タグを含む動画 : 6件
「柳生新陰流」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
柳生新陰流 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/01/03 18:17投稿
柳生厳周伝木刀を作ってみた
木刀自作の記録。紹介している技法は主に削楽工房さんhttp://touken.jugem.jp/で学んだもの、手本の厳周伝木刀は普段通っている道場で借りました。
本当は、素材そのものを反らせて木刀の真ん中に木の芯を通して削る 早く結果を欲しがる人間は大抵こんなもんだよね 効率考えるなら下絵に時間使えよw 糸ノコで形出してヤスリかけるだけで出来るのに…w 横着するから無駄な時間かかるんだよ ブレてる... これ...
2011/05/02 23:58投稿
柳生無刀取り4決着(柳生宗矩VS小野忠明)
今作品中では完全決着です・・・しかしという事は忠明は死んだという事になるのでやはりこれも演出でしょう。決着場所は宇都宮城内となってます。本多正純の釣り天井...
貴重な映像見せていただきました。ありがとう! 1
2011/05/02 23:44投稿
柳生流極意の内
野牛新陰流極意の型をうつしているのだと思われますが・・・我輩には詳しい事はわかりません。厳勝の子、利厳(兵庫助)役で羽賀研二さんが出演しておられます。今はど...
そりゃあ20年稽古しても完成に至らないし、形の真似事なら素人でも1日で出来ますしねえ?(笑) 細かいことを言えばぜんぜん使えてないですが、一応手順はあってますねえ、役者さんがんばってますねえ
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2011/05/02 23:28投稿
柳生無刀取り3(柳生宗矩VS島左近)
故 高橋悦史さんが島左近を演じておられます。歴史上この二人が戦ったというのは知りませんが・・・恐らく演出でしょう。この作品中、宗矩は何度も実戦で無刀取りを...
そもそも無刀取りは、やるやらないの技術じゃないから。どの流派にも奪刀法はあるし。 ←宗矩は但馬守や 出来ないんじゃなくて意味がないからやらない派だと家伝書に書いてある 戦国無双かと思って 厳長さんじゃないよ隆慶先生のdisだよ まあそこを勝ったればこ...
2011/05/02 22:44投稿
柳生無刀取り2(石舟斎VS徳川家康)
この作品中最大の名場面です。家康役の津川雅彦さんと平幹二朗さんの眼力の半端ない事といったら・・・おそろしや~・・・今の時代劇にはこの眼力は求められないでし...
これだけ見るとすごいな すげぇ おお
2011/05/02 22:04投稿
柳生無刀取り1(石舟斎版)
昔やってた新春12時間連続時代劇から・・・石舟斎を平幹二朗さんが演じておられたが、それがあまりに合いすぎて衝撃を受けた思い出がある・・・息子の厳勝役の大和...
年末の時代劇、たまには見たいなあ 一瞬反撃のそぶりを見せたから思わず止まった振り切ると受けが間に合わないから なんで刀引くんだよそのまま振り下ろせば斬れただろ 昔は年末年始と言えば、超長い時代劇だったぁ
関連するチャンネルはありません
柳生新陰流に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る