タグを含む動画 : 228件
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)とは、アメリカ合衆国、ロシア、日本、カナダ及び欧州宇宙機関 (ESA) 加盟11か国が協力して運用している宇...続きを読む
関連タグ
国際宇宙ステーション を含むタグ一覧
全く内容を知らない海外の討論番組に即興でアフレコしてみた⑪
若田宇宙飛行士のISS船内ツアー
国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像が美しすぎる!!
宇宙で濡れたタオルを絞ると・・・・・?
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/01/16 20:15投稿
【広島大雪】国際宇宙ステーションからみた日本列島と雪雲 - 2017.01.15-16
2017年1月15日の8時頃と16日7時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雪雲の映像です。15...
う? ニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブ う ほー ほぼ雲だのぅ
2017/01/14 19:00投稿
国際宇宙ステーションからみた寒中の日本列島とお月さま - 2017.01.14
2017年1月14日の7時すぎと9時前に、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と今季最強・最長と称されている寒波に伴う雲の映像です。ニコニ...
2017/01/11 20:00投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と冬将軍 - 2017.01.11
2017年1月11日高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と、今季最強・最長と噂されている寒波に伴う筋状の雲映像です。ニコニコミュニティ「宇...
1
2017/01/11 09:30投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島と発達した低気圧 - 2017.01.10
2017年1月10日、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島と数日前に甲信地方などに大雪を齎した温帯低気圧の映像です。ニコニコミュニティ「宇...
2017/01/11 09:25投稿
国際宇宙ステーションからみた日本列島 - 2017.01.08-09
2017年1月8日と9日の二日間、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションより撮影された日本列島や周辺地域の映像です。ニコニコミュニティ「宇宙」で行ったミラー放送で...
2017/01/01 07:25投稿
ISS 国際宇宙ステーションの可視パス - 2017.1.1
2017年1月1日 5時37分頃 (日本時間)好条件とのことで初めて動画で撮影してみました。次は上手く撮りたい…
2016/12/25 21:30投稿
【台風の目】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第26号 - 2016.12.24
2016年12月24日7時37分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第26号「ノックテン」映像です。この数時間後には中心気圧が915hPaと解...
大迫力
2007/05/15 22:29投稿
おっくせんまん逆再生(VOC@LOID ver)
おっくせんまん(VOC@LOID ver)sm198230を逆再生。ピッチ-1
まるで違う楽曲 wwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwww 下の字幕どこ!? ?????? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [@] [@] 米 [米] [@wwwwww] めいこ? なくなた 歌詞いぃ なんだ...
2016/10/12 08:00投稿
国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第20号 - 2016.10.11
2016年10月11日13時20分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第20号「ソングダー」映像です。8日21時に南鳥島近海にて発生し非常に...
//
2016/09/20 17:00投稿
【ISS HDEV】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第16号 - 2016.09.20
2016年9月20日6時55分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第16号「マラカス」映像です。0時過ぎに鹿児島県大隅半島へ上陸、非常に...
あの影に見えるとこは台風の高い雲からの影? 綺麗な丸なんだなぁ…
2016/09/19 22:15投稿
【ISS HDEV】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第16号 - 2016.09.19
2016年9月18日7時50分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第16号「マラカス」映像です。前日の映像(sm29672388)では台風の目を確認...
2016/09/18 19:00投稿
【ISS HDEV】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第16号 - 2016.09.18
2016年9月18日8時40分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第16号「マラカス」映像です。この映像が撮影される前日の17日には与那国...
うpありがとう この光景を見てみたい ただただ美しい 補正いいね 雲の立体感がすごいよなぁ ISSの中継は、本当に美しい
【ISS LIVE】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第16号 - 2016.09.18
2016/09/14 16:30投稿
【猛烈】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第14号&台風第16号
2016年9月14日10時30分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第14号「ムーランティ」と平成28年台風第16号「マラカス」及び低圧部の映...
見えてきた 太陽の反射光が明るい でかいなー
2016/09/11 22:45投稿
【ISS LIVE】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第14号
2016年9月11日11時55分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第14号「ムーランティ」映像です。この映像が撮影される3時間ほど前の11...
【ISS HDEV】国際宇宙ステーションからみた熱帯低気圧(後の台風14号)
2016年9月10日10時55分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された後に平成28年台風第14号「ムーランティ」となった熱帯低気圧の映像です。ISS HD Eart...
2016/09/04 02:15投稿
【ISS LIVE】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第12号
2016年9月3日13時45分頃、高度約400kmを周回中の国際宇宙ステーションから撮影された平成28年台風第12号「ナムセーウン」映像です。この映像が撮影された直後になる14時台...
【ISS HDEV】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第12号
2016/08/12 00:23投稿
ISSの太陽面通過
2016年 8月11日 14時32分 国際宇宙ステーションの太陽面通過 使用機材 動画 CANON EOS Kiss X3 SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO テレプラス PRO300 3X Kenko ND-400 ...
これはすごい… レンズ越しに映った虫みたいwww www スローでも十分早いなww うぽつー ふぁ?! はやい うぽつです す、すごっ!!
2016/07/16 19:16投稿
国際宇宙ステーションからみたHurricane Darby
日本時間2016年7月16日3時30分頃に国際宇宙ステーションで撮影された、ハリケーン ダービーの映像です。Live ISS Streamhttp://www.ustream.tv/recorded/89600149
2016/07/07 21:30投稿
【猛烈】国際宇宙ステーションからみた平成28年台風第1号【900hPa】
日本時間2016年7月3日9時に観測史上2番目の遅さで発生し「台風1号」としては最も発達した台風第1号「ニパルタック」を、7月6日と7日の二日間に亘り高度約400kmを周回中の国...
ちょうど最大勢力だな でけぇ
2016/06/18 04:00投稿
ISS 国際宇宙ステーションを撮影してみました @長崎らへん - 2016.6.17
2016年6月17日 20時40分頃 (日本時間)この日奄美大島上空を通過した国際宇宙ステーションの可視パスを、長崎県某所から撮影した映像です。少し雲はあるものの梅雨の晴れ...
土星は? 肉眼だとはっきり見える星よりは瞬かない 長くても5分見えてないもんなぁ お 星撮影で時報は基本だな ISSは結構見えるよね 望遠鏡拡大じゃないのか ←なんかある 見やすい 結構速い 木星、火星、月、ステーション。すばらしい動画だw 400k...
2008/03/26 20:31投稿
地上から見た国際宇宙ステーション【2008.3.26】
3月26日エンデバーと分離1日後のISS可視パスです。19:45頃 神戸市にて撮影
ISSがホタルに見える コンデジ手持ちですorz 機材は? ちいせえええ ユーリー ギャレット...
2008/03/26 20:24投稿
ISS国際宇宙ステーションとSTS-123エンデバーを撮ってみた
2008年03月26日、19:44頃~ISS国際宇宙ステーションと土井宇宙飛行士らが乗るSTS-123スペースシャトル・エンデバーを地上から撮ってみました。エンデバーは明日...
はえええ こんなにちゃんと見えるのか オデッセイの曲w オデッセイのBGMだー! 侍帰国実況か...
2008/03/26 12:09投稿
国際宇宙ステーションの女性船長、宇宙飛行士を捕獲する
土井さんの搭乗した、スペースシャトル・エンデバー号(STS-123)で打ち上げられた、ギャレット・リーズマン飛行士は、しばらく宇宙に滞在することになりますが、土井さ...
wwwwwwwwwwwwww 豪快につかまれてるw ↑後のマツイ55である やーだぁ~...
2008/03/25 21:34投稿
STS-114ディスカバリーとISS国際宇宙ステーションを撮ってみた
2005年08月、野口宇宙飛行士が乗ったスペース・シャトル「ディスカバリー」とISS国際宇宙ステーションを地上から撮ってみました。両方とも『点』にしか映りませんが、デ...
固定にすればいいのに STS-123から おおおお 光がふたつ! 実況スレから
2008/03/25 10:54投稿
夕闇に沈みゆくスペースシャトル・エンデバー号(STS-123)
土井宇宙飛行士の搭乗したスペースシャトル・エンデバー号(STS-123)が、国際宇宙ステーションから切り離され、地球の影に消えてゆく様子です。
新しいなwネギマ弾幕w −{}@{}@{}-―{}@{}@{}-―{}@{}@{}- −{}@{}@{}- ★★★
2015/12/09 18:15投稿
通過するISS
通過するISSを比較明合成動画にしてみました。見にくいかもしれませんが、画面中央下あたりから右へ移動する点がISSです。
うぽつでーす
2015/11/11 06:06投稿
2015年 9月12日 「国際宇宙ステーション 2度の日面通過」-APOD
2015年 9月12日 Astronomy Picture of the DayISS Double Transit 「国際宇宙ステーション 2度の日面通過」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添え...
うぽつ おお うぽつです!(^○^) うぽつにゃん わーい ↑高度400kmほどの軌道を回ってるとのこ...
2015/11/09 19:02投稿
ISS から 地球を見た!
Android アプリ「ISS onLive」の映像ですが、実際に宇宙から地球を眺めているような感じです。
2015/10/09 21:44投稿
2015年 8月21日 「宇宙から見たスプライト」-Astronomy Picture of the Day
2015年 8月21日 Astronomy Picture of the DaySprites from Space 「宇宙から見たスプライト」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開してい...
通常と違う正極雷の上で発生するらしい高層大気成分からマイナス電子が急激に奪われる? う...
2015/09/13 02:24投稿
2015年 7月31日 「国際宇宙ステーションとカラフルな月」-APOD
2015年 7月31日 Astronomy Picture of the DayThe ISS and a Colorful Moon 「国際宇宙ステーションとカラフルな月」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
おおお きれいに映るもんなんだな・・・ テカテカしている うぽつです うぽつ うぽつです!(^...
関連するチャンネルはありません
国際宇宙ステーションに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る