タグを含む動画 : 348件
幾何学とは、図形について考察する数学の一分野である。 現代の幾何学では所謂"幾何学的"な整然とした図形だけでなく、より広範な対象を扱う。 概要 発祥は非常に古く、古代オリエントのナイル川流域における測...続きを読む
関連タグ
幾何学 を含むタグ一覧
無限ループって怖くね?
円だあああああああああああああああ
錯視画像は本当に錯覚なのか検証してみた
【数学】球を切らずに裏返してみた【トポロジー】
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/11/11 02:51投稿
第3回 日曜数学会(2/4)
第3回日曜数学会を2015/10/31(土)に高田馬場にて開催いたしました。日曜数学会は、「5分間で数学を語る」というコンセプトの会です。会場にはお菓子やお酒が用意され...
おもしろかった wwwwwwwww ほうほう 発想www ええwwww wwwww おお、こういう人達が使うのか ピンぼけ こういうのいいな 物理的には作用を最小にするような経路を変分で求めればいいのかな
2008/03/23 12:52投稿
animation for concepts (3/3)
佐藤雅彦先生の研究内容を紹介されております。ツボにはまる方には非常に関心させられる内容になっています。ピタゴラの原点はもちろん、発展していくべき方向性を教え...
ずっと見てられるわ 「健気さ」 受動ではなく能動を それはまさに進歩するということだね ここのBGMなに? 将来高性能メガネが発売されたらこの機能付けたいね けん玉? かわいいのきたよ そうなるか? すげえ このあとにピタゴラスイッチとか作って大ブー...
2008/03/23 12:09投稿
animation for concepts (2/3)
佐藤雅彦は元々CMクリエイターだからね 見せる伝えるのが本業 誰かこのBGMのタイトル教えてくれ ??? ? エコノミー 野生時代が長かった動物だから自然の中から規則性を見出す能力が育ったんだろ サブリミナルとか 理解できる中身でしか評価できないんだ...
2015/11/09 22:38投稿
Bad Apple Curve!!
数式でアニメーション作ってみた。Mathematicaを用いて白黒画像の輪郭をsin関数の加算のみで再現して動画にしました。本アニメーションは15次の再生曲線です。フーリエ...
怖い!怖い!ww なんか怖い! うーねーうね うねうね ああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああ ああああああああああ...
2008/03/23 01:28投稿
animation for concepts (1/3)
さすがニコ厨様はレベルがお高くていらっしゃるスゴイスゴイ ずいぶん偉そうだけど、頭が良い割にやってることがニコ厨って笑 楽しそう!!! 黙って見ろ ↓草 これは面白そう 猿でも分かる 88888 なるほど 分かりやすい学校の教材として使えそう ゲ...
2015/08/23 13:40投稿
裏・顔TV!ふり~だ インディーズゲームを皆で発掘しよう! (4/5) 2015.8.1
本日のラインナップBrilliant Bob → Gynophobia←Part3 sm26995464 Part5→ sm26995724GODSGARDENメインコミュ:co339271GODSGARDENサブコミュ:co2187454GODSGARDENチ...
中学くらいには知ってたわ 学が読めない 知らないことが驚きなんだが 悲しいなぁ 鬼の首獲...
2015/06/29 00:16投稿
月を作ったよ
りんごの皮むき風地球儀を作ってみた(sm25781019)と同じ方法で、月球儀を作りました。明るい所で見ると、真っ黒な球ですが、暗い部屋でライトを当てると月っぽい感じ...
思ったより月だ ノリがなくても形が整うのが凄いわ 海外では違う表現らしいね=うさぎ WAO!(°∀°) おおおおお あっちむいて、ドーン! 月を月ってみましょう! うぽつ 月創るとか神かよ これは楽だなあ レーザー加工機も一家に一台の時代か・・・ あ...
2015/06/23 08:49投稿
自宅用ダンボール製プラネタリウムを作ってみた
梅雨に入ってなかなか星空を観ることができないですね。雨の日でも、また、部屋の中でも星空を眺めたい、そんな願いを叶えます。直径2mなので、仰向けに寝ながら見上げ...
すごい! おおおおお うんわからん(´.ω.`) めんどwww 立ったらひっくり返せるな軽いし 戦場の絆ァップライト型でィィょ100円にしてクレ; うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2015/06/06 13:44投稿
ルーローの3、5、7、9、11角形図形素材
冒頭の関数は媒介変数表示となっています。図は全てπ/2回転させて、上向きにしています。数学動画 mylist/49524077
すこ 円と同じ外径が一定の図形です マンホールのフタにしても穴に落ちない形だよ ルロロロロロロロ・・・・ ポリゴンみたい ほうほうなるほど え 11まで来るとほぼ円だな ルーローってなんだよ よくわからん ごめんなさいわかりません
2015/05/12 21:39投稿
THETAの360度パノラマ写真を直径50cmの大きな球体に印刷してみた
THETAの360度パノラマ写真を球体にしてみた(sm25789874)で作った球体は小さかったので、直径50cmの大きいサイズを作ってみました。Takehiko YOSHIDA さんの松本城の写...
パズルとしても楽しそうだね アナログvrだな ライト入れないと真っ暗では? 五方十二面体か? カメラ屋とかに吊してあったら楽しそうだな 回ってもどる 元に戻ったww おもろいなあ ワロタ ォオー!!(゜д゜屮)屮 何の意味が w なんか立体的に見える...
2015/03/22 00:55投稿
【りんごの皮むき風地球儀の応用】アナログ版ストリートビュー
sm25789874 (THETAの360度パノラマ写真を球体にしてみた)の方法で、渋谷のモヤイ像前で撮ったTHETAの写真を印刷しました。説明のために撮った写真とは言え、なんかいま...
wwww ←同意 www可愛い パノラマみたい 自分もです なるほど www 表裏逆に組み立てて内側から見るのが正しいよね 3Dプリンタがもっと発展すれば簡単に作れるんじゃね? この動画お茶目で好きw 前のにコメントついてたけど、凹凸が逆だから ho...
2015/03/15 00:31投稿
THETAの360度パノラマ写真を球体にしてみた
りんごの皮むき風地球儀を作ってみた(sm25781019)の続きで、今度はRICOH THETA で撮影した360度パノラマ写真を印刷しました。これを近似的な球面に組み立てています。...
ワームホールを覗いているみたいだ 素晴らしい おーまえごっど 2周年!! 普通にもらったらうれしい すげぇー 発想が神 むり おおおおおおお もう特許はとれないで すごい 88888888888888 おおー アレホシイ! おおお すご おおおおお!...
2015/03/13 23:29投稿
りんごの皮むき風地球儀を作ってみた
次:sm25789874 (THETAの360度パノラマ写真を球体にしてみた)りんごの皮むきのような展開図から、近似的な球面を組み立ててみました。ちょっと追加情報→http://tarohere...
3だね 球の展開図は作れない…作れなくない? 10円で、どうだ やはり! 3 (0M0)3! 無言なのが気持ち悪い 微分幾何学 計算方法すら思いつかない 1/4に切ってから剥く 114514円 何でや!阪神関係ないやろ 天才か おおおおおおお!!! ...
2008/03/03 20:49投稿
自然にひそむ数と形「不思議な数列」
■数って面白いですね。■パソコン中漁ってたら見つけたものです。 ■前あげた動画で指摘されてサイトが有るの知ったんですが、既にエンコしちゃったので(大いに問題...
ハナミズキ4 ←だったら逆に他にきれいな長方形あんの?って話 黄金の回転エネルギー!!! 黄金の回転エネルギー!! 黄金の回転エネルギー! 1:1の正方形は出来ないと思うんだが…ここは当てつけ臭いな ん…? 正直、儲かりません ←実はそれがそうでもな...
2008/03/01 03:01投稿
図形に関する演習問題
今回は演習ということで、特におもしろいことは何もない動画になっています。数学の問題が方は解いてみてください。解答がでてくるのを楽しみにしています。ほかの宮子...
おk 誰かきれいに晩書してくれ 2/3だね △ABN=25/32△MED? ↑ヒント:正三角形 Fだけが図に表示さ...
2014/10/22 21:46投稿
【30秒から】中二病がボス風に星型正多胞体のPVを作ったぜ!【4次元化】
本番は0:30からだ!それまでは準備期間に過ぎない!※この動画には数学的根拠に基づくものと、ただの妄想が混在しています(どの情報がどちらかは簡単に判別できると思いま...
10個のうちで唯一、百二十胞体を枠とする モーザーのパラドックスってのがある。正方形を田の形に区切って4つの円を置き、4つの円に内接する小さい円を描く事ができるが、9次元以上だと… ウルフラムアルファ これがもやっとボールだったら頭に刺さるな Mat...
2014/10/16 17:36投稿
いろいろなものを4次元化してみた②
ディメンションシフト!!身近なものや図形(2次元・3次元)の、「4次元空間で相当する形」を考えてみたその②。今回はインパクトよりも分かりやすい図形を優先したのでちょっ...
高次元球は表面付近に体積が集中するので、高次元鉄火巻はほぼ白飯になってしまう BGM作りのセンスがすごい... 友人はカネで買うものじゃない 現実の人でない人が友人なわけないだろいい加減にしろ← 3次元のやつだって2次元に射影して回すと見える面の色が...
2014/09/25 23:44投稿
中声で聞く4次元図形入門01:4次元人が見ているもの
物理学の4次元「時空」ではなく数学の4次元「ユークリッド空間」です。本動画はシリーズの序章的位置づけで、基礎知識と概要の解説になります。この動画では解説してい...
豊穣ミノリで草 ちょっと半笑いなの可愛くて好き おもしれ~ めっちゃわかりやすいwwwすげぇな テッセラクトですねわかります この人今何してるんだろう 1次元多いな どう考えても内側に見えてしまう この図形はギリギリ理解できる… ここまで解る 立方体...
2014/08/15 04:02投稿
第1回・単位円でsin cos tanを求める
音量小さくてもうしわけない!タイトル通りです。とりあえず動画を作って投稿してみようと思い作成しました。210度のところですが、x座標y座標を逆に書いてますねwta...
わかりやすい。ありがとうございますm(_ _)m おとなの三角関数 わかりやすかった どの層に向...
2014/04/26 21:14投稿
三角関係の矛盾を解く
■ CMが面白かったので速攻で作った。アイデアを思いついた時はガッツポーズをしてしまった(^_^;)。■ あ。ローレンツ収縮後に直角三角形が正三角形に見えるのだから、グ...
青春はあっというまに過ぎ去るからね 1つで十分ですよ! どんな光速移動だよwww 速スギィww ぶっ飛んでるwww wwwwwwwwww せやなw ユークリッド平面じゃないのかも www 全部ローレンツのせい 頭おかしいwwwwwww もうやめて! ...
2014/04/17 07:29投稿
3D幾何学アニメーション
こういうの作れる人の作業風景を見てみたい。転載元https://www.youtube.com/watch?v=MaEV3sR2iPk
畑 おむつ ノーミソ フラクタル図形なんだろうか? 転載元が見れねぇ・・・ ディスプレイを...
2008/02/12 22:12投稿
一枚の紙から作るルービックキューブ的なもの その3
科学カテ1位ありがとうございます。テンション上がって、またギガジンから転載です。http://www.youtube.com/watch?v=Ap4o3xEI_x8 コレが一番好きかも その1sm230...
2がみれん 無理だろ(フラグ) あほくさw ↑級数と収束の奴かな? limx→∞1/n⊂k=1/n(k/x)^3=?小学生にわかるかな? I am POO!!! サーセンw つりか 釣り確定や帰るぞ ん? はいはい釣り釣り すいませんでしたーーーーー...
2014/03/07 18:00投稿
【C#】シミュレーションで渦を作った【流体力学】
流体力学分野で有名な「カルマン渦」をCFD(数値流体力学)の理論に基づいて作成。コーヒーに入れたミルクの動き、電車が通った後にブワッと来る風など、いろんなところで...
素晴らしい すごい! 美しい かな? 航空 スリップや OpenFOAM使ったわけじゃないんですね?プリは...
2014/02/27 19:05投稿
サイクロイド方程式をC言語で再現してみた
数Ⅲの補習受けてる時に先生にサイクロイド方程式を教えてもらい、綺麗な曲線に感動して、C言語で再現してみましたw。サイクロイド方程式ってあんまり使われてないのか...
速度ベクトルがそうだもんな おお !? Dxライブラリかー 次はインボリュート曲線だな サイクロイドといえば最速降下曲線だね これなに!?
2014/02/26 15:46投稿
イギリスとアイルランド+α 観光と時々ミリタリー9
イギリスの北アイルランドの世界遺産ジャイアンツコーズウェイがメインです。1に戻る⇒sm22959913 次の観光動画⇒sm22972806旅行動画のマイリス⇒mylist/25037356
うp
2014/02/22 18:30投稿
スローモーションで波が見える装置を作ってみた
スローモーションで波が見える装置を作って、いろいろ遊んでみました。
おおお 波紋を感じる 子供と簡単に作れそうだわ この動画でこんなにwktkできるお前らは凄いよ 面白かった なるほど↓ へぇえ 8888888 肉眼ならストロボスコープで可能だな これはおもろい これはすごいな おおー これ光源が周期的に発光すればカ...
2014/02/11 16:59投稿
ted版放物線と正三角形.mp4
放物線y=x^2に内接する正三角形について、ted が語ります。ted talks about equilateral triangle inscribing in parabola
難しすぎるww
2008/02/08 21:32投稿
カルマン渦列
YouTubeにうpしたら画質が悪すぎたので避難。こっちでも画質がいいとは言えないが。と思ったらGOM Playerで見るよりはるかに高画質でフイタ。[On2VP6 2pass 610kbps]流...
こないだやった AKIRA? こういう動画ありがたいです 10次まで計算してるから精度はいいよ 壁...
2014/01/02 22:56投稿
2013年12月30日「量子力学的でスチームパンクな空想世界のフラクタル…」
2013年12月30日Astronomy Picture of the DayQuantum Streampunk Fantasy Fractal Landscape 「量子力学的で、スチームパンクな空想世界の、フラクタルな風景」APODとはNA...
シナプス構造体に似てる・・・? マンデル■■集合タグ3つ付いてて草 マンデルブロは神 攻殻機動隊で出てきそうな形だな 似た形がずっと作り出される感じが立体化? いや、名訳だと思うよ すげえ!(?) ??? ???w うん!さっぱりだ! うぽつ 日本語でおk
2013/12/29 17:32投稿
ピタゴラスの森
最も簡単なの一つが、最も美しいフラクタル - この森は、フラクタルピタゴラスの木で作られています。 HQ のオリジナル: http://www.youtube.com/watch?v=d7ssC0OkXa4 ...
1
2013/12/08 07:12投稿
誘惑
数学者マンデルブロット·ブノワは、動的システムの挙動を可視化するためにコンピュータを使用した最初の人だった。1975年に彼は分数次元を持つオブジェクトを示すために...
(音量注意) うーん・・・ 前衛的すぎる靴 太陽? きれい ちょっと無理やりなものもあるなw で...
2013/12/01 07:00投稿
三角形幾何学
中卒記念に自作した動画が1つの表示時間が短すぎたので不評だったので倍にしました。三角形の色々な性質を紹介します 数学マイリスト→mylist/38208507 マイリスト目...
( ̄(工) ̄)_♥☆ ★\\ ̄(エ) ̄)♪♪( ̄(エ) ̄//★ ( ̄(工) ̄)C■~~~
関連するチャンネルはありません
幾何学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る