タグを含む動画 : 38件
「常総学院高等学校」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
常総学院高等学校 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/10/12 15:28投稿
交響詩「ローマの噴水」
ローマは無論行ったことがないですが、噴水のきれいな街と聞いたことがあります。この曲も個人的に好きです☆
余韻が凄い ホルン! いじってないよ譜面通り ひたすら練習 ここすげぇな ティンパニ、打数まで合ってる 吹奏楽でこんな音出るんだ ラッパがあいまい ほんとツンデレ なんでこんな音出るの 音の魔術師 ビビった 木管のさらなるご活躍を アルトフートとコー...
2009/07/30 16:10投稿
【吹奏楽】交響的印象「教会のステンドグラス」より~常総学院
Ⅰ.エジプトへの逃亡Ⅱ.大天使ミカエルの抜粋。常総学院高校、'98全国大会金賞。さすが常総、という演奏。ラストの銅鑼の一発の響きの余韻まで緊張感が張り詰めてい...
highDはさすがにカットか… よく舌が痙攣おこさないなw ホルンいい ホルンのうまさ 木管が達者なこと すげぇ 出せってんなら出すけどな。 このバンドはレスピーギがあってる この木管 舞台袖だから次の団体の目の前で吹いてるんだよなあ すでにホルンが...
2009/07/30 15:59投稿
【吹奏楽】稲穂の波~常総学院
課題曲Ⅱ。常総学院高校の演奏、'98全国大会金賞。何団体か聞いてみて冒頭のシンバルが柔らかいこの団体をチョイス。こんなカッコイイ課題曲もあったんですね!自由...
こういうホワーンって音どうしたらでるの? ホルンうまいけど、楽に吹いてる感じがする。これでも。 ここでもツンデレ のんびりしてたから早く聞こえる。これも魔法のひとつ 知らねえよそんな学校 他となにか違う。バランスもその一つ。出すとこ出さなかったりツン...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/07/17 23:36投稿
【吹奏楽】アルプス交響曲
1992年の全国大会の、常総学院の演奏です。課題曲はネレイデスsm3968688(関東大会のときのですが)。カットに関してはかなり賛否両論だったですね。まあ50分の曲を約...
頼むからサロメのオーボエを呼んでくれ スペインにサロメのオーボエ連れもどせ ←無理でした さて、これを超える演奏ができるかどうか。 sate なんかここワーグナー・チューバみたいなの使ってなかった? チェレスタのオルガンの区別もできないのか ユーフォ...
2008/07/15 11:06投稿
【吹奏楽】ネレイデス
関東大会の時の常総学院の演奏です。自由曲はアルプス交響曲(sm3993098)でした。
奥が深すぎる 発音が難しいんだよね。八タンは品がある こういう発音 ファゴットふつくしい 編成も曲のつくりもバブリーな課題曲だねえ メトロノームカチカチ鳴らして練習しまくったんだろうなここらへん ボーンが必死にスライド動かす横でドヤ顔で吹くユーフォ ...
2017/09/03 19:56投稿
常総学院〈課題曲Ⅲ〉インテルメッツォ〈自由曲〉アルプス交響曲
第23回東関東吹奏楽コンクール〈金賞・代表〉(2017.9月2日)
1
2017/08/01 06:56投稿
【吹奏楽】常総学院高等学校 バッハの名による幻想曲とフーガ〈2016〉
第64回全日本吹奏楽コンクール〈銅賞〉
2017/08/01 06:00投稿
【吹奏楽】常総学院高等学校ある英雄の記憶〜「虹の国と氷の国」より
3 2 1
2017/07/16 01:16投稿
【課題曲】マーチ「潮煙」 常総学院高校吹奏楽部
1993年、第49回全日本吹奏楽コンクール関東大会から常総学院高校吹奏楽部演奏の課題曲マーチ「潮煙」です。自由曲の魔法使いの弟子は他のユーザー様がUPしておりますの...
2016/10/31 19:10投稿
【吹奏楽】ランドスケイプ 常総学院高校吹奏楽部
1990年、第38回全日本吹奏楽コンクール実況録音盤から常総学院高校吹奏楽部演奏の課題曲ランドスケイプ-吹奏楽のために-です。金賞受賞。個人的に同校の一番の演奏はこ...
この代のオーボエコンビは神でした 宝石のようなサウンド今と全然違う、、、 この二人のオーボエコンビが歴代最高 ドラが残ってる 八田先生ってタムタムの幅を大きくするのが好きよね 課題曲講習会で一度、池辺さん来た気がする この頃の常総好きだなあ この演奏...
2015/04/29 14:42投稿
【吹奏楽】カルミナ・ブラーナ【常総学院】
■データ平成4年ヨーロッパ青少年音楽祭常総学院高等学校吹奏楽部カルミナ・ブラーナ /C.オルフ/arr.J.クランス
最高級 ここ好き ブラバンか もうすぐ終わるからがんばれー ホルンがんばれー 休憩処 自虐的w 疲れてるw 臨場感あるから逆にいい よくこういう自虐的なことするよね この鈴はどんな楽器なんだ ウエールズの歌とかクソ真面目に練習する学校だぞ 泣き入った...
2015/03/11 11:10投稿
【吹奏楽】スペイン狂詩曲より 常総学院高吹奏楽部
1989年、第37回全日本吹奏楽コンクール実況録音盤から常総学院高等学校吹奏楽部演奏によるスペイン狂詩曲(マラゲーニャ、祭)です。全国大会初出場、金賞。初めて聴い...
やばいほどうまいいやらしい 90年のサロメのオーボエだよね こんなにうまいコーラアングレ聞いたことない。当時高2?? すばらしい アルトトロンボーン このたんばりんのせれくと 普門館映えするだろうね。これは 怒られる奴って認められてるケースもあるんだ...
2014/09/08 07:04投稿
常総学院高等学校-吹奏楽のための交響的断章
第20回 東関東吹奏楽コンクール 金賞
ここからの低音がかっこいい うまい もごもご 柏ねえ。マーチング上がりだとそうかもね オーボエってこんな楽器だったっけ?と思わせる 劇場型とでもいう オーボエ、なんかとかぶせてるように聞こえるがソロだわ 大人びてる オーボエうまし サウンド もっとほ...
2014/09/08 07:01投稿
常総学院高等学校-きみは林檎の樹を植える
創英創英うるさいな ピッコロうまし この技量だったらなんでもできるよ これぞ常総です まも 無機質 ちゃんと消えてるじゃんか。フラッターで 普通の学校だったらこうはいかないよ ブレスの音させたらだめな学校なんだけどな 社会人よりうまいだろこれ この三...
2008/02/17 22:26投稿
【吹奏楽】4つの交響的印象「教会のステンドグラス」より 常総学院
1.エジプトへの逃亡,2.大天使聖ミカエルおそらく東関東での演奏。全国のより上手い気がしますw
上手 良い音色 あるよ 音程・・・ やっぱ低音だよな ホルン吠えまくり。まだ序の口だけど クラの音色は93までは心地良かった 低音が熱くなるメロディー ここのホルンって うーん・・・ 木管豪華 さっと次へ 自分の高校にも、この演奏をしてほしい 金管・...
2008/02/17 12:16投稿
【吹奏楽】交響詩「魔法使いの弟子」 常総学院
P.デュカス作曲/F.ウインターボトム編曲
課題曲はあの年最大の地雷曲だったからねぇ 八田さんこの年に亡くなったよね 野庭のくじゃくは糞狭いホールがビッシビシ揺れたもんなーww懐かしい このサックスはすばらしい コントラ ファゴットきたぁぁぁぁぁ! どこのクレッシェンド?おっさん 隣の学校は竹...
2008/02/16 14:35投稿
【吹奏楽】バレエ音楽「ダフニスとクロエ」より 常総学院
夜明け、全員の踊り。95年関東大会。
本図先生そんなにダメか?w俺は結構すきだが 東関東聴いたけど課題曲が終始不安定で曲もいじり過ぎという印象だった アジアンやなー 八田センセ自身も豊島吹でダフクロやったときはブートリー編曲をやってたお ダフクロは関東では野庭・柏・常総がやっていずれも全...
2014/04/28 10:24投稿
常総学院吹奏楽部第30回定演.wmv
2014年3月9日土浦市民会館で行われた常総学院高等学校吹奏楽部 第30回 定期演奏会第3部からブラジルの演奏です。
1990年吹奏楽 中1 クラリネットです ていえ、ん こめんとすくな すげーですな。 中2です。ホルンやってますよ。 クワソロタ 是非とも明日の選抜に 楽しそう!! このボンゴなんとかならんのかwww 野球も強いからなおさら説得力があるな 泣いた 懐...
2014/01/31 17:44投稿
【吹奏楽】架空の伝説のための前奏曲 常総学院高等学校【金賞】
2006年課題曲Ⅰ 架空の伝説のための前奏曲演奏は2006年全日本吹奏楽コンクール高等学校の部より、本図智夫/常総学院高等学校です他の投稿動画も是非ご覧ください
鳥肌エグい 名演 アルト上手すぎ 鳥肌 幻想的 綺麗 響きがすごい 2006年課題曲はなんでこんなに難しいのか 常総の安定感は飛び抜けてるわ 大好き ホルンも中々頑張ってる アルトが好きすぎる 懐かしいなあ ここすこ 導入はドラマチックでいい 栄兄さ...
2012/09/08 21:41投稿
常総学院高等学校-科戸の鵲巣―吹奏楽のための祝典序曲 (支部)
第18回 東関東吹奏楽コンクール 金賞・代表
くるぞ、、、 これで支部かい、、えぐいな 8888 この和音 かっこええ 順正立っていまさら ツンデレ なんともいえぬ高級感 だからツンデレなんだって ピッコロはずしてないよね ステレオで入ってくる木管 木管音色汚すぎる 打楽器部隊のセンスがなあ、、...
2012/09/08 21:37投稿
常総学院高等学校-香り立つ刹那 (支部)
R13もいる タムのセレクトいい! この作曲家認めてないんだよな。なんでだろ うやむやってなに?聞き損なってたけど 後押しは指導者が一番嫌ってたはず ただの後押しだったらどこでもできるわ 自由曲とのバランスってものが。。w ふんっ ぷいっ タムとチュ...
2012/09/07 11:44投稿
常総学院高等学校-エル・クンバンチェロ
第52回 茨城県吹奏楽コンクール県南地区大会 特別演奏
まるでおてほん! 遅っ これってクラシック? ボンゴうますぎwww うちの学校フルートがSoliの後に投げキッスしてた パーカスきついな カッコイイ! じょうそうがくいん演奏すごいよ!吹奏楽の講習会いってきた! 暗い お願いいたします sセンバツに、...
2011/12/21 19:07投稿
中国の不思議な役人 常総学院高等学校
2011年全日本吹奏楽コンクールでの演奏。 演奏/常総学院高等学校 指揮/本図智夫 作曲/バルトーク 編曲/佐藤正人
山の姿は埼玉栄な 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 誤魔化せない常総 癒し…? こんな中よく冷静に話せるなナレーター お腹いっぱいで...
2010/07/27 18:43投稿
饗応夫人(田村文生)
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1994年全日本吹奏楽コンクール 常総学院高校 金賞 課題曲:饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽(田...
本当に美しい… DVD見れば間違えてなく、意図的と言う事が直ぐわかる ホルンのブレスが独特 課題曲ってことは一発目でこれかw ありがとうございました そんなかんじするね バストロばりばり鳴らすなあ このさいビブラートもかけちゃおう バストロもいい つ...
2010/07/26 17:53投稿
ドビュッシー「海」 他
2003年度 常総学院高等学校
かのうえいこう よく揃うね これ、作曲者の前では演奏してるんだよね 2楽章はよかったよ。木管がすごい 打楽器はレンタルか 音程・・・ いけめん これはひどいwwwww 常総さんはオケ好きですね kitaaaaaaaaaaaaaa 3 2 1
2010/07/26 16:35投稿
懐想譜 ~ 風紋 原典版
2003年度 常総学院高等学校 指揮:保科洋
40半ばのおっさん 常総の黄金比 留置所の近くの足立14 不出の名演でいいだろ、もう 常総出身で北千住に住んでる俺はどうしたら 足立14の風紋が見つかりませんレアすぎて。 ここに報告しなくていいよ足立 八戸あたり突っ込んでこないのな 豊島は意外と常総...
2010/07/26 12:05投稿
古祀 保科洋
2003年度 常総学院高等学校指揮:保科洋
哀愁 指揮者じゃなくラッパに向いてるね 哀愁ただようよね 足立だまれ。ブラックが あれ?ミュート何本あるの? あれ、どっち向いてる 哀愁ただよう。哀愁って曲もあったっけ コンクールではこんなブレスとらないね ほんと泣けるね 目の色が違う。 誇張するわ...
2010/07/26 03:57投稿
序曲1812年 吹奏楽
それならコンファゴだすわ 普通の感想が聞きたい zんぶ僻みにしか聞こえない 足立14 かっけえテナー? アンコールですよ ツンデレなんです たぶん足立14とじんだい(変換できず かねでかいなwwww えんじいろだっ! でb こいつのようにか??www...
2010/05/25 20:23投稿
ロメオとジュリエット(プロコフィエフ)
1991年全日本吹奏楽コンクール 常総学院高校 金賞 自由曲:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より モンタギュー家とキャピュレット家、決闘そして...
これを選曲しただけですごい 豊島区吹奏楽団を、八田先生を追悼で池袋 バストロすげえ バストロw スネア、すごすぎ スクールバスは大角豆までいくけどな 音量注意 常総の戦闘モードはなんなんだろう あ、そうか。まだ関東大会か たたみかけるよなあ G-02...
2009/09/23 11:29投稿
【吹奏楽】「交響三章」より 第3楽章 常総学院高等学校
芯のある木管の音とこの緊張感がすごく好きです!!
徹底してますyいね\ 上手、とは言うんだな一応な ヒルスブルナーwww 生徒は超凄いけど指揮者のセンスが所詮田舎者。悲しい。 ?w ここはうまい マリオ? やったもん勝ち このだいの木管の三年生うまいよ この年の伊奈学園のオケコンなどもイマイチだった...
2009/09/11 21:25投稿
【吹奏楽】2004年 課題曲Ⅰ.吹奏楽のための「風之舞」 常総学院高校
2004年度課題曲Ⅰ、吹奏楽のための「風之舞」です。 演奏は2004年全日本吹奏楽コンクール高等学校の部より、本図 智夫/常総学院高等学校吹奏楽部です。 リク...
悪意しかない あいまい これって。。。確か2008年ぐらいにでも課題曲なりませんでしたか? この歌すきです! 大阪ってこんなことしか言えないんだ 安いヘッドだな・・・・ たらた wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2009/09/11 21:07投稿
【吹奏楽】 F.シュミット 「ディオニソスの祭り」 常総学院高校
F.シュミット作曲、「ディオニソスの祭り」です。 演奏は2005年全日本吹奏楽コンクール高等学校の部より、本図 智夫/常総学院高等学校吹奏楽部。 こ...
やっぱ打楽器が… 個々人の技術を無駄遣い… 89年兵庫の亜流… 上手いけど東関東ならもっと上手い学校がありそう 個人的にはツボにはまるぜ 80年代のテイストを感じる 興味はある。 銀だとここまで言われる常総 うまいじゃん しかしおもしろい そうなんだ...
関連するチャンネルはありません
常総学院高等学校に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る