タグを含む動画 : 52件
戊辰戦争とは、次のようなものを示す言葉である。 明治維新期の日本の内戦 ⇒ 戊辰戦争(1868-1869) ホモビデオの空耳、及びそれらに付帯する戦争 ⇒ 戊辰戦争(淫夢) 関連記事 曖昧さ回避...続きを読む
関連タグ
戊辰戦争 を含むタグ一覧
歴史は勝者が作る
思わず武者震いしたくなる大河ドラマOP曲メドレー【作業用BGM】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/31 00:15投稿
花神 総集編 最終回 維新回天 19
多くの人々が現れては、消えていった・・・しかし、彼らの思いは永遠に残る。そして、彼らは永遠に生き続ける。我々の心の中で。前sm9248519第1回mylist/15320271 第2...
船乗りファイブw 2022年7月8日安倍晋三暗殺さる これで俊輔好きになった おもしろかった~~ 8888888888888888888888 最高です!ありがとう うああああああ 指月山 よかった 最高によかった! 次回の大河は「黄金の日日」です ...
2009/11/17 02:05投稿
時代への咆哮@幕末会津藩
こんばんはー。先日小旅行で会津に行った記念です。作ったもの→mylist/12304201
藩祖を祀る神社まで焼くなよ・・・。会津・・・。 会津は受けた処罰が重すぎんだよ……なんだよあれ(´;ω;`) 現在の徳川宗家の当主は容保の子孫、徳川恒孝氏である。 ↑秋山兄弟がいるじゃないか! GJ 東武皇帝「そのとおりっすねwww」 容保様こそ真の...
2023/05/23 12:00投稿
「歴史を変えた『アームストロング砲』」第85回黒田裕樹の歴史講座 5/6
この動画は第85回黒田裕樹の歴史講座「山田方谷と田中久重」のうち「歴史を変えた『アームストロング砲』」の講演を、令和4(2022)年8月に新たに収録したものです。動...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2018/08/19 22:53投稿
鳥羽伏見の戦い
2007年に放送されたドラマ「白虎隊」での鳥羽伏見の戦いのシーンです。山本覚馬が従軍しているが、史実通りでしたっけ?
俺のソーセージを食え 音ゲーかな? 岩倉が、勝手に作らせた旗 笑 幕軍の方が、近代化進んでてたらしいけど・・・ 運動会!? ああ、今の人が覚馬だったのかw 新政府がんばれ! 砲兵の射撃距離が近すぎる 正義は我ら薩長にあり、徳川・会津は滅びるべし まあ...
2008/03/29 20:54投稿
【官軍】宮さん宮さん【軍歌】
( ´д)ミヤサンヒソ(°д°)ミヤサンヒソ(д` ) (゜д゜)<あらやだ!
吉良さん吉良さんおべんと付けて何処行くの 錦味噌 いい朝いつも錦味噌♪ 錦のお味噌じゃ知らないか 最初らへんは聞いたことが・・・ ↑のぶらぶらでwww こんなに跳ねる歌い方なんやね。 作詞が品川弥二郎 ←木久ちゃんの出囃子 間違いじゃないよ。 日本初...
2015/01/03 02:41投稿
【幕府海軍】日の本一の軍艦たち【夜明け前】
艦これブームで幕府海軍の動画も増えるかと期待したのですが全く出なかったので自分で頑張ってみました。日本海軍生みの親であり最初の敵でもあり、現在の海上自衛隊や...
ゆるキャラみたい まさかの脱落 水面近い 第二次大戦頃の船より戊辰の頃のが好きだわ 新政府にやられた船 プチャーチンのか。こんなに小さかったのか。 みんな詳しいなw でかい… 曲とあっててすき 開陽丸キターーー そうそう。今も木古内沖に沈んでるはず ...
2013/09/21 10:05投稿
宮さん宮さん(トンヤレ節)
Youtubeより転載→http://www.youtube.com/watch?v=5DpgzFtHuBg日本初の軍歌で、明治維新の際に官軍が歌った曲です。詳細→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E3%81...
実は幕府軍のほうが調べれば分かるけど近代化してた ここ取って付けた歌詞だわな 政府は朝敵だ! 菊池一族の出来なかった事を成し遂げた 宮さまは、有栖川宮様 作曲大村益次郎でビクった このフレーズくそカッコいい 本意× 本義○ ×本気 ○本意 もう百回以...
2013/09/15 11:29投稿
泣血氈 幕末会津
http://www.geocities.jp/haibiebel/aizqks.html
越後で略奪を繰り返し、石筵で圧政の恨みから領民に新政府軍の道案内をされた会津藩が会津士魂を語るとは片腹痛し 沼間を蔑ろにしては… このセリフは切なすぎる、、 ここまで仲間割れして民草にも嫌われてたのに今じゃ福島県民皆会津の味方なのがすげえよ なんか歌...
2013/01/21 23:51投稿
幕末の軍装 ~和と洋の交わる時~
以前に投稿した動画と一部の画像が重複していますが そのあたりにつきましては、何卒ご容赦いただきたく。 お借りしたBGM→sm13096019 自分が投稿した作品→mylist/13...
水木しげるや赤塚不二夫にイラスト化してもらいたい いっけん平穏だが無礼な真似をしたら斬りかかりそうな雰囲気 やはりサラとはだいぶ体形が違うね 右上を伊武雅刀に演じさせたい しかし個性的な顔立ちだ いや俺、このあとデートの約束あるからさ、早く終わってく...
2011/12/13 14:27投稿
北斗の星(榎本武揚のその後)
いよいよこのシリーズも完結です。元動画が分割動画ばかりだったのでそれを一本化しようと手直ししていったのですが・・・元データがビデオなもので画質は正直最悪で...
これが全部敗戦で失われてしまった 第2次大戦のソ連の中立条約蹂躙で樺太全土がロシアに侵略された 日露戦争で日本が南樺太を占有。 函館に行くとつらい。あそこは色んな人の想いが多過ぎる街だよ…。 おい、ここでさだまさしは反則だろ… ( ´•̥̥̥ω•̥̥...
2011/12/12 16:07投稿
北斗の星(佐藤泰然、木戸孝允と議論する)
歴史的にこの様な事があったかは知りませんが、泰然翁が良い事を言っているのでうPしました。前動画は分割でしたが、圧縮・再編集する事で一本化しました。
あおい輝彦さん年末時代劇で土佐藩(板垣退助)長州藩(木戸孝允)薩摩藩(大山巌)などいろんな藩士演じてる 佐藤泰然(順天堂大)、榎本武揚(東農大)、山田顕義(日大)… このドラマ、今に続く私大の創設者多いね 木戸孝允もあまりに早く逝きすぎた 小栗上野介...
2011/12/12 15:34投稿
北斗の星(榎本・田島会談)
榎本達を何とか救いたいと会談に臨む新政府側使者・田島圭蔵(黒田了介の副官)だが・・・内藤剛志さんの熱演が光ります。前動画は分割だったのを、圧縮・再編集する...
国会図書館ではなく宮内庁書陵部です 翻訳を依頼された福沢諭吉は書いた本人の榎本に訳させろと断った 黄門様VS風車の弥七 現在は国会図書館に保存されています ワシも湯の川温泉に行ったな~ その榎本の振る舞いに、"この男こそ新しい日本に必要な人物"と確信...
2011/12/11 14:44投稿
北斗の星(古屋佐久左衛門、逝く)
明治2年(1869年)5月12日、箱館五稜郭で新政府軍軍艦による艦砲射撃を受けて重傷を負っての動画である。(Wikiより) 前動画は分割だったのを、圧縮・再編集す...
内村刑事部長 内村刑事部長 坂本龍馬を斬ったと言われている今井信郎 古屋も医学を学んでいる あ、これ今井信郎か a, 「餓狼の頭目」と恐れられた男の死はあまりにもあっけなかった…… 只今、「夜明けの雷鳥」読書中 今井信郎は古屋佐久左衛門の弟子。 古屋...
2011/12/11 14:27投稿
北斗の星(土方歳三、一本木関門に散る)
孤立無援になった弁天台場を救う為一本木関門に乗り込んだ箱館共和国軍であったが・・・これが箱館戦争で最後の白兵戦になります。土方は今作では複数銃弾を浴びてま...
松村雄基も若いなぁ 薩摩は西南戦争の賊軍だ! 薩摩よ官軍なのは今のうちだ! 渡さんと藤岡さんで倒せるんじゃないか?(笑) 太郎さん、晩年は榎本の脛噛り生活w 団長おおおおおおおおお! 渡哲也の土方は明らかに主役を食ってたからな 渡哲也氏追悼視聴 土方...
2011/12/11 14:08投稿
北斗の星(榎本、ブリュネ達との別れ)
状況がひっぱくする中、榎本は江戸を脱出した時から行動を共にしていたフランス人士官達と別れる判断を下すが・・・ 前動画は分割だったのを圧縮・再編集する事によ...
フランス革命、ロベスピエールの恐怖政治で人を殺しまくったフランス 万歳・・・! ここで土方は榎本は死んではいけない人間だと確信したんだろうな・・ 降伏前後に自害しようとしたらしい カズヌーブ浪江町で亡くなったんだよな 実際の岡田眞澄はフランス生まれだ...
2011/12/10 14:21投稿
北斗の星(土方歳三と中島三郎助の辞世の句披露会)
前回のうP忘れ動画。中島三郎助は歴史秘話ヒストリアでも放送されてましたね~土方は俳句をよく作っていたそうですが・・・正直上手いものではなかったようです。
函館の戦死した場所を慰霊してきた すげえな 渋いね~ 渋すぎるw 松竹梅~♪ この新撰組老けすぎ
2011/12/10 14:10投稿
北斗の星(千代田形艦長、森本弘策発狂する)
前回うP忘れの為、上げました。千代田形は国産初の蒸気砲艦で排水量は140トンでした。(Wikiより)
森本には発狂説があったからね。 ↑ジャンプの意味はsm14360997を見れば何となくわかる。この場合は希望をもって蝦夷地へ向かうとかそんな意味 マグロ漁船で300トンだからw ジャンプってどういう意味のジャンプなんだろう? 森本さん実はこのあと明治...
2011/12/09 12:25投稿
北斗の星(山田顕義VS黒田清隆)
箱館共和国軍への戦略で対立する両者。現在、水戸黄門でお馴染みの内藤剛志さんが後方におられます。まだお若いですね~2022年2月21日、西郷輝彦さんがお亡くな...
大村益次郎だなw 長州だけに考え方がそっくり 西南戦争でもろくに戦略立てずに行き当たりばったりの戦いをした薩摩藩 国際法遵守 舎熊(しゃぐま)。北九州地方で宗教行事などに使う被り物 この中に児玉源太郎がいる この頃の蝦夷政権は財政難が深刻で、子供から...
2011/12/08 15:04投稿
北斗の星(黒田了介、新政府艦隊首脳に切れる)
宮古湾に停泊する新政府艦隊首脳に箱館政権のアボルダージュ作戦の可能性を伝えに行った黒田であったが・・・西郷輝彦さんの独壇場です 前の動画は分割だったので、...
黒田さんに教えたのがあの桐野だからな尚驚き 井上馨の屋敷に酔っぱらって拳銃持って喧嘩売って返り討ちにあった話もある。 木戸孝允は若い頃に江戸三大剣術道場の練兵館で塾当に成ったから強い 実際は逆で、酔っぱらいながら報告しに来た黒田の態度に長州海軍が怒っ...
2011/12/08 14:51投稿
北斗の星(箱館政権、アボルダージュ作戦を決定す)
新政府軍に対する戦術策で揺れる箱館政権閣議の様子。以前は分割動画でしたが、圧縮・再編集により一本化する事が出来ました。
作った国に都合良い法律 20世紀でも第一次世界大戦で行われた 死亡フラグ。 三田村の仲裁くらい無理。 ストーンウォール・ジャクソン:南北戦争時の南軍の将軍 しかし回天丸はドイツ海軍時代は欧州最強を誇る戦艦だから新政府軍の脅威ではある この頃は回天丸が...
2011/12/08 14:34投稿
北斗の星(第2部OPナレーション)
前うPは分割動画だったのを、圧縮・再編集する事で一本化に出来ました。箱館の地で新政権を樹立してからの物語です。渡さんの洋装似合ってますね~
関ヶ原の勝利が徳川の驕り 確かに。昭和から平成初期の時代劇は味があった・・・・ 3 この頃の日テレは・・・いや、テレビはいい仕事をしていた これ小学生の時親に早く寝るよう促されるの無視しして観てたなあ
2011/12/07 14:42投稿
北斗の星(開陽丸、平運丸を砲撃する)
戊辰戦争の中、兵庫港沖で起こった出来事。以前のうPでは砲撃部分しか動画はありませんでしたが、今回はその後の薩摩艦仕官が開陽丸に乗り込んでくる所まで載せてい...
西南戦争の賊軍→ この時威張る薩摩藩も西南戦争で賊軍に成り下る運命 本田博太郎さん若い! 中島さん、箱館で戦死したのが惜しい 飯島のおやっさん この砲撃のせいで平運丸は1ヶ月ドック入りする事になる。 いい腕だな。艦尾直撃。大破だな 開陽丸・いい度胸し...
2011/10/13 23:54投稿
散華した英霊たちに捧ぐ
鳥羽伏見の戦いの戦場跡を巡ってみました。150年後の現在でもその痕跡を感じられます。当時を生きた人たちに思いを馳せ、この動画を散華した英霊に捧げます。
ご先祖様が安らかにお眠りになっっていることを祈っています・・・ ありがとうご先祖様あ...
2011/05/28 16:28投稿
北斗の星(箱館政権幹部達のその後)
幹部達が戦争後どうなったかの説明です。皆さん出世されてますが・・・松岡磐吉獄中で死亡のアナウンスでズコッとなってしまったのは恐らく我輩だけではないはず・・...
日清戦争前の清国との交渉で清の朝鮮出兵は条約違反とキッパリ伝えた せがた三四郎 中韓の人達は賊軍の将が新政府に登用されたのが不思議らしい 林が出世してるw 最終的に、榎本家の居候に… このとき気象が味方しなかったからなー 初代・仮面ライダー 仙台藩士...
2011/05/21 13:53投稿
北斗の星(榎本、明治新政府に謝罪・降伏する)
とうとう戦争も終結です。これで内戦も終了しその後の日本の繁栄は皆さんもご存知の通りです。2022年2月21日、西郷輝彦さんがお亡くなりになられました。謹んで...
北海道の歴史の大きすぎる分岐点 黒田参謀はこのあと髷を落として坊主になってまで助命嘆願してくれた 会津藩と違って堂々とした降伏 大鳥圭介(師)と黒田了介(弟子)は江川塾で砲術を学んだ師弟の仲 今日で150年目 「闇を斬る!」では表の奉行と闇奉行でもあ...
2011/05/21 13:32投稿
北斗の星(榎本武揚自刃未遂事件)
自害しようとして幹部達にいさめられる榎本・・・藤岡さん演じる松平太郎のセリフが何気に好きでした。
長州も萩の乱を起こしてるけどね 薩摩藩、佐賀藩は後に政府に反乱起こしてる 箱館戦争の官軍薩摩藩は約10年後に西南戦争で賊軍になりました 明治大帝陛下 天皇陛下 当時榎本の部下となっていた大塚はその長を任され、多くの元会津藩士を雇用し、彼らを救済したの...
2011/05/21 13:15投稿
北斗の星(榎本、少年兵達を脱出させる)
いよいよ五稜郭も陥落寸前・・・少年兵達への榎本の演説編です。戦争物時代劇にはありがちな展開ですが・・・我輩的には好きな場面なのでうPします。
土方の形見預かった少年も脱出して関東の土方の実家までたどり着いてる 函館から海路で青森までいけたのかな? この少年兵たちは外国語に堪能で、中でも林董は駐日公使パークスに語学力を認められていた。 日本史も面白いな 細谷は田嶋と違い、恩赦で釈放されるまで...
2011/05/14 18:21投稿
北斗の星(星恂太郎、酒の毒見をする)
放送当時から星さんのこの会話は好きでした。史実とは関係ないですが・・・死ぬまでには一度言ってみたい言葉ですね~史実は別として両軍ともフェアですね~さすがは...
冷凍してないマグロは火を通さないと腹痛おこしそう 5月に生のマグロ陸送したら痛みそう 星さんも35ぐらいでなくなってんだよな あんた… 後の田原坂で篠原少将役の大門正明氏、確か出番はここだけ。 大間のマグロはセレブしか食えない超高級魚 このシーン好き...
2011/05/08 16:33投稿
北斗の星(弁天台場、陥落)
ついに北斗の星を守る一角が崩されます。戦力は圧倒的です・・・永井さんでなくともいやになりそうです。刀も必要ありませんよね~
函館山山頂から弁天砲台は丸見え、直接照準でめった撃ち 大政奉還の徳川方の功労者。鳥羽伏見の戦いで勝海舟から戦犯扱いされたので脱走。 ↑坂本龍馬の庇護者でもある。 カチコミじゃあ~ 新撰組の庇護者として有名な永井尚志 さすが極道の大御所!!三田村のおや...
2011/05/08 15:35投稿
北斗の星(黒田了介、高松凌雲に降伏の使者を託す)
黒田了介演じる西郷さんがほえる回です。西郷さんは熱いキャラがよく似合います。史実の黒田は酒乱だったそうですが・・・家族としては迷惑この上ないですね・・・お...
後の第2代内閣総理大臣、黒田清隆 笑ってはいけないの西郷さんのふなっしーは正に伝説 中浜塾はジョン万次郎が開いた塾 1
2011/05/08 14:46投稿
北斗の星(高松凌雲、患者を守る)
今回は日本の赤十字運動の先駆けとなった高松先生の物語です。役の風間杜夫さん、好きでした~良い役者さんですね~薩摩隊の山下喜次郎役の村田雄浩さんも地味ながら...
当時の武士の思想では榎本の釈放方針は理解されず、松前藩兵はこれを屈辱に思い、箱館攻略では先陣を切り、"意趣返し"を図ったのである 高龍寺分院虐殺事件を起こしたのは、皮肉にも五稜郭占領のおり釈放された松前藩の部隊。 のちのゴジラ映画の常連さん 来たのが...
2011/05/07 17:07投稿
北斗の星(榎本、朝陽丸を撃沈す)
弁天台場の大砲で新政府側の軍艦を沈める大手柄・・・史実でも本当の話ですが、榎本が?というとこれも演出でしょう~榎本の心境は複雑です・・・なんせ元自分とこの...
史実では蟠竜丸が朝陽を撃沈した 松岡さんの手柄がw ←誤字連投するなハゲ 蟠竜丸は泣いていい 懐かしい直井 蟠竜丸「(まともな出番改悪されて)アーナキソ」 榎本さん狂った 榎本さん錯乱する 榎本武揚「迂闊だったな。これでキルだ!!」 留学先のオランダ...
関連するチャンネルはありません
戊辰戦争に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る