タグを含む動画 : 391件
宇宙へ打ち上げリンクとは、文字通り宇宙に向けて打ち上がるロケット等の動画に付けられるリンクタグである。 概要 主にロケット発射時の様子を撮影した動画が多い。無論成功したものや失敗したものもある。 単発...続きを読む
関連タグ
宇宙へ打ち上げリンク を含むタグ一覧
【第5回MMD杯本選】 ちょっと宇宙行ってくる!SOMESAT PV
宇宙から海までダイブする 下向き版(再)
かぐや打ち上げにBGM「竹取飛翔」をつけてみた
危ないおまわりさん 【レゴシティ実況】part34
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/01/28 03:21投稿
【高画質】H-IIAロケット15号機/「いぶき」打ち上げ中継 ダイジェスト
2008年1月23日12時54分打ち上げ。わりと高画質。mylist/4244297
ぐ さあ行こう!! 美しい… 後2分 カメラ揺れてる ロケットから出てる蒸気見ると凄く風に流さ...
2009/01/23 15:52投稿
H2Aロケット15号機(いぶき・まいど1号)打ち上げ~種子島宇宙センター
『いぶき』、『まいど1号』など8基の衛星を搭載したH2Aロケット15号機が、1月23日午後0時54分、種子島宇宙センターより打ち上げられました。【 H2Aロケット mylist/1064...
飛んでる人工衛星のお邪魔をしないように中途半端な時間なの とりま888 ui- ザわざわざわzわ...
2009/01/23 14:21投稿
【JAXA】H2A15号機 発射から「いぶき」分離まで【2/2】
2009年1月23日午後0時54分に打ち上げられたH2A(202型)15号機が温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を分離するまでの映像です。ニコニコ生放送をご覧になった方も多い...
まじか この人名前いぶきwwww 宇宙ヶ丘ねw 今は無きjaxai…… 今は亡きJAXAi 毎回思うけどテンポ...
2009/01/23 14:02投稿
【JAXA】H2A15号機 発射から「いぶき」分離まで【1/2】
ゴォォォォ すごい音!! おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお SRB-A第二ペア分離 SRB-A第一ペア分離 SRB-A燃焼終了 風強いね ご自由に 5 6 7 8 9 夜にも打ち上げするよ NiceBoat 同じ会社でよかった ドキドキ 風...
2009/01/23 13:46投稿
H2Aロケット 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」 打上げの瞬間
先ほど打ち上げられました 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の打ち上げの瞬間です。 発射2分前から打ち上げの瞬間、打ち上げ後1分少々までです。コメントを途中で...
ロケットはゆっくりな方が荷重掛からないから優秀 種あげるんじゃ・・・ 早口だw SRB-A 点火リフトオフ メインエンジンスタート 全システム準備完了 駆動用電池起動 フライトモードオン 訂正:ウォーターカーテン散水開始 ウォーターカーテン散水開始 ...
2008/12/15 01:58投稿
【最強型】H-IIAロケット11号機 打ち上げ映像集【高画質】
H-IIAロケット最強の204型打ち上げを色んなアングルから舐め回すようにハイビジョン撮影された動画。フェアリング分離まで捉えています。映像はJAXAよりmylist/4244297
H3 見えた! SRB-Aが4本wwwwwwww これ2008年の画質なのか…すげぇ \____/\____/しり Made in Japan たしかロケットって弾丸より速かったよな 韓国の見たあとやったら日本すげぇってなる すげぇぇぇ おおおおー ...
2008/12/14 06:25投稿
【高画質】H-IIAロケット13号機 打ち上げ【かぐや】
音量注意。ハイビジョン撮影された打ち上げ映像。JAXAからマイリスト:mylist/4244297
音質良すぎだろ これ個体?液体? たまんねぇな 実際落ちてる 画質いい 綺麗..... いいおと 安定感半端ないw おおおおお かぐやって名前がいい いいね~ カメラうますぎて笑う はやい 音がwww 音でけえ てす 三菱重工業やるな。流石殿様。 ち...
2008/12/13 02:25投稿
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 2/2
衛星打ち上げビジネスに参入すべく日本が開発したH-IIAロケット。1ヶ月間に2度の連続打ち上げという試練を乗り越える事が出来るか。 1/2→sm5527812
大地が旅立つのか… 更にいうなら麻生があそこで金をばら撒かなければ不況が加速した可能性が濃厚 だとしても文系で奴隷として扱うより理系で奴隷として扱われた方がまだマシだ ソ連軍の司令官が死んだ事故 888888888888 中国は無かった事に出来るのが...
2008/12/13 01:25投稿
奇跡の建造 種子島宇宙センターの挑戦 1/2
衛星打ち上げビジネスに参入すべく日本が開発したH-IIAロケット。1ヶ月間に2度の連続打ち上げという試練を乗り越える事が出来るか。 2/2→sm5527997
だいち3号機(ALOS-3)はH3ロケットで打ち上げ予定 SSB空中点火 その代わり、数少ない静止衛星軌道の独占使用権を持っています。 気象データの提供は国際法で義務付けられています。 だいち1号機の最期は泣ける。 フォースフィールドのような超技術が...
2008/11/04 18:39投稿
LE-7 技術者に敬礼∠(`・ω・´)
同じ爆発の別視点のものが多いです。実際の爆発は2、3回ぐらいでしょうか?動画はあちこちお借りしました。※敬礼は右手ですね、すんません
お疲れ様でした この「どうした・・・」に激しく共感する なんにでも敬礼する馬鹿って何? 前村さんてNHKの打ち上げドキュメント番組で責任者だった人? 一つの成功の前には万の失敗があるんだよ まざりたい! フェアリングの模様がカッコよかったんよね この...
2008/10/20 01:42投稿
H-IIAロケット4号機/「みどりII」打ち上げ ダイジェスト
2002年12月14日10時31分打ち上げ。ピギーバック(小型相乗り衛星)としてFedSat・観太くん(WEOS)・マイクロラブサット(μ-LabSat)も同乗。映像はJAXAからその他の動画myl...
SSBもうないのか デッカイ上部キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! でけええ なんか泣ける おおお...
2008/10/16 22:03投稿
サターンVロケット発射
圧倒のサターンVロケット発射場面をウルトラスローモーションでどうぞ!この黒煙はケロシンつかってるのかな?酸素バランスが極めて悪い感じ。一吸いで一酸化炭素中毒...
化け物だ…誉め言葉よ なんでこんなでっかいモノがこんなに美しく飛ぶんだ… かっけぇ!! 炎を纏い、宇宙へ 海軍の高射砲を三脚に使って鮮明な画像を撮ったと聞いた MAXQ? King of Rockets 死んでもいいからこのロケットに乗りたい… ごご...
2024/03/09 14:35投稿
【ゆっくり解説】速報解説! 打ち上げ延期?どうしたカイロスロケット
延期になりました【打ち上げ直前SP解説】https://www.nicovideo.jp/watch/sm43498549【欲しいものリスト】https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_...
5秒でなんか爆発しました 失敗したので次回はもうないですか… ワイドショーではベンチャー企業って言ってた 失敗したのでもう無理です… 春の嵐で強風が吹くのになんでわざわざこの時期に飛ばそうとしたんだろう 散々待たせた挙句に一瞬で爆発したロケットがどう...
2024/02/19 01:11投稿
H3ロケット2号機打ち上げシーンをちょっと大げさにしてみた【エヴァQ】
個人的にはこれでも足りないぐらいの一大イベントでした。
ワンドラのリンク切れてて悲しい やっぱエヴァQだよなあ!!好き ん?
2008/08/08 06:10投稿
【高画質】Falcon1ロケット3号機 打ち上げ
日本時間で8月3日12時34分に打ち上げられましたが、第1段分離時にトラブルが発生し軌道投入に失敗しました。切り離された第1段が、エンジンの残存推力によって第2段に追...
www 雨じゃなくて プロペラが回ってるように見える ファルコンパーンチ!! 切り離す前にエンジン停止させんといかんな ごっつんこは、世界中どこでも経験する、いつか通る道w クエゼリン環礁が綺麗に映ってる この辺まで順調 追突は日本も最初の頃よくあっ...
2008/08/05 00:25投稿
【観測ロケット】S-520-24号機 現地気分でロケット打ち上げ【EX-F1】
2008年8月2日17:30 内之浦宇宙空間観測所より打ち上げられたS-520 24号機ロケットの打ち上げの様子です。 目的は微小重力環境を利用した結晶成長メカニズムの解明です...
科学者が純粋な研究にロケット技術使ってるのは日本くらい 核兵器を載せよう これで山峡ダ...
2022/08/13 11:06投稿
H-IIAロケット35号機「みんなのカウントダウン」の打ち上げカウントダウン...
イギリス研修中に思いついたネタ()今回は全国から公募された小中学校の児童生徒によるカウントダウン付きです。過去にやった通常バージョンのやつはこちら→sm39870459、...
2008/07/18 03:54投稿
【高画質】H-IIAロケット8号機 打ち上げダイジェスト【だいち】
テロップ・BGM無しバージョン。2006年1月24日10時33分、陸域観測技術衛星「だいち」を載せ打ち上げられました。ぼちぼち高画質です。宇
SSBだ 草 リフトオフ 凍ってる SSBだ NIPPON そういや、だいちが打ち上がった日ってはやぶさが見つかった次の日なんだよな だいち打ち上げ10年 空中着火かっけー 888888888888 おつかれさま オンボードカメラ いってらー バリバ...
2022/01/08 16:21投稿
H-IIAロケット44号機の打ち上げカウントダウンにBBC NEWSのカウントダウンBGM...
イギリス研修中に思いついたネタ()過去にやった通常バージョンのやつはこちら→sm34250323
2022/01/02 21:38投稿
H-IIAロケット45号機の打ち上げカウントダウンにBBC NEWSのカウントダウンBGM(...
H-IIAロケット45号機で打ち上げられた「Inmarsat-6 F1」がイギリスの衛星なので、同じイギリス繋がりで、同機の打ち上げカウントダウンにBBC NEWSのカウントダウンBGMを...
2008/07/12 19:05投稿
H2A10号機打ち上げのバイノーラル音声
H2A10号機の打ち上げをバイノーラルで録音しました。できるだけ大きなヘッドホンでお楽しみ下さい。セミの声がうるさく感じられる程度が適正音量です。■バイノーラルと...
あっ 本物を聞いてみたくなる良い音! 何でかくかく 支払いは任せろ! 音割れしてねーよこんなんだよ 臨場感あって鳥肌 こんな音なんだよ戦闘機のアフターバーナーに近い なまでみたいわ かっけえええ くる・・・か LE-7はこういう音がする。 音割れじゃないよ
2021/07/25 08:25投稿
世界ロケット列伝 2020年の世界のロケット完全版!【第3回・ロシア欧州...
お久しぶりです!アメリカ編sm38807538 中国編 sm38945691 に引き続き、今回も2020年に打ちあがった世界のロケットと衛星を、つづみちゃんたちが徹底的に紹介します!...
えちちちちt あっあっあっ… いや地道すぎる活動自体が今のJAXAの体たらくを産んでいる。スペースXの力を借りてでももっと派手な活動をすべきだ アンガラ3号機は12月20日に打ち上げ決定。今回もおもり搭載 便利屋すぎる 20017年はおもしろかったな...
2021/07/07 21:00投稿
【ゆっくり探査機解説】フォボス1号・2号
ソ連 vs 火星。今回はついにソビエト回。赤き星に挑んだ赤い国の物語です。▼日本のMMXもよろしくね!エミネムさんが火星衛星探査計画MMXについて教えてくれるそうです【...
リアクションホイールがなくてRCSが止まったら太陽電池が切れて停電して即死するならなんでそんなコマンドを受け付ける設定があるんや… 姿勢制御はリアクションホイールなくてすべてRCSなのか。 うぽつです 頼んだぞMMX のぞみ、、、 5号はたしか気密...
2021/06/28 19:00投稿
小惑星の地球衝突!宇宙とアポフィスについて
You Tube版https://www.youtube.com/watch?v=YROWFONOwRk
2021/06/27 11:23投稿
【ロケット解説】ロケット工学 その3 ロケット燃料概観
本動画シリーズでは、ロケットの解説をしていきます。今回はロケット燃料について、各種燃料の特徴と、それによるロケットのΔVへの影響について解説します。次回→https:...
日本が異質 なお、MV 面白かった、ありがとう 全段固体ロケット「ならば私の出番だな」 SLSはいつ飛ぶことやら...... 単純に超軽いあるいは超重いのが最良ってわけじゃないのね さすがNASA 完全燃焼させると高温になりすぎて構造材料がもたないっ...
2021/06/27 07:45投稿
世界ロケット列伝 2020年の世界のロケット完全版!【第2回・中国編】
お久しぶりです!前回のアメリカ編 sm38807538 に引き続き、今回も2020年に打ちあがった世界のロケットと衛星を、つづみちゃんたちが徹底的に紹介します!世界でどんな...
「やっぱり今回もダメだったよ」 ささらっとw まあアメリカだって機体から降りる映像を取るためにわざわざ側面にカメラを付けたから ここ明らかにアポロ11号を意識しているな いままでは超望遠的な感じで分解能を高くしていたのか 打ち上げ能力ギリギリとかKS...
2021/05/29 16:05投稿
世界ロケット列伝 2020年の世界のロケット完全版!【第1回・アメリカ編...
お久しぶりです!去年sm36793156 に引き続き、今回も2020年に打ちあがった世界のロケットと衛星を、つづみちゃんたちが徹底的に紹介します!世界でどんなロケットが、...
えぇぇ… それくらい計算しろよぉ~ アメリカだけで30分かすごいなw 有緑無人…ンン? ってなった(KSP脳 タッチパネルは操作に時間がかかりすぎる難点がある ICBMと共用はやだなぁ ISASが観測ロケットで頑張って衛星上げたけどコスパはあんまなん...
2021/05/16 13:54投稿
【ロケット解説】軌道メカニクス その1 円軌道と楕円軌道
本動画シリーズでは、ロケットの解説をしていきます。今回はロケットの軌道について。ΔV、円軌道、楕円軌道についてです。次回→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm3877...
この辺KSPやってると肌身で感じるな 助かる ←落ち着かんわ 地球の赤道半径は6378km.6371kmは地球の平均半径 面白かった 年に1,2回凄い打ち上げたくなることあるよな これめっちゃ燃料必要かと思ってたからKSPやったとき意外だったわ エン...
2021/02/19 11:13投稿
中国のロケットベンチャーもSpaceXのような着陸をやっちゃう!
この宇宙ベンチャーもまたすごい!中国のロケットベンチャーGalactic Energy!こんにちは、齊田興哉(さいだともや)です!みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 今回は...
2021/02/16 10:42投稿
思った以上に多い?!世界では、◯日に1回の頻度でロケットが打上げられ...
こんにちは、齊田興哉(さいだともや)です!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今回は、「世界各国のロケットの打ち上げ回数」について解説していきたいと思います...
2021/02/20 17:00投稿
斬新な打ち上げアイデアで取り組む世界のロケットベンチャー
こんにちは、齊田興哉(さいだともや)です!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今回は、「斬新な打ち上げアイデアで取り組む世界のロケットベンチャー」について解...
ペガサスという現役の前例あり
2021/02/19 18:00投稿
SpaceXに似てる?! 中国ロケットベンチャーLinkSpaceの驚愕のロケットとは...
こんにちは、斉田興哉(さいだともや)です!みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、「中国のロケットベンチャーLinkSpace」について解説していきたいと思いま...
関連するチャンネルはありません
宇宙へ打ち上げリンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る