タグを含む動画 : 5件
「擲弾兵」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
擲弾兵 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/05/19 12:14投稿
Battle of Poltava
つべからの拾い物です、戦列歩兵の時代が好きなうP主です
ナポレオン戦線従軍記の筆者はスゲェですぜ 導火線つき砲弾なら んむ ホントだ、砲が全く...
2022/01/26 13:31投稿
【ボイロ解説】擲弾(グレネード)兵の歴史 + RTSゲーム開発日記#2 ...
※Youtubeに投稿している動画の続きモノですが、せっかくのボイスロイド動画なのでニコニコにも投稿しておきます。擲弾について簡単に解説していきます。専門分野ではな...
ちなみにWW2の米軍訓練用映画にはドイツの機関銃による釘付けに対してグレで対処しろというテンプレがあった BF1だかの話だと1個のグレネードで塹壕に密集してた1部隊丸ごと全滅したとかいう記録があるらしい 対策に現代でも蛸壺とかを掘る時にはぐれ処理の穴を掘る
2008/01/25 22:25投稿
ポルタヴァの戦い1/3
ようつべより1709年、東ウクライナのポルタヴァで行われたロシア帝国とスウェーデン王国の大北方戦争における最大の戦い誰か字幕をお願いします2→sm2134767
ピョトルも40前だからそんなにジジイではない ポルタヴァの時は30前だったような え?ピョートルさん、ナルヴァで逃げたよね? 将校を打っちゃうと部隊が統率取れなくなって盗賊化しちゃうからね 当時の軍服はみんな派手 古き良き制空権が無い時代 この時カー...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/11/23 22:14投稿
The British Grenadiers
U-CANでお馴染み。誰もが耳にしたことがあるはずです。
パンジャンのやべー奴からww ぱんころー カッコいい ここすこ ながいな 赤服ええの ここすこ かっこいい ぱんじゃんどらむ ぱんころー 上の木が銅像みたいに見える 当時は士気が低くお歌が必要でした、後銃声のなかだと人の声なんぞよりよっぽど聞こえて合...
2010/10/21 19:38投稿
18世紀イギリス軍の教練と擲弾の操作【戦列歩兵】
Youtubeより転載。"British Army Manual of Arms 1764 with Grenadier Exercise Improved Training Video" http://www.youtube.com/watch?v=7uh5XQZYL-I 第35歩兵連隊...
教練ってそういうもんや やっぱ当時は4:3なんだな これが大人数だと映えるだろうね ←アメリカンコンクエストっていうゲームで使われてる曲ですよ なぜ置いた? ←無いですね・・・ セポイげきおこですよ もう撃たれてます アメコンを思い出す こういうのは...
関連するチャンネルはありません
擲弾兵に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る