タグを含む動画 : 132件
小田急1000形とは、小田急電鉄の所有する通勤型車両である。1988年に登場した。 概要 小田急初のステンレス車体採用であり、VVVFインバーターを本格的に採用した形式である。また、千代田線直通列車に...続きを読む
関連タグ
小田急1000形 を含むタグ一覧
小田急線脱線事故 お茶をかけてOOOを破壊した伊庭沙織容疑者を逮捕
本日地下化! 小田急線代々木上原駅 → 経堂駅 前方映像
小田急1000系の音
Train Simulator Plus 小田急電鉄小田原線2 急行相模大野行き プレイ動画
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/09/10 14:56投稿
小田急名物(?)電磁直通ブレーキ車+電気指令ブレーキ車混合編成を見てみる
1000形未更新車+3000形の連結編成もだいぶ珍しくなりました(リニューアル車であれば3000形3次車以降の編成と手を組む風景はよく見かける)
VVVF車に電磁直通使ってるの? うぽつや おつでした。
2020/08/20 20:01投稿
小田急1000形1065×4+3000形3276×6 新百合ヶ丘発車
1065×4は、先週出場試運転を行ったばかりだったため、文字通り「おろしたて」。床下機器がピカピカでした。
2020/08/20 16:44投稿
【赤い1000形特別運行】小田急1000形1059×4+1254×6 成城学園前通過
現在、箱根登山鉄道全線運転再開を記念して、通常ではほぼ小田原~箱根湯本で折り返し運転を行っている1000形「レーティッシュカラー」が特別に小田急線全線で運転され...
レーティッシュは、まじで車内密状態
2018/09/21 22:01投稿
【小田急線】【ツインテールの車掌】【1081×8R編成】【区間準急向ヶ丘遊...
ちょっぴり珍しい?ものが揃った動画です種別、行き先、編成、車掌にご注目ください
女性 東武の池袋みたいな構造 かわいい 新京成8800
2018/08/29 14:59投稿
小田急線急行小田原行き最終電車in新宿駅 (2018年タイム改正前)
私の2番目の終電動画 2017年に撮影です注意:2018年タイム改正がら小田原行き最終電車23:42発快急です
2017/03/31 20:13投稿
小田急新宿駅と電車2016年5月
去年の東京旅行についでに撮った動画です。小田急の車両はステンレス製でしゃれています。昭和の車両が懐かしいですが。また、イブニングライナーがありますね。つま...
小田急の場合「系」じゃなくて「形」な
2017/03/17 01:16投稿
小田急が終わりを告げました
昨年あった方向幕故障の様子です。パソコン不調により投稿できないでいたものです。携帯で撮影したので片耳でしか音声がない状態です(; ・`д・´)
888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 ↑りわお↑ ↑おわり↑ おしり おわり おわた あらまはははははは 快速急行終わりwwww イヤホ...
2017/02/14 23:17投稿
(小田急)1063×4+1057×4 8連電流計動画
昨年撮影した、小田急1000形1063×4+1057×4 8連での、各停新宿行の電流計動画です。小田急では、 3000形以降の、OTIS搭載車は、各車両の電流計が、モニター上で見れるよ...
2016/11/07 22:11投稿
【8連運用】小田急1000形更新車(1057F+1063F) 各停新宿ゆき 和泉多摩川入線
今まで3000形と組んで10連運用に入っていた4連の1000形更新車ですが、ついに4連の1000形更新車同士を連結した8連の状態で運用に入るようになりました。16.11.4撮影YouTu...
2 1
2016/11/07 21:21投稿
【8連運用】小田急1000形更新車 各停新宿ゆき LCD画面 和泉多摩川~狛江
今まで3000形と組んで10連運用に入っていた4連の1000形更新車ですが、ついに4連の1000形更新車同士を連結した8連の状態で運用に入るようになりました。こちらはLCD画面...
つぎこまえ 10-9-8-7-10-9-8-7 ↑ちゃうわい! 1000音や E235みたい 和泉多摩川
2016/08/08 00:05投稿
小田急1000型リニューアル改造車1095F町田駅発車
2016年8月2日から小田急1000形のリニューアル改造車である1095編成の営業運転が開始されました。1000形リニューアル車の10両固定編成としての運転は初めてとなります。...
東急2020系 ピカピカ編成 新車デビュー!2016年製 優先席のマークは京王も一緒! もう2000にしか見えない 画質やば 出たな、中間車化魔改造編成
2016/08/06 08:47投稿
小田急1000形更新車1095F(元1256F+1056F)快速急行藤沢行
前年度から改造工事が行われていた1095Fが8月2日に営業運転を開始。隣に未更新の1254F+1054Fがいたため音が被っています
新型いった 東急2020 名鉄3100系 末更新3500形 2000形? 3 2 1 0 ええええええええええええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 懐かしい・・・・・ おおおおおおおおおおおおおおおお...
2016/05/21 00:04投稿
2016.5.13 小田急海老名駅
休日日中の新宿~本厚木間各停は8両編成が主力となっています。ダイヤ改正後の撮影なので路線図から区間準急の文字が消えていました。時代の変化というものでしょうか。...
2016/04/11 21:45投稿
小田急1000形ベルニナ色&通常色 入生田駅到着...
入生田駅で小田急1000形を撮っていたら、思わぬ珍客が…!?(1000形のベルニナもリニューアルされるだろうな)マイリスト→mylist/55657988
←( アナウンス) 相鉄!? 毎回見ても微妙 1051F!? これは珍しい!! 画質w
2015/08/26 23:55投稿
小田急1000形更新車+3000形(1063F+3264F) 快速急行新宿行き 代々木上原発車
2015年度更新車1本目である1063Fが営業運転に復帰しました。15.8.25撮影(復帰初日)。ハンディ手持ちで撮影。 ロングバージョン→https://youtu.be/u8ZC447Ajrk
E231系1000番台、E233系1000番台と同じドア開閉 やぁ~ 東急2020系
2015/06/01 08:28投稿
[特急で旅]小田急ロマンスカーで箱根へ後編 (車内設備・窓風景)
小田急ロマンスカーはこね1号に乗って朝の景色を見ながら、箱根湯本駅まで向かいます。当動画のシリーズは、鉄道に興味がない方はPart 1以外見ない。とのご指摘があった...
投稿者「2番線です!」 投稿者「3番線です!」 箱根登山鉄道にも小田原線のナンバリングが小...
2015/05/22 11:05投稿
JR205武蔵野・小田急1000.mp4
KATO製JR205武蔵野線と、GM製の小田急1000の組み合わせ。
2015/02/05 18:40投稿
小田急 1000形 リニューアル車 ぬるぬるLCD
小田急の1000形のリニューアル車のLCDです。埼京線のE233系みたいにぬるぬるしていました。前面(側面)行先方向幕はフルカラーLEDになっています。電車の中で手持ちな...
新4000とのも違うのね アニメーションタイプか 1
2015/01/10 00:02投稿
【世界初のフルSiC!】小田急1000形更新車 準急本厚木行き 下北沢~経堂
ついに営業運転を開始した1000形の更新車。注目すべきところはなんとしても世界で初めてフルSiCを採用したこと。最後の画像は同じ日に突如方向幕がフルカラーLEDになり1...
もう1000形もいないし、今となっては8000や3000もそろそろって感じだからなぁ… E235 緩解音が小田急じゃない ↑なんとしても?? 英語表示も従来車と若干違う 10両固定がでたゾ!でも中間車のどこかが.... JRだなw 今月号の新電気(2...
2014/11/21 18:52投稿
【試運転】小田急1000形リニューアル車(1066×4)【その3】
小田急1000形リニューアル車の第一号編成である「1066×4」が日中の小田原線を試運転しております。海老名~小田原間を三往復しており、デビューまでに必要な各種試験を...
あお 最近はよく見る すげぇきれいになってるw この間見たな リニューアル1066 めっさ高画質やん デザインが古臭くないね。いつまでたっても。 全部リニューアルにはまだまだ時間かかるな 割と高画質・・・。 ※ご視聴ありがとうございました ※汽笛は従...
2014/11/20 20:05投稿
【世界初のフルSiC】小田急1000形更新車+3000形 試運転 相模大野発車
サムネに納得いかずファイル形式を変換して再投稿。編成は1066F+3263Fです。野太い感じの音から甲高い音に変わりましたね... ※中途半端なところからの開始およびブレが...
1
2014/11/20 19:57投稿
【世界初のフルSiC】小田急1000形更新車+3000形 試運転 相模大野入線
サムネに納得いかずファイル形式を変換して再投稿。編成は1066F+3263F。遂に始まった相模大野~小田原間の試運転。この日は3263Fと併結して実施されました。14.11.20撮影
888888 88
2014/11/20 16:35投稿
1066F+3263F。野太い感じの音から甲高い音に変わりましたね... ※中途半端なところからの開始およびブレがありますが、ご了承の上ご覧ください。 14.11.20撮影
2014/11/20 16:31投稿
遂に始まった1066Fの相模大野~小田原間の試運転。この日は3263Fと併結して実施されました。14.11.20撮影
世界初って結構凄いことだのぉ やぁ~!
2014/11/18 18:00投稿
【全車種撮影】小田急日和 その2《玉川学園前~町田編》
小田急小田原線の大カーブ(玉川学園前~町田)を通過する下り列車を全車種9本撮影しました。《小田急日和》その1 → sm24839185 その2 → sm24938568※ YouTubeにも同じ...
0025特急はこね25号箱根湯本行き(50000形VSE) 0369特急さがみ69号小田原行き+特急えのしま69号片瀬江ノ島行き(30000形EXE) 0031特急はこね31号箱根湯本行き(7000形LSE) 懐かしの小田急線 up
2014/11/12 20:50投稿
【試運転】小田急1000形リニューアル車(1066×4)【その2】
唐木田駅構内で試運転を重ねている小田急1000形リニューアル車の第一号編成である「1066×4」です。夕方(ほぼ夜間)時間帯にもホームに入線してきたので、前回の朝方とは...
1500形6両+1000形リニューアル4両が良かった 9000形6両+1000形リニューアル4両 1000形更新前6両+1000形更新済4両が良かった 3000形の組み合わせ専用です 3000形の組み合わせ専用4両 8000形が6両で、1000形リニ...
2014/11/11 01:59投稿
【試運転】小田急1000形リニューアル車(1066×4)
2014年12月より運転開始予定の小田急1000形リニューアル車ですが、その第一号である「1066×4」の試運転が行われておりました。この日はそのまま車庫線に戻っていきまし...
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー パイロット 昔みたいwwwwwwwwwww がらがらwwwwwwwwwww ...
2014/11/05 18:00投稿
【全車種撮影】小田急日和 その1《玉川学園前~町田編》
小田急小田原線の恩田川橋梁(玉川学園前~町田)を渡る列車を全車種14本撮影しました。《小田急日和》その1 → sm24839185 その2 → sm24938568※ YouTubeにも同じ動画を...
このアングル神 up
2014/10/27 12:31投稿
小田急1000系 気の抜けたVVVF.wmv
発車時の音に注目 気の抜けた音が空転かな? 京成8000系にも同型のVVVF装置が搭載されています
1081かな こっちもすき 三菱GTOvvvf 小田急1000wwwwwwwwww 小田急うぽつ! なんかこええ 新京成8800 レッドの席イヤや あ こわい ブレーキを緩める音が良く聞こえる 小田急は緩解音大きいな
2014/09/29 12:23投稿
新京成8800系 日本最古のVVVFインバーター.wmv
日本の鉄道会社で一番始めにVVVFインバーターを採用したのが新京成電鉄8800系なんです1986年製造 現在でも1度も機器更新は行われておらず方向幕も今だに幕式...
これ昔は209系と同じ ふたわむこうだい ←営業開始は8800のほうが先だから 今も聞ける オナラ ウーーーーーーーーーーーーーーーン こいつは いいおと! 小田急1000系、2000系? なんだろう日立かな三菱インバーターかな? ♡ え!?変更され...
2014/07/01 20:31投稿
電車でGO!架空ED-小田急1000&2000形...
電車でGO!3のED曲で小田急の初期ステンレス車、1000形と2000形のED風動画です。実はこんな具合でほかの小田急営業車の全形式を制作しているので、ぼちぼち(EXEのリメイ...
風祭~箱根板橋 世田谷代田 海老名~厚木 梅ヶ丘 世田谷代田 栢山~開成 入生田~箱根湯本 ...
2014/06/21 00:20投稿
小田急線脱線事故時に起きた出来事を振り返りましょう。現在小田急線は復旧しましたが、脱線事故の時にどんな影響が出たのかテレビ局が取材した。そして、20日午前1...
労 働 組 合 へ の 差 別 反 対 頭イカれすぎだろwww 悪いだろ! 悪質..... アアアアアアア これは酷い 反省一部なし 遠藤チャンネルかよww これ、1000型のワイド車やん。 社長...
関連するチャンネルはありません
小田急1000形に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る