タグを含む動画 : 84件
小田急4000形とは、小田急電鉄の所有する通勤用電車である。なお、小田急には4000形と付く列車が2つ存在し、 1966年から2005年まで活躍した通勤用電車。 2007年より登場している千代田線...続きを読む
関連タグ
小田急4000形 を含むタグ一覧
Linear Slope 233【E233系ループ】
【前面展望】快速急行藤沢行き 新宿~新百合ヶ丘 その1
小田急のTVCM 09.10.12~
小田急旧4000形 側面 方向幕 回転(旧種別、行先幕)
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/04/02 21:13投稿
小田急4000形各停伊勢原行き 和泉多摩川駅発車
編成:4057F 撮影日:2012.4.2 【YouTube】http://www.youtube.com/watch?v=DHLdh36xUCQ
4000形 伊勢原行き 和泉多摩川駅 小田急小田原線 乙 1
2012/03/26 15:09投稿
小田急4000形4056F急行新宿行き@町田
頻繁に出会えるわけではない4000形です。
新宿行き 町田駅 小田急小田原線
2012/03/24 20:35投稿
小田急4000形
海老名にて。
2011/12/17 09:24投稿
小田急4000形4055F快速急行発車
相模大野を発車する4000形の快速急行藤沢行です。隣の2番ホームを発車したのは区間急行、もとい6連急行小田原行きの1000形。
相模大野かな?
2011/12/05 16:30投稿
[MAD]電車でGO! 小田急電鉄編 小田急-千代田線相互直通車両ED
電車でGO!2・電車でGO!プロフェッショナル仕様の特急電車EDの曲で、小田急線内を走る、東京メトロ千代田線相互直通運用車両(小田急4000形、東京メトロ6000系(営団6000系...
霞ヶ関 代々木上原 成城学園前 読売ランド前~百合ヶ丘 唐木田 代々木上原 千歳船橋 向ヶ丘...
2011/09/11 17:32投稿
E233系兄弟 in代々木上原
この動画でのE233系兄弟とは、小田急4000形とE233系2000番台のことです。登場車両:マト12編成・4053F他 撮影:9月10日 ちなみにBGMはけいおん!!のもので、今後も私...
何で可愛く見えるんですかね? すげぇ輝いてる 可愛い 8000と同時w ←確か千代田線直通車だった小田急9000形と1000形もJRのアンテナ設置できた気がする もうまもなくE233兄弟も3社直通運転するぞ。一体どうなることやら… ちょっBGMww ...
2011/08/21 19:37投稿
小田急4000形 4058F 向ヶ丘遊園付近にて撮影
4058Fによる急行新宿行きです。
1
2011/07/04 00:58投稿
小田原線小田原付近
30fps H.264 1172kbps / Audio AAC 128Kbps 512x384この設定で投稿投稿!電車が参りすと:mylist/6712572前面展望とスターフォックス合成:sm8394061
ここ毎日通ってますwww かぶりつきヲタがいたw うぽつ
2011/05/16 02:10投稿
小田急 CM 次の世代のためにCO2削減(環境対策)篇
ODAKYU CM
4057F?
2011/04/16 21:38投稿
【走行音】小田急4000形 経堂→下北沢
ケータイ音質走行音#11。千代田線直通準急綾瀬行きです。収録した車両はデハ4003(4053F)、収録日時は4月16日です。 →E233系2000番台 sm14355225 →4057F(画像①)が登場...
4000型 5000形 停車駅は、下北沢、代々木上原と、代々木上原からの各駅です。 この電車は、地下鉄千代田線直通、準急綾瀬行きです。
2011/03/25 00:25投稿
【特別ダイヤ】小田急線 観察 2011.3.24 in向ヶ丘遊園~生田
時間:午後3時30分~4時 タイトルにもあるように、特別ダイヤ(ロマンスカー・多摩急行は運休)です。 各停は3000形ばっかりです。
うちの近くだ
2010/11/21 17:24投稿
小田急4000形 VVVF(AM) 版 改善
小田急4000形のVVVFの音です。受信機で周波を受信して録音したものです。区間録りです。少しカット部分があります。WAV改善動画
まんま空襲警報で草 力走 加速と減速 多分、名鉄4000も同じ1035<Hzでいけると思う。 4000形は音拾いやすい ご質問どぞ ←回答ありがとうございます。 前後を探します。 4000形は1.035MHzの よろしければ周波数教えていただきたいで...
2010/11/16 17:58投稿
小田急4000形 甲種輸送 EF510-3~EH200-15 警笛つき
2010年11月16日 9760レ 小田急電鉄4000形x6B 新津~逗子・東急車輛への甲種輸送 新津~南長岡間・EF510-3号機牽引 南長岡~EH200-15号機牽引 マイリスト→mylist/2...
BEKOKAUDA 東京さ行くだ 新津 スーモがいる AWS-2警笛! 高画質! 後ろで生コンホッパ打ちしているのがどうも気になる 東芝新製車の汽笛(要カバー)のスキマは、短管9㍉長管11㍉だぜい。AW-2持っている人は調整して遊んでみて! 北陸線の...
2007/10/10 02:09投稿
小田急新4000形多摩急行 登戸発車
乗入れ運用開始から1週間経った時に撮影しました、この多摩急行唐木田行は4052Fでありましたが…この後来る多摩急行綾瀬行は営業運転開始したばかりの4054Fでありました…。
4000形 登戸駅 小田急小田原線 こんな動画あるんだw 今度行くわ ←私の家 75制限だった希ガス ...
2010/08/27 23:04投稿
【小田急】快速急行新宿行の発車を撮ってみた【相模大野駅】
撮影日:2010年8月21日中央林間からの帰りに撮ってみました。小田急4000形(4051F)です。ホームの端が狭いのでこれが限界です。他の動画:mylist/18978961
2010/06/22 22:27投稿
小田急新4000形走行音 栗平⇒小田急永山
小田急新4000形の走行音です。小田急3000形よりも標準化が進んでおります。千代田線に直通する為、JR東日本E233系と規格を合わせた形になっております。しかし、JRに直...
まんま名鉄4000系 3駅しか無いのに小田急永山から各駅って・・・・・・。 次は、小田急永山...
2010/06/01 23:58投稿
小田急4000形 高座渋谷⇒長後
2004年近辺にあっという間に消え去った小田急旧4000形の走行音です。1985年頃始まったから高性能改造を受けたあとの音です。ツリカケ走行音はデータとして持っていませ...
4000っていうと今でもこれを思い浮かべる 5000とは微妙に唸りが違うよね。
2009/09/22 16:55投稿
【前面展望】快速急行藤沢行き 新宿~新百合ヶ丘 その2
9月13日に収録しました。この日は西武鉄道と副都心線を乗りに行き、その帰りに撮影しました。ですが、下北沢~世田谷代田間で線路点検と相模大野での扉点検の影響で...
E233系ベースなのを高度に皮肉ってるな !? 、JRの車両(笑)↑ まぁ、確かに似てるのいるがW WWWWW...
2009/09/13 12:14投稿
【音鉄】小田急4000形走行音
絶望した!全密閉モーターに絶望した!画像:2009/3/31、厚木にて。収録:2009/8/15、デハ4206、鶴川→柿生。デジカメ低音質19弾。共通設計で同じく千代田線に乗り入れる...
ここの部分の音好き というより233-2000より先に登場したのは小田急なんだけどねw ↑違いは...
2010/04/04 21:20投稿
小田急電鉄4000形走行音(唐木田~小田急永山)
すごい不気味な走行音。。。うpした走行音集:mylist/10292639
ドアチャイムどうにかしてほしい ここ大好き すごく、でしょ ここの音がいい 確かにやや不...
関連するチャンネルはありません
小田急4000形に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る