タグを含む動画 : 574件
宇宙へ打ち上げリンクとは、文字通り宇宙に向けて打ち上がるロケット等の動画に付けられるリンクタグである。 概要 主にロケット発射時の様子を撮影した動画が多い。無論成功したものや失敗したものもある。 単発...続きを読む
関連タグ
宇宙へ打ち上げリンク を含むタグ一覧
宇宙から海までダイブする 下向き版(再)
【桃太郎電鉄16】全力でゆっくり進む桃太郎電鉄 29年目【カード制覇...
かぐや打ち上げにBGM「竹取飛翔」をつけてみた
危ないおまわりさん 【レゴシティ実況】part34
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/12/02 04:12投稿
M-3SIIロケット5号機/「ひてん」(MUSES-A)
MUSES-A「ひてん」は軌道制御・スイングバイ・エアロブレーキなどの実証を行った工学実験機。てっぺんに月オービター「はごろも」がくっついています。1990年1月24日20...
固体モーターでロール制御するあたりがISAS的と言うか・・・ 007は、ひてんの番号 暖房が無いのかな? 13か、ラッキーナンバーじゃないか コンピュータも懐かしい感じ スピンアップ! いや~、月の近くに行くんだから、ついでに孫衛星もと思いましてね。...
2011/11/27 02:13投稿
アトラス5ロケット/火星探査機MSL「キュリオシティ」 打ち上げ~分離
日本時間2011年11月27日午前0時2分、ケープカナベラル基地から打ち上げられました。打ち上げから44分12秒後に探査機を分離、火星遷移軌道に投入成功。火星への着陸予定...
素晴らしいね フェアリング分離が地上カメラで捉えれるとかNASAどうなってんだよ 追尾綺麗...
2011/09/30 21:26投稿
SpaceX's Plans for the Future
アメリカ・スペースX社のFalcon9/Dragon宇宙船で、ロケットの1段、2段とドラゴン宇宙船本体を全て逆噴射方式でフライバックさせる構想云々の想定動画。ちょっとギャ...
成功しちゃったよ本当に... 本当に実現しちゃったんだよな、これ 数年後にはドラゴン宇宙船も成功しそう 二段目は使い捨てたほうが安そう これに近いことを6年後にしたとか考えられないな たしかにパラシュートだと船で探したりとかで金かかるもんね 2段目は...
2011/09/25 13:59投稿
H-2Aロケット 19号機 打ち上げ
2011年9月23日 情報収集衛星光学4号機を載せたH-ⅡAロケット19号機打ち上げの様子。その他投稿動画 → mylist/11269362 HD版youtube動画 → http://www.youtube.com/...
わんこ大興奮 わんわん 射点放水 SRB分離! ヴェイパーコーン見えた! いい追尾 おお!別ア...
2011/09/25 10:43投稿
【ライブ中継風】情報収集衛星 光学4号機/H-IIAロケット19号機打ち上げ
秋晴れの中、SRB-Aの分離まで見える綺麗な打ち上げでした。2011年9月23日 13時36分XX秒(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げられた、情報収集衛星(IGS) 光学...
打ち上げがいつも10時過ぎと13時過ぎなのはそれでか 寿命は頑丈さもそうだけど燃料の搭載量...
2011/09/24 14:36投稿
H-IIAロケット19号機打ち上げ 空撮
映像はいつもの朝日より。2011年9月23日打ち上げ。
めちゃめちゃごつい望遠使ってると思う こんな近い空域飛んでいいんだ・・ エスコンで見たことある ほんと朝日は打ち上げだけはいい仕事するな 惚れた 核弾頭載せてどこいくの 荒ぶるシャッター スカーンと上がっていくのがいいね 素晴らしい。 朝日の科学系記...
2011/09/24 04:05投稿
H2A 2号機
2号機(試験機)2002年2月4日
うるさい気がするのは固体燃料のSSBのせいか? なんかいっぱいついてんな これは貴重な2024 ...
2011/09/24 03:46投稿
H2A 初号機
記念すべき1号機(試験機)
風が強いね 英語の人変わらないなあw すごい映像 HⅡ‐Aロケットの1号機か 学生の頃学校休ん...
2011/09/23 14:36投稿
宇宙研(現JAXA) M-3SIIロケット7号 ASTRO-D「あすか」打ち上げ
1993年2月20日 11時00分、M-3SIIロケット7号機 にて鹿児島宇宙空間観測所(内之浦)より打ち上げ
アンテナが隠れるから、TV電波が途切れるのかな? けっこう、スピン速度早いね カメラが左右...
2007/11/19 09:54投稿
H2A 7号機だけに使える熱いBGM Ver1.2
大音量でお聞き下さい。正直最初の50秒だけやりたかった! 元動画→sm1059776 mylist/3587925
この奇天烈な音楽が邪魔だわ 久しぶりにみたけどいいなこのMAD かっけぇwwwww 太陽だ! これは...
2011/09/16 15:30投稿
DeltaIV M+(4,2) / GOES-14 (GOES-O) 打ち上げ
2009年6月 環境観測衛星GOES-14 (GOES-O) を載せ打ち上げられた、DeltaIV ミディアム+(4,2) ロケットの模様。#0:51頃に打ち上げを待つスペースシャトルの姿を、少しだけ...
ロケットの下の方が黒焦げw ロケットロードが伸びてくところが見たかったなぁ ここまで追...
2011/09/03 16:53投稿
L-4S-5/おおすみ 日本初の人工衛星打ち上げ
1970年2月11日13時25分打ち上げ。ソ連・アメリカ・フランスに次いで4カ国目の衛星打ち上げ国となる。打ち上げ成功後、大隅半島にちなんで「おおすみ」と命名される。「...
がんばれ ふとんスタンバイ中 ボンネット型クレーンだぁ ああ、感情でしか判断できない連中だったね 今も居るか・・・ 何事も基礎なくして応用なし 巨大なライカカメラ兼ロケット花火だなこれは L-4Sロケットを簡単に言うとクッソデカいロケット花火だか...
2007/11/13 03:35投稿
現地気分でロケット打ち上げ H-2A 9号機(MTSAT-2 ひまわり)
2006年2月18日 種子島から打ち上げられたH-2A 9号機の映像です。 ペイロードは運輸多目的衛星新2号(うんたも) ひまわり6号のバックアップ機になります。 この時...
重そうだなw おばちゃんかわいいよーw 応援する気持ちはみんな一緒だw おばちゃんの声...
2011/07/24 08:35投稿
(T28^ω^つ 初音ミクオリジナル曲「スターダスト・オービタ」
―――おかえりって言える宇宙船を皆で暖かく迎えられるのっていいよなm「うんうん」―――でも紛れもないその一部なのに、言ってもらえないのも悲しいよなm「そんな曲です...
10周年おめでとうございます GJ GJ GJ!! 退役1周年記念に GJGJGJ! 疾走感があっていい曲だ これはいい映像だ おおおおお うp主多才だな ☆彡 いいねー さすがー ☆ ☆☆ ☆ これさがしてた いいね 最高 ♪ ★‥…★‥…★‥…★...
2011/07/18 04:18投稿
Delta 4ロケット / GPS IIF-2 打ち上げ
2011年7月16日15時45分、ケープ・カナベラル空軍基地より打ち上げ。映像はYouTubeより。
このファイアボール、あと何回見られるのかな… うp乙
2011/07/15 20:45投稿
スペースシャトル打ち上げツアーに行ってみた その2
11年4月29日エンデバーの打ち上げツアーに行って来ましたその2打ち上げ見学会場までです打ち上げ2時間前に中止になったのでなんとも終わりが変ですが…見に行くツアー過...
おしり お尻w ほほう 残念・・・ 1/1の模型はかっこいいよな おおおw 柵はおされで有名で...
2011/07/11 13:33投稿
30年支えた日本の技術力 スペースシャトルラストフライト
(07/11)国際宇宙ステーションとのドッキングに成功し、ラストフライトを順調に迎えているスペースシャトル。その30年の歴史を、日本の技術力も支えてきました。初フライ...
なんでもいいと思ってたけど、なるほどなぁ この会社に勤めてた私に質問はありますか? 前...
2011/07/09 02:12投稿
スペースシャトル、最後の打ち上げ 2011/07/08
2011年7月8日(ケネディ宇宙センター現地時間)、NASAは最後のスペースシャトルとなる「アトランティス」の打ち上げに成功しました。 Space Shuttle Atlantis's Last La...
いまです ポン ぐは~~~! 聞こえなくなったぞ、スピーカーのつまみ上げるか。 ポン! いっ...
2011/07/09 01:15投稿
【STS-135】スペースシャトル・アトランティス 最後の打ち上げ【HD】
【ミッション名】: STS-135【打上げ日時】:(米国東部夏時間)2011年7月8日午前11時29分,(日本時間)2011年7月9日午前0時29分,【打上げ場所】: NASAケネディ宇宙センタ...
マッハ25くらいだっけ このカメラの映像、本来は氷の落下状況を確認するためのものなんだ...
2011/06/16 22:05投稿
【イラン】サフィルロケット打ち上げ
2011年6月15日、人工衛星ラサド1(Rassad-1)を搭載したサフィル(Safir)ロケットが打ち上げられたようです。イランの打ち上げ成功はこれで2機目。アッラーフアクバー...
おおお ケロシン+赤煙硝酸 カメラ多いなw ジャッキーの映画かよ まんま北に与えたエンジン...
2011/06/08 11:45投稿
フォルモサ衛星3号打ち上げダイジェスト
NSPO(台湾国家宇宙センター)より転載。フォルモサ衛星3号は、台湾の三機目衛星、役目は地球大気圏の温度研究など。六子機が一つシステムの衛星コンステレーションという...
なにこのファンキーな衛星たち! おおおお 3段か… すげえー! ぶつかんないの? 今川焼き...
2011/06/08 06:11投稿
ソユーズ打ち上げ2 2011.6.8
ソユーズ打ち上げ NASAからの高画質映像
↑そこはカウントダウンにしてほしかった おおおおおおおお うおーーーー 4 3 2 1
2011/05/22 00:41投稿
H-IIA 11号機 現地気分で打ち上げ(きく8号 H-2A204型)
2006年12月18日 15:32:00 種子島から打ち上げられたH-IIA 11号機の映像です。 ペイロードは技術試験衛星VIII型 「きく8号(ETS-VIII)」 技術試験衛星ですが、先日の...
きく8号お疲れ様! きく8号平成29年1月10日運用終了 いいなあー これはいい視程 いいねー urayamasii いいなwww これはテンションあがるなwww すごく楽しそうww これはいい打ち上げ これは興奮しない方がおかしいよね?w ワンダバ...
2007/11/04 13:52投稿
M-V-8ロケット 現地気分で夜間打ち上げ(あかり)
2006年2月22日 内之浦から打ち上げられたM-V 8号機の映像です。ペイロードは赤外線天文衛星「あかり」 打ち上げ後は無事にミッションを遂行し、赤外線の全天画像を作...
打ち上げは1:15~から 大気圏外で核爆発しても空が青くなるぞ 綺麗だ かっけー! あかり打ち上げ10年おめでとう 音質がいいな。実際聞こえる音に似てるわ 3.2.1・・・ イプシロンってM-Vの進化系って感じだよね 1 10 20 そしてイプシロン...
2007/11/03 20:10投稿
H-2A 13号機 現地気分でロケット打ち上げ (かぐや)
ちゃんとアップできるかテストしてみる。 H-2A 13号機月周回衛星「かぐや」の打ち上げです。 種子島 射点の北側から撮影 H-2A 14号機は2/23の打ち上げになりま...
風やで 人類皆の夢だな GODSPEED! てっぺんからオレンジの炎の先までが100数十mはあるからなww おおICBMがっ うおっまぶしっ 本日、かぐや月面に硬着陸です・・・ まぶしーw ありがとう いいのう 種子島は世界でも有数の美しい打ち上げ台...
2011/04/13 21:45投稿
H-I ロケット5号機/静止気象衛星4号 ひまわり4号(GMS-4)
1989年9月6日にH-I ロケット5号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた、静止気象衛星4号 「ひまわり4号(GMS-4)」 を紹介した映像。■H-I ロケット4号機(sm14145532...
2011/04/09 18:53投稿
N-II ロケット6号機/静止気象衛星3号 ひまわり3号(GMS-3)
1984年8月3日にN-II ロケット6号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた、静止気象衛星3号 「ひまわり3号(GMS-3)」 を紹介した映像。■N-II ロケット5号機(sm1411151...
やっぱこれだよなぁ
2011/04/08 22:22投稿
N-II ロケット2号機/静止気象衛星2号 ひまわり2号(GMS-2)
1981年8月11日にN-II ロケット2号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた、静止気象衛星2号 「ひまわり2号(GMS-2)」 を紹介した映像。■N-II ロケット1号機(sm141029...
30年前か
2011/03/08 06:27投稿
Space Shuttle Discovery final Launch
スペースシャトル・オービター3機目のディスカバリーは1984年8月30日初飛行ディスカバリーのミッション39回、2011年2月24日STS-133打ち上げ数多くのミッションを遂行し、...
wikiでは43kmくらいで分離プロセス開始とあるね>SRB分離 RPMの画像を見てもすごいスピード出て...
2011/03/05 17:26投稿
H-IIロケット6号機/熱帯降雨観測衛星(TRMM) きく7号(ETS-VII)
1997年11月28日にH-II ロケット6号機で種子島宇宙センターから打ち上げられた、熱帯降雨観測衛星 「TRMM」 と技術試験衛星VII型 「きく7号(ETS-VII)」 を紹介したNASDA放送...
TRMM運用終了おお疲れ様でした ブラックすぎる……というかミスの温床だろ 謎BGM HTVのご先祖...
2011/03/02 16:23投稿
みちびき/H-IIAロケット18号機 打ち上げ30秒前(画質改善)
2010年9月11日20時17分00秒打ち上げ。初めて生で見ました。(画質を調整しての再アップロードです)
音が遅れてくるのがいいな いってらっしゃ~い!のかけ声があったかすぎて泣けてくる こう...
2011/03/02 05:18投稿
Atlas-I ロケット9号機/GOES-9(J)
1995年5月23日にAtlas-I ロケット9号機でケープカナベラル空軍基地から打ち上げられた、環境観測衛星GOES-9(GOES-J)の短い記録映像と+αとか。■NASAに存在する13秒の映...
そう!日本のひまわり5号のピンチを助けにきてくれたんだよね! おつでした アトラスIは初め...
関連するチャンネルはありません
宇宙へ打ち上げリンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る