タグを含む動画 : 86件
日本国:国道一覧 > 国道352号 国道352号は、新潟県柏崎市から栃木県河内郡上三川町へ至る一般国道である。全長327.9キロメートル。 概要 一般国道 国道352号 基本情報 総距離 327.9k...続きを読む
関連タグ
国道352号線 を含むタグ一覧
【ボイロ車載】信州在住初心者ライダーが地元ツーリングルートを開拓す...
原付二種で行く夏休みバイクツーリング
【酷道ラリー】国道352号線 その1
ゆかれいむで酷道めぐり~352号編~
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/16 01:28投稿
国道400号線を走ってみた part5
栃木県那須塩原市関谷から福島県南会津町糸沢まで走行します。今回で栃木県を抜け福島県に入ります。酷道ももうすぐです。part4:sm8758290part6:sm9016865国道400号線...
勾配もあるからねえ 地味に大型泣かせなんだよね 鹿沼は案内標識でも左右に6つ並んですごいことになってるw けっこうおっかないよね>冬季 銅像は知らんかった うp主のことですかw> さらにあそこから橋を架けて対岸もトンネルてぶち抜くという計画 バイパス...
2009/03/01 18:41投稿
ラリー奥只見 Part4 「奥只見湖~御池駐車場」
Part4は奥只見湖後半~尾瀬の駐車場まで。バイク、あれはこっちが少しでも油断してたらぶつかってたタイミング。集団走行って自分のペースで走れないから危険だよ。・・...
バスも出てたっけな 船着場!? 山水? 街中の路地でもそんなのだらけで酷道だ 船着場にいたバ...
2009/02/25 16:06投稿
ラリー奥只見 Part3 「樹海ライン 奥只見湖畔エリア」
Part3は奥只見湖エリアを全体の2/3くらいまで走る。うp主が知る限り最高難易度のコースレイアウトを有する酷道。路面はそれほど悪くはないのだが・・・。sm6260828←Par...
車だと対向車が怖いな 対向車がきたら怖いな 酷道としては道幅が広いが、距離が長いな。体...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/02/25 15:43投稿
ラリー奥只見 Part2 「枝折峠ダウンヒル~奥只見湖」
Part2は百名山「越後駒ケ岳」の登山口、枝折峠頂上からのダウンヒル。とんでもない狭細カーブ連発。これは酔う。ブリーフィング付です。Part3→sm6261357 ...
毎週走ってるw 2012年10月1日災害復旧通行止めから解除になりました。 五十里ダム・川治ダム...
2009/02/02 23:39投稿
国道252号線(3)
R17四日町のあたりから、大白川のあたりまで。。走行ルートはこんなかんじ。http://altcva.main.jp/nicomap/?id=sm6028023blog つくりました。http://yasu747.cocolog-n...
日本屈指の秘境路線だな R352は新潟(不通区間)も福島(狭小区間)も栃木(重複国道)も扱い悪すぎ...
2008/11/18 07:35投稿
国道17号線上り(4/14)見附市上新田町~小千谷市三仏生
見附市上新田町(PLANT-5)~長岡~小千谷の三仏生(R117交点)までPLANT-5はみかづきのイタリアンを調達するための休憩でした。なかなか県外では売ってないもので…ところ...
餃子売ってるよー ブルボンのお菓子みたいな名前w ←エロ本&その他自販機 →コロナ 長岡...
2008/10/26 22:21投稿
【車載動画】紅葉の国道352号へ行ってみた
【撮影日】… 2008年10月25日【ジャンル】 … 超はんぱねーくねくね2~3倍速【撮影場所】 … 福島県桧枝岐(ひのえまた)村→新潟県魚沼市【車種】 … アイスブルーなフィ...
ここは紅葉の時期に行くと物凄く綺麗だよ この時点で物凄い奥地なんだよな 乙 きれえええ バイクでよく行きます もうすぐ銀山平だねw 尾瀬近いね~ 酷道としては整備されてるほうだね これシーズンになったら行ってみたい 異常と言えるくらい赤いね。行ったら...
2008/10/13 10:10投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第8章
国道352号線を走った動画です。第8章では国道401号線と別れて単独区間を走行します。この区間、酷道区間を除くと走っていて一番楽しかった区間でした。山間の田園風景を...
古町温泉よってけ 良い雰囲気じゃまいか おじいちゃん、蕎麦はさっき食べたでしょ! 逆にこ...
2008/10/03 08:59投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第7章
国道352号線を走破する車載動画です。第7章では、尾瀬への入り口となる県道18号線との交差点付近からモーカケの滝に寄り道し、国道401号線と合流しつつ進みます。某内閣...
この辺はどんな勤め先があるんだろう こんな山の中でも光ファイバだってきているし(震え 南会津町ものどかで良い所 この辺りでやってる真夏の雪祭に白石市から7時間かけて来たのは中々良い思い出だったなw 仕事してないミラー多い さっきの集落。渡辺酒店は隠れ...
2008/09/23 23:17投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第6章
ごきげんよう、この動画は国道352号線の車載動画です。第6章ではようやく福島県に入り尾瀬の入り口あたりまでを送ります。福島県に入ったといっても道の雰囲気は相変わ...
(バトンタッチ) ストライクウィッチーズ→スカイガールズ 不穏すぎるw 史上最短の作戦w ギルガメス文字w 最近の小山は宇都宮と変わらんし埼玉の方がだいぶ安い 金泉橋は新潟福島豪雨でおちました 福島― fう この橋水害で墜ちたんだぜ アナログちゃうや...
2008/09/19 01:19投稿
2008-09-15 R352 奥只見湖その2
奥只見湖。さらに奥に入っていきます。その1→sm4667782 マイリスト→mylist/8144594
ここの工事、まだやってたのか! この道は辛かった。 地元なのできました 1
2008/09/19 00:43投稿
2008-09-15 R352 奥只見湖その1
南会津から尾瀬の北側を越え,奥只見湖を走ってきました。断崖絶壁にへばりつくように走っている割には,崖側に草が茂っていて湖が見えずあまり怖くありませんでした。...
この道好きだけど、行くのがしんどい きもちよさげ 日本じゃないみたい 1
2008/08/31 14:08投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第5章
国道352号線の車載動画です、今回は携帯電話通話可能エリアから新潟-福島の県境付近までを送ります。中間の船着場を境に道の雰囲気が変わります。後半はラリーの車載動...
合いすぎw なぜダグラムw 曲名は「動乱」だよ確か バーンズのコドラのロバート・レイド音からして99年サンレモラリー これくらいならうちの田舎の親戚の家に行く道と変わらん マジでこういうナビ欲しい なにこの焦らし 攻めて ひどいw ちょっと合ってる ...
2008/08/17 16:36投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第4章
国道352号線の動画です。今回も酷道区間を走ります、携帯電話通話可能エリアの看板あたりまでかな。相変わらず絶景の中を走りますがいい加減飽きてきたかも、これこそが...
どこが快適だどこがw やめろ!この曲をやめてくれー!! ガチなの来たw 7月に行っても雪残ってた 本名曲! この対岸に道が見えるってのがキモなんだよね 俺は紅茶ガン飲みしてるw むせる ノギスwww 自分で運転してても酔いそう、同乗したら地獄になるな...
2008/08/14 18:38投稿
2008年8月 栃木ツーリング その2
国道121号線に入ったところから、県道249号線分岐付近まで。それにしても、ニコ動にうpすると画質が落ちる。もう少し勉強しないと・・・mylist/8120362
三依か 軽トラにディフェンスされる動画w 空がみえない つ分割 そうでしたか。当分続くん...
2008/08/12 22:43投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第3章
国道352号線の車載動画です。今回からエンコードをvp6からH264にしました。第3章では奥只見湖畔をひたすらトレースしながら走ります。複雑な奥只見湖の輪郭トレースです...
やめろ!やめてくれー! キンコンキンコンキンコンキンコン リアル頭Dwww 一応60km/h道路でいいのかな この区間なら60なんとかいけそうか グミ沢トンネル ガードないところに落ちかけた 長すぎて一回走るともう2度と走りたくなくなるほど疲れる 簡...
2023/07/29 11:51投稿
きりたんのご近所ツーリング #3後半
今回は鈍った運転技能を取り戻すための練習ツーリング後半戦です。相変わらずの山道です。8月から枝折峠の通行規制あるみたいなのでこれから向かう人は事前の情報確認...
ほんそれ すごい景色いいんだよな それでよだれでてたんかー 頑張れー! あ、ここかぁ(別動画) あーあの伝説の 迫力ありますねぇ 小さなPAとか結構落ち着きますよね おっつおっつ やっほやっほ これは難しそう。 音楽がなつかしい うぽつ 上面に植物生...
2023/07/28 21:48投稿
きりたんのご近所ツーリング #3前半
今回は鈍った運転技能を取り戻すための練習ツーリングです。ちょっと長いので二分割しました。ただの山道なので変化が無くてごめんなさい。北関東じゃなくて福島・新潟...
ここ超くらい たのしいよね R352樹海ラインじょん おっつおっつ やっほやっほ 練習えらい! うぽつ 怖いなぁ 何その2輪車乗り絶対殺すロードは・・・ おつでした‼️ うぽつです‼️ コケたらバイクが谷底に・・・ 中央線無いとこは怖い おつです。 ...
2008/07/30 18:51投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第2章【H264テスト版】
ごきげんよう、国道352号線の車載動画によるH264エンコードテストです。すでにうpした動画ですが、画質の比較には丁度いいかと思います。この動画では枝折峠から一気に...
また止ま(ry おい、このBGMは・・・ wwwwwww 1本w ここが奥只見のユノディエールか この歌い方む...
2022/07/28 05:00投稿
【ゆっくり】バイクで日本一周part11【湯沢→新潟】
新潟フラフラ回。ぽんしゅ館にも訪れる事で来たし、満足いくライドでした。明日からついに東北突入本日のルート → https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1SCFfNx...
ええなあ うまそうだ 日本酒に関しては本当初回は安いのは避けた方がいい。ちゃんとした酒店の店員さんに予算伝えて「初心者向け教えて」が一番いい これ最高だった BBHグループかな? 2018年に引退した模様>ジェロ 魚沼南魚沼の食文化だから他の地域の方...
2008/07/19 16:30投稿
街道見聞録 酷道352号線~春 第1章
皆様ごきげんよう。国道352号線の車載動画です。冬季通行止め解除後の撮影ということもあり、ちょっとだけタイトル変更しました。第1章では、前シリーズで通行止めだっ...
この区間って地味に人気あるしね まるでレースゲームみたいな光景ですなw すげーー加速 ここは大型車禁止だったような 越後駒ケ岳の登山口 尾瀬にいくのかなタクシー 新潟・福島豪雨でここも被災しましたが復旧 この先急カーブ連続24km 同じような写真ばっ...
2021/11/28 17:17投稿
こんにちは、ふぁーれん です。 日帰り「福島 只見ツーリング」 三部作の後編です。さすがに遠かった。 サンショウウオジェラートはトッピング付きと無しが選べます...
そこは相棒の相性次第では? おお ジュカイン 日が落ちた後に1度走った事あるけど2度と走りたくないね ようこそ洗い越しパラダイスへ おっぱい標識すき 身体に気を付けてください いいかたちしてんねえ! 柔道技ですね ←たしかに払い腰感あふれるww え?...
2008/07/06 11:00投稿
街道見聞録 国道352号線 第8章
みなさまごきげんよう。国道352号線の第8章です。魚沼市小出から大湯の温泉街付近までを送ります。時間が中途半端なので奥只見ダムまでの動画をくっつけました。一応、...
クメンの緑w BGMw 主さんありがとう。間違い無く良動画でした! とうぜんだ おいシルバーいけ 道路開通してるのかな あーあ・・・ あら・・・ 小出か おおお \(^o^)/Owata シルバーラインも初心者向きじゃないよねw 昔親父が壁に突っ込ん...
2008/06/23 23:48投稿
国道402号線(3)
野積橋のあたりから、通行止めのあたりまで。R402 のシリーズはここまで。とりあえず単独区間は走破。blog つくりました。http://yasu747.cocolog-nifty.com/blog/R402(...
あなたを追って出雲崎 爽快だなー 寺泊か 寺泊か 夜は真っ暗 ←寺泊はアメ横「だけ」は人すごいからwww 水族館 r352は刈羽村で原発のすぐ近く通るよね 何もないよ。海水浴場くらい この先に何があるんだろう? きれい この先に何があるんだ・・・? ...
2008/06/17 16:14投稿
街道見聞録 国道352号線 第7章
皆様ごきげんよう。随分間が開いてしまいましたが国道352号線の続きです。本章では長岡市の分断区間から魚沼市までを送ります。 今回は映像の処理の実験を兼ねて映像の...
意味ないぞ 並柳 小平尾です めずらしくもない やめろ やめろーー 雪少ないほうだな もお www...
2008/06/08 14:52投稿
国道352号 枝折峠 銀山平から小出方面
夜のつづら折れは最高です。つづき sm3595068 mylist/6767973
バイクで352は先が見えなくて怖い 仲の悪さというより、物理的に距離が遠すぎで道のりが険...
2008/06/08 14:45投稿
国道352号 枝折峠2
夜のつづら折れは最高です。mylist/6767973
こわい・・・ キープレフトしろよ。いつか死ぬぞ。 こわいw 乙 10 9 恐ろしいほどスムース...
2008/05/19 21:00投稿
街道見聞録 国道352号線 第6章
国道352号線を走ったときの車載動画です。第6章は分断区間の迂回(Part2)で、最初と最後だけに国道352号線が登場するというキセル動画になってしまいました。今回は県道...
ないよ あいよ 個々雪多いもんね 長いww もうそんな時間が経ったんだね うぽつ ←お福酒造 ...
2018/06/17 19:07投稿
琴葉姉妹のバイクでおでかけVol.3 『はじめてのこくどう!』【国道352号線/...
琴葉姉妹のバイクでおでかけ動画の第三回目です!祝! 2018年 国道352号線 全線開通(http://www.iine-uonuma.jp/2018/06/9694)ということで、今回は、昨年10月に走行し...
ここらへんの景色が最高やで〜 こわい ここは毎年7月から10月の間ぐらいしか走行できない こわw けっこう高い所にあるのね ほうほう 豪雪でガードレール潰されるってのもあるのでは 音がよい 真っ直ぐでカーブに入ったつもりだったが斜めってたんだと思う ...
2008/05/13 08:36投稿
街道見聞録 国道352号線 第5章
国道352号線の車載動画です。第5章は長岡市にある分断区間の迂回を試みますが... 迂回路である林道には4月だというのにところどころ雪が残ってました。今シリーズ恒...
主さんナイス! どうするんだ 怖い・・・ どうすんだw えええええええええええええええええ...
2018/02/20 16:56投稿
【車載動画】冬晴れの南会津ドライブ(前編)
2018年2月11日福島県の豪雪地帯となっている只見町の雪まつりに向かってドライブ栃木と福島の県境付近となる道の駅「たじま」から南会津の豪雪地帯を走っていきます。冬...
これでも雪は減っているんかね? この辺にしては雪がない うぽつ
2008/05/04 14:11投稿
街道見聞録 国道352号線 第4章
国道352号線を走ったときに撮影した動画です。林道から復帰し、国道352号線の分断ポイントを目指します。そんなわけで、ここまで毎回通行止めに出会ってきた本シリーズ...
wwwwwwww どうすんのw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 強引w 舗装www wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おおお せまい・・...
関連するチャンネルはありません
国道352号線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る