タグを含む動画 : 10件
「床関数と剰余の人」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
床関数と剰余の人 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/12/01 21:54投稿
関数で正多角形を描く方法
円を「粗くする」という変換を関数で表すとどうなるか。床関数って面白い。数学動画 mylist/49524077
すげええ !? 役立つ 絶対値を使って多角形を表記してほしい サンプリングみたい 後ろの音楽と合ってる…… 床関数ってそれか ←5/2とかにすると五角形を一角飛ばしで繋いで五芒星になる これ物凄い画期的なんだが反比例やtan(x)みたいなグラフなんか...
2015/11/10 22:05投稿
素数判定関数
下のページにあった約数関数を応用して作ってみた。http://mathtrain.jp/yakusuwa
おいw 草 それはそうwww まさか ウィルソン商を使った式が有名だけどおんなじになったりするのかな 工学的には役に立たないとしても、数学的にはこう書けるっていうのは紛れもない真実だよなあ そりゃそうだwwww つまりsinでふるい作るってことかww...
2015/10/10 08:08投稿
黄金螺旋から正方形と黄金長方形が作られ続けるアニメ
回転と動画化の他はgrapesで作りました。階段を一段ずつ上がっているようにも見えます。
うぽつ 階段確かに 赤→黄色→黄緑→緑→水色→青→紫→ピンク→ 赤→黄色→黄緑→緑→水色→青→紫→桃色→ループ 88888888 全部の秒にコメントあるwww どうなってるの!? え!? !? 色々 おおお お ヤバいな すごすぎ 大きさも1/2に ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2015/07/11 22:42投稿
ずる賢い自然数列の一般項の求め方
学校では教えてくれないアニメーションのセンスがなさ過ぎた。数学動画 mylist/49524077
10,30,100,354,1300,4890,? 無くてもちゃんと()定義すればおk あーでも良い所付いてるなあw 草 一般的な一般項、つまりどんな数列でも使えるようにしたものであって実際にこう書く訳では無い ワロタww ワロタ こんなん笑うわww...
2015/06/21 11:33投稿
数を三角形の渦巻状に並べてみた
ウラムの螺旋の三角形バージョンです。数学動画 mylist/49524077
えっ おおおおおおお !? おもしろかった これはグッドデザイン賞 \ブッピガァン!/ これ俺の鼻のぶつぶつ やっぱ複雑ですね… 急に対称性が著しく損なわれた こういうデザインの服どうよ 濃い部分が偶数で薄い部分が奇数か 中心から螺旋状に振ってくんで...
2015/06/12 23:03投稿
転がる正多角形の頂点の軌跡
つまり、ポリゴノイド?その数式を表したのは、もしかしたらこの動画が最初かも。(どや)と思ったけど、動画完成してから調べたら埼玉県の高校生がより深いところまで...
xsin(1/x)の極限ってどうなるんだろ 級数みたいだ つまり、動画が短すぎるのか···? エンジンとかに使えそう どんどん円に近付くな えww うぬん なる へー ふむふむ
2015/06/06 13:44投稿
ルーローの3、5、7、9、11角形図形素材
冒頭の関数は媒介変数表示となっています。図は全てπ/2回転させて、上向きにしています。数学動画 mylist/49524077
すこ 円と同じ外径が一定の図形です マンホールのフタにしても穴に落ちない形だよ ルロロロロロロロ・・・・ ポリゴンみたい ほうほうなるほど え 11まで来るとほぼ円だな ルーローってなんだよ よくわからん ごめんなさいわかりません
2015/04/06 23:25投稿
10進法を2進法に変換してくれる関数
コメント非表示推奨。この動画を見たからといって10進法→2進法の変換が簡単になるわけではありません。内容は説明不足かもしれませんが、分かる人に分かってもらうとい...
63! hmhm そろばんみたいー 身もふたもないけど、普通にビット演算でよくね わかりやすいなー 床関数とか剰余演算は性質が面白くて、周期的な数値の関数を作るのに最適 わたし小5です 7≡-1(mod 4)ってことね ただ、マイナスもOKなのでプラ...
2015/03/27 20:53投稿
正n角形と、その辺の中点を結んで出来る正n角形の面積比
grapes面白い。コメント非表示推奨です。後rは意味無し。数学マイリスト。mylist/49524077科学ランキング14位!ありがとうございます。嬉しいというよりはただ恥ずかしい。
ドリルで掘削してるみたい カーボンナノチューブ? やっぱり三角形に分割するか x=6は補助線で確かめられるよ 関数? 少し早かったじゃなくって、普通そう考えない? そして円に近似してゆく・・・ 良動画ですね なんだか懐かしいですなぁ 立体的に見えてく...
2014/09/10 00:21投稿
1から100までの整数の最小公倍数を求めた
タイトルは正しくは1からnまでの整数の最小公倍数を求めてみた(2≦n≦100)今回は初めて動画らしい動画を作成しました。多分ミスだらけです。早速何個か見つけました。例...
増加終了 桁数同じで上位2桁一緒ならほぼ同じと言っていいかもな 暗号かな? 尺、、、 京ww 公倍数だからちゃんと割れる 最小の合成数が4であるためである wwwwwwwwwwwwwww 88888888888888888888 37桁wwwww 噛...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
床関数と剰余の人に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る