タグを含む動画 : 9件
基礎生物学研究所とは、愛知県岡崎市にある大学共同利用機関である。 2020年現在の所長は阿形清和氏。 概要 生物現象の本質を分子細胞レベルで解明することを目標に、幅広い研究活動を行っている研究機関であ...続きを読む
関連タグ
基礎生物学研究所 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/05/03 10:03投稿
モデル生物の世界「カタユウレイボヤ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は形態形成研究部門で研究が行われている「カタユウレイボヤ」を紹介します。解説は高橋...
ホヤの世界は深い(・ω・) 脳がなくなるんだっけ ぎゃああああああああ 眼点が見えるな たった40個! 線虫みたいなモデル生物だな 頭索より尾索の方が脊椎動物と近縁て知った時は驚いたな
2017/05/03 09:57投稿
モデル生物の世界「シロイヌナズナ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は「シロイヌナズナ」を紹介します。解説は塚谷裕一教授です。【制作:基礎生物学研究所...
この差が違いになるなら草全体をバラバラにして見分けていたというのも納得 バカみたいに育ててたなぁ…
2017/05/03 09:51投稿
モデル生物の世界「マウス」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は初期発生研究部門で研究が行われている「マウス」を紹介します。解説は藤森俊彦教授で...
うんうん 追跡職人の称号があるかなあw 本当にランダムなのか規則性があるのか気になるなあw 何故偏るのかって事だろうか。であれば確かに気になるね CO2の濃度が重要なんだろうか。だとしたら意外だ
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2017/05/03 09:46投稿
モデル生物の世界「ショウジョウバエ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は発生遺伝学研究部門で研究が行われている「ショウジョウバエ」を紹介します。解説は小...
目とか足とか色々弄られるんだよね 内臓の左右非対称性に関わるサウザー遺伝子もショウジョウバエのだっけ? モデル生物としては定番中の定番だな
2017/05/03 09:41投稿
モデル生物の世界「ミジンコ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は基礎生物学研究所分子環境生物学研究部門で研究されている「ミジンコ」を紹介します。...
甲殻類なんだよな
2017/05/03 09:36投稿
モデル生物の世界「ゼブラフィッシュ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は分子発生学研究部門で研究されている「ゼブラフィッシュ」を紹介します。解説は高田慎...
2017/05/03 09:32投稿
モデル生物の世界「ミヤコグサ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は共生システム研究部門で研究されている「ミヤコグサ」を紹介します。解説は川口正代司...
露骨だ おつかれさまです!
2017/05/03 09:16投稿
モデル生物の世界「ヒメツリガネゴケ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は生物進化研究部門で研究されている「ヒメツリガネゴケ」を紹介します。解説は長谷部光...
たったそれだけ?
2017/05/03 09:12投稿
モデル生物の世界「アサガオ」
生物学研究に用いられる生物を紹介する映像シリーズ「モデル生物の世界」。今回は「アサガオ」を紹介します。解説は星野敦助教です。【制作:基礎生物学研究所・総合研...
渦小人 ブレイクってやつ? 中南米原産なのに奈良時代だと!? アジサイと同じなのか? リトマス試験紙みたいだな 興味深い動画感謝です!
関連するチャンネルはありません
基礎生物学研究所に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る