タグを含む動画 : 72件
2011年3月11日に発生した地震について投稿された動画については「東北地方太平洋沖地震」タグをロックすることが推奨されています。 以前の案内に基づいて「3月11日地震」でタグロックされた方はタグの変...続きを読む
関連タグ
東北地方太平洋沖地震 を含むタグ一覧
2011.3.11 まだTVでは放送されてない大津波動画
【ニコ生中の事故】地震雷火事がっくん!?
【ニコニコ募金】東日本大震災 支援メッセージ動画
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/08/06 00:55投稿
日本一周しながら歌ってみた_17(岩手、宮城)
日本一周17日目です。2011年3月11日、私はまだ海外赴任中でした。2年以上経ち、初めて被災地を訪れました。次回:sm21536142マイリスト:mylist/38490666
歌い方がオレの親父に似てるかもwwwww
2012/09/18 01:33投稿
バイクとボクと東北ボランティア
少しだけ遅い夏休みに関西から東北へボランティア・ツーリングしてきました。ボランティアのリーダーが言っていました、最初は観光客に苛立っていたが、地元にお金を落...
これまでに誰かに受けた恩を、ほかの人にいっこでも返せばそれで立派だよ お疲れ様 どうみ...
2012/03/19 03:01投稿
2012年3月15日午後3時 岩手県宮古市宮古漁港埠頭内
宮古漁港施設に限らず、三陸沿岸の漁業施設は、東日本大震災により、ほぼ全滅に近い被害を受けている。
それいけアンパンマン 戦後状態から全然変わらないよ まだがれき残ってるのか・・・ うわ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2012/03/19 02:43投稿
2012年3月16日 岩手県宮古市愛宕地区付近 東日本大震災から1年
崩れた住宅や、転がっていた自動車は、次々と除去されたが、抉られたような街が、震災の悲惨さを一層、あらわにする
自販機が営業できてるなら治安も回復してるんだろう 大体は片付いたんだろうけど・・・ま...
2012/03/19 02:23投稿
2012年3月15日 岩手県大槌町・吉里吉里沿岸部
堤防がおもちゃのように吹き飛ばされ、高架の上まで津波が来たらしく、ガードレールや街灯が傾いている。大槌町さらっと見 sm17292759
2012/03/19 02:09投稿
2012年3月15日夕方、岩手県大槌町中心部 東日本大震災から1年
陸前高田市と大槌町は、壊滅だ。もはや街の再建が難しい。
なんというか……途方にくれる 外からの音が無いなホント、怖いくらいに 信号なんてありゃ...
2012/03/19 01:57投稿
東日本大震災から1年 2012年3月半ば、岩手県 大槌町中心部
動画後半に見えてくる、右手の焼け焦げた、白いビルは、大槌町役場ビル。まるで、大空襲を受けたようだ。大槌町の詳細な様子 sm17292863
住民が切望するも復興がなかなか進まない ↓ 我慢できずに他県に移住を決める ↓ 「住民の...
2012/03/18 19:25投稿
岩手県宮古市田老地区 2012年3月16日午後4時頃 その1
世界最強クラスのはずの、田老堤防も水門も、東日本大震災の巨大津波によりあっけなく破壊された。
瓦礫片付け早いな 犠牲者のご冥福と被災地の復興を ここ映像で写ってた水門かねぇ 本当に...
2012/03/18 19:11投稿
岩手県宮古市田老地区 2012年3月16日午後4時頃 2
万里の長城といわれた、巨大堤防も水門に守られた町も、、M9.0という、東日本大震災の巨大津波の前には、無意味だった。
黄色人種は放射能を動力にしているってウルトラセブン最終回で描かれていた 10mなんて安全じゃなかった・・・ 津波田老か 黄色人種はここだけのみでいい! あけぼのがモンゴル起源である証拠 ほぉ~
2012/03/18 11:32投稿
南気仙沼を行く(河川付近編)
あの地震から1年となる2012年3月11日、昨年の4月に学生ボランティア団体の一員として行った宮城県気仙沼市の南気仙沼を再び訪れた。11ヶ月ぶりの気仙沼の町は片づ...
懐かしいな 湯みえ~る・・・ 俺ん家わかりやすすぎwwwこのときはまだあったんだよな・・・...
2012/03/13 02:39投稿
南気仙沼を行く(導入編)
震災前、ここの近くで立ちションした事ある みんな仲よしなんでも挑戦みらいに羽ばたく南っ子・・・ 昔ここの河原で遊んだよ・・・ こんな柵なかったなぁ・・・ やっぱり橋は落ちてたか 南小・・・ >< ここ小学校だね ここには橋があった 南駅前ならうちあっ...
2012/02/29 17:49投稿
国道45号 東日本大震災前後比較 その05
国道45号震災前後比較 今回は釜石市ですsm16565075 ←前mylist/6878271
翌朝か 夜か 建物残ってるけど外側だけか・・・ 釜石駅前か・・・ 屋根がない・・・ 街路樹がない・・・ 爪痕が残っている・・・ 方向間違えたのかww なにもない・・・ 2月27日に訪れた際も状況はそれほど変わってなかった様に思いました 乙
2011/12/30 18:43投稿
国道45号 東日本大震災前後比較 その04
その04は陸前高田市を比較しますsm16491730 ←前 次→ sm17112228mylist/6878271youtube版 http://youtu.be/El1ZTV_LJBk
2019年に行ったときも一棟残ってたわ 去年通ってきた。思い出の場所がなくてつらくて逃げ帰ってしまった 2015年3月現在:ベルトコンベアーが出来、嵩上げも進んで風景がだいぶ変わってます 雇用促進アパート、今は1棟取り壊されました 車載配信で助手席に...
2011/12/22 21:35投稿
国道45号 東日本大震災前後比較 その03
南三陸町歌津から気仙沼市本吉町の道の駅大谷海岸までsm16418842 ←前 次→ sm16565075youtube版 http://youtu.be/izle43TS6Os
2021年現在ここらはかなり変わったよ 展望台か えぇ・・・ いまはあるかな・・・ ここの→ソフトクリーム屋のワッフルサンデーチョコがおすすめ(個人的な感想) 大谷だ ああ、小泉だ・・・ ドンマイ 間違えて2回コメントしてしまった・・・・スマン 数か...
2011/12/13 21:52投稿
国道45号 東日本大震災前後比較 その02
国道45号線の震災前後比較 南三陸町志津川から歌津までsm16384412 ←前 次→ sm16491730youtube版 http://youtu.be/jFer8b79A5I
左おかしい お疲れ様でした 編集お疲れ様です 編集細かいなぁ 町が。。。 この辺りからなく...
2011/12/09 23:18投稿
国道45号 東日本大震災前後比較 その01
国道45号を仙台から青森まで走行してきましたその中で被害が激しい区間を比較していきます次→ sm16418842youtube版 http://www.youtube.com/watch?v=FBF5DXu_M6s被災...
左の方がいいよぉ(泣) 同じ場所か 別世界 空襲のあとみたい ENEOSの看板が消滅している 鉄道各社は運転見合わせか復旧途中 車すくない… 劇的ビフォーアフター☆開放的な空間に なにもない… 津波は左手の病院の4階迄到達 観洋は無事だったよ 山も削れてる
2011/09/03 02:43投稿
3月11日の大地震から1ヶ月の日記(仙台)と多賀城の様子(オマケ)
こんにちは。もうすぐ半年ですね。ビデオカメラで撮った動画は以前上げましたが、携帯や他のものでも色々撮ってたようなのでかき集めて動画にしてみました。実家に帰っ...
62»そうだよね、、結局世界は回ってるから待ってはくれない 10年、、、 高い… 私の誕生日… ズルしようと万引きしてた奴居たんだろうな 私この曲知ってる もうすぐ10年... 3月 18日…。誕生日まで残り4日。 星が綺麗で思い出したら、初音 ミク...
2011/07/19 20:40投稿
【ゆっくり実況】宮城県震災跡を自転車で走ってみた。七ヶ浜町編
七ヶ浜町海岸線付近の車載動画となります。撮影日2011年7月12日新仙台火力発電所辺りからスタート。海岸線を走りながら県道58号で七ヶ浜町役場をめざします。被災地の一...
最低1年は免除してもええやろ。それでNHKの経営ががたつくか? それなりに高台で流されるほ...
2011/06/17 20:48投稿
【東日本大震災】 宮城県仙台市宮城野区 車載カメラが捉えた大津波
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)宮城県仙台市宮城野区。自らも巻き込まれながら車載カメラで捉えた大津波の模様。【高画質版】 東日本大震災関連マイリスト→myli...
↓ガチで?? 巻き込まれたら死にます あ 車の中意外と安全なのかな ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ えええええ ああああああああぁぁぁ ああああああああぁぁぁ だめだー 唖然としてるんでしょ えけ ああああああああ...
2011/05/29 21:52投稿
【比較車載】(岩手県)久慈駅 ⇒ 田野畑村【国道45号線】
東日本大震災により被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。今年2月9日に国道45号線を車載で撮影してきたので、もう一度5月19日同じ道を走ってきました。...
震災まえのことを思いだした 間近で見ました… 懐かしい 俺も久慈市内からここまで来たことあるわ ↓ここのラーメン屋、うまかったのに・・・(仮設店舗で営業してるようです) 俺もこの付近を震災後初めて見たときには信じられなかった ※この付近から風景が変わります
2011/04/17 22:12投稿
【津波被害状況7】福島県南相馬市グリーンパーク周辺【避難準備区域】
この度の東日本大震災において被災された方に心よりお見舞い申し上げます.理由あって相馬市・南相馬市を訪れました.この時,甚大な津波被害の様子を車載撮影すること...
原町火力発電所は火事になったんでしょ? 鉄塔は第一原発に送るため急ピッチで立て直した ...
2011/04/17 14:25投稿
【津波被害状況5】福島県相馬市→南相馬市鹿島区【車載】
1年たってやっと主要道路と崩壊の酷い道路の整備がおわった 蒲庭か 俺の母校 こいつはひ...
2011/04/16 11:28投稿
津波1ヶ月後の大船渡市
youtubeより転載 10:46ごろに「かもめの玉子」のさいとう製菓前津波到達当時の別視点動画は sm14153240理研食品大船渡工場-230号線北上-ドラゴンレール大船渡線跨...
野沢さんち鉄筋だったのか 本当、色々な店とかあったんだけど、全部津波に…。 大船渡魚市...
2011/04/15 18:52投稿
津波前と津波後の車載比較 仙台市若林区荒浜
震災前2008年との比較です。衝撃度が高いのでご視聴の際にはご注意ください。現実の惨状を伝えるとともに後世に残しこの映像が未来のお役に立てるのなら幸いです。今回...
同じ場所・・・? 何もないが 一気に景色が変わったな いる 同じ場所とは到底思えない・・・ 悲しい 奥に見えるのは荒浜小学校ですかね? 電柱がーー 20011年で和んだ… gj ここらへんGoogleマップで見たけど防風林はそのままだった… 空の色が...
2011/04/15 15:35投稿
【津波被害状況1】福島県相馬市相馬港周辺【車載】
尾浜海水浴場か・・・ これ風の音? 人が戻ってくるかなぁ・・? 空が広いな ↑TDLに払うお金...
2011/04/14 13:35投稿
【東日本大震災】車載比較動画 宮城県名取市浜街道
震災前の映像はsm1893270さんからお借りしました。ありがとうございました。被災者の一人として後世に残しておくべきと思い作成しました。視点や解像度の違いはご容赦く...
「エマ」 右は車で暴走できそうだな 瓦礫まみれや うそだろ・・・ 逃げ場なんて、どこにも...
2011/04/12 13:04投稿
【車載】 2011年4月4日 陸前高田に行ってきました その2 【東日本大地震】
大船渡編(sm14115418)の続きになります。被災地の現状を記録するべく、車載動画を撮影してきました。地元を離れて暮らしている方々の参考になればと思います。その1→sm...
阪神大震災では、ここまで広範囲が綺麗に消え去らなかったからなあ この辺から被害を免れてる これでも道を通れるようにしたんだよな この程度っても、結構な高さだよね 国道45号高台までは徒歩30分以上(実測) そういえばこの山沿い近辺に「コメリ陸前高田↑...
2011/04/12 01:28投稿
【車載】 2011年4月4日 陸前高田に行ってきました その1 【東日本大地震】
大船渡編(sm14115418)の続きになります。被災地の現状を記録するべく、車載動画を撮影してきました。地元を離れて暮らしている方々の参考になればと思います。その2→sm...
津波高さは右にあるオカモトセルフの看板の一番上 ※国道45号です 2020年少しずつ復興しています! 平地に道路だけが通ってるって状態やな・・・これはホントに消滅といっていい 2016熊本被災者だが、直下断層だったから津波がなかった。被害は酷かったが...
2011/04/11 18:27投稿
【車載】 2011年4月4日 大船渡市に行ってきました その3 【東日本大地震】
釜石編(sm14074275)の続きになります。被災地の現状を記録するべく、車載動画を撮影してきました。地元を離れて暮らしている方々の参考になればと思います。この町は仕...
親父さん・・・ 賢明な判断でしたな 碁石海岸方面もひどい被害だった… この海上コンテナ...
2011/04/11 00:03投稿
【車載】 2011年4月4日 大船渡市に行ってきました その2 【東日本大地震】
ちょっとの差で明暗が分かれたんだな 電柱あっても線がない・・・ 電柱ないよ… サンリア...
2011/04/10 00:40投稿
【車載】 2011年4月4日 大船渡市に行ってきました その1 【東日本大地震】
ここからだよなぁ… 原形を留めている家屋が有るのか・・・・ ここから段々酷く為って行くな 3.11 2時25分までうちの婆さん新鮮館にいた 赤先 家見えた 猪川 立根 工場閉鎖だよ。。。 ひどいな・・ いい音 赤崎はそりゃ津波くるわな しまむら・・・...
2011/04/09 12:17投稿
【ドライブレコーダー】2011年3月11日JR横浜線の踏切
東北地方太平洋沖地震があった日の夜、JR横浜線の踏切でのできごと。ボランティアの皆さんありがとうございました!
up
関連するチャンネルはありません
東北地方太平洋沖地震に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る