タグを含む動画 : 339件
レシプロ・ロータリー・ジェット・・・エンジン形態によっても違う排気音・排気構造によっても違う排気音。 その特徴的なサウンドは我々を癒し・興奮させ、魅了し続けるであろう。 関連動画 関連項目 ○○シリー...続きを読む
関連タグ
排気音シリーズ を含むタグ一覧
色んな乗り物のエンジン始動シーンまとめ
軽トラにジェットエンジン積んでみた。
外人 「ホンダ・モンキーをどうにか頑張って4気筒にしてみた」
ミニ四駆に蒸気機関を搭載してみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/12/11 12:11投稿
潜水艦 エンジン始動
アメリカのバラオ級潜水艦のレザーバックたくさんのメーターは男のロマン!つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=P_kd7Xk6S0g
すごいなー この時代の潜水艦は見えないことが強みで静音性なんて問題じゃなかったのよ わかる爺さんカッコいいぜ これでバッテリー充電してるのさ サイレントハンターの世界 むしろジジイと兵器こそ至高なんだよな。 気象衛星とリンクできないのか? 深く静かに...
2018/12/08 15:24投稿
ティーガーⅡエンジン始動
ティーガーⅡは4番目くらいに好きな戦車つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=d-CldHDb8aQ
兵器なんて始動そんなもんよ 実際だと女子高生はエンジンすら掛けられないのか・・・ うちよりいい音するな 薬莢じゃね がんばれwww ←シャーマンのとある型なんかはL 100mほどだから大丈夫 おっさんスターターw ツィメリットコーティングじゃん 90...
2018/12/03 14:53投稿
【音量注意】船舶用ガスタービンエンジン(LM2500)エンジン始動
軍艦なんかによく搭載されているエンジンつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=ug0I_WPXeyg
でもこれはどうやら艦船?っぽいね LM2500は艦船用でもあるけど、発電用でもあったり、多用途の汎用機だよ。なんで機密も何もないし。 点火!!! コンプレッサーで回すのはいいなー どんな船? 船舶用かい ええ音やな ←機関科員は起動した時にエンクロー...
2008/05/23 18:46投稿
気動車の音を2倍速にすると、いい感じで車の音になる
新旧2形式にて検証。その他、過去に投稿したものについては、http://www.nicovideo.jp/mylist/6813815
ツギハコウベ、 発射 ハナタカーーー wwwwwwwwwwwww やっぱりどうぶつの森 確かにどうぶつの森w ガソリン切れ ウーーー 高速道路で、暴走 洗濯機? こいつを2倍速にすると240km/hくらい出てるぞw 音自重www ↓wwwwwww...
2018/09/22 14:58投稿
直列8気筒の車
Duesenberg Model Jという車つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=AxdZRVg2diE
エグいな 直8ってwww
2018/08/31 18:52投稿
スウェーデンの戦車 Strv.103
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=oZkHeWgwtUY
砂漠化が進んでる… 照準よし、弾種榴弾、撃て! 後向きの操縦席もあるから、バックも安心だね。 ガスタービンも積んでいるんだっけ? 一般車両がビビりそう おお良い音! 同世代の74式は現役なのに tanktastic でたまに見るけど上の傾斜が弾を弾き...
2018/08/24 14:30投稿
【原型機は1935年初飛行】DC-3をターボプロップ化した飛行機
※離陸しませんちなみにこの飛行機元は1942年製だそうですそれが今も現役ってすごいことですねつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=5t7OKhQhqEc
エンジンが細くなったせいか、スタイリッシュになったな ダコタからタービン音、なんか違和感 エンジンのP&W PT6も、かなり息の長いエンジンだね
2018/08/18 17:51投稿
星型エンジンヘリコプター シコルスキー S-58
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=AgALM887eNs
なるほどコクピットも高くなるわな 整備性は良さそう 動態保存機?それとも現役なんか? ←それバカガラスやで M4シャーマンにも星型の航空機エンジン搭載モデルがあってな トーマスにかんなんでてなかったけ というかレシプロエンジンだからw ライトR-18...
2018/08/04 15:14投稿
【タトラ】大型トラック用v12ディーゼルエンジン
画面がぐわんぐわん歪む・・・タトラの813に搭載されているエンジンつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=jvofGnTuGfs
空冷だからコンパクトだねぇ 奥の兵士さん?が子供にイヤーマフ渡してるな 空冷だしね 意外にレスポンスいいんな 大型トラックのエンジンにしてはコンパクト うにうに動いて見えるのはコマ数の違い? 面白いw 昔の航空機の星型エンジンみたいな大きさ タトバ?...
2018/07/29 15:28投稿
[誰得] 各旅客機のエンジンスタート音@機内 [音フェチ]
各旅客機内でのエンジン始動音です。離陸シーンは有りません- Saab340 #00:00- Dash-8 Q400 #02:56- CRJ200 #05:26- Embraer 190 #07:11- B737-500 #08:44- B737-800 #1...
いろんな音がバランスよく入ってて最高です もしかして非常口座席ですかねこれ なかなかの静音 掃除機?
2018/06/10 15:11投稿
雪原を疾走するM113
なんか音がラリーとかのモータースポーツみたいに感じるつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=NENYxbuAM5w
雪の進軍氷を踏んで♪ うぽつ( ´ ▽ ` )ノシ
2018/06/02 12:06投稿
星型9気筒空冷ディーゼルエンジン ギバーソンT1020
M3スチュアートとかの軽戦車に積まれてたエンジンらしいつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=wC_kJq96P2s
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! おほー かなり静かだね こんな新品みたいなエンジンまだあるんだなぁ 煙たそうww
2018/04/23 06:34投稿
MiG-15 エンジン始動
ジェットエンジンを目覚まし時計にしたらどんなねぼすけでも一発で目が覚めるだろうなつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=b2c68qRPggE
ダイソン 驚異の吸引力 これ前半分しかなくない? ほんとエンジンじゃん 後部はステルスか 違和感を感じると思ったらタイヤ浮かせて有るのか 例の遠心圧縮式か おー 豚鼻 無修正A(viation)V(ideo)
2018/04/19 06:04投稿
V8スーパーチャージャーで1000馬力なプリウス
車が動き出すのは1分20秒ごろこの車に関する記事トヨタ プリウス が1000馬力に!V8搭載「PriuSRT8」初公開https://spyder7.com/article/2017/11/06/5524.htmlつべよ...
究極のミサイル どう見てもFRになってるなこれ 事故ったら2Jとかよりも危なそう レクサスHVが出た時アメリカトップ3首脳がやべーって話し合ったそうだ。燃費よりも加速がスゲーって V8スーパーチャージャーをプリウスに載せんの金かかるんじゃん 合衆国魂...
2018/02/04 10:36投稿
ガスタービンエンジンを搭載したイギリスのレーシングカー
ローバーBRMって言うレーシングカー走ってる音がなんかちょっと未来感じるつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=90DQl6kf_48エンジン始動する動画sm27045317
いいデザイン パトカー?wwww 消防車 音かっけぇw 丸の内シャトルはガスタービンじゃなかったっけ この頃のイギリスは、車以外でもSFメカを実現しようとしていた傾向がある ガスタービンで発電してハイブリットなら、ワンチャン(ただしバスやトラック向き...
2018/01/30 07:50投稿
復活の超獣 ・ ヤークト パンテル
現代でも通用するフォルム架空機の館http://www.warbirds.jp/kakuki/真実一路http://www.warbirds.jp/truth/妹と語らう日本海軍 初級編http://www.geocities.jp/bbhusou...
初めて買ったWW2戦車の模型がヤクパンだったなぁ パンサーでもいいよ ←ヤクパンを現代戦闘で使うわけでもないのに何言ってんの? 速いね ガルパンガルパンガルパン ええ音しよるなぁ SU100にはジューコフって商品名つけてたなタミヤ模型 パンターだよ ...
2018/01/28 08:49投稿
復活の超獣 ・ パンテル
(故障さえしなければ)第二次大戦 最良戦車架空機の館http://www.warbirds.jp/kakuki/真実一路http://www.warbirds.jp/truth/妹と語らう日本海軍 初級編http://www.geo...
後退速度? 知らんな Gなのかぁ 実際この時代の戦車にしては意外と速い 砲身の形も このマフラーも、G型の特徴(消炎筒付き) ←G型砲塔でも当初はアゴ無しだったよ エンジン大丈夫かな もうちょい静か 良い音してる 砲塔がGじゃない気がする。 下顎...
2018/01/27 18:02投稿
1920年代に作られたドイツ製トラクター
ランツ・ブルドッグ HL12というやつらしい音が心地いいつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=NdJNDJ47yM4
まさかの立ち乗りとは…! 椅子あるやんけ 巨大なフライホイールがむき出しなのがいかにもってかんじでいいね 椅子がないw スチームパンクだなwwww かっかっかっかっかっかっかっ
2018/01/26 08:39投稿
復活の超獣 ・ ケーニヒス ティーゲル
「ケーニクス」の方が発音近いかも架空機の館http://www.warbirds.jp/kakuki/真実一路http://www.warbirds.jp/truth/妹と語らう日本海軍 初級編http://www.geocities.jp...
40t台のパンターにすら力不足を指摘されてたエンジンだもん まあ逃げてりゃガス欠やクラッチ破損で勝手にエンコするから正解よね ←モビルスーツが軽すぎる定期 路面ぶっ壊れそう イナゴ ちょっとラックレール思い出した M4乗ってる時にこんなもんやってきた...
2017/12/22 20:36投稿
折り畳み翼展開シーン集
米英のレシプロ艦載機の折り畳み翼の展開シーン集(一部展開じゃないのがあります)
こいつもペギーJr.だ これもまたペギーJr. ペギーJr. ジェッターズのマイティを殺した機体 ブッシュ大統領の愛機 またヒゲヒゲ団だ ヒゲヒゲ団最強の艦上戦闘機 こいつもヒゲヒゲ団 これもまたヒゲヒゲ団 バグロォ ヒゲヒゲ団戦闘員12号 ペギージ...
2017/12/11 13:10投稿
[いにしえの発動機たち] 1953年頃 ごこく AE11型 5馬力
高い位置にあるマフラーから排気を漂わせる、愛知県生まれの農業用石油発動機です。冷却水ホッパの上には急須のような物体がありますが、蒸発した冷却水の水蒸気を捉え...
エンジンだとヒットしないけど、発動機で検索ヒットした。 いいねー 最近動画Up しないね。どうしたんだ? 800回転で5馬力ならなかなかの出力だと思う いいリズム
2017/12/04 13:23投稿
[いにしえの発動機たち] 1965年頃? ヤンマーディーゼルSK形 6馬力
心地よいリズムの排気と振動を伴いながら展示される、おそらく昭和40年代に製造されたと思われる小型船舶用水冷単気筒ディーゼルエンジンです。比較的小規模な漁船用と...
踊りたくなるような音だの 音で癒やされる いいねぇ・・・ 歌ってしまいそう・・・・ いい音だねえ。
2017/11/30 13:04投稿
[いにしえの発動機たち] 1931年頃? ストロング軽油石油両用発動機 2.5馬力 2
恐らく昭和6年頃に製造されたのではないかと思われる、岡山県生まれの農業用石油発動機です。積年の歳月により、板金のクランクケースカバーには綻びが生じていますが、...
画質パナい いいねぇ!かっこいい! 小気味いい
2017/11/29 13:07投稿
[いにしえの発動機たち] 1958年頃 クボタオートディーゼル VC型 13馬力 その2
クボタの耕耘機(耕運機)と組み合わされて展示される、水冷2サイクルディーゼル単気筒の農業用発動機です。昭和30年代、クボタは積極的に2サイクルディーゼルを耕耘機の...
お、いい。 2ストディーゼルなんてあるのか なにこれ? 今年は水晶来なかったね
2008/05/08 01:02投稿
キハ181系特急はまかぜ 西明石を高速で通過!ターボ音有り
懐かしの動画をうpしましたsm11025618[解説]キハ181系は68年~72年に158両が製造された国鉄ディーゼル特急車両です。公称されている出力は500PSですが、実際には車両ご...
これを「電車」と呼ぶやつの気が知れない こんだけしないと後から新快速に追い付かれるからなぁ 速いwwwwwwwwwwwwwwww 恐らく新快速が電車線に行ってたら181は「列車線の覇者」になっていただろう。 この時の新快速は221系の120km運転。...
2017/11/22 13:06投稿
[いにしえの発動機たち] 1917年頃 Economy Engine E型 5馬力
むき出しのクランクとコンロッドが大胆な、大正時代にアメリカで製造された農業用発動機です。一見するとシリンダーヘッドに点火プラグが見当たりませんが、現代におい...
ライムライトに出てきそう なぜかこの音聴いてると腹減ってくる Sniper Eliteで見た 擬製弾じゃん 薬莢w?? いい OOHV? 懐かしいです なんで薬莢がw
2017/11/15 18:26投稿
[いにしえの発動機たち] 1940年頃? クボタ BFS型 2.5馬力
恐らく昭和10年代中頃の製造ではないかと思われる、クボタの農業用石油発動機です。吸気バルブ・プッシュロッドとピボットが大きくオフセットしたロッカーアームが特徴...
起動させるときが一番怖いですよね 状態めっちゃ良いじゃん 世界のクボタ ミスファイア? これヤフオクで売ってたけどどうなったんだろう?
2017/11/12 20:43投稿
土を耕すレオパルト1(ベルゲパンツァー2)
レオパルト1の回収戦車型ベルゲパンツァー2つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=BRiA1UNtdEI
滑ってるなw 農家一族が農機具で耕した方が早いわ 余裕の音だ。馬力が違いますよ 戦車はオフロード車でもあるからこうでもしないと不整地じゃ軽快に動けんよ ゴムのパッド外せばもっといけそう えんたいごう 塹壕掘るのか 露戦車は大体デフォルトで排土板付いて...
2017/11/11 15:43投稿
レシプロ3発機 フォード トライモーター
脚が細くてあんまし強く着陸すると折れそうだなってつべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=oww9snJjHhM
ちょっとコンビニ行ってくる 三発エンジンすこ 上に乗っけたような翼だな 動く化石すき エルロンのみでフラップは付いて無いみたい フォードは飛行機も作ってるのか 実際分厚い。戦間期のトレンドっていうか技術限界です。 主翼がやけに分厚く見える ユンカース...
2017/11/07 13:28投稿
[いにしえの発動機たち] 1952年頃? ダイエン DHB型 2.5馬力
クボタのAHシリーズにとても良く似た外観の、三重県生まれの農業用石油発動機です。sm31384217のタカヲ石油軽油発動機もクボタAHシリーズに似ていますが、この発動機は...
良いものを見させていただきました。 ダイエンはこれをやって特許侵害したとクボタから怒られたと、三重県の元クボタにお勤めの愛好家から聞きました
2017/10/30 13:08投稿
[いにしえの発動機たち] 1953年頃? タナカ発動機 3馬力
目視で回転数をカウントできそうなスピードでゆったりと展示される、広島県で昭和20年代に製造されたと思われる農業用石油発動機です。低速仕様にセッテングされた為で...
2017/10/26 13:07投稿
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? フルパーランドディーゼル FH-CA型 7馬力
恐らく昭和25年頃に製造されたのではないかと思われる、大型の水冷ディーゼル単気筒発動機です。英文表記の銘板がありますが、これは当時日本から輸入したインドのボン...
おー かっこいいし、音がいい。 心地良い音ですね
関連するチャンネルはありません
排気音シリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る