タグを含む動画 : 328件
映画 とは、映画館で上映される動画作品の事。またそれらを見る行為そのもの。シネマ・キネマ・ムービーとも。 概要 映画は、フィルムを高速で動かして、連続撮影出来る映画撮影用カメラで撮影記録をしたフィルム...続きを読む
関連タグ
映画 映画part1集 を含むタグ一覧
酔拳2 ラストバトル 石丸吹き替え版
Addams Family(吹替)1/7
ディズニー「シンデレラ」part 1
ハンニバル・ライジング 1/6
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/09/21 13:52投稿
デブの舞台裏
1919年 ロスコー・アーバックル バスター・キートン アル・st・ジョン モリー・マローン ジャック・クーガンSr 監督:デブアメリカ最初の喜劇王ロスコー・‘ファ...
アニメのミッキマウスレビューはこれが元ネタっぽいな キートン背中破れてない? ベッド高いな すげえ えええええええ ギャグだと思われたwwww そしてこの顔である ひええええ 生きてた なぜ殺たし 死刑じゃねーか 動けるデブ 草 このくだりキートンの...
2012/09/16 14:14投稿
何故妻を換へる?1
1/2 1920年(無音) グロリア・スワンソン ロバート・ミーアン ビーブ・ダニエルズ セオドア・コスロフ 監督:セシル・B・デミル 2→sm18895208 mylist/313260...
うぽっつですー なげえw ニコ動にあると思わなかった どうでもいいけど「しばしば」って普段使わないよね グロリア・スワンソンとデミル監督かー up
2012/09/14 12:08投稿
七年の不運1
1/2 1921 aka「ライオンと征服将軍」 マックス・ランデ アルタ・アレン ハリー・マン テルマ・パーシー 監督:マックス・ランデ 2→sm18877842 mylist/31326060...
うぱり 貴重な作品主に感謝! up
2012/09/09 12:16投稿
スージーの真心1
1/2 1919年 リリアン・ギッシュ ロバート・ハーロン クラリン・シーモア ロヨラ・オコナー 監督:D・W・グリフィス 2→sm18836977 mylist/31326060 ほぼリリア...
鼻の下が伸びてるなウィリアム 自重なさい!は草 ニコニコにこれがあるのかよ プロ精神は凄いと思うよ 服かわゆすなあ マン・スージー 赤ん坊の頃のリリアン・ギッシュとお母さんの写真を使ってます この歩き方の発想はどこから来たんだろ アピール可愛いw 可...
2012/09/07 18:53投稿
この肉うますぎちゃん! 1
お肉おいしいねーNEXT>>>sm18821197
クローズ 無双状態 チャードのチャーシュー このままラブストーリーで良くね ママ強すぎ 美味しそう もつラーメンか 美味しそう 道狭いな 何で入ってんの? Meat Grinder (2009) 報告を怠る奴は無能。 これ肉をたたきにしてるのか? 柔...
2012/09/03 03:40投稿
『東京物語』 5/7
ストーリー: 1953年の夏、尾道に暮らす周吉とその妻のとみが東京に旅行に出掛ける。東京に暮らす子供たちの家を久方振りに訪ねるのだ。しかし、長男の幸一も長女の志げ...
2023/5/26 ちゃんと最後まで見いや 半分に減ってるがな 変わるもんだよ これすき 温厚な旦那さんだ あちゃあ 統一教会のアレみたら宗教って言いたくなるのも分かるけどなあ 危篤ってかなりやばい気がするんだけど… 空が見えなくなっていく 親の心子...
2012/09/03 03:06投稿
『東京物語』 4/7
BBC「21世紀に残したい映画100本」に、『西鶴一代女』(溝口健二監督、1952年)、『椿三十郎』(黒澤明監督、1962年)、『乱』(黒澤明監督、1985年)、『ソナチネ』(...
本人はもっと違う色々な役がやりたかったらしいそうだが・・・ その時カメラが動いた いいシーンだなここ ええ そんなことないだろアホか 原節子綺麗だなぁ 泣ける 老人に居場所は無いのか? なんで3より視聴回数多いの? 悲しみ ぐだりはじめた 歯並びが特...
2012/08/18 15:39投稿
シンデレラ1
1/2 1914年 メアリー・ピックフォード アイネズ・マルセル オーウェン・ムーア イザベル・ヴァーノン ルシル・カーニー ジョージア・ウィルソン 監督:ジェーム...
オーイエスてwww メアリーピックフォードがシンデレラやってたとは知りませんでした。 サラ...
2012/08/15 15:30投稿
チート
1915年 ファニー・ウォード 早川雪州 ジャック・ディーン 監督:セシル・B・デミル 字幕ビルマ人版。当初日本人的でない酷いことをする悪役が日本人設定だった...
金持ちの人妻NTR もみもみ こんな女に会計係任すなよ 働いても働いても、嫁さんが使っちまう(T^T) お金ないのに(;_;) 帽子 ちょっ、帽子ぃ はい。悲劇の始まり。 もう金ないんだろ ダンナさんのお小遣いから給料を・・・ これ、あかんやつやろ?...
2012/08/02 13:05投稿
セント・マーティンの小径1
1/2 1938年 イギリス チャールズ・ロートン ヴィヴィアン・リー レックス・ハリスン 監督:ティム・フェーラン 2→sm18509176 mylist/31326060
若いw 集まって来ちゃったw 猫の持ち方っ 手廻し 個性際立つ二人 ウェスト53cm?48だっけ? マイフェアレディの教授? ねぐろ? いつでも何処でもお巡りは態度がデカいな 懐かしいな〜ロンドン (´ー`)y━~~ ビビアンリーのイギリス時代の作品...
2012/07/29 18:46投稿
踊る結婚式1
1/2 1941年 フレッド・アステア リタ・ヘイワース ロバート・ベンチリー フリーダ・イネスコート ジョン・ハバート 監督:シドニー・ランフィールド 2→sm184764...
www 懲りないおっさんww 常習犯 ほんとは奥さんにまごのてかよww wwwwww 自分でいったくせにwwww ...
2012/07/16 12:13投稿
怒りの葡萄1
1/4 1940年 ヘンリー・フォンダ ジェーン・ダーウェル ジョン・キャラダイン 監督:ジョン・フォード 1929年の株式クラッシュで始まった大不況に加えて、1932年ご...
あーアルカトラズのあてつけか ニューディールかな ソ連で上映されたけど映画の方がまだマシじゃないかってなってすぐ上映されなくなった ホラーじゃないの? こいつらw 桜美林草 ダイナミック駐車みたいで草 ひでぇ... うざいなこいつ 新たに高画質版が出...
2012/07/09 14:03投稿
魔人ドラキュラ1
1/2 1931 ベラ・ルゴシ ヘレン・チャンドラー トワイト・フライ エドワード・ヴァン・スローン 監督:トッド・ブラウニング 今となっては怖さを求めて観るもので...
確かに不審者にしか見えんけど、燕尾服にマント、シルクハット姿でなかなかそうは思わんよね 確かに不審者にしか見えんけど、燕尾服にマント、シルクハット姿でなかなかそうは思わんよね 伯爵に襲ってもらえるのなら実質ハッピーエンドだよね やっぱオリジナルは雰囲...
2012/06/26 19:40投稿
疑惑の影1
1/4 1943 テレサ・ライト ジョセフ・コットン 監督:アルフレッド・ヒッチコック 2→sm18198402 mylist/31326060
手札が13枚のポーカーもあるのかな あっ こっちが照れちゃうねえぇ あついねぇ コクーンの人か ヒッチコックの娘だ メリー・ウィドウ陽気な未亡人 イチャイチャ ここでヒッチコックさん 本当にじゃないよ。。 古いね シビアだなぁw ポーカーじゃないだろ...
2012/06/24 22:59投稿
『青春の夢いまいづこ』 1/4
1932年 監督:小津安二郎 原作:野田高梧 脚本:野田高梧 撮影:茂原英朗 衣裳:斎藤紅 編集:茂原英朗 出演:江川宇礼雄、田中絹代、斎藤達雄、武田春郎、水島亮太郎、...
友達の名前検索してみたらこれ出てきた。 へいへいへい モダンだな P? ε=┏(*゜▽゜)┛ takasi23参上
2012/06/22 22:21投稿
Children of the Corn III : Urban Harvest 1/4
『アーバン・ハーベスト』(字幕/93分/VHS/ステレオ/'94米映画) ◆3度目の映画化となる「とうもろこし畑の子供たち」これまでの田舎町から舞台を変え今作は副題の通り大都...
ガキがノック無しでくるな ぎゃぁぁ モロコシ教シカゴ支部設立か 事前面接無しに養子? 兄を独占したいんだなw 大人は要らないからね 元気やな 食わすなw祈りやり直しだろw 食わしてもらって指示出すなやガキっ なかなかの美形だな 案山子男もコーン畑だっ...
2012/06/11 12:39投稿
アンネの日記1
1/4 1959年 ミリー・パーキンス ジョセフ・シルドクラウト シェリー・ウィンタース リチャード・ベイマー ダイアン・ベイカー 監督:ジョージ・スティーヴンス ...
結構中二っぽいこと書いてるんだよ、でも14くらいの女の子だからかわいいと思う(まさかそれを世界中に公表されるとはおもわなかっただろうに) 日記をもらうタイミングは史実と違うね ハリウッド映画なんだから多少はね 戦争終わって10年少しの映画か ロリータ...
2012/06/11 11:40投稿
『ピノキオ』 1/4
原題:Pinocchio 1940年 アメリカ映画 監督:ベン・シャープスティーン、ハミルトン・ラスク 脚本:テッド・シアーズ、オットー・イングランダー、ウェブ・スミス、ウィ...
子供の頃見て良心だと気付ける人ほぼいない説 子供の頃きづかんかったけど女神様うっすら透けてたのか なんだこの動き! コオロギは耳よさそうだな なんて忠実な猫 ←よぉ同志 こえええ ガンギマリ猫ベッドwww フィガロかわええ こっわ 画質神! よくわか...
2012/05/25 09:14投稿
『裁かるゝジャンヌ』 1/4
原題:La Passion de Jeanne d'Arc 1927年 フランス映画 監督:カール・テオドア・ドライヤー 脚本:ジョゼフ・デルテーユ、カール・テオドア・ドライヤー 撮影:ルドル...
都会のアリス ここまで観て面白くないなら向いてないな 視線が上向くとき宗教画みたい なんでも美男美女化するのはアニメだけで結構 ジャンヌの受難か アルトー見たさで この人たちはイギリス人?フランス人? 音が音楽だけでもちゃんと緊迫感出るんだな 結果あ...
2012/05/20 23:05投稿
『キートンの蒸気船』 1/3
次 sm17879751
なんだこの画質!? 綺麗なプリントだな
2012/05/19 18:59投稿
クラッシュ オブザ 忍者 其の壱
1980、海外「特にアメリカが」カンフー・ブルース・リーに変わり「忍者」をテーマに映画はやり、いや!流行ってしまった!真昼間なのに目立ちまくりの黒装束(1-7) 明ら...
(;゜д゜)ゴクリ… 見えん・・・ 掛け声中国人www 三菱の回しもんかな セットとか表現が仮面ライダーすぎる 赤ずきんちゃんかな 消毒無し セーガー ラオモト=サンじゃねーかw クセモノダー! 10万$PONとくれたぜ コメが途絶えました ニンジャ...
2012/05/18 08:29投稿
『ミカド』 1/4
原題:The Mikado 1939年 イギリス映画 監督:ヴィクター・シャーツィンガー 1885年3月14日にイギリスのロンドンで初演された喜歌劇(オペレッタ)作品『ミカド』の映...
なんだこの裃と束帯混ぜた様な服ww スコットランドヤードwww 忍者w これ秩父やぞ 映画つーかオペレッタだろ ヒロインがかわいいので許す 今も昔も変わらんよホント KO↑KO↓ この映画作られたのが太平洋戦争の前てのが凄い 日本の本気でもっとカオス...
2012/04/29 14:02投稿
二ムの秘密 pert1
編集し直しバージョンです。尚、音声は吹き替えですが同時に言語も流れますpert2→sm17686940 3→sm17687692 ラスト→sm17695100マイリスト→/mylist/314626821982年...
カオスwww スージーです! 表情かわええなーw 丁寧だなー 昔の優しいアメリカ英語って久しく聞いてないな 初見 うーん、不気味だ ペンギン物語きらきら石の行方というのはありますでしょうか? 子供の頃リボンと瓶でこの部屋を再現しようとした ささきいさ...
2012/04/28 23:31投稿
Dolly Dearest 1/5
『ドール・ハウス』(字幕/94分/VHS/ステレオ/'90米映画) ◆メキシコの潰れた人形工場を買収し一儲けを企むリード一家。7歳のジェシカは生産予定の人形"ドリー"に心奪われ...
声が可愛い CPを凌ぐってのは流石に盛りすぎではないのか? 原野商法みたいだが悪意がない分マシか nice work. まあ当時からアレだったのかもだし… もう嬉しくて叫びたい気分ですわホァアアアアアww なんか良作の演出 海外っつったらdjentが...
2007/12/12 07:23投稿
【コロンバイン高校】ZERO DAY①【銃撃事件】
2003年アメリカ映画。ベン・カチオ監督。コロンバイン高校銃乱射事件をモチーフに自らを“Army of Two”と名乗る二人組みの高校生がZERO DAYに向かって突き進んでいく様子...
バカ怖い 怖ぇよ ZERO HOURのほうが絶対いいだろ ちか 正直こわいwwww きったねwww あんまにてねえな 白人で一括りにするのアホすぎて草 タジキスタン😱 プーチンですので 日本は隠したがるし無理だろ 案外自殺なんて最初は軽いもんやぞ な...
2012/04/07 23:09投稿
『浪華悲歌 (なにわえれじい)』 1/3
1936年 監督:溝口健二 原作:溝口健二 脚色:依田義賢 台詞:藤原忠 撮影:三木稔 衣裳:小笹庄治郎 編集:板根田鶴子 音楽:音楽部 人形指導:桐竹紋十郎 助監督:高...
うるせえじじいだな ? 綺麗な画質だな 金故に堕落した女 タイトルバックとイントロのシーン、エンディング以外に伴奏音楽(バックグラウンドミュージック)が存在しない うがいの音 傑作 + ゲロからはじまるストーリー? 最近の映画より白黒時代のがおもしろ...
2012/04/02 20:19投稿
民衆の敵1
1/4 1931年 ジェームズ・キャグニー 2→sm17437523 mylist/31326060
なんか鼻こすんのわざとらしいなw 虐待w 馬 は!? どこがおもろいん? ジーンハーロー ゴーリデンエイジオブムービー キャグニーボガート ギャング映画っ全盛期\\ パブリックエネミー ちょwwwwww危ねぇwwwwwww 仲間のポールム二とパットオ...
2012/04/01 22:46投稿
チップス先生さようなら1
1/6 1939年 ロバート・ドーナット 2→sm17429939 mylist/31326060
あざす! くそがきどもww ん? 教育学部の先生がオススメしてたゾ 難しいよなあ wwwwwwww なるほど へえ wwwwwwwwwwwwwwwwwww 学級崩壊wwwwwwwwww かっこいい先生 Good afternoon
2012/03/24 10:15投稿
『アレクサンドル・ネフスキー』 1/5
原題:Александр Невский 1938年 ソ連映画 監督:セルゲイ・M・エイゼンシュテイン、ドミトリー・ワシーリエフ 脚本:ウラジミール・ナウーモフ、セルゲイ・M・エイゼ...
「タタール(日本)は後だ、まずはドイツ騎士団(ナチス)だ」 対日戦は後回し、まずは対独戦だ(タタール=日本、チュートン騎士団=ナチス) タタール=関東軍の暗喩 プーチンがいるな 寒いのか寒くないのかわからん タタール人ていうか中華商人やなw んだ。 ...
2012/03/09 23:40投稿
『元禄忠臣蔵 前篇』 1/5
1941年 総監督:白井信太郎 監督:溝口健二 脚色:原健一郎、依田義賢 撮影:杉山公平 音楽監督:深井史郎 美術監督:水谷浩 建築監督:新藤兼人 演奏:新交響楽団(現...
本当に上野介がああいう事を言ったのならば、上野介にも責任があるが真相は不明 このシーンは創作。本当はいきなり後方から切付た 梶川が刃傷現場に立会うのは17年ぶり2度目 内匠頭と上野介のコンビは18年前に勅使饗応役を無事に務め上げている 梶川頼照は御台...
2012/02/25 21:48投稿
大統領専用旅客機1
エアフォースワン
成る程・・・敵を欺くにはまずは味方にも欺くか 確かに、それも大事だろうな・・・ ※国と言うのはカザフスタンの事 一応、テロリストでも大型機(輸送機の操縦経験があればなのだが)操縦可能なんだよな・・・ 最初からギブスが内通してからガバガバに・・・ そり...
2012/02/25 21:52投稿
『つばさ』 1/7
第1回アカデミー作品賞受賞作品 原題:Wings 1927年 アメリカ映画 監督:ウィリアム・A・ウェルマン 脚本:ジョン・モンク・ソーンダース、ホープ・ロアリング、ルイ...
“流れ星…いい名前だ!” シルビア・ルイスは都会からやってきた。 彼女はこの町の女の子より裕福だった。 実際、彼は数回離陸していて… “新しいギアは流れ星ぐらい速いんだ!” “男に安全な仕事は無いの?” ジャック・パウエルは飛ぶことが夢だった。 また...
関連するチャンネルはありません
映画 映画part1集に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る