タグを含む動画 : 8件
宇宙科学研究所とは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究・開発機関の一つである。 概要 神奈川県相模原市に本部キャンパスを置き、内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)、臼田宇宙空間観測所(長野県佐久...続きを読む
関連タグ
宇宙研 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/03/09 09:01投稿
【ひので】太陽の神秘:さようならM-V【M-V-7】
■「ようこう」の後継機で、最新且つ世界第一級の太陽観測衛星SOLAR-B。M-Vでの衛星打ち上げは、これが最後となった。■'06/9/23 6:36 高度約680 km、傾斜角98度の太陽同...
おおお う~ん、デカイ M-Vで打ち上げるにしてはでけーなw うp有難う乙 うpありがとうご...
2009/03/04 00:32投稿
【はやぶさ】満身創痍の星の狩人【M-V-5ロケット】
【祝!イトカワ微粒子確認!@11/16】【祝!無事帰還!】■ご存知、MUSES-C「はやぶさ」■この映像は「イトカワ」命名前に作られた物のようで、はやぶさがイトカワに向け...
この全てが初めてのチャレンジなんだからよくやったもんだよな アクシデントがなければ火...
2008/11/19 15:09投稿
JAXAクラブニュース M-Vロケット実機展示完成披露式典
sm4920554で『手ぶれ無し映像見たい!』とかほざいてたら、御本家JAXAがUPしてくれました(笑)。しかも森田先生の次期個体ロケットの展望も拝聴できるお得な5分間の映...
オリジナルの色で入っているから見てみてネ ↑うんにゃ。下のニコニコ市場で売ってる『昭...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/10/13 16:48投稿
JAXA/ISAS M-Vロケット実機展示完成披露式典
2008年10月11日。JAXA/ISAS 宇宙科学研究本部/相模原キャンパスにおいて、M-V(ミュー・ファイブ)ロケット2号機の実機展示完成披露式典が冷たい秋雨の中、挙行されま...
なwんwだwこwれw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww くーろ ですよねー なんか感動w イェ~イw ヒッツイテ...
2013/01/31 00:39投稿
火星探査機 PLANET-B/M-V-3 打ち上げ
Japanese first Mars Explorer Planet-B project "NOZOMI"launched by M-V-3 rocket in 1998/07/04 03:24JST @KSC/ISASうp主のテンション高くてスマヌ(照打ち上げアナ...
2014.12/3 はやぶさ2打ち上げ成功おめでとー!!!!! 真っ白 午前3時のテンションwwwww wwwwwwww うぽつー
2012/02/29 20:08投稿
内之浦ロケット打ち上げ場の模型展示
鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所(はやぶさ君が打ち上げられた研究所)に併設の資料館に展示されているものです。横向きですいません。
首痛いw 横倒しw
2011/12/02 04:12投稿
M-3SIIロケット5号機/「ひてん」(MUSES-A)
MUSES-A「ひてん」は軌道制御・スイングバイ・エアロブレーキなどの実証を行った工学実験機。てっぺんに月オービター「はごろも」がくっついています。1990年1月24日20...
固体モーターでロール制御するあたりがISAS的と言うか・・・ 007は、ひてんの番号 暖房が無いのかな? 13か、ラッキーナンバーじゃないか コンピュータも懐かしい感じ スピンアップ! いや~、月の近くに行くんだから、ついでに孫衛星もと思いましてね。...
2010/06/21 01:08投稿
歴代科学衛星×手のひらを太陽に
7年の航海を終え、地球に帰還したはやぶさ。またの名を第20号科学衛星といいます。はやぶさの旅も先祖の経験があればこそ。蛇足ですが、こうやってニコニコ動画を見てい...
これだけ明るければゴーストも発生するわな 変態スイングバイ ところで「あじさい」は? geot...
関連するチャンネルはありません
宇宙研に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る