タグを含む動画 : 760件
「戦争映画」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
戦争映画 を含むタグ一覧
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕つき part 1
Урааааа!
Август Восьмого/8月8日 2012
トラ!トラ!トラ!出撃シーン
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/06/21 22:16投稿
戦争と平和 9/14 日本語吹き替え版
1812年9月7日(ユリウス暦8月26日)、フランスではモスクワ川の戦いとも呼ばれるボロジノの戦いが勃発。ロシア軍の指揮官ミハイル・クトゥーゾフ、全軍退却を命令する。...
は? 馬さん大丈夫k 太鼓聞いてないで補給しとけば kこのころの戦法わけわからん ピエール 平和パートなければ、「戦争と平和」ではなく、「戦争」になっちまうだろww グランダルメは、多国籍だから、そこまで士気が高くはない。 ゼロ距離というよりマイナス...
2009/06/12 02:15投稿
Zulu Dawn 2/3
「"ズールー戦争 ~野望の大陸~」イサンドルワナの戦闘シーン① sm7308168 → ② sm7317750 → ③ sm7317529
ズールーも交易とかで銃の入手してるんだよな 統率取れてないから戦列組むんやで ←大半って、そんなに支配できてねえよ 軍旗は国王から賜ったものだから絶対死守よ ←指揮官が偵察からの報告無視して陣地構築怠ったのも一因 ↑単発だけど後装式になってるから従来...
2009/06/12 02:02投稿
Zulu Dawn 3/3
ブリカス屈辱の極みやな リトルビッグホーンの戦いで全滅した第7騎兵隊を想起させる。やはり、相手の情報をつかんでおらず過小評価したように思う。 近代的なはずのイギリス側が追い詰められて棒を振り回し、ズール側が鹵獲した銃を使うという皮肉 本当に最後の抵抗...
2009/06/12 01:27投稿
Zulu Dawn 1/3
その工業力の背景には何百何千万の人間と長い期間の技術蓄積があるから ←アパルトヘイト政策は1940年代からだぞ イギリス軍2000vsズール軍20000 この戦いの少し前に補給部隊が襲撃されて、多分その時にパクられた ホウッホウッホウッホウッホウッホ...
2009/06/02 02:22投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 7
ラストです。拾い物のため、クレジットの一部が切れてしまっています。継続戦争はメッセージの通り、休戦条約が結ばれることで終結しましたが、彼らはソ連軍に味方して...
ypaaaaaaaaaaaaa 関東軍はフィンランド軍の爪の垢でも飲んで 分かりにくいけどロシアが攻めれるのは夏の間、それまでに守れば勝利だったの 大勝利 なんで白衛軍がいるんですかね? 時期的に「例の作戦」の準備か。 888888888888888...
2009/06/01 23:42投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 6
冒頭の説明書きにもあったように、当時フィンランドには、同盟国であるドイツから陸軍と空軍の部隊が駐留していました。そのうち、空軍はクールメイ中佐率いる戦爆混成...
相手の砲撃の弾道みて発射地点測定とかしてる? ここまで突き抜けるとバフ ドイツ軍も散々してたけど、それは見ないふりなの? ドイツ軍が善玉だと・・・ ふぉぉ おい www ロシアは電子戦強い おおお ゴルゴみたいなのはお前らやろ!(狙撃術 ураааа...
2009/06/01 20:56投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 5
タリ及びイハンタラで戦われたのは、この地点が通行可能な地点であったということが理由だそうです。砲兵が中心のエピソードが中心になっていますが、これは、なかなか...
将校と兵卒の扱いの違いは単なる役割分担だよ タバコは戦争のストレスを解消するため 消毒すると怪我を治す細胞までしぬから この森じゃソ連お得意の機動戦も無理だ こわ げええ 支援射撃なしか 貫通してるだろうからなぁ 農奴から無理やり兵士にさせられた人も...
2009/06/01 19:49投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 4
真ん中のあたりで出てくる司令部は、カレリア地区を担当する第4軍団の司令部、登場するのは司令官のオシュ中将です。
内戦でえぐいことしてるよ元帥 ソ連の短機関銃は動作不良する古いやつから、スオミのパクってPPSHに進化だっけ なお相手のソ連はもっとひどい状況におかれたことがあるもよう ウクライナ戦争でも使われてるとか HEATと榴弾の違いわからない子は勉強から 自...
2009/06/01 19:16投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 3
SU-152自走砲も同じくT-55の改造車両だそうです。タリ製粉所北へのプロマ戦闘団なぢ、フィンランド装甲師団の反撃は、ソ連軍の全周防御により包囲攻撃に失敗することに...
カリウスの手記で撃破された戦車の中がゼリーでぐちょぐちょって見たよ 日本軍も何度も殴って気絶させつつの手術の回顧録はそこそこ見る だからIKEAはバッチリ絵付き…… ↓"ja samaan aikaan, putkeen päästä purkaut...
2009/06/01 18:38投稿
フィンランド製戦争映画 『Tali-Ihantala 1944』日本語字幕付き part 2
劇中に登場する猟兵大隊は、ラガス装甲兵少将指揮下の戦車師団の指揮下にある歩兵部隊です。フィンランドは、ドイツから突撃砲を購入したほか、冬戦争の時に鹵獲した戦...
トイレイケバ=エエネン↑ KVのかんざし配置機銃もしっかり再現されてるな ソ連は冬戦争のスオミ軽機関銃を参考にしてPPSh開発した ハーケンクロイツは古代ゲルマンのルーン文字が元 畑で産まれなかったタイプのイワン シモヘイヘ参戦 エロかったのに・・・...
2009/06/01 17:58投稿
制作国 フィンランド 2007年 フィンランドとソ連の間の「継続戦争」の中でも、最も激しい戦いといわれているタリ=イハンタラの戦いを映画化したものです。映画の前...
馬も大量に草食うから安くはないよ レニングラード、フィンランド国境付近にある巨大都市が41年から包囲して落とせなかったんだよ オジパン 114114 なんかヒョロいな 檀家 あくしろよ 玉がフィンフィンするぜ クーテルセルカの反撃か 集団突撃こわすぎ...
2009/05/27 23:54投稿
南京!南京! 2009 戦争 動画 軍事 WWII
2009 chinese made war film cut scene
SB 日本軍がんばっ ここ記録写真みたいな画ですき 絶対これは売れると思うから日本で販売して欲しい! まぁ司令官は死守命令出しときながら自分は逃げたけど 中国軍も南京戦は流石に士気高かったんじゃないか? なんでここは出来いいのに南京踊りしてしまったん...
2009/05/19 20:54投稿
THE LOST BATTALION 邦題 ファイブ・デイス・ウォー
つべから転記です、またもや塹壕戦ですね 酷い戦いですが 本当に良い映画です
正直戦争は悪だと説くよりこういった映画や映像を見せた方がより数倍反戦意識は高まるんだよなぁ 機関銃あるけど思いから防衛側だけ 日本はほとんど何もしてないし 洋画なら探せばいっぱいあるぞ ホント塹壕戦は悲惨だなぁ・・・ バンドオブと同じ匂いがする こん...
2009/05/19 17:24投稿
Turkish gambit. Scene of storm of Pleven
つべから転記です、凄いですね戦列歩兵は・・・
↓英語字幕だと「close order」だから密集隊形を維持しろ!って言ってる 1870年代だっけか露土戦争 パンジャ車輪wwwwwwwwwwwwww 戦列歩兵? 近代です あ・・・ 縦隊にしても遠すぎるだろう 行軍中のキ州? 有名な絵の場面 なんか...
2009/05/16 03:58投稿
トブルク Tobruk (2008)予告編
2008年:チェコ映画:日本未公開:第2次世界大戦の北アフリカ・トブルク戦線に参加したチェコ義勇兵の戦いを映画化。「ダーク・ブルー」の陸軍版と考えるとヨロシ。現在...
トブルク戦線って映画あったよな up乙 これの反対側の映画(イタリア)も非常に良かったぞ ...
2009/05/10 10:42投稿
【国共戦争】CoD:War of China 4/4【セルフ日本語字幕版】
プロパガンダ臭も一部しますが、一兵士の名誉回復話として脚本と演技が素晴らしいです。翻訳作業の為に20回以上見たけど、国内版のDVDが出たら改めて購入しようと思う。...
这是国共内战 这是国共内战 这是国共内战 最高の映画でした。本当にありがとう ggrks 恒心教徒いて麻はえる 50幾つの少数民族は確かに優遇されているんやで。ただ、ウイグル族のようなそもそも民族として認められていない人達に対する扱いが鬼畜なだけ (...
2009/05/10 09:15投稿
【国共戦争】CoD:War of China 3/4【セルフ日本語字幕版】
女医は俺の嫁~~ヽ(`Д´)ノ チョン語は本当に適当に言ってるので、適当に訳してます。米語も変なのはセルフ字幕だからです。 しかし、前線と銃後(戦後)の温度差がキツ...
使いにくいといいつつボルトを素早く動かせるあたり、グーさんが歴戦の軍人であることを示す演出なのかも 英雄が、生き残って敵の軍服を着ていたと言うだけで、スパイ扱いか そう言うことか、アジア顔だから米兵のふりしたって無意味なのか 地雷は爆風が直上に流れて...
2009/05/10 06:28投稿
【国共戦争】CoD:War of China 2/4【セルフ日本語字幕版】
ググル翻訳だけではセリフにならず、演技を見つつ想像で書いてる所もあるので、これから出る正規版との違いがちょっと怖ひ…('A`) アレがアレなのは爆破とエキストラの...
これはオマージュでしょ 政治委員イケメンやな 初日でこれはブラックすぎる 日本人の捕虜のほとんどが戻ってこない、そのうち三分の一は拷問で亡くなりました。 大戦中内陸部に下がって力を蓄えてた八路共産、対日戦の為に連合国から供与された支援物資を溜め込んだ...
2009/05/06 04:13投稿
Zulu - Final Attack
「Zulu」最後の戦闘シーン
マシンガンないからどうしようもないわ 史実だしね、くぇ9 この映画が本当に凄いのはこの後のシーンだけどね 当時のイギリス軍は後装式単発ライフル銃を装備 volley fire (一斉射撃) どうしてもイギリスを判官贔屓しちゃうけど、ラストのズール―は...
2009/05/05 01:44投稿
ナバロンの嵐
原題『Force 10 From Navarone』ガイ・ハミルトン監督(1978年作品)
ハリソンフォード36歳 音楽は前作より優れていr 脇役が濃すぎてハリソンの影薄し 午後のロードショーから これは先代と比べなければ良作だよ ガイハミルトン監督 好き ロン・グッドウィンは素晴らしい ハリソン・フォードの似合わないドイツ兵姿第一弾映画 ...
2009/04/07 03:20投稿
武器と爆薬 2/4
邦題が酷いので改題&吹替え版 1985年制作:主人公が向かうのはレニングラード沖合い30kmにあるコトリン島http://maps.google.co.jp/maps?source=ig&hl=ja&rlz=1W1GGIT...
わ~!お馬さんですわ~! かつてソビエトのスパイ、リヒャルト・ゾルゲもドイツ人とロシア人のハーフでしたわね・・・ 「Tas ir pasaules gals, ka vārds "neto labais spārns" iznāk šādā viet...
2009/04/07 02:52投稿
武器と爆薬 1/4
邦題が酷いので改題&吹替え版 1985年制作:1941年のレニングラードを舞台にしたソ連映画ですが、T34は出てきません。 そのかわりセーラー服はいっぱい出ます。娯楽戦...
「空襲から逃れられませんからね」 ヴィくっ!ですわ! ドイツ語ですわ! 子供たちは無邪気で可愛いですこと・・・ お役人の典型例みたいな方ですわね・・・ 早口言葉みたいですわね・・・ アドルフ君みたいな横顔ですわね・・・ 吹き替え版ですのね! 2025...
2009/04/06 21:47投稿
「ボスニア」(原題 Lepa Sela Lepo Gore)
ボスニア紛争を扱った映画「ボスニア」からのワンシーン。原題の訳は「美しき村、美しく燃ゆ」だそうです。個人的には、反戦映画としては最高傑作の一つだと考えていま...
ジャクソンだよ Igra rokenrol cela jugoslavija セルビアを東京へだと思うんですけど 「ボスニアを東京まで拡大せよ!」 「ボスニアを東京まで拡大せよ!」と書いてある 最高! 格好いい 機関銃最高!!!わはははははは! Ig...
2009/03/19 17:08投稿
戦略大作戦メインテーマ(Kelly's Heroes )
Mike Curb CongregationのBurning Bridgesです。本編は以前速攻削除されたんでしません。マイリス→mylist/7935557音楽マイリス→mylist/8019046 音声は差し替えました...
クリント・イーストウッドのファンです。「戦略大作戦」は配役も演出もテーマ曲も,最高に傑作と思います!😄🎉 地味に兵器等の再現クオリティが高い稀有な作品 ディーン・スタントンも無くなったんだよな、2017年 金塊>>>>>>>>(越えられない壁)>>>...
2009/03/14 13:56投稿
【サントラ】空軍大戦略 Battle of Britain(作曲:ロン・グッドウィン)1/21
二次大戦を舞台とした航空機映画では絶対に上位に入る「空軍大戦略」のサントラを実際に使われている場面の動画にシンクロさせてみました。SEや台詞の無い状態で映像と...
かっけえええ このスピットファイア本物のMkⅡなんだよなあ、ほかのはMkⅨなんだけど 燃え...
2009/03/14 13:39投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)2/21
実際は「ただのタイトルバック音楽」または「ドイツ軍のテーマ」でしかないんですが、この曲を「俺的にこの映画のテーマ曲」だと思っている人は多いでしょう。反論はい...
映画のためにガチの空軍力を手に入れた 映画のために 監督いはく、小国以上の空軍力を揃えてしまった ありがとうございます。ミルヒ元帥閣下! やぁ、フィンク大佐 例には及ばないよ、ケッセルリンク大将 元帥閣下、第二航空艦隊へようこそ! 当時の戦争世代が居...
2009/03/14 13:29投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)3/21
嵐の前の平和なひととき。映画本編では途中で切られていますが、実際には整備班長が「おかえりなさい」と新米パイロットに声を掛ける部分まで音楽が書かれていた事がわ...
ラジエタが両方にあるからMk.9か16かな マロリーさん エドワードフォックスいいな バルジ大作戦ではへスラー大佐(ドイツ軍)役Panzerlied熱唱! 脚が出てない・・・
2009/03/14 13:21投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)4/21
戦場→和やかな農家→戦いの予感。約2分半の間に実は目まぐるしくシチュエーションの変わる曲。違和感を感じさせないのは流石。
そりゃ勝ってればねぇ 調子ぶっこいて英を征服しかねました 本当にこんなに優雅でしたんで...
2009/03/14 13:12投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)5/21
空襲の惨状。陰惨なイメージの曲です。スザンナ・ヨークが遺体を見たときのアタック音のタイミングが本編と違うことに注目してください。
なるほど、確かに違う。マニアだなup主は うぽつ
2009/03/14 12:59投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)6/21
いよいよ戦争が始まってしまう。良からぬ期待感を盛り上げてくれる曲。
このBGMはドキュメンタリー「わが闘争」でも使用 1
2009/03/14 12:50投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)7/21
本編では操縦席の上でパイロット達が待機している辺りは効果音と台詞のみですが、実際には音楽が書かれていた事がわかります。
フィルム見ながらスコア作ってるんだな かっこいいね
2009/03/14 12:36投稿
【サントラ】BOB(バンド・オブに非ず)8/21
ドイツ空軍、一糸乱れず。堂々とした曲です。
スピットだ!!
関連するチャンネルはありません
戦争映画に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る