タグを含む動画 : 2件
第二次世界大戦末期に運用された大日本帝国海軍の一等駆逐艦。艦隊駆逐艦としてははじめて戦時量産を強く意識した艦形である。なお、本型の改良型である「橘型」についても本項で少し触れる。 開発の経緯 昭和17...続きを読む
関連タグ
松型駆逐艦 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/02/14 19:01投稿
【ゆっくり解説】とある駆逐の数奇な運命【雑木林よ、永遠に】
動画投稿をやめると言ったな、あれは嘘だ→sm30878983久しぶりのゆっくり解説、テーマは「橘型駆逐艦 梨」です最初に松型・橘型駆逐艦について簡単に紹介した後、梨(わ...
戦艦金剛「プラモじゃないんですから、旗艦丸替えとかそう簡単にデキませーん」 だが今、量産可能な船団護衛艦艇が必要とされている。わかばが必要になるかも知れない 軍や兵器にとっては武勲がないのが最大の武勲 カワサキか… まあ、幽霊に会っても知り合いだしな...
2014/12/27 19:19投稿
【雑木林よ】ゆっくりで学ぶ「松型駆逐艦」【永遠に】・改
2回目の初投稿です(増補改訂版)今回は帝国海軍最後の量産型駆逐艦、「松」型のお話です。艦これには未登場ですが、その開発の経緯や「回天」母艦化など様々な特色を持つこの...
哨戒船?この特型より戦闘力で秀でてる松型を哨戒船とな? ただし、当時の技術力では航行性に問題が出るので一概に何とも言えない なって欲しかった アイオワ級のVPの広さとか笑えて来る クソ長船体になった原因は高速発揮のためでもあるけどシフト配置が悪さをし...
関連するチャンネルはありません
松型駆逐艦に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る