タグを含む動画 : 359件
戦前とは、戦争の前の時代のこと。 日本では、明治維新後から太平洋戦争前までを指すことが一般的。その一方で経済が発展した昭和初期や、イデオロギー的な連続性を鑑みて明治維新から1945年の終戦までを「戦前...続きを読む
関連タグ
戦前 を含むタグ一覧
【単発】スプラトゥーン2で遊んでみた。
鉄路の昭和史「スピードへの挑戦 戦前編」
東京 今と昔
1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/09/02 22:35投稿
ドアが手動の旧式エレベーター
エレベーターホールの上にある針が今何階にあるかを示しています。外側も内側もドアが手動。結構重たいです
ここ有名ですね ボタンば2005ぐらいに交換 レアです!!!!! ↑確かに 楽しみ ←確かに !? お疲れ様 うぽつ! オーチス社製かな? 上野松坂屋みたいな表示器 時計っぽい針式がいかにもレトロだね 最高である。こういうのもっと上がんないかな〜・・...
2009/08/29 01:01投稿
戦前の日本映画「玄関番とお嬢さん」(1934年) 主演:水久保澄子
ようつべより転載。1934年(昭和9年)の作品です。主演の水久保澄子さん(1916年-?)が可愛いです。あの片岡千恵蔵が彼女の大ファンだったそうです。
何発叩かれるのw ウォッ、この解像度でもはっきりわかる顔の良さ これフルで見たいなぁ?映像残ってないのかな? えっろ かわいい 男優誰?付け髭? いーだw しどいw この男優めっちゃ目鼻立ち良いね 最高 田中絹代みたいな甲高い声だな wwww 原節子...
2009/08/15 17:44投稿
【初音ミク】国民保健体操(戦前のラジオ体操第一)【歌わせてみた】
ラジオ体操第一の初代(戦前)バージョンです。この曲には歌詞も付けられました。(「歌いながらラジオ体操がで きるように」とのコンセプトもあったそうです)今回は、...
無欠勤すごいな 全国のラジオ体操者のためにも気を抜けず声出してる、って話だった 毎日これで体操してる この時代から既にコマネチだと!? おいっちにっさんしごろっくしっちはっち! 体育はむこのように元気なのがいい。だれると大相撲みたいに賭博や大麻に染ま...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/08/07 11:55投稿
昭和維新の軍人は素晴らしかった
とりあえず素材うp
226事件は評価できないが、これはよくやった 朝日新聞… 中橋中尉の赤マント 天誅だ!! 栗原中尉は引き揚げに際し「国賊朝日新聞は多年自由主義を標榜し重臣ブロックを擁護し来れり今回の行動は天誅と思え」云々と叫ぶ アカヒが戦後におかしくなったていうけど...
2009/08/03 12:54投稿
酒がのみたい
バートン・クレーンで、「酒がのみたい」です。
なんでニコニコのやつの方が高品質なんだよww うpほんとにありがとう ちょっと訛ってるとこがよい 英語と日本語比べてみると、見事な意訳になっているw CD絶版、再プレスして欲しい! 高音質だ。聞けてよかった。 これがニコ動で聞けるとは思いませんでした...
2009/07/30 23:56投稿
ハリキリボーイ 古川ロッパ
ハリキリボーイより。つべから輸入消すかも
いい声だなぁ 浅草エノケン一座の嵐を読む上で貴重な資料になった。こういう感じの人だったんだなぁ 戦後のロッパに見える upしてくれた人ありがとうね ロッパの映像見られて感激だよ 懐かしいな ろっぱ・・・ こんな映像誰が オレ30代 さすがにロッパは古...
2009/07/30 13:47投稿
帝都・東京
←戦前の帝都東京はこのやうに壮麗なバロック建築が建ち並んでゐた。
逆再生だから、その後の東京の再生を現わしている 浅草? 西洋を完全コピーできたのは当時の非白人では日本だけ 大日本帝國 威風堂々 ロマンチックだなぁ 帝都 空が広い・・・ 建材はともかくデザインをこう云う雰囲気にできないもんかね たぶん、明治大学。 ...
2009/06/30 04:04投稿
ドイツ ヒンデンブルグ号 フルカラー版 1937年
結構貴重だと思います。ヒンデンブルグの炎上は白黒では有名ですがカラーも残されていたのですね。貴重な動画だと思います。こちらもyoutubeにて見つけたものです。
あぁ~!!水素の音ォ~!! でっけえ・・・ おお!エッケナー博士! ←は? ファイア 吸った ファイア CG? 人力 インテル長友 ん? ヒンデンブルク号をカラーで撮った記録映像は無い。これは近年、当時のモノクロ映像にカラー処理を施したもの 巨大飛行...
2009/04/07 20:25投稿
戦前の銚子電気鉄道
輸入
最初から経営難じゃなかったっけ 戦前の奴が残っていたことがすごいわ! 伊那電鉄の中古だろう YouTubeからのぱくりか・・・ これ銚子の駅前通り? でも二度目の復活開業の時点で経営難だったらしいが 黒生(現:笠上黒生)から先の駅は殆ど別物 構内広い...
2008/11/13 20:18投稿
満鉄社歌
元満鉄社員だった東海林太郎が歌ってます。
峰撼がす如く響く=こだま っぽいなあ… 関係あるに決まってるだろ・・・新幹線開発した連中誰だと思ってるんだ 「北斗星」 直接は関係ないとは言え、「のぞみ」と「ひかり」が有ったのが何か運命感じる キハ40ゲット ←新幹線「ひかり」は九州の準急から受け継...
2008/10/20 14:05投稿
軍歌「満鉄社歌」
リクエストがありましたので試しに一つ作ってみました。消えてしまった軍歌集、そのうp主様に最大限のリスペクトを。仕様がやたらと似ているのはそのためです。これか...
「のぞみ」 「北斗星」 「ひかり」 廣野? 日本語でok NTUY当然认为不是侵略啦,但是那么多死去的平民和反抗者怎么看呢? 炉 高田 重いyear 群テレ 軍艦島 これ軍歌じゃなくない? 何で社歌なのに軍歌なんだよwwww 日本語読みだと崑崙は「こ...
2025/04/23 18:43投稿
越後女日本の不思議・女株券師
新潟県で生まれた独特な風習、女株券師を紹介します。 X(旧twitter):https://x.com/sgbjij
2025/04/06 18:23投稿
【前戦】合百 ダイジェスト【明治・大正・昭和】
戦前の珍しい風習?というか異常行動をかいつまんで説明。 まぁ人っていうのは古今東西変わらずこういうのがすきなんでしょうねー 誰も作ってない動画を投稿でき...
2025/04/03 18:01投稿
【相場】戦前の女性投資家【パイロット版・2】
証券会社の社員は職業柄、上手い人と下手な人を見てきているので人間評が冴えていますね。 戦前は女性にオススメの株はシテ株の新東(東京証券取引所)でした。その心は...
2025/04/02 21:27投稿
【相場】戦前の女性投資家【パイロット版・1】
新NISAで初めて投資をした女性の皆さん、生きてますか・・・ 儲かってる人もいれば損している人もいるでしょうね。 相場は上がったり下がったりするものですから割り切...
2025/01/06 14:18投稿
昭和10年の東京に和っぽいBGMをつけてみた
Youtubeではちょっと著作権に引っかかったのでここで使用します
2024/10/08 00:55投稿
昭和初期 戦前のおもちゃ屋で買い物 1929年(昭和4年) AIカラー化
日本人の母親と2人の子供がおもちゃ屋を訪れます。店主がおもちゃを実演します。AIでカラー化しました。
2024/04/28 19:35投稿
独逸ポリドール軍楽隊 - 軍艦行進曲(ポリドールレコード)
プレーヤー : ION AUDIO Max LP
2023/11/25 19:00投稿
朝ドラ【ブギウギ】ラッパと娘 / 笠置シヅ子(福来スズ子)【NHK 連続テレビ...
【ラッパと娘 / 笠置シヅ子(福来スズ子)】Rappa to Musume / Shizuko Kasagi NHK 連続テレビ小説朝ドラ《ブギウギ》★YouTubeにも投稿しています★ひろみちゃん...
ひろみさんが歌うと元気もらえますし
2008/08/11 11:30投稿
小津安二郎監督『非常線の女』より
1933年度作品 監督:小津安二郎 原作:ゼームス槇 脚色:池田忠雄 出演者:田中絹代、岡譲二 他 ようつべから転載。アメリカ映画に傾倒していた小津安二郎の暗黒街...
ヨーヨーw 声中井貴一じゃない? ノワールは基本アクションは少ない 小津のアクション見れる...
2023/06/21 18:27投稿
飛行船ツェッペリン号 来日 1929年(昭和4年) AIカラー化
ツェッペリン号が来日した当時の映像をAIでカラー化・高画質化しました。昭和4年(1929年)8月19日、当時世界最大の飛行船であった「ツェッペリン伯号」が、世界一周(...
すげぇ
2023/04/21 06:00投稿
戦前のご飯・ビスケット(昭和2年(1927年))【レトロめし】
追記:金融危機・国共内政激化・量子力学提出リンドバーグが大西洋の単独無着陸飛行成功・フォード・モデルTの生産が終了アムンゼン来日・蒋介石来日の年でした音楽:げ...
このシリーズだいすきだ、! うぽつ おつです。 ぜんぶワイの好物や! うぽつです 作る度にちょっと違うからオッケーよ あらまw 素朴で美味しそう あらw なるほどー まあそうか いえい 当コメ料理力学って何ぞや? しゃもじでつぶしながら混ぜるのいいね...
2022/08/25 21:44投稿
歴代総理大臣でマイアヒ2
今回は戦前の総理大臣で作りました。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2022/03/26 04:42投稿
1930年 銀座 戦前の日本
戦前の映像をアップ1940年 sm402272081932年 sm402272841913-15年 sm402273121926年 sm40227492
戦前の日本
2022/03/26 04:39投稿
戦前の日本, 1913-1915東京
戦前の映像をアップ1940年 sm402272081932年 sm402272841930年 sm402273211926年 sm40227492
2022/03/26 03:33投稿
1940年の日本 戦前の映像
戦前の日本映像をアップしています1932年 sm402272841913-15年 sm402273121930 sm40227321
これ戦後だよ。1949年の映画トーキョー・ジョー撮影のときに撮られたとか。 戦前の日本
2021/06/05 17:01投稿
戦前の日本人についての雑談
のどかな話
岐阜は路面電車無くしちまったからなぁ たしか読みはやつるぎだったはず たまにあるんだよなぁ キャンプ用品のランタンみたいやな おつでした。 裏作の麦が非課税だからそっちを食うようになっただけだぞ 世界が破滅に向かっていた頃の話よ。
2020/11/01 00:47投稿
【カラー化しました】蘇州夜曲 - 李香蘭 (山口淑子) - 東宝映画「支那の夜...
モノクロ版はこちらです → sm1414649
はえーすっごい カラー化しました。
2020/10/31 21:08投稿
【カラー化しました】1931年頃の朝鮮・京城 (現在のソウル)
モノクロ版はこちらです → sm33679058
まだハングル使ってないころかな どこの国もカメラ見てまう時代やなぁ 子供たちが薄汚れてないうえほっぺが健康的に膨れとるやん 路上排泄物だらけからよくぞここまで 思ったより早いリズム いつも興味深い映像をありがとうございます すごい カラー化しました。
2019/11/01 22:03投稿
宮城より献納された軍用機「愛国14、15号」
宮城県民の寄附金により献納された軍用機昭和7年4月宮城野原
2019/10/28 19:21投稿
航空母艦「かが」
大日本帝国海軍の航空母艦昭和17年6月のミッドウェー海戦で沈没。 昭和10年頃撮影。音無し。
2019/02/22 10:00投稿
戦中のご飯・ポルクエマンセイウィズアップル(昭和14年(1939年))【レト...
書籍:戦下のレシピhttps://www.amazon.co.jp/dp/4006032919/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_p2ykCbDDJ9GM0音楽:げきばん http://soundjewel.symphie.jp/product/gekiban/free...
129»まじかー....どういう味?やっぱりりんごの味強いんか?俺一度くってみたいw これ給食でレトロ飯特集?みたいな給食があって今作ってる料理..ほとんどの人が苦手っていってたな..私は好きなんだけど.賛否両論ある料理だなって思ったよ 2021ー8...
関連するチャンネルはありません
戦前に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る