タグを含む動画 : 113件
「小保方」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
小保方 を含むタグ一覧
【むらまこ】STAP細胞はあります【DJむらまこ】
【オリジナル曲】理研のうた作ってみたwwwwww【理研レンジャー】
【ゆっくり解説】STAP細胞の話(前編)
【替え歌】野々村裁判を歌ってみた【恋愛裁判】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/02/16 23:02投稿
【ゆっくり解説】STAP細胞関連書籍を読んでみた(STAP細胞残された謎 後編...
今回は、前回に引き続いて佐藤貴彦氏著の「STAP細胞 残された謎」を紹介します。 多少、自説に寄っている部分がありますが、客観的に考察されていますのでいい本ではな...
科学に詳しい人が別の動画を作ってくれないかな さらっというけど、今まで何人自殺しているんだ? 何が謎だったんだろうか これはマスコミが持つ問題だね 『デキる女性』を欲しがっている勢力に持ち上げられた感は正直ある。 どの業界の不祥事でもそうだけど選別し...
2021/02/11 10:31投稿
【ゆっくり解説】STAP細胞関連書籍を読んでみた(STAP細胞残された謎 前編...
今回は、佐藤貴彦氏著の「STAP細胞 残された謎」を紹介します。著者の佐藤氏のスタンスとしては、「STAP細胞が本当に無かったかを検証する」という感じです。ちょっと解...
当然は言い過ぎでしょう 論文の意味が無くなる 「科学」を「化学」と表記するのは止めてほしい どうやって検証するんだろうか 実験もせずに 前回と比べるとマトモに見える 簡潔にまとめられないってことです この人生物とかその辺全部化学って言ってるとんでもな...
2021/02/06 13:37投稿
【ゆっくり解説】STAP細胞関連書籍を読んでみた(STAP細胞の正体 後編)
前回に引き続き、船瀬俊介氏著の「STAP細胞の正体」を紹介します。トンデモ理論のパッチワークのような本で、都合がいい部分だけを組み合わせた感じです。トンデモ理論...
水素電池自動車か 地上も動いてるけど、惑星の天文も公転で動いてるし、どっちも合ってたんだよなぁ それでも地球は…それでも地球は…男はみんなスケベだ! 古典力学と相対論とかも いわゆる記者って底辺職なんだよ 豆知識:コペルニクスはポーランド人 それはそ...
2021/02/02 23:24投稿
【ゆっくり解説】STAP細胞関連書籍を読んでみた(STAP細胞の正体 前編)
今回から、STAP細胞関連書籍を読んでみた感想を動画にしてみます。1冊目として、船瀬俊介氏著の「STAP細胞の正体」を紹介します。何というか、「あの日」がまともに見え...
世の中、俺らの想像以上にバカで満ち溢れてるから 不治の病で藁にも縋るんだろうね 自然発生説は中学の教科書で否定されてる中世の説 なんで出発点にわざわざ赤血球を選んだのかね? 宗教だから入信する人もいるのだろう 教義だからそこは変えられない 医師会は医...
2021/01/24 01:04投稿
【ゆっくり解説】3分でわかるなぜSTAP事件は炎上したの?
STAP細胞事件がなぜ炎上したのかを、3分にまとめてみました。自分で作った動画を見直してみましたが、流れだけなら3分にまとめた方が見やすいですね。もし、もう少し詳...
自死する理由が一つしかないとは限らない。 そうか?小保方なんぞ信じるような節穴親父やぞ? かまってちゃんでもあったのか 野依も貧乏くじを引いた これで辞めざるを得なくなった 弟… はーいよーいスタート サイコでもパニックでも作れるなら良いんだけどね ...
2021/01/08 15:40投稿
【ゆっくり解説】3分でわかるSTAP事件の流れ
ゆっくりムービーメーカー4をインストールしたので、動画作成の練習として作りました。 お前の動画は長いとリアルの友人に言われたので、とりあえずSTAP事件の流れを3分...
下手に能力がありすぎたな 変な方向に まあ行き先があってよかったね でもキメラマウスはできてないん? これまた「そんな事がある訳が無い」と認識されてたのではないか PNASはちゃんと不確実性を見抜いていたと言えよう それってガン化と呼ぶべきなのでは…...
2020/08/24 00:38投稿
【ゆっくり解説】小保方氏の事例で見る、失敗しない博士号取得(後編)
前回に引き続き、博士号を取る際の注意点を解説したいと思います。 小保方氏の例を基に、研究以外の部分で失敗しないように解説しました。 今後、博士号を取得する人の...
早稲田を通さずに留学できるのか? 小島先生がUp主のように忠告していれば・・・ 俺は50歳半ばで、発達障害と診断されたよ。 「忖度」については後の動画でUP主が違う見解を提示しています つまり、契約社員に「指示したことをちゃんとできてえらい」と褒めて...
2020/08/22 00:53投稿
【ゆっくり解説】小保方氏の事例で見る、失敗しない博士号取得(前編)
前回までは、博士号の取り消しに関して解説しました。せっかくなので、博士号を取る方についても解説してみます。優秀な修士の学生が、なぜ博士課程でやらかしてしまっ...
少林少女は何年公開だったっけ? 反面教師か何か? 本当に研究大好きな奴以外はMまででやめとけ 別にいいさ ゆっくりで 努力も苦労もつらいと感じなくなるんだよね やれと言われた作業をひたすらやったのだろう 大和って博論の外部査読者か… 大学入学時にテー...
2020/08/18 23:20投稿
【ゆっくり解説】小保方氏の博士号取り消し(その5)
小保方氏の博士号取り消しに関する解説動画の最終回になります。 これまで、ご視聴、ご意見をいただきありがとうございました。前例がない出来事でしたので、色々と調べ...
小保方氏が反論せずに従っていたら、研究者を続けられていたのかな 祭り挙げてというか、「さあ私を祭ってくれ」だからな、小保方の動き 「なんだぜ」で疑問形は気持ちが悪い 仕事ができないけど採用したからには簡単に解雇できない会社みたいなものか 早稲田は私立...
2020/08/07 23:29投稿
【ゆっくり解説】小保方氏の博士号取り消し(その4)
小保方氏の博士号取り消しの解説の4回目になります。やっと、博士号取り消し時の早稲田大学の対応などの解説になります。良くも悪くも目立った事件なので、早稲田大学な...
動画をすべてみたけど、勝手にハーバードに留学したのが失敗の始まりだったんだな サムネが怖い ええんやで 早稲田くんさぁ・・・ 特に6は実在すら不明で大変問題 さすがに早稲田の恥とみて反論したか そういうのを「草稿」って言わないと思う 老人とか素人を引...
2020/07/27 23:56投稿
【ゆっくり解説】小保方氏の博士号取り消し(その1)
STAP細胞関連の動画として、小保方氏の博士号取り消しについて考察してみました。 コピペが多用されるなど、ひどい博士論文なのは確かですが、調べてみるとコピペ云々の...
学者も所詮金か 野口英世みたいな人だ 確か、残り30本くらいも「真偽不明」で正しいと認められたのは1桁だったような…… その、上手くいくわけないじゃん、をずっと続けてきたから麻痺したんだろうなあ 論文2はハーバード大の広報でしっかり取り上げられていま...
2020/07/23 23:35投稿
【ゆっくり解説】STAP事件の考察(その2)
前回に引き続き、残った登場人物を解説した動画になります。前回で大体わかったという方も、とりあえずご覧ください。
俺と3歳しか違わないのか 焦りすぎて見たいものしか見えなくなったのかもしれない メーデーでは事故は複数の要素の積み重ねで起きると言っている 大学は教育機関としての意義を保たねばならない 優秀というのもいわゆるお世辞、リップサービスでしょう 騒動を起こ...
2020/07/23 10:57投稿
【ゆっくり解説】STAP事件の考察(その1)
前回の動画の最後で話していたSTAP事件について考察してみます。謎が多い事件ですが、わかる部分もあります。わかる部分だけでも、考察してみたいと思います。博士号持...
←理研がSTAP細胞欲しさに囲い込んだから 国家公務員だって営業成績が悪いと怒られる これらの4者で論文投稿前に検証実験をしなかったのか? 悪かどうかはさておき、「先を越される」のが困る組織はいるでしょ 優秀な奴が自札する必要に追い込まれるミスをする...
2020/07/20 01:31投稿
【ゆっくり解説】「あの日」を読んでみた(その3)
博士号持ちが小保方氏の著書「あの日」を読んでみた動画の3回目になります。色々と考えさせられる事件の概要が書かれていますが、「なんだかな~」というのが感想です。...
ねつ造したかどうかは分からないが博士号を審査して渡したのは、小保方さんより優秀な人たちなんじゃないの? 短大出の女子大生レベル 運転免許みたいなものだからね F1レーサーになれるかというと… 登るべき山は自分で探すしかない 「習ってないから(分からな...
2020/07/13 13:54投稿
【ゆっくり解説】「あの日」を読んでみた(その2)
小保方氏の著書「あの日」を、博士号持ちが読んでみた動画の2回目になります。今回は5章以降の話で、STAP事件が起こった前後の話になります。見ていて胸糞悪くなってく...
規定の問題じゃないよなぁ 実験好きで性格的に可愛がられただけの無能な人、という事だろう 200回やってたら「成功」じゃなくてルーチンだと思うが そんな事(キメラマウスまで)は誰も言ってないのでは? 「論文捏造」への対処自体、想定外かつ初めてのことだか...
2020/02/29 11:24投稿
【ゆっくり解説】STAP細胞の話(後編)
STAP細胞の話の、後編になります。明らかなデマはデマと書いていますが、謎が多い事件です。動画内でも触れていますが、STAP細胞の有無については視聴者様の判断にお...
宇多さんなら5億歩までなら譲る STAP細胞がそのまま心臓や肝臓になるんじゃないのか Gって、グループって書けばいいのに。 何らかの理由で小保方を神聖視していた、という面はあると思う 本当はしかるべき機関が明らかにすべきだよ 知らないと簡単に騙される...
2020/02/29 11:11投稿
今回は、世間を騒がしたSTAP細胞のお話です。もう、だいぶ前の話になりますが、最近再び動画を見かけるようになりましたので、研究者目線から解説したいと思います。...
メリクロンとかね もう10年経ったのか 不老不死になってどうするんだ? 牛丼も高くなったな 理研も腐っているという事なんだよ、残念ながら 苦労して撮ってなくても、頭脳明晰な人なら大概覚えているでしょう 両方見たことが無いと、同じだと分からない 小保方...
関連するチャンネルはありません
小保方に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る