (NORMAL) POSITION / NORMAL BIAS...
HFでこんな音でるんだ NRがSなのがミソなんかね。ノイズ消えてるのに特有の違和感がない Iam sony信者 sonyいいな !? すげえw いやぁ・。・・・本当にすごい すごい ていうかこの曲自体音質あまり良くない。ホップステップフレンズだともっ...
2017/02/22 22:39投稿
NAGRA IV-Sで「ようこそジャパリパークへ(けものフレンズ)」を再生してみた
『NAGRA SN』での再生 → sm30722684スイス製小型オープンリールデッキ「NAGRA」のステレオ録再生機「IV-S」です。 録音モード:2トラック38cm 使用テープ:maxell ...
レベルメーターが合成でないことを証明しとるな デュアルニードルメーターに憧れる テープを“掛ける“ところから! こんなに綺麗なのか カセットに比べてテープ幅も早さもあるから余裕がある エルカセットのフレンズはおらんのかえ? たからかにわらいわらえばフ...
関連するチャンネルはありません
様々な出力をされるオープニングに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る