タグを含む動画 : 278件
「吹奏楽(海外バンド)」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
吹奏楽(海外バンド) を含むタグ一覧
華麗なる舞曲 (クロード・T・スミス) ×アメリカ空軍バンド ◯カンザス大...
【吹奏楽】 With Heart and Voice
【吹奏楽】 G.ホルスト 「吹奏楽のための第一組曲」 全楽章
[吹奏楽] C.T.スミス作曲フェスティバル・バリエーションズ USAF(空軍)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/10/07 00:39投稿
静められた夜に…
作曲:ジョセフ・シュワントナー指揮:ユージン・コーポロン演奏:ノース・テキサス・ウィンド・シンフォニー
これ、去年コンクールでやって金賞もらった!ありがとう立4吹部!小池T!大好きです! 晩秋と早春の夕方に聴くと曲の雰囲気が出ていていいよ~ トータスやモグワイ等のポストロックに通じるものを感じる このへんマーチングバンドっぽい これは名曲 どこ山とあん...
2012/10/05 02:05投稿
シャカタ~歌によって世界は生まれた~
作曲:ダナ・ウィルソン指揮:レイ・C.リッテンワルター演奏:テキサス大学アーリントン校ウインド・アンサンブルMDより発掘
上手ではないんだな ページをめくるんだよって言われてたな 当たり前だけど英語圏の発音は...
2012/09/28 18:34投稿
…そしてどこにも山の姿はない
作曲:ジョセフ・シュワントナー指揮:ドナルド・ハンスバーガー演奏:イーストマン・ウインド・アンサンブル1979年録音
めっちゃ緻密だな 5 オリジナル版を生で聞くのが夢 すげえ精密 埼玉栄や神奈川大の方が魅力的じゃあないか? 1
2007/12/29 16:24投稿
【吹奏楽】I・ストラヴィンスキー「管楽器のための交響曲」
ツベから転載しました。
吹奏楽でも交響曲でもないと思うよ、原語だと 江戸か なんかふわっとしとる ワールトか ま...
2007/12/29 15:28投稿
【吹奏楽】J・ヴァンデルロースト自作自演 「Castellum」
ツベ頼、転載しますた(・∀・)
バストロ何と野太い音w バストロw wwwwwwwwwwwww 市音よりかなり遅い バスト...
2007/12/29 15:16投稿
ベルト・アッペルモント 交響詩「エグモント」
「ノアの箱舟」で有名な吹奏楽人気作曲家、ベルト・アッペルモントの最新作。4楽章からなる「交響詩」で演奏時間20分弱の(吹奏楽曲としては)大曲です。 演奏:ヤ...
高校ん時自由曲でやったなぁ(゜´Д`゜)clだったけど4楽章で死んだww クラは連符で力尽きてる...
2012/08/13 15:29投稿
【吹奏楽】アメリカの騎士より 選ばれし者
スティーブン・メリッロ作曲Time to take back the Knights!(The Chosen!)オランダ王国海軍軍楽隊作業用BGM「パーカッションアンサンブル曲集」→sm18589584
書いてあるだろ ホルン高い高いよ 今年のコンクールこれで出る キタ━━━━(゜∀゜)━━━...
2007/12/23 01:56投稿
ホルスト 「吹奏楽のための第一組曲」 演奏:クリーブランド管楽Ens
日本では佼成やシエナ、イーストマンWEを指標に演奏されるケースが多いですが、海外盤の演奏を聴いてみると色々なシチュエーションがあって意外と面白いです。名門クリ...
←ほんと凄いですよね。鶏スキン。 クリーブ管すごく大人の音楽で好き♡ ホルストは吹とオケで随分性格違うんだね ここで小さくなくてどうすんだよ 遅い遅い言う奴らは普段の演奏が走ってるだけじゃないのか もう少し早いほうが演奏の難易度は下がる Theアメリ...
2007/12/20 03:10投稿
ドラゴンの年(吹奏楽版)
最近ウェールズが話題に上ってることだし、Philip Sparke作曲『ドラゴンの年(The Year of the Dragon)』の吹奏楽版、オランダ海軍バンド(ヘルト・バイテンハイス指揮...
Thats a drake 画像が気になって仕方ないwww ブラスバンドのすごく良かった 中間部原曲じゃないと落ち着かない ドラゴンの年は金管の方が好きだな。 ブラスの響きとか懐かしすぎ zawa ラッパは原曲のままがよかった くるぞ。。。 !? 木...
2012/06/10 04:39投稿
【吹奏楽】コラブルニョン序曲
カバレフスキー 歌劇「コラ・ブルニョン」序曲演奏 トルン聖ミカエル吹奏楽団(指揮はハインツ・フリーセンではありません。間違えました)
調が違うとやっぱ印象が全然変わるね。POPに聞こえる。 音量注意
2007/12/14 15:13投稿
(吹奏楽) C.T.スミス作曲 フェスティバル・バリエーションズ ギィデ交響吹
懲りずにまたフェスバリです。ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団の演奏。早くどっか復刻してくれー
かっこいい テンポはええなしかし ざわ ここすごい やんやんやん すげ!! やばいねこれ。 はやっ! hayaxtu! ちゅうにゅう♥ どきゃぁーーーん!!!! ざわ・・・ みんな厳しいなw molto rit a tempo molto rit.....
2012/05/01 23:06投稿
イギリス空軍 ドリルショー
海兵隊とはまた違う趣きがありますね。
アルフォードのホリールード・マーチ ケネス・アルフォード最晩年の曲 ブレーズアウェイ? ...
2012/04/18 17:03投稿
Ghost Train
作曲:Eric Whitacre
デゴイチ? 眠気吹き飛ぶわこんなん ここから楽譜と違う…? 投稿してくれてありがとうございます! 即興のところどーしたらいいかわからん ここ好き 走り出すよ!列車が! カッコヨス この曲やりたかったなああ ここ原曲とちがう? ここ好き! かっけー! ...
2007/12/09 01:41投稿
【吹奏楽】 G・ホルスト 「吹奏楽のための第二組曲」 全楽章
■12/9 音質を若干改善して再うp■曲名1.行進曲 (March) 「モリス・ダンス」/ 「スワンシー・タウン 」/ 「クラウディー・バンクス」2.無言歌 (Song without words) I'l...
第2楽章のモチーフ、実は第一組曲の主題と同じ 英国民謡はヨナ抜き短調だから東洋風に聞こえる。 ドームがばっさーんて落ちてきそう えっ!?Clバージョン!? 2楽章キター!めっちゃ好き 音質めっちゃ良いね なつい ←バスサックスもやってる ユーフォオオ...
2007/12/08 02:10投稿
アメリカ空軍バンド、ゲイブリエル大佐指揮のフェスバリです。華麗なる舞曲があってなぜこれがない!ということでうp。 LPのマスターが手元にあればいいんです...
ホルンだけ苛めればいいのに他パートも激ムズって何事よ?w これを中学生が全国大会で吹いたのか、、、 ホルンwww 滅茶苦茶でもよいから吹奏楽やってれば人生一度はやってみたいよなあ ここの符号えぐかった ようこそ !? あっ(絶命) Hr奏者へ捧ぐレク...
2007/12/02 18:46投稿
この地球を神と崇める / K.フサ
Apotheosis of This Earth / Karel Husa1.Apotheosis2.Tragedy of Destruction3.Postscript演奏:H.アダムス / ブニョール・アルティスティカ交響吹奏楽団 ...
かっけーわ !? もはや木管楽器のロングトーンの基礎練習… ここが好き 終章のこれくらいで...
2007/12/02 02:52投稿
吹奏楽「聖アンソニー変奏曲(原典版)」
1980年4月に来日した、カリフォルニア州立大LA校WEのライブ演奏。現在は天理高校の名演によって、そちらの編曲版の方が多く聴かれますが、こちらは作曲者自身...
最後コレでええんか?ほんまにええんか? この木管、鬼の連符… 天理の超絶名演を聴いてからだとヌルく聴こえる たしか打楽器の準備のための休みだったな ここかー、1楽章ぶんぬいたの タグに自作自演がww K.フーサ「俺の曲っぽくね?」 日本の吹奏楽関係者...
2007/11/27 02:46投稿
吹奏楽「イギリス民謡組曲」
原典は4楽章版みたいですが、出版時にこの形になったようです。いろいろな演奏が出ていますが、やはり、この演奏がいいなと・・・。Tbの名奏者デニス・ウイックが指...
時代劇感 ここ好き やって見れば分かるトランペットのsolo 不人気パートはいりまーす 木管がんばれ! ここ好き 木管がサイコーにおいしいとこ! wwwwwwwwwwwwwww さて、死ぬか 打楽器でシンバルとかトライアングルだった 小学校4年のとき...
2007/11/27 02:27投稿
吹奏楽「剣と王冠」
1991年、作曲者自身の指揮によるロンドン初演のライブ演奏。この団体の委嘱作品だけに、その大規模な編成を活かした、すばらしい演奏だと思う。
所々粗い…だがそれがいい! 素晴らしい! ファンファーレ吹いたなあ オーバーブローで吹くんだっけ? くるぞ… 中学の大会でやったわ…超なつかしい いい曲 声入りだけど、今のコンクールでもこの曲選曲していいの? これどうやって音だしてるの?ww 中2で...
2007/11/24 05:01投稿
吹奏楽「交響曲第1番 指輪物語より ガンダルフ」
映画の方も、大ヒットしたこの作品。同じ原作からのインスピレーションで書かれた、こちらも大作。サドラー賞の受賞の際、審査委員だった、名匠ショルティが賛美したと...
うちの学校もっと速い 中学一年で譜面もらった 素晴らしいかも 色々な音源あるけどこれが...
2007/11/24 00:15投稿
吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調 作品28の1 / G.ホルスト
First Suite for Military Band in Eb Op.28-1 / Gustav Holst1.Chaconne(0:00)2.Intermezzo(4:44)3.March(7:37)演奏:F.フェネル / クリーヴランド管弦楽団管楽セクシ...
厨二1stCornetが通りますよっと ktkr このCD最高やわぁ いい曲だった ブンッブンッブンが...
2011/10/05 22:49投稿
マスランカ 交響曲第7番
マスランカらしいピアノを主体とした交響曲です。是非聞いてみてください。
荒々しいな ふつくしい・・ ノース・テキサスのように綺麗じゃあないところがある意味で良...
2011/09/25 18:36投稿
【吹奏楽】パガニーニの主題による幻想変奏曲/J.バーンズ
指揮:ジェイムズ・バーンズ/演奏: オランダ王立陸軍軍楽隊
新体制一発目はえぐい 主題提示から既に圧倒している ↑さっきのコメント訂正…去年この曲...
2011/09/11 00:37投稿
NTUSB - Fanfare Wings of Glory Composed by Yagisawa Satoshi
シンガポール 南洋工科大学
八木澤氏の新曲ですね?
2011/08/27 22:17投稿
【吹奏楽】 祝典行進曲 / 團伊玖磨
演奏はパリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団。1961初来日時の録音です。指揮はレーモン・リシャール、華やかな演奏ですが、この曲にしてはちょっとダイナミック過...
壮大すぎる(笑) この演奏は曲が生まれた後、吹奏楽コンクールの課題曲にもなった。ギャルドによるこの演奏は以後、ずっと現在までこの曲の最高の演奏です。 楽しそうでいいけど、テンポ感が揃ってないね これは名演!自衛隊の演奏より、ずっと素晴らしい gyar...
2011/08/20 22:44投稿
【P.スパーク】シンフォニエッタ第1番
スパーク作曲のシンフォニエッタは第3番が有名かもしれませんが、1番も名曲だと思うので良かったら聞いてみてください。画像は曲とは関係なしに、ネタ画像が入れ替わ...
御知矢頭下が分からん www wwwwww スパークっぽいなぁ 気の毒だが噴いたwwwwww シュールw ちょwwww...
2011/07/12 20:32投稿
raffles girls' school, singapore flyer , The Bells of Sagrada Familia by Ygasawa Satoshi
シンガポール ラッフルズ女子中学校吹奏楽部 2011年コンクールでの演奏課題曲 シンガポールフライヤー自由曲 サグラダファミリアの鐘 八木澤教司
拍手は途中もあるのか memoriesoffriendshipなら知ってるけど… これ初めて聞く課題曲ってこと? ...
2011/07/09 14:55投稿
gloriosa Ito Yasuhide Mvt. 3 Singapore, NTU Symphonic Band @ WMC
ぐろりよざ 第3楽章 シンガポール 南洋工科大学 WMCでの演奏
コンクールの審査基準で見てる奴気持ち悪い アダムスの指揮台なんかあるんだねー、かっこ...
2011/07/09 14:49投稿
gloriosa Ito Yasuhide Mvt. 2 Singapore, NTU Symphonic Band @ WMC
ぐろりよざ 2楽章 伊藤康英 シンガポール 南洋工科大学 WMCでの演奏です
篠笛か、狛笛ですかね 龍笛のわりには細くない?ピッコロ? いい音楽性だ と思ったら外人...
2011/07/09 14:42投稿
gloriosa Ito Yasuhide Mvt. 1 Singapore, NTU Symphonic Band @ WMC
ぐろりよざ 伊藤康英 シンガポール 南洋工科大学のWMCでの演奏です
entasty sam- gloriosa かわいいな いい声だ、日本語じゃないから、しんがぽーる人でも歌の発音は...
2011/07/09 14:23投稿
wizard of oz arr. James Barnes Singapore NTU Symphonic Band
シンガポール 南洋工科大学 定期演奏会での録音です
高校の定期演奏会でやったな
2011/07/09 14:18投稿
Overture No2 Kelly Tang Singapore, NTU simphonic Band @ WMC
シンガポール 南洋工科大学のWorld Music Contestでの演奏です。作曲はシンガポール人のケリー タン。2009年のシンガポールの吹奏楽コンクールの課題曲として作曲...
関連するチャンネルはありません
吹奏楽(海外バンド)に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る