タグを含む動画 : 19件
技術立国日本とは、日本の科学技術および開発途上の最先端技術を取り上げた動画を収録する登録タグである。 概要 資源に乏しい日本では、基幹産業として工業が発達した。現在では製造業や最先端分野において他国に...続きを読む
関連タグ
技術立国日本 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/25 21:28投稿
宇宙教育に関するお話とか。
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/?date=20100225を読んだら、なんかふと思い出したのでうp。去年?つくば市の住宅造成地で大学のハイブリットロケットとJAX...
せめて三脚使ってください・・・ 話止められたwww もっと聞きたい。めちゃ面白かった ...
2009/09/11 04:17投稿
H-IIBロケット試験機1号機打ち上げ JAXA放送 ニコニコ生放送同等 2/2
前半 -> sm8194011H-IIBロケット試験機1号機 打ち上げ後記者会見 第一部 sm8196655 H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験 sm3030297 H-IIBロケットフェアリン...
見えん 見えねぇw 音の正体:ランチパッドを冷却する地上設備のガス動作音 爆砕ボルト oooooooooooooooooooooooooooooooo この声ゆっくり? HTV分離! SECO MECO ぽいすてふいたwwwwwwwwwwwwwwww...
2009/01/23 16:10投稿
H-IIAロケット15号機/GOSAT「いぶき・まいど1号他」打上ライブ配信【前編】
JAXA放送で中継された映像です▼リフトオフは21分12秒▼2009年1月23日午後0時54分に種子島宇宙センターよりH2Aロケット15号機は無事打ち上げに成功しました▼打上約2分後に...
たくさん載せたな でっけえええ 45分も長 sugeeee なんと無駄なことやっとるねん うらやましい ドキドキするww 温室効果ガスの増加が深刻で、そうなるとヤバくなるってさ 温室効果ガスがどううでもいいとかww 中学生の俺でも習ったぜw 軽いのが...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/01/23 15:52投稿
H2Aロケット15号機(いぶき・まいど1号)打ち上げ~種子島宇宙センター
『いぶき』、『まいど1号』など8基の衛星を搭載したH2Aロケット15号機が、1月23日午後0時54分、種子島宇宙センターより打ち上げられました。【 H2Aロケット mylist/1064...
飛んでる人工衛星のお邪魔をしないように中途半端な時間なの とりま888 ui- ザわざわざわzわ...
2008/12/13 02:25投稿
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 2/2
衛星打ち上げビジネスに参入すべく日本が開発したH-IIAロケット。1ヶ月間に2度の連続打ち上げという試練を乗り越える事が出来るか。 1/2→sm5527812
大地が旅立つのか… 更にいうなら麻生があそこで金をばら撒かなければ不況が加速した可能性が濃厚 だとしても文系で奴隷として扱うより理系で奴隷として扱われた方がまだマシだ ソ連軍の司令官が死んだ事故 888888888888 中国は無かった事に出来るのが...
2008/05/09 22:11投稿
「はやぶさ」の大いなる挑戦~世界初の小惑星サンプルリターン~
2005年、小惑星探査機「はやぶさ」はイトカワにタッチダウンした。その時の管制室の様子と、川口プロマネ・的川先生の「はやぶさ」プロジェクト解説。http://spaceinfo....
もう15年も前のことなんだよな… この影の形から初めて、ちゃんとソーラーパネルが開かれている事を確認した、とか ミネルバの放出は地球からのコマンドで実施された。が、コマンド到着時には既にはやぶさの動作が異常であったため予定のコースに乗せられなかった ...
2008/04/22 04:16投稿
【ドキュメンタリー】 遥かなる月へ -月周回衛星「かぐや」の軌跡-
打ち上げから観測開始までの、忙しくもワクテカな運用の日々。動画はJAXAより完結編→sm8606319
どういう仕組み? ついてったww ↑ww 1920x1080のデータを宇宙から送るって重そうだな かぐや打ち上げは空中点火してるからかっこいい ZE☆は編集で消されてる? 宇宙用だからこれ一枚でn億円 うわ、CRTモニタ 中国に難癖つけたいのは分かる...
2015/03/16 01:10投稿
民生技術が生んだ国産戦車 "ヒトマル"が示す日本のハイテク...
抜粋: 今 注目を集めている陸上自衛隊の最新鋭戦車“10(ヒトマル)式” この“10式戦車”の最大の特徴は初めて国産技術だけで製造されたハイテク戦車である事。 しかも ...
中国は敵国 韓国も敵国 北朝鮮も敵国 ロシアも敵国 ←税金の無駄ってこいつアホか? 主力戦車を自国で開発、生産出来る国は限られてるからねぇ ロストテクノロジーも沢山あって、それを追い求めるのも浪漫あるし楽しそう 平和がタダで手に入ると思ったら大間違い...
2008/02/12 20:23投稿
H-Ⅱロケット LE-7エンジン開発の記録③
純国産ロケットエンジンLE-7開発記録 ①⇒sm2308168 ②⇒sm2308326 ③これ
私も、面白かった!!! でも、今。ライバルに学んでいれています! 三菱は、私にとってライバルでしたから・・・ のみたぁーいwwww 888888888888888 wwwwwww 888888 さらにさらに・・・高く・・・宇宙まで・・・ 勉強する人は...
2008/02/12 19:30投稿
H-Ⅱロケット LE-7エンジン開発の記録①
純国産ロケットエンジンLE-7開発記録 ①これ ②⇒sm2308326 ③⇒sm2308670
これが、責任者。 あぁ・・・ ですねー、技術者しかわからない あっ くるぞ・・・ 腹下しました!ピ~! それって爆発するよね? ←手堅い技術にもたくさんのノウハウが存在する。結局自前で実験と失敗を繰り返すことになり、予算がないから米ソに追いつけるはず...
2013/08/21 22:14投稿
「栄光」 日本陸軍 軍用機開発の歴史 「挫折」
15年にわたった大東亜戦争に優位を得ようと新鋭機を次々に開発した日本陸軍の軍用機の歴史。航研機などの貴重な映像満載です。五式戦はなかったことにされているようですw
職人技で補おうとしても片っ端から徴用されるとかいう 設計者の心をへし折りにくる権利無視な判断でもある 疾風は評価高い 最終的に37mm積むからほら 零戦もホントは二枚にしたかったけど異常振動が発生したから三枚にしたらしい 新人パイロットは運動性のある...
2012/10/26 20:36投稿
【日本の技術力】名古屋城本丸御殿復元工事②【平成23年度】
この動画は2篇に分かれている『平成23年度 本丸御殿ニュース』を若干画質を落とすことで一本に収め、うpしたものです。ちなみに ①平成22年度分はコチラ ⇒ sm16319...
素人の俺には何がすごいのかはわからないが、本丸御殿には感動されたよ ナレーター意味わ...
2012/10/16 16:27投稿
明治「第02集 模倣と独創 外国人が見た日本」(02 of 02)
ものづくりの礎 (製作:2005年)。(01 of 02)sm19132553 (02 of 02)sm19132822━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■明治(全05集)┣序章回:(01 of 02)sm19118376 (02 of 02)sm...
すぐ感情論で意見するのは危険だ エログロナンゼンジ 卒論が国家プロジェクトwwww 音の呼吸だ! 大内宿かな? もともと運河として作ったものだぞ 肝に銘じたいな これ そこかー そこだったなぁ 今の映像化これ 電車っすよ 電気機関車 美しい・・ たし...
2012/10/16 16:12投稿
明治「第02集 模倣と独創 外国人が見た日本」(01 of 02)
関内か この動画見て今日行ってきたぞ なお現代は… 女工哀史、悲劇の始まり。 最高だ 渡辺京二さんの本、参考にしてるんかな 過酷な税金とったら、一揆がおきて下手すりゃお取り潰しだからな 裸の概念も貞操観念も違うし、全く違う文明の人々といってもいい そ...
2012/09/30 21:04投稿
【日本の技術力】プレート境界断層への長期孔内温度計の設置に成功!
とてつもない深海底掘削技術を持つ日本。そして今なぜプレート境界の断層の温度を測る必要があるのか。ちきゅうTV Vol.18 【プレート境界断層への長期孔内温度計の設置...
ooooooo ちきゅう7? すばらしい 無人でできるんだ・・・ 深海は宇宙より遠いよ。 ちょっとズレ...
2012/08/29 23:18投稿
【日本の技術力】スパコンで復活する日本の翼【YS-11からMRJへ】
2012年7月11日英国ハンプシャー州ファンボロー発『三菱航空機とスカイウェスト社、MRJ100機購入を基本合意』三菱航空機と米スカイウェスト社は、三菱リージョナルジェッ...
バカウヨが応援したせいで逆法則発動しちゃったじゃないか 夢は叶いましたか…(震え声) オリンピックとか意味不明すぎるわ 何がスパコンや何回延期すんねん 2017年時点でまだ未完成のうえ、設計には外国の技術者を招いている状態 そもそも事業仕分け以前にア...
2012/07/03 03:45投稿
【この世界が凄ぇ】抱腹絶倒!ロボットサッカーWC 【RoboCup 2012】
二足歩行自律型ロボットたちの動きがパねぇ!wロボットサッカーWC【RoboCup】のカテゴリ4種の決勝戦を、例によって画質を落とし繋げてみたんだけど、これを観れば自...
おっそWW ハードからなら強いんだけどな TeamOsakaのとは別の大会か? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 残念。 ゴールしたみたいです 守れよ ああああああキーパーが ロボカップジュニアっていうのもある 中型の試合もいいぞ うぽつ...
2011/02/27 03:43投稿
よみがえれ!ニッポンの翼 ~MRJの挑戦~
2010.12.18 ようつべより
本当に土井さんや堀越さんが不必要な強度で設計したと思ってる? 本当はライバルも多く厳し...
2011/02/18 17:40投稿
ショウワノチカラ-青函トンネル工事 1/2
H.264 2pass 550Kbps 512*384 , AAC-LC 64kbps , 96.6MB2/2 → sm13635096
この時代はヘルメットしてるだけお行儀いい方だぞ 海底でマイトとか怖いなんてもんじゃねえな ←北陸新幹線建設のユーザー動画もニコニコにあるよ 飯食いに上がってまた下りるのがメンドクセエ現場だとあるある 火山断層あるから無理それか橋かね↑ 今でも難工事だ...
関連するチャンネルはありません
技術立国日本に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る