タグを含む動画 : 75件
技術立国日本とは、日本の科学技術および開発途上の最先端技術を取り上げた動画を収録する登録タグである。 概要 資源に乏しい日本では、基幹産業として工業が発達した。現在では製造業や最先端分野において他国に...続きを読む
関連タグ
技術立国日本 を含むタグ一覧
【目にも楽しい】日本のすごい謎の技術
画像をぷるぷるにするソフト作ってみたVer 3.00
水道橋重工・クラタス お披露目
【俺たちの洋式便所】日本の心配りを実装してみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/10 12:52投稿
電子立国・日本の自叙伝 テーマソング
電子立国・日本の自叙伝 第一回 新・石器時代、ウエハ製造風景より。mylist/13131556
企画・編集:相田洋 語り:三宅民夫 The Open Road 第6回 ミクロン世界の技術大国 第5回 8ミリ角のコンピューター 第4回 電卓戦争 第3回 石になった電気回路 第2回 トランジスタの誕生 第1回 新・石器時代 ~驚異の半導体産業~ 搬...
2009/11/10 15:47投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ②
①sm8767212 ②sm8767328 ③sm8767399 ④sm8767526 ⑤sm8767627 ⑥sm8767792.....☆ゲン・コーポレーションが開発した一人乗りヘリコプター『GEN H-4』のデモフライト映像...
回ってる くさかりきの音だwww おーwwwってかこえーーw 横風吹いたら一瞬で終わるな ヘリはエ...
2009/09/13 04:12投稿
H-IIBロケット1号機打ち上げ”も”ナディアっぽくしてみた Ver1.0
打ち上げ成功おめでとうございます。前作に続いて初めてmp4で作ってみました。(如何せん尺が短いので、失礼ながら他所様の動画を一部お借りしました。動画部→sm8193644...
驚きの白さ wwww 教授ー ぎじゅじゅじっしょうき 冬月先生! 露出が惜しいな まぶしくてみえない 推力上昇!1164tf! いくぞ!H-IIB始動!! こっちできたかwww GJ wwwwww wwwww 白すぎてなにも見えないww ミカエル爆発...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/09/11 05:19投稿
H-IIBロケット試験1号機打ち上げ
2009年9月11日午前2時1分46秒の、H-IIBロケット試験1号機打ち上げの様子です。撮影場所は竹崎プレスセンター屋上の観望台。コンパクトデジカメのムービー機能で撮影し...
LIFTOFF! すげl! おぉ! キーンが無い <`ε´丶>これはアニメニダ いい加減馬鹿の一つ覚えみたいに...
2007/08/10 05:38投稿
H-ⅡAロケットのLE-7Aエンジンを見学してトリップしました
H-ⅡAロケットのLE-7Aエンジンを見学してきました。もう工芸品の域に達してますね!打ち上げを見に行きたくなりました!プロジェクトX 第055回 「激闘・男たちのH2ロケ...
この迫力はすごい!!! 大出力 カメラの揺れがまたかっけえ 本物だからなこれ 見直したんだな設計 進化しとる。。。。 J☆XA 落ちてきた氷が瞬時に気化するのがいい 速度が足りない=弾道飛行なんでデブリにならない(落ちる) プリバーナ 田代 田代だっ...
2007/07/31 04:06投稿
M-V Commencement
1997年から、宇宙科学研究所(現 JAXA 宇宙科学研究本部)の衛星打ち上げロケットとして運用されたM-Vロケットの、打ち上げ動画集です。残念ながら、2006年9月23日の、...
斜め打上げ=爆発時自然と海へ落下させるため。打上げ自体にはデメリットしかない。 イプシ...
2007/07/25 01:42投稿
M-V-7/SOLAR-B打ち上げ
2006年9月23日の、M-V-7と、太陽観測衛星「ひので」の打ち上げです。M-Vはこれが最後の打ち上げとなりました。今までのうp品→mylist/6601451
俺は国際宇宙ステーションから眺めてたな、この時。 ↑おれ発見w かっけー 俺は管制室にい...
2009/05/04 20:37投稿
[Phun]五重塔作ってみた[耐震実験]
五重塔のモデルを作ってみました。固定具は一部以外使っていません。一応耐震(免震)してくれます。でも、揺れが大きすぎると倒壊します。■DL→http://www.phunland.com...
ああああああ すご! あああああえぐいてw やばw ヌルフフフフフフフフフフフフ パア(IQ2) わあ ほー へー おお えお wwwwwwww よく見るとAlgodooで草 なんなのアレ これ共振したらダメじゃない? あ おおおおお ああああああ...
2007/07/23 20:23投稿
M-V-8/ASTRO-F打ち上げ
2006年2月23日の「あかり」打ち上げの様子です。打ち上げ場所は内之浦宇宙空間観測所、使われたのはM-Vロケット8号機でした。今までのうp品→mylist/6601451
すばらしい さすが固体は立ち上がりが早いな 米ICBMピースキーパーより大きい全段固体燃料...
2009/04/05 00:26投稿
和歌山大学によるハイブリッドロケット打ち上げ試験
平成21年4月4日。小雨降る中、和歌山大によるハイブリッドロケットの打ち上げ試験が行なわれ、上昇に成功しました。(4/9追記)和歌山大の学生製作ロケットが打ち...
いやいやまっすぐ上にあがったのはえらいよ なんやったんやの声が藤原啓治に似てたな パラ...
2009/04/01 07:20投稿
ホンダ、念じるだけでロボット動かせる技術開発
アシモを念じただけで動かせる!限定的にしか動かせませんが、今後に期待です。
ニュータイプにしかみえないw BDIシステムやんwwww YF-21が作れるのか…… 怖いww しかも脳波コ...
2007/07/18 23:11投稿
T-52『援竜』お披露目動画
俺のじゃないけど他の援竜→sm604754 まさにレイバー、ザクタンクへの原点。人類はここまで来た……新型も発表されたね、詳しくはググって下さい。 BGMは趣味、最初はガ...
かわいい パワーすごいなこれ 操縦者ヘタかw すげーなぁw ドライブネタwww すげーわかるけど...
2009/03/20 00:53投稿
ベル工法 【小口径泥水式推進工法・低耐荷力方式】
あまり聞いたことない工法ですが・・・BGM:PORTRAIT / KENICHI KOYANOTROUBADOUR RECORD TTRC-0006 T・O・U・R・Sより違和感ないw
エロい 泥水を流体として地山掘削し土砂は泥水で引っ張り地上の分離機で泥と残土に分離さ...
2009/03/19 00:41投稿
MFシールド工法
多断面形状のトンネルってこういうので掘っていたんですね。
大江戸線かー 10 面白いな なにそれすごい へー・・・ まだ環状部が完成してないときか 発注...
2009/03/18 22:53投稿
球体シールド工法
ホルン・デルン・クルン。可愛い。
高い技術力ある人ほどネーミングが単純でわかりやすい法則 新型が高くても、コストはかなり下がる これすごいな シールドマシン開始位置で使えないこともあるしな わかりやすいのは重要 小林製薬みたいなネーミングやめいw ネーミングwwww わかりやすすぎる...
2009/03/18 22:39投稿
H&Vシールド工法
複断面・回転・分離。
やっぱり都下水はどこよりも進んでるよな~ セグメントにも工夫してそう ねじれんのか!す...
2009/03/18 22:25投稿
拡大シールド工法
既存のトンネル径を大きくしたいときに便利。
そんなことができるのかー でかいな^ deka- ツアー組んで欲しいねこれ セグメントが小さい...
2009/02/13 18:41投稿
ASIMOオーケストラ
sm2314441の投稿からちょうど1年が経ちました。素材の関係で続編を作ることは出来ないのですが、この動画だけでもUPしてみました。■ASIMO詰め合わせ→sm853932■youtub...
88888888888888888888888888888 すごいな~ 8888888888888888 「ラ・マンチャの男」より「Impossible Dream」 第...
2009/01/28 04:16投稿
H-IIAロケット15号機 空撮
2009年1月23日打ち上げ関連 M-V7号機:sm1795387 H-IIA13号機:sm1786184 mylist/4244297
朝日も根性見せたなwww この後中共へ報告に行きました おい朝日、早く追っかけろ 朝日...
2009/01/27 03:26投稿
衛星「いぶき」から見た分離映像/H-IIAロケット15号機
フェアリング分離・「いぶき」分離・太陽電池パドル展開の映像。動画はJAXAより先に分離された「いぶき」からの視点で、H-IIAロケット2段目の先端部に左から「まいど1号...
三浦折りじゃなくて三つ折りだろ。 開いたー たわみまで映ってるのは珍しいな おおお かっこいい@@ ホントにこうやって宇宙で動いてんだ・・・! オオオオオオオオお美しい おおおおおおおお 「だいち」と比べると、小ぶりなパドルだ SPRITE-SAT復...
2009/01/23 13:46投稿
H2Aロケット 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」 打上げの瞬間
先ほど打ち上げられました 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の打ち上げの瞬間です。 発射2分前から打ち上げの瞬間、打ち上げ後1分少々までです。コメントを途中で...
ロケットはゆっくりな方が荷重掛からないから優秀 種あげるんじゃ・・・ 早口だw SRB-A 点火リフトオフ メインエンジンスタート 全システム準備完了 駆動用電池起動 フライトモードオン 訂正:ウォーターカーテン散水開始 ウォーターカーテン散水開始 ...
2008/11/13 00:09投稿
戦闘用Rolly? 20081112 防衛技術シンポジウム2008@グランドヒル市ヶ谷
昨年は「ガンダム」とか言ってしまったせいでマスコミいっぱいでしたが、今年は穏やかでした。そんななかでRollyのようなものを発見したのでうpしておきます。屋内戦闘...
ディスコー♪ディスコー♪ お椀が二つ? MP3は入るの? 2028 バターになるぞ タチコマまだかなぁ...
2008/11/12 00:36投稿
住宅基礎の杭打ち パート1
コンクリートミルク杭ができるまで♪パート2はこちら sm5219685 配管洗浄はこちら sm5231416
YBM? GI50かな? 砂場でやりたいw オーガー掘削 何やってるの? ガン堀り ねーよwwわかんね...
2008/10/24 22:43投稿
【連続地中壁】 エコソイル(ES)ウォール工法
連壁他の動画→mylist/8358961
めちゃマニアックwww BGMが何気に良い 30年後直すときは?めちゃくちゃ高いんでしょ こういう...
2008/09/02 21:57投稿
KCMM MS-HBM-2000 立坑構築機(揺動圧入)
てすとw他の動画→mylist/8358961
これでも住宅街は入れんのだわ それでも浮くときは浮く 岩盤は掘れない、ケーシングが入ら...
2008/08/16 01:38投稿
H-IIBロケット用クラスタエンジン燃焼試験
2008年8月12日に田代試験場で行われたLE-7Aクラスタ燃焼試験の様子。後半は遠景。内部は撮影禁止だったらしい。タンク容量が小さいので燃焼時間は50秒くらいですが、来...
地球打ち上げ? 確かにやかんや! エクストリーム加湿 建物が小さく見えるのは気のせいw 大型...
2008/04/12 23:24投稿
【世界初】かぐやが撮影した「満地球の出/入り」【BGM付】
月面からでは見られない貴重な映像だそうです。詳しくは→http://www.jaxa.jp/press/2008/04/20080411_kaguya_j.html■以前のかぐやさん→mylist/3428326■NHKがあくどい事...
残念だが歌が気持ち悪い どうみてもできの悪いCGです 地球きれいすぎる Beautiful!!!!!!!!!!!!!!!!!!...
2008/04/12 02:32投稿
満地球の出・満地球の入り
4月6日に撮影されたようです。かぐやが姿勢変更したので「出」が望遠。映像はJAXAより以下下ネタ禁止
UPどもでした たしかに気になって寝れないねwずっと上見ちゃうw 本当に親指のつめぐら...
2014/11/12 19:45投稿
さよなら地上駅舎 東横線渋谷駅 相直までの1日を振り返るドキュメント
渋谷文化プロジェクト製作のドキュメンタリー映像です。工事に携わった関係者の方々の技術も素晴らしいですが、当ドキュメンタリーを制作された渋谷文化プロジェクト様...
乗客? 同じような工法は30年も前に京王で見てる 渋谷駅が終点から途中駅へww 日本の鉄道技術って凄いなあ すげー おおお 人だらけ すげえな はええ 動いた 作業員だらけ だね 分かりやすい 作業員すげえな 終わった後だ 制限時間4時間で試運転まで...
2008/02/24 02:37投稿
H2Aロケット14号機打ち上げをナディアっぽくしてみた。
「きずな」打ち上げ成功おめでと~。元動画→sm2412969 mylist/3587925
燃えろ俺の髪の毛よーーーーー!!!!!!!!!!!!!! おおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!! パパパーンパパパーンパパパーンパパパーンパパパーン!!!!!! 種子島種子島種子島種子島種子島種子島種子島種子島種子島!!!! 動圧最大! 鷺巣...
2008/02/23 19:31投稿
超高速インターネット衛星『きずな』打ち上げ
超高速インターネット衛星『きずな』打ち上げ映像です。JAXA中継より(2008年2月23日17時55分:種子島宇宙センター)【 H2Aロケット mylist/10645165 】
うおーギュイって飛び上がった すごすぎてフイタwwwwwww きたーーーー! すごかったー あ ひゅーん 良い名前 いてらー どいどきする UPどもですー すげえ加速力だな 日本の固体ロケットは世界一ィ SRB-A 点火リフトオフ flight mo...
2014/05/13 14:36投稿
バランス感覚がものすごいロボット
東北学院大学がつくったらしいですよ!転載元http://youtu.be/bI06lujiD7E
バランスがす 三点指示じゃないと実用性が失われるだろ、耐荷重、エネルギー効率、小回り...
関連するチャンネルはありません
技術立国日本に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る