タグを含む動画 : 337件
技術立国日本とは、日本の科学技術および開発途上の最先端技術を取り上げた動画を収録する登録タグである。 概要 資源に乏しい日本では、基幹産業として工業が発達した。現在では製造業や最先端分野において他国に...続きを読む
関連タグ
技術立国日本 を含むタグ一覧
【目にも楽しい】日本のすごい謎の技術
画像をぷるぷるにするソフト作ってみたVer 3.00
水道橋重工・クラタス お披露目
【俺たちの洋式便所】日本の心配りを実装してみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/07/31 04:06投稿
M-V Commencement
1997年から、宇宙科学研究所(現 JAXA 宇宙科学研究本部)の衛星打ち上げロケットとして運用されたM-Vロケットの、打ち上げ動画集です。残念ながら、2006年9月23日の、...
斜め打上げ=爆発時自然と海へ落下させるため。打上げ自体にはデメリットしかない。 イプシ...
2009/06/09 13:56投稿
電脳空間未来都市 1/3(東京MX ガリレオチャンネル)
空間の電脳情報の未来についての科学ドキュメンタリー番組。
電脳コイルだな 二次元にいけるのではなく二次元が三次元に来るのか バーチャルから現実は...
2009/05/12 23:26投稿
踊るASIMO
大ロボット博にて中に小さいオッサンが入ってるんじゃないかと疑いたくなる滑らかな動きです走るASIMO→sm7288438
前回のASIMOより人間っぽい動きだな 前より滑らかな動きw asimoはなんだか人間らしい ...
2009/05/11 23:52投稿
【べらんめぇ日記】麻生首相ぶらさがり取材 2009-05-09(ベンチャプラ視察)
●麻生首相、東大柏ベンチャープラザを視察 ■ こちらも是非ご覧ください。麻生さんのべらんめぇ日記 → https://al.ssl.dai2ntv.jp/blog/aso/ ★こちらも是非見ましょう → ...
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwww はい、萌えました! 添加物も極力減らせるね wwwwwwwww ていうか手が綺...
2007/07/25 01:42投稿
M-V-7/SOLAR-B打ち上げ
2006年9月23日の、M-V-7と、太陽観測衛星「ひので」の打ち上げです。M-Vはこれが最後の打ち上げとなりました。今までのうp品→mylist/6601451
俺は国際宇宙ステーションから眺めてたな、この時。 ↑おれ発見w かっけー 俺は管制室にい...
2009/05/04 20:37投稿
[Phun]五重塔作ってみた[耐震実験]
五重塔のモデルを作ってみました。固定具は一部以外使っていません。一応耐震(免震)してくれます。でも、揺れが大きすぎると倒壊します。■DL→http://www.phunland.com...
ああああああ すご! あああああえぐいてw やばw ヌルフフフフフフフフフフフフ パア(IQ2) わあ ほー へー おお えお wwwwwwww よく見るとAlgodooで草 なんなのアレ これ共振したらダメじゃない? あ おおおおお ああああああ...
2009/04/27 21:07投稿
トヨタ2000GT 昔の記録映像です
昔の記録映像ですが、今みると牧歌的でノスタルジーを感じます。画像は劣悪ですが御勘弁を・・・。
鏡面か このころのトヨタはまだ尖ってたとこもあったんだな っっっw しかし男前だなあ ポイントっぽいのと水かな問題は いやルマンの走行距離は5000キロ台だよ。 ワロスwww JAFのハンコw リコールなんてプリウスに限らねーだろ なんでプリウス? ...
2007/07/23 20:23投稿
M-V-8/ASTRO-F打ち上げ
2006年2月23日の「あかり」打ち上げの様子です。打ち上げ場所は内之浦宇宙空間観測所、使われたのはM-Vロケット8号機でした。今までのうp品→mylist/6601451
すばらしい さすが固体は立ち上がりが早いな 米ICBMピースキーパーより大きい全段固体燃料...
2007/07/21 07:52投稿
上越新幹線とき325号(ときタンFlash) P-4
4作目です。森山直太朗です。「さくら」です。 シリーズリスト → mylist/4351256
君(200系K25編成)とまた会える日を やまびこ223は崩壊した? 高崎から 21番線からとき325号新潟じゃなくて長岡の手前行きが発車いたします。次は上野に停まります。 ラインの色が違う 西九州のN700SとE8はアルミ合金ボディーマウントで作れ...
2007/07/20 21:22投稿
上越新幹線とき325号(ときタンFlash) P-3
3作目です。車両以外にも頑張った者達のつぶやき。 シリーズリスト → mylist/4351256
TGV 高架橋が崩れなかったから安全だ。 E5系S11編成に 朱鷺ってまだいたの 訂正:221-1505 レールはひどかった 鉄板巻きとは・・・哲学) K25好き フランスで評価された 芸術品とは・・・哲学 やっと解放された 325C 鉄板巻き こい...
2009/04/05 00:26投稿
和歌山大学によるハイブリッドロケット打ち上げ試験
平成21年4月4日。小雨降る中、和歌山大によるハイブリッドロケットの打ち上げ試験が行なわれ、上昇に成功しました。(4/9追記)和歌山大の学生製作ロケットが打ち...
いやいやまっすぐ上にあがったのはえらいよ なんやったんやの声が藤原啓治に似てたな パラ...
2009/04/01 07:20投稿
ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発
アシモを念じただけで動かせる!限定的にしか動かせませんが、今後に期待です。
ニュータイプにしかみえないw BDIシステムやんwwww YF-21が作れるのか…… 怖いww しかも脳波コ...
2009/03/31 23:03投稿
RoboCup 2008 Humanoid Soccer Final_ NimbRo vs_ Team Osaka
you tube より
当時の映像って不鮮明だったのね 延長か まにあってないw 自爆しそうでいやだなこれw 神キーパーw 相手もこけまくってるw しかしスピードはほんとに圧倒的w 日本VSドイツ ちゃんと選手の間をぬいたな これはおもしろいな wwwwwwwww こえええ...
2009/03/30 00:41投稿
ル・マン24時間耐久レース 名車紹介!日産R390 GT1
当時日本人トリオ最高位3位でフィニッシュしたNissan R390GT1 98年は爆弾でも壊れない頑丈なミッションとか言われていましたね。 R390のヘッドライトはフェアレディZ32...
BGM:Firehouse - Two Sides 星野・鈴木・影山組が表彰台に登った時はマジで感動した オイルとかの...
2007/07/18 23:11投稿
T-52『援竜』お披露目動画
俺のじゃないけど他の援竜→sm604754 まさにレイバー、ザクタンクへの原点。人類はここまで来た……新型も発表されたね、詳しくはググって下さい。 BGMは趣味、最初はガ...
かわいい パワーすごいなこれ 操縦者ヘタかw すげーなぁw ドライブネタwww すげーわかるけど...
2009/03/22 16:34投稿
ディスカバリーチャンネル 日本刀 part 3
日本の印象がちょっとでもよくなって欲しいもんです。bukkakeとか言う単語が広まる前に。
三島じゃね ? 矛盾である ホーミン 神風 言われてみれば妖刀はあっても銃や槍は聞かないよね なんなんこのおっさんwwwwww 日本の戦国時代の鉄砲の所有数は世界一だったけどね 元寇以前から刀は海外でも有名だったけどね 普通に上陸して鎌倉武士団に負け...
2009/03/22 16:30投稿
ディスがバリーチャンネル 日本刀 part 2
part 1 sm6511744日本刀とその歴史を紹介してもらってます。恐縮です。part 3 sm6511867
一緒に攻めるニダ モンゴルの弓の方が飛距離がある ディスがバリー てつはう 夜襲だあああ どこの神社だろ ←尺の都合もあるからね。でも、よく調べてると思う。 要は単純に使い方って話だわな 野蛮かどうかではないと思うが 何がすごいってこれ勘ですべてを作...
2009/03/20 00:53投稿
ベル工法 【小口径泥水式推進工法・低耐荷力方式】
あまり聞いたことない工法ですが・・・BGM:PORTRAIT / KENICHI KOYANOTROUBADOUR RECORD TTRC-0006 T・O・U・R・Sより違和感ないw
エロい 泥水を流体として地山掘削し土砂は泥水で引っ張り地上の分離機で泥と残土に分離さ...
2009/03/19 23:53投稿
アイアンモール工法 TP60S 【小口径泥土圧式推進工法】
名機アイアンモールTP60Sです。
(′ー`)うん 意外な古さ・・・ 30秒に一回わかんなくなる わかんねぇわいまのビフォアフ ハ...
2009/03/19 00:41投稿
MFシールド工法
多断面形状のトンネルってこういうので掘っていたんですね。
大江戸線かー 10 面白いな なにそれすごい へー・・・ まだ環状部が完成してないときか 発注...
2009/03/18 22:53投稿
球体シールド工法
ホルン・デルン・クルン。可愛い。
高い技術力ある人ほどネーミングが単純でわかりやすい法則 新型が高くても、コストはかなり下がる これすごいな シールドマシン開始位置で使えないこともあるしな わかりやすいのは重要 小林製薬みたいなネーミングやめいw ネーミングwwww わかりやすすぎる...
2009/03/18 22:39投稿
H&Vシールド工法
複断面・回転・分離。
やっぱり都下水はどこよりも進んでるよな~ セグメントにも工夫してそう ねじれんのか!す...
2009/03/18 22:25投稿
拡大シールド工法
既存のトンネル径を大きくしたいときに便利。
そんなことができるのかー でかいな^ deka- ツアー組んで欲しいねこれ セグメントが小さい...
2009/03/17 16:19投稿
美少女ロボ HRP-4C に対する海外の反応
3/16に産業技術総合研究所から発表された人型ロボ「HRP-4C」に対する外国人の感想。やってくれるな、産総研!仕事が朝帰りで作成が遅れてしまいましたがうpします。...
バカな事に情熱を注ぐのが日本人の心意気! 等身大モッコス 台湾www イタちゃんやめww ジーザスw ポーランドルール発動しそうwww メリカwwwwwやめろwwwwwwsss オランダって親日では……? ヘタリアの会話にしか見えん。。。だめだ。病院...
2009/03/04 00:32投稿
【はやぶさ】満身創痍の星の狩人【M-V-5ロケット】
【祝!イトカワ微粒子確認!@11/16】【祝!無事帰還!】■ご存知、MUSES-C「はやぶさ」■この映像は「イトカワ」命名前に作られた物のようで、はやぶさがイトカワに向け...
この全てが初めてのチャレンジなんだからよくやったもんだよな アクシデントがなければ火...
2009/02/13 18:41投稿
ASIMOオーケストラ
sm2314441の投稿からちょうど1年が経ちました。素材の関係で続編を作ることは出来ないのですが、この動画だけでもUPしてみました。■ASIMO詰め合わせ→sm853932■youtub...
88888888888888888888888888888 すごいな~ 8888888888888888 「ラ・マンチャの男」より「Impossible Dream」 第...
2007/07/12 23:20投稿
三菱リージョナルジェット MRJ
YS-11以来の国産旅客機
開発凍結 やっぱりエンブラエルがナンバーワン! 欲しくなった何万するんだ? 初飛行がんばったね ロールアウトおめでとう B787の機体は大体日本製だしな 世界に飛び立て日の丸ジェット!! エンジンもアビオニクスもオマケさ はやくとんでるところみたいね...
2009/01/28 04:16投稿
H-IIAロケット15号機 空撮
2009年1月23日打ち上げ関連 M-V7号機:sm1795387 H-IIA13号機:sm1786184 mylist/4244297
朝日も根性見せたなwww この後中共へ報告に行きました おい朝日、早く追っかけろ 朝日...
2009/01/27 16:00投稿
電池のみで走行可能な次世代路面電車「SWIMO」
初投稿にして、Tech-On!よりの転載になる。アップロードテストも兼ねている。何度見てもこれは信じられない(よく見れば分かるが線路上に架線が無い!)。これが進歩すれば...
かっこいい! 上海みたいにキャパシタで駅の停車時間にこまめに充電すればいいじゃん 伊予...
2009/01/27 03:26投稿
衛星「いぶき」から見た分離映像/H-IIAロケット15号機
フェアリング分離・「いぶき」分離・太陽電池パドル展開の映像。動画はJAXAより先に分離された「いぶき」からの視点で、H-IIAロケット2段目の先端部に左から「まいど1号...
三浦折りじゃなくて三つ折りだろ。 開いたー たわみまで映ってるのは珍しいな おおお かっこいい@@ ホントにこうやって宇宙で動いてんだ・・・! オオオオオオオオお美しい おおおおおおおお 「だいち」と比べると、小ぶりなパドルだ SPRITE-SAT復...
2009/01/23 16:10投稿
H-IIAロケット15号機/GOSAT「いぶき・まいど1号他」打上ライブ配信【前編】
JAXA放送で中継された映像です▼リフトオフは21分12秒▼2009年1月23日午後0時54分に種子島宇宙センターよりH2Aロケット15号機は無事打ち上げに成功しました▼打上約2分後に...
たくさん載せたな でっけえええ 45分も長 sugeeee なんと無駄なことやっとるねん うらやましい ドキドキするww 温室効果ガスの増加が深刻で、そうなるとヤバくなるってさ 温室効果ガスがどううでもいいとかww 中学生の俺でも習ったぜw 軽いのが...
2009/01/23 15:52投稿
H2Aロケット15号機(いぶき・まいど1号)打ち上げ~種子島宇宙センター
『いぶき』、『まいど1号』など8基の衛星を搭載したH2Aロケット15号機が、1月23日午後0時54分、種子島宇宙センターより打ち上げられました。【 H2Aロケット mylist/1064...
飛んでる人工衛星のお邪魔をしないように中途半端な時間なの とりま888 ui- ザわざわざわzわ...
関連するチャンネルはありません
技術立国日本に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る