タグを含む動画 : 928件
宮台真司とは日本の社会学者である。首都大学東京教授。 東京大学社会学研究科博士課程修了。社会学博士。 概要 宮城県仙台市出身。親の転勤で各地を転々とした。 麻布中高を経て、東京大学文学部社会学科卒。同...続きを読む
関連タグ
宮台真司 を含むタグ一覧
ニコ論壇時評2012「現代日本の思想~民主主義からネットまで~」 1/2
西部邁VS宮台真司
馬鹿なウヨとサヨの目覚めさせ方
東浩紀 × 宮台真司 『父として考える』
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/12/18 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>美濃加茂市長を失職に追い込んだ最高裁決定...
日本最年少の首長として注目されていた岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長が受託収賄などの罪に問われていた事件で、最高裁が市長側の上告を棄却したのを受けて、藤井氏...
2017/10/04 23:59投稿
宮台真司先生×松本准平監督×熊篠慶彦氏 対談
社会学者・宮台真司先生×松本准平監督×熊篠慶彦氏が映画『パーフェクト・レボリューション』についてアツ~く語るスペシャル対談!これを見れば映画が更に観れる!
2017/10/02 12:00投稿
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・ロクでもない世界の現実を映...
その月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお送りする5金スペシャル。6月以来の3か月ぶりとなる今回は、前半で解散総選挙や民進党の事実上の解党に揺れる政局を議論し...
強引だなあ トラルファマドール的な時間間隔
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・ロクでもない世界の現実を映...
事情判決ね あのトランプの猿真似を「強い」と判断するのかなあ、言われてるような層は マイルストーンのカラスかよ
2017/09/01 00:00投稿
有料
<4/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
「知」とは元来、古代ギリシャの弁論術にはじまり、イデオロギーの対立、学生運動など、常に社会実践と結びついてきた。しかし、冷戦の終焉以降、そうした実践への共感...
つっら… ないてる? うーん難しいなぁ大学の先生もたいへんだぁ アレテュルジーだ ああこの動画を視聴できてよかった お話は聞いてみるものだなぁ きついなぁ 聞けて良かった >が根っこであり大切なのだけれどなぁ... 個人的な事 音が小さすぎる この最...
<3/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
縋るなよ...自立しようよ.. どうしてそう強い言葉を使うかなぁ www 洗脳させるような知 ほー うける 恥ずかしすぎるw 恥ずかしいよー
<2/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
佐藤優大好きだったのになあ クズねえ... 言語ゲームだなぁ... 実感を伴わないとなぁ... 偉いなぁ... 東さん大変だなぁ >まぁ見えるだけだけれど ここら辺りが宮台さんの限界に見えるなぁ どっちがどっちなのだろう.... あーあぁ分断かぁ.....
<1/4>大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——...
こ困ってるじゃないか笑 どっちでもいいいいいいいいい! そうだよねえそれに天才だから何なのて命題も 砂漠! ウニベルシタスとかなぁ あ小説トリッパーだ 素晴らしいな 役立つ...かぁ... >私のPCと耳の問題かなぁ せっかく買ったのに音小さいなぁ悲...
2017/09/04 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>このままでは前原民進党に期待できない理由
ともに旧民主党時代からの生え抜きで、元代表と元幹事長の争いとなった民進党の代表選挙は前原誠司氏が枝野幸男氏を破り、新代表に選ばれた。 前原氏は代表に選出さ...
正解w それは同意 蓮舫のときにヤバイのは気づけよw うわぁ・・中国に批判的だよ対米従属なんだ リベラルが極端に左すぎんだよ。だから右によって初めて中立になる リベラル=反米保守=親米なのか?
大澤真幸×宮台真司×東浩紀「人文系の衰退は必然である(?)——『知』...
2017/08/28 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>「枝野」対「前原」の代表選が問う保守新党...
来たる9月1日に民進党の代表選が行われる。 枝野幸男、前原誠司という民主党結党時からの生え抜きであり、良くも悪しくも知名度の高い2人による一騎打ちとなったこの...
ゾロアスターか これが増税脳か たった2月前 ははは
2017/07/24 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>自国のメディアの不自由度は内側からは見え...
来日していたNGO「国境なき記者団」の代表団が7月21日、外国特派員協会で記者会見を行った。 記者会見にはイランの人権活動家で2003年のノーベル平和賞受賞者のシ...
おつ まして
2017/07/03 12:00投稿
<マル激・後半>5金スペシャル映画特集・映画は「時間」をどう描いてき...
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお送りする5金スペシャル。 3月以来3か月ぶりの5金となる今回は、映画の中で描かれた「時間」の概念に着目し、社会の変化とと...
<マル激・前半>5金スペシャル映画特集・映画は「時間」をどう描いてき...
2017/06/26 11:00投稿
<ニュース・コメンタリー>権力チェック機能を失ったメディアの現状と...
加計学園の獣医学部新設をめぐり、首相官邸の介入によって行政の適正な手続きが歪められたとして、安倍政権と対立している文部科学省の前川喜平前次官が6月23日、日本...
こういうやらせって安倍ちゃん特有? 日本国民全員見るべきだな
2017/06/12 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>ロシアの米大統領選ハッキングの実態が見え...
先の米大統領選挙では電子投票のシステムがハッキングによって外部から操作された可能性が取りざたされ、ウィスコンシン州では再集計する騒ぎにまで発展した。同州で...
('仄')パイパイ 須賀ww 英語コンプレックスかな そうじゃなくて敵に勝つために権力に近づく、じゃないか。
<ニュース・コメンタリー>共和党はまだトランプを見限ってはいない
FBIのコミー前長官が6月8日、上院の情報特別委員会の公聴会で、トランプ大統領からロシアゲート疑惑の捜査に手心を加えるよう圧力を受けたと証言したことで、トランプ...
2017/06/05 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>国連報告書の妥当性と政府の反応の異常性
国連の「表現の自由の促進」に関する特別報告者による報告書の草案が公表された。報告書には表現の自由を守るための数々の提言が含まれているが、政府はこれに真向か...
じゃあ国連国にでも移住しろよwwwwwwwwwwwww うぽつ 製造過程 ネットSNS上の声を構造上の欠陥をているのにネットを用いた選挙は推進。一方的な情報メディアは認めるが双方向は問題が多いって認識か? 金で釣られないっつーより金がなくなっただけや・・・
2017/05/22 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>既存のメディアのロシアゲートと「トランプ...
今のアメリカには、通常われわれが「アメリカ」という時に思い描くアメリカと、もう一つのアメリカ、つまり「トランプのアメリカ」がある。 その厳然たる事実を、わ...
もっと本の内容に踏み込んで宣伝してほしいなー Nコメもっとやってほしいです><!!
2017/04/10 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>今村復興相の「激怒」会見が露わにしたもう...
今村雅弘復興担当大臣が記者会見で、自主避難者が帰還するかどうかは自己責任だなどと述べた問題は、政府が原発事故の責任を真摯に受け止めていない実態を露わにし、...
養老孟司さんと面白そう 滅びたのは、概念言語が未発達な神話社会でしょ こんな厚い英語の本は読めないなー ていうか全員が同じ書き起こしする意味あるんだろうかww サピエンス全史の続編か! 音声認識が発達したらそいつら全員首じゃん 平成仮面ライダーはある...
2017/04/03 12:00投稿
<マル激・前半>5金スペシャル・パンドラの箱が開いたトランプのアメリ...
その月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお送りする5金スペシャル。 今回は3月上旬から中旬にかけてアメリカを取材してきたジャーナリスト神保哲生の取材映像など...
その通りだな 日本が産んだかもなこれ これはひどいな やべーけど信じる人多そう 優生学か oh.. それだ そうくるのかーw うむそれはそう えええええええwwww まじか
<マル激・後半>5金スペシャル・パンドラの箱が開いたトランプのアメリ...
2017/02/13 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>豊洲市場移転問題をめぐる石原元都知事の責...
築地市場の豊洲移転問題は土壌汚染が解決しないため依然として宙に浮いたままだが、ここに来て豊洲の土地を購入した当時の石原慎太郎都知事の責任を追及する声が俄然...
2017/01/02 12:00投稿
<マル激・後半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代...
恒例となった年末のマル激ライブ。今年はいつもの新宿ライブハウスとは趣向を変えて、12月26日(月)に東京・永田町の憲政記念館ホールで開催され、ジャーナリストの...
ブラック企業は放置なのにな 一時的な流行な気もするけど クイズ大会じゃないからな いい事いう 相変わらず、掴みどころが無い妄想乙 もりよしろうな 左派から右派に乗り換えたかw その前に生きる価値を持たない チューリング完全ならね 世界主義と自治主義が...
<マル激・前半>5金スペシャル・年末恒例マル激ライブ 「トランプ時代...
サピエンス全史にこのへんあったな 最近のマイブームは「精神分析的に」なのかW それでも聞かないんだよね 無限退行 嘘やったんか 車燃やされる以前か マレー半島? 未来志向(笑) クリントンとの面会はいいのかよw パールハーバー奇襲時点では認知している...
2016/11/07 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>メディアのメディアによるメディアのための...
アメリカでは大統領選挙の投票日を目前に控え、クリントン・トランプ両候補のデッドヒートが繰り広げられている。 不規則発言や猥褻テープなどが暴かれ、一時は支持...
沖縄?
2016/10/31 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>トランプ勝利を予想する人が後を絶たない理...
米・大統領選挙の投票日が2週間後に迫った。民主党のヒラリー・クリントン候補の優勢が報じられるが、なぜか依然としてトランプの勝利を予想する人が後を絶たない。 ...
なった アメリカ人やっぱアホやな すげえなw 顔w wwwwwwwwwww くっそw 敵がいるよ。少なくてもみんな怖いと思ってるisis そして平和主義者を売国奴認定することが始まる 別にヒラリー民主党が建設的でもないから トランプ支持=困窮者だと思...
2016/10/03 12:00投稿
<マル激・後半>5金スペシャル・映画が映し出すメディアの変質
月の5回目の金曜日に特別企画を無料でお届けする5金スペシャル。今回は映画がメディアの変遷をどのように描いてきたか取り上げた。 今回取り上げた映画は、最新作「...
70年代のポスターいいなぁ 日本じゃそういう映画に資金だすようなトコないだろうね ずいぶん前の映画だよね 真っ当な倫理観より承認欲求の方が強い人は、平明に事実を見れないだろうな ダース・ベイダーだよね そも巨悪にジャーナリズムが勝ちうるって状況は、昔...
<マル激・前半>5金スペシャル・映画が映し出すメディアの変質
1976年作品 町山さんまた出て欲しいわ ちゃんと合理的に考える訓練しないと問題を分けられるようにならないのでは子供でも分かるは疑問 すぐ全否定的な判断になるよなぁ こういう論点ずらしあっちこっちで目にするわ あらゆる運動にこういう工作がありうるね ...
2016/09/26 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>豊洲市場をゼロから見直すべきこれだけの理...
結論から言うと、豊洲問題の解決には、日本の食文化がかかっているという視点が必要だ。 かねてから様々な問題が指摘されてきた築地卸売市場の豊洲移転問題が、ここ...
また大成建設 なんでも豊洲をカジノにしたいらしいですなw 赤坂の建築事務所「株式会社CRA」役員森山高至氏ですね 行政予算使ってこんなことってあるのかな こいつほんとかよ 結局、なんの問題もなかったね 株式会社CRA
2016/09/19 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>やっぱり日本の裁判所は安保では不条理に踏...
沖縄の辺野古の新基地建設を巡り、政府が沖縄県を訴えていた裁判で、福岡高裁那覇支部は9月16日、国側の請求を認め、県側敗訴の判決を言い渡したが、裁判所はこと安全...
2016/09/12 12:00投稿
<ニュース・コメンタリー>反原発に転じた小泉元首相がイラク戦争の過...
原発の過ちは認められるのに、アメリカの過ちだけはどうしても認められないのだろうか。 小泉純一郎元首相が9月7日、外国特派員協会で講演し、東日本大震災で救援に...
苦渋の即決をしたと 人は優秀だ やっぱりこの 信じたいほうを信じちゃうか・・・ 1 マル激に矢部宏治さん呼んで欲しい 楽しみ うぽつ
関連するチャンネルはありません
宮台真司に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る