タグを含む動画 : 69件
安積黎明とは、福島県立安積黎明高等学校の事である。 概要 福島県郡山市長者にある県立高等学校。2001年の共学化に伴い安積女子高校より黎明へと校名を変更。OGよりの強い要望により、制服は旧安積女子(通...続きを読む
関連タグ
安積黎明 を含むタグ一覧
安積黎明校内合唱コンクール
【合唱曲】松下耕 静かな雨の夜に(安積黎明高校)
「青春譜」 福島県立安積黎明高等学校
【合唱曲】聞こえる(安積女子高校)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/10/24 01:59投稿
平成20年度、福島県立安積黎明高等学校の演奏です。
宮学とは違う意味で突き抜けてる これはほんとに上手い 余分なものが削ぎ落とされたとにかく綺麗な合唱 宮学より黎明の方が適切な歌い方だとは思う 女声好き これが好きだなあ さっぱりしてて好き 響きいいな どうでもいいけどこの曲めっちゃ楽譜長いよね やっ...
2008/10/05 10:56投稿
【合唱曲】三善晃 「狐のうた」から 醜聞による
第34回全日本合唱コンクールから。演奏は安積女子高校(指揮:渡部康夫)金賞・文部大臣賞。合唱も素晴らしいですがバリトンの語りがとにかく凄まじいです。他に投稿...
県大会の音源ではないでしょうか。 これは全国大会の音源でもなければ東北大会の音源でも...
2008/10/04 13:16投稿
平成3年度Nコン課題曲。なんて説明も不要なほどスタンダードとなった名曲。演奏は安積女子高校(指揮:菅野正美)金賞受賞。その他に投稿した合唱曲mylist/8673317
これが、この時の楽譜で指定された早さなんですよ 審査員→「このコーラスが最も完成された表現」 H3自由曲→やすらひ~あざみの好きな子に~ H3課題曲はどこの高校もこんなテンポよ 言葉の中身が伝わってきます。 言葉の意味も よく伝わってくる この年は自...
2008/09/14 18:09投稿
無伴奏同声合唱のための「梟月図」~何が泣いただろうか
平成19年度、福島県立安積黎明高等学校の演奏です。
うちの学校じゃ最初の部分が不協和音だったなー これ歌う^^ 歌詞希望 ちょっと棒読みか・・...
2008/09/14 00:43投稿
言葉にすれば
去年の合唱コンクールで歌った! いいね歌だな~~ 最近のNコンは商業ベース 若干早過ぎるって日本語おかしい気がする 賞なんか関係なく、安積黎明トーンが好きです ←それな おーおおーお 音楽室で先輩たちの合わせ聞いて泣いた… あかかかかかかかかあかかか...
2014/08/08 00:00投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年9組「オデコのこいつ」「けんか」
3年9組「オデコのこいつ」より「けんか」作詞:蓬莱泰三 作曲:三善晃平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
ぅい クラス合唱がそのまま朝日に出れるな うめえ 普通に上手い クラス合唱、、 これクラス合唱かよ 14年で3年だと1コ上か 安積女子最後の学年・・・上手いわけだ
2014/08/07 23:54投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年8組「星翠譜」
3年8組「星翠譜」より「南天の蠍よもしなれ」「双子座のあわきひかりは」作詞:宮沢賢治 作曲:鈴木輝昭平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスは...
すげー曲きたな 凄すぎて嘘だろとwww ちょっと待て!これが校内合唱コンクール!? 調がずれたのが惜しい 拍が取れてる時点ですごい曲 星翠譜をクラス合唱でやるとかすごいなほんと 無伴奏って音程狂うと大変 クラス合唱…!? sugeeeeeee!!!
2014/08/07 23:46投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年7組「Petites Voix」
3年7組「Petites Voix」より1「La petite fille sage」2「Le chien perdu」3「En rentrant de l'ecole」4「Le petit garcon malade」5「Le herisson」作詞:M.Ley 作曲...
校内合唱でPoulencなんてやるなwwwwww
2014/08/07 23:37投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年6組「会津磐梯山」「五木の子守唄」
3年6組「日本の民謡」より「会津磐梯山」「五木の子守唄」編曲:松下耕平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
不思議で好き
2014/08/07 23:27投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年5組「宇宙の果物」より「曙」
3年5組「宇宙の果物」より「曙」作詞:宗左近 作曲:鈴木輝昭平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
クラス合唱も黎明トーン クラス合唱でこのレベルはえぐい、綺麗 他のクラスもそうだけれどピアニストもすげえわ
2014/08/07 23:20投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年4組「女に」より「会うー手紙ー川」
3年4組「女に」より「会うー手紙ー川」作詞:谷川俊太郎 作曲:鈴木輝昭平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
ここ好き
2014/08/07 23:12投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年3組「女に」より「ともにー・・・」
3年3組「女に」より「ともにー・・・」作詞:谷川俊太郎 作曲:鈴木輝昭平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
2014/08/07 22:52投稿
【安積黎明校内合唱コンクール】3年1組「狐のうた」より「醜聞」
3年1組(優勝クラス)「狐のうた」より「醜聞」作詞:会田綱雄 作曲:三善晃平成14年 福島県立安積黎明高校校内合唱コンクール他クラスはこちら → mylist/45253970
最高の語り 化け物クラス 選曲から練習の場所取り、指導まで全て生徒。確かピアノとソロは合唱部、指揮は吹奏楽部だったかなと。 ピアノって生徒がひいとんの? 校内合唱コンクールとは…… 選曲からして半端ねえw ファッ!? 校内合唱コン(クラス)でこの選曲...
2014/07/04 22:41投稿
平成26年度安積黎明高校校内合唱コンクール 男声合唱
男声合唱のためのアニソン・フラッシュ!より キューティーハニー月光とピエロより Ⅰ.月夜キューティーハニーの声量不足により手拍子に負けてるのがつらい…よろしければ...
懐かしいなぁ… 出身校じゃないけど地元ww 猫背多いな 宍戸先生w
2013/05/31 19:11投稿
きょうの陽に(安積黎明高等学校・金賞)
第68回NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール高等学校の部金賞 福島県立安積黎明高等学校(平成25年度全日本合唱コンクール 課題曲F4)課題曲「きょうの陽に」(...
名演 うまい たゆまず流れるみずのように← ここからすき 川が流れてゆく これ大好き この歌難しいけどきれいだなー 2 1げと
2013/05/23 21:45投稿
【合唱曲】三善晃 ゆめ(安積女子高校)
「オデコのこいつ」から ゆめ 作詩:蓬莱泰三 作曲:三善晃安積女子高校(指揮:渡部康夫/ピアノ:田中瑤子)
?! こわいよ 死骸がいっぱい 死骸がいっぱい 死骸がいっぱい死骸がいっぱい 死骸がいっぱい死骸がいっぱい死骸がいっぱい死骸がいっぱい死骸がいっぱい死骸がいっぱい 死骸がいっぱい 死骸がいっぱい 死骸がいっぱい死骸がいっぱい 死骸がいっぱい 死骸がい...
2013/05/12 02:26投稿
【合唱曲】 三善晃 林の中 (安積女子高校)
四つの秋の歌 より 林の中作詞:高田敏子 作曲:三善晃 演奏:安積女子高校(現安積黎明高校)合唱部
三善先生のご冥福をお祈りいたします 綺麗だな~
2013/05/12 02:12投稿
【合唱曲】 Ave Regina Coelorum (安積黎明高校)
Sechs Marianische Hymnen から Ave Regina Coelorum作曲:Josef Rheinberger 演奏:安積黎明高校 合唱部
1
2013/03/15 22:01投稿
【合唱曲】瑠璃色の地球 アカペラバージョン(安積黎明高校)
瑠璃色の地球 作詩:松本隆 作曲:平井夏美 編曲:源田俊一郎安積黎明高校(指揮:宍戸真市)
郡高と黎明おんなじくらいよね 上手いな 合唱コンクールの最後に合唱部にこの歌が歌われるのが定番だった れたーーー 聖子ちゃんにこれ聞いて欲しいレベル もうこれ大好きだったな ミラーボール懐かしいな 8888 88888888 888888888888...
2012/11/03 01:05投稿
風に寄せてその1
平成5年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部演奏:福島県立安積女子高等学校指揮:菅野正美
この曲なら松江北の方が好き 安積女子ほどの名門でも難しい曲なんだな この辺から音域おかしくて何歌ってるのか分かんない 合唱界一難しいピアノ伴奏パート ピアノマジ鬼畜だから。いっぺん買って弾いてみ。ここまで弾けんのも結構すごいよ。 綺麗だ・・・ こうい...
2012/11/03 00:47投稿
遠く吹く風
歌い出しが美しすぎる 宮崎女子の演奏ありますか? この曲に関しては宮崎女子の明るい声が勝った。 この前ちがうっていってたよ 菅野先生の音楽作り好きだな もっと強さが欲しいな このころの安女は繊細で綺麗だけど、弱々し過ぎるんだよな 淀工の課題曲と自由曲...
2012/08/24 00:15投稿
平成22年 安積黎明校内合唱コンクール コーラスパート
卒業生に配布されたものになります学校行事なので手拍子やざわめきもありますがご了承ください1,校歌2,「月光とピエロ」より「Ⅲピエロ」3,残酷な天使のテーゼ4,悲しみは...
良い曲だなあ ゆったりと伸びやかでいいな ほんと、懐かしい 懐かしい 全体と3年も欲しいで...
2012/04/22 14:05投稿
【合唱曲】風のまち(安積女子高校)
風のまち 作詩:福永武彦 作曲:真島圭 安積女子高校(指揮:菅野正美/ピアノ:東みのり)
↓また似ていた 似ていた ふりかへる心はかへらないひとへの想ひにも いつの日にかまたこの街に来るだらうと 風は忙しい輪廻の旅を続けてゐた 通りのひだを吹き抜けて そして今日も時を経た 雲は地平にちぎれてゐた 遠く燃えそめた旗のやうに 町はやがてつき ...
2012/04/12 19:37投稿
瑠璃色の地球(女声合唱)
演奏:安積黎明高校/おそらく比較的最近のものらしい、曲の途中に拍手が入っていない演奏ファイルがあったのでアップしました。人数や顧問の変化とともに音色も変化し...
宍戸先生? いい歌だ! やっぱりこの曲は名曲! 俺は卒業式の時に流れててとてもいいと思った とりはだ 自分も合唱部でこの編曲歌ったなあ。いい曲だよね gj ピアノが大変なことにw
2011/12/23 11:28投稿
【合唱曲】土田豊貴 けれども大地は…(安積黎明高校)
けれども大地は… 作詩:新川和江 作曲:土田豊貴 安積黎明高校
この辺輝昭の弟子っぽさが出てるな 絶品だ 鈴木輝昭の弟子ですね この人の曲って、結構div.多いよね。 おぉ 超絶ソプラノきたーーー美し過ぎる・・・ 美し。 秋が 第64回全日本合唱コンクール 文部科学大臣賞受賞 私もここ好き ここすき ↓のこらずす...
2011/07/22 01:02投稿
【合唱曲】鈴木輝昭 森へ 2nd Scene(安積女子高校)
二群の女声合唱とピアノのための「森へ」より 2nd Scene詩:「地球歳時記’90」より 作曲:鈴木輝昭安積女子高校(指揮:菅野正美/ピアノ:星英一)
☆さん好き 裸足 あ おおおお ざわめき ここすき 多すぎだろww BiSH? りんりん りんりん ちらちら りんりん うま ほんとに神曲 林林 りんりん 転調 ないたーーー ここのピアノ和音好き 裸足? 君の 森が 名前を呼ぶー しらかば おおお〜...
2011/07/21 01:36投稿
【合唱曲】国枝春恵 白い馬(安積女子高校)
「二つの子どもの歌」から 白い馬 作詩:高田敏子 作曲:国枝春恵安積女子高校(指揮:菅野正美/ピアノ:星英一)
正美ちゃ~~~~~ん!! 人数多すぎだろw ☆先生がピアノだ .
2011/02/21 02:10投稿
【合唱曲】寺嶋陸也 五月のうた(安積黎明高校)
五月のうた 作詩:谷川俊太郎 作曲:寺嶋陸也 演奏:安積黎明高校
美しすぎます、優しい気持ちになります 宍戸さんイケメソ ~皆んな頭良さそう~ 郡山という街は一体どうなっとるん、凄すぎるな 上手すぎるw 正座してリピート 何て素敵 何これ・・・綺麗すぎる・・・ 五月になったから聴きにきた 人の声ってこんなに美しいん...
2010/03/13 20:46投稿
【合唱曲】鈴木輝昭 ありがとう(安積女子高校・音質改善版)
ありがとう 作詩:高野喜久雄 作曲:鈴木輝昭第59回(平成4年度)NHK全国学校音楽コンクール高校の部演奏は安積女子高校(指揮:菅野正美)金賞。
ここ涙なしでは聞けない… 淀工のあつくるしいぐらいの演奏も好きやけどこういう穏やかな演奏もいいな 古き良き安積女子 流れが途切れることなく、言葉も伝わってくる。こんな歌い方できないよ、さすがです。 上手いけど淀工版の方が好き 言葉の意味が伝わってくる...
2009/09/15 00:12投稿
安積黎明高校 生きる
今年の定期演奏会で演奏された曲です。
この編曲いいなぁ ピアノが残念・・・ 結構混声と違うんだなー 混声とまたちがうくていいね~♡ 女性のわ初めて聞いた! 平成18年度Nコン金賞受賞曲ですね 混声とはだいぶ違うんだな「「 混声版をジョイコンで歌ったなぁ この曲好き 今生きている事 前の合...
2009/04/05 00:09投稿
安積黎明高等学校合唱部 蕾
昨年の定期演奏会のアンコールでの三年生の合唱です。20人に満たない人数で、すばらしい歌声です。来年のアンコールも大変たのしみです^^
いつまでも、この優しさに包まれていたい・・・ 何か泣けるな メゾきれいだな 88888888888888888...
2009/02/01 01:32投稿
Three Strange Landscapes~for female choir and orchestra~ より ⅢThe Haunted Palace
昨年の安積黎明高等学校合唱部の定期演奏会で演奏されました。オケ、コーラスともに黎明の生徒によるものだそうです!!
リズムが難しかったよね 覚えるの大変だったー あたしも歌った (以上、パンフレットより抜...
関連するチャンネルはありません
安積黎明に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る