タグを含む動画 : 5,962件
「日本の名曲、中国語版リンク」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
日本の名曲、中国語版リンク を含むタグ一覧
シンディ・ワン「亜麻色の髪の乙女」
千昌夫『北国の春』北京語版04…蔣大為「北国之春」
中国語版 ガラガラヘビ (ジャッキーの映画「シティハンター」挿入歌)
中国語で聴く昭和歌謡vol.2 - テレサ・テン(鄧麗君)【作業用BGM】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/07/23 02:09投稿
フォー・セインツ『小さな日記』北京語版…鄧麗君「恋愛中的我」
鄧麗君(テレサ・テン)1972年
2016/07/14 02:49投稿
小坂一也『青春サイクリング』台湾語版…林英美「青春的飛輪」
♪サイクリング、サイクリング、ヤッホー、ヤッホー♪の曲ですが、台湾人も山に登ったら「ヤッホー」と言うみたいで。「ヤッホー」はもともとドイツ語で、昭和10年代に日...
2016/07/14 02:44投稿
オフコース『ほんの少しの間だけ』広東語版…汪明荃「和平頌」
『ほんの少しの間だけ』は1973年のオフコースのアルバム曲。86年になって香港で汪明荃(リザ・ウォン)が広東語でカバーしたのが「和平頌」、つまり平和を讃える歌。
2016/07/14 02:40投稿
イモ欽トリオ『ハイスクールララバイ』北京語版…葉明德「好小子」
1988年
なーっ!! こんなに好きなのに、つれないな ドラムはわるおだろうが! こう見ると幸宏ドラムの凄さが分かる
2016/07/14 01:37投稿
美空ひばり『この道を行く』台湾語版1…龍千玉「命運青紅燈」
『この道を行く』はいつの曲でしょう?美空ひばりは1971年の紅白の大トリで歌ったそうですから、それより前の曲ですが…。台湾語カバーの「命運青紅燈」はタイトルを訳せ...
2016/07/14 01:28投稿
玉置浩二『I'm Dandy』広東語版…張学友「花花公子」
張学友(ジャッキー・チュン)1989年
2016/07/14 00:43投稿
アグネス・チャン『ポケットいっぱいの秘密』北京語版…「我的心声」
劉文正、1976年。
2016/07/13 02:20投稿
徳山璉『隣組』台湾語版1…洪德成+秀文「獎券那著你敢知」
『隣組』は1940年の国策宣伝ソングですが、戦後は♪メ・メ・メガネの5割引き~♪とか♪ド・ド・ドリフの大爆笑~♪とかの替え歌になりました。一方、台湾で出たカバーは愛...
2016/07/13 01:30投稿
キャンディーズ『アン・ドゥ・トロワ』広東語版…張徳蘭「情遙遠」
張德蘭(テレサ・チョン)1979年
2016/07/13 01:26投稿
『若者たち』北京語版1…李谷一「年軽的人們」
『若者たち』はザ・ブロードサイド・フォーが1966年に出した曲。中国で81年にタイトル直訳で「年軽的人們」というカバーが出ましたが、歌詞の内容もそっくり直訳。
2016/07/13 00:05投稿
『おてもやん』台湾語版1…陽峰「打拼的理髮師」
『おてもやん』は熊本の民謡ですが、なぜか台湾で64年に「糊塗燒酒仙(sm30890014)」、66年に「打拼的理髮師」としてカバーされてます。タイトルを訳せば「ド根性の床屋...
2016/07/13 00:03投稿
チャゲ&飛鳥『始まりはいつも雨』広東語版…黎明「両心知」
黎明(レオン・ライ)1991年
2016/07/13 00:01投稿
アリス『冬の稲妻』北京語版…毛寧「風自由」
『冬の稲妻』は1977年から78年にかけてのヒット曲。中国で2004年になって出たカバーが「風自由」。かなりノリが良いです。
2016/07/12 19:20投稿
フランク永井『東京午前三時』台湾語版…「夜都市半暝三更」
誰が歌っているんだか不明。
2016/07/12 19:15投稿
EPO『白い街 青い影』広東語版…王靖雯(王菲)「無奈那天」
1990年代半ばに君臨した歌姫・王菲(フェイ・ウォン)が89年に香港で出した曲。王菲は北京出身で80年代半ばに雲南省の放送局から怪しいカセットアルバム(sm26929600やsm...
2016/07/12 18:59投稿
『さくら』北京語版1…麦韻「桜花恋」
麦韻は1960年代に香港で活躍した上海出身の歌手。
2016/07/12 04:01投稿
『さくら』台湾語版…白冰冰「?」
桜の花が咲く山でデートして、楽しく歌ったのよという歌。
google this“白冰冰+長崎蝴蝶姑娘+台灣望春風"
2016/07/12 03:37投稿
『荒城の月』広東語版…麗沙(リサ・ウォン)「桜花恋」
麗沙(リサ・ウォン)はシンガポールの歌手で、70年代前半に香港で人気になった人。当時の日本のヒット曲を広東語で大量にカバーしてましたが、なかにはシブイ曲もあって...
2016/07/12 02:05投稿
山口百恵『謝肉祭』北京語版2…「青春年華」
『謝肉祭』は山口百恵が1980年に歌った曲ですが、♪ジプシ~、ジプシ~♪という歌詞が差別的だと言われて、その後永らく封印されてたもの。86年に中国・四川省で出た北京...
2016/07/11 01:13投稿
藤島桓夫『初めて来た港』台湾語版…文夏「初恋的港都」
…
2016/07/11 01:03投稿
NSP『誰かが落とした悲しみを』広東語版…劉德華「情感的禁区」
もともと俳優だった劉德華(アンディ・ラウ)が1987年に歌ったところ、香港で大ヒットして90年代を代表する男性シンガー(四大天王)の1人になってしまったという曲。...
2016/07/11 00:43投稿
敏いとうとハッピー&ブルー『よせばいいのに』北京語版…你若是真的離開...
陳秀貞
2016/07/10 21:06投稿
東海林太郎『赤城の子守唄』台湾語版1…呉晋淮「流浪漢的搖子歌」
2016/07/10 21:01投稿
郷ひろみ『マイレディー』広東語版1…郭富城「冰山夢美人」
郭富城(アーロン・コック)1994年
2016/07/10 20:55投稿
西城秀樹『涙と友情』北京語版…高凌風「請求」
2016/07/10 16:59投稿
橋幸夫『すっとび野郎』台湾語版…郭大誠「速度飛快車」
『すっとび野郎』は1965年の映画主題歌。
2016/07/10 16:50投稿
近藤真彦『泣いてみりゃいいじゃん』広東語版…梅艶芳「各走各路」
梅艶芳(アニタ・ムイ)1989年。タイトルの「各走各路」を訳せば、「それぞれがそれぞれの道を行けばいい」。別れる時によく使う言葉。
2016/07/10 16:45投稿
田原俊彦『雨が叫んでる』北京語版?…黄雅珉「原諒我愛上你又離開你」
1993年。似てるような、似ていないような…。
2016/07/09 05:57投稿
美空ひばり『遊侠ながれ笠』台湾語版…丁蕾 「為情為孝誰人害」
美空ひばりの『遊侠ながれ笠』は1965年に出た『のれん一代』のB面の曲。A面の『のれん一代』の台湾語カバーが「為情為孝走天涯(sm26394869)」で、B面のカバーが「為...
2016/07/09 01:43投稿
中森明菜『十戒』広東語版…張学友(ジャッキー・チュン)「局外人」
1980年代の香港で、近藤真彦と共に大人気だった中森明菜。香港のいろんな歌手がカバーを歌ってましたが、張国栄(レスリー・チェン)の『禁区』広東語版(sm22739843)や...
上手いな 神曲
2016/07/09 01:31投稿
松田聖子『チェリーブラッサム』北京語版…劉侃茹「妳説過」
1983年
何か違う
2016/07/09 01:17投稿
森昌子『北寒港』台湾語版…黄妃「非常女」
関連するチャンネルはありません
日本の名曲、中国語版リンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る