タグを含む動画 : 48件
「吹奏楽コンクール1986」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
吹奏楽コンクール1986 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/03/22 04:02投稿
課題曲B:「嗚呼!」/浜松商業高等学校
1986年 全日本吹奏楽コンクール 課題曲B:嗚呼! 作曲:兼田敏 演奏:浜松商業高等学校吹奏楽部 指揮:遠山詠一 一金の演奏をUPして欲しいというご要望にお応えし...
岐阜大で最初に見たときはただのクソじじいだったのに・・・ 畜生、兼敏のクソじじいは凄...
2008/03/19 04:00投稿
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より/埼玉栄高等学校
第34回(1986年)全日本吹奏楽コンクール金賞 演奏:埼玉栄高等学校吹奏楽部 指揮:大滝実 アナログ盤からのUPです。レコードノイズや針飛びはご勘弁下さい… ダフクロ人気を決定...
当時の演奏としては、ダイナミックな演奏で、ダブクロブームのパイオニアだったんだよ。 第34回大会は色々な名演が多い会だったんだよ。 第34回大会は てか、今が上手いんじゃなくて録音環境がまったく違うだけじゃないの? でもティンパニーは出雲一中の初演も...
2013/07/13 18:57投稿
龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部-組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より
第34回 全日本吹奏楽コンクール 銀賞
これは、、、もはや別の曲www 引き込まれる 佐渡さんってこの頃の方が魅力的な気がする 全...
2013/07/13 18:53投稿
龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部-コンサート・マーチ「テイク・オフ」
第36回 関西吹奏楽コンクール 金賞・代表
え?コンクールじゃないの? 全国では佐渡裕さんが振ったんだよね 指揮者は上野芝中学校の先...
2011/11/30 23:54投稿
アルメニアン・ダンス PartⅠ(A.リード)
吹奏楽コンクール課題曲と自由曲を収めたものです。 1986年 第34回 全日本吹奏楽コンクール 東京代表 東京都 関東第一高等学校吹奏楽部 指揮 塩谷晋平 課題曲 [A] ...
伝説?って? ↑同感!!我輩当時、中学生。傷つけたかと焦りまくり!! でええええええええええええええええ wwwwwwwwwww レコードの針が飛んだのかとおもったww そこカットするかw カットはともかく演奏は王道で良いとおもうのだが カットは兎も...
2011/11/30 01:28投稿
【吹奏楽】交響三章より第三楽章/三善晃
秋田南高校の1986年の東北大会での演奏です。課題曲の吹奏楽のための序曲入りです。この年が高橋紘一先生最後のコンクールになります。(録音悪くかなりのガッカリ音質です)
これって私が3年の時の演奏・・・。ちなみにHrでした。 高橋紘一先生の秋田南高校御勤務が...
2010/12/08 21:38投稿
【吹奏楽】メタモルフィック・ムーブメント/和田薫
仙台高校1986年東北大会の演奏です。この曲は和田薫氏の1985年の作品ですので、発表後すぐに編曲許可を取ったんでしょうね。最初聴いたとき「随分いけにえの踊りっぽい...
秋南、勿来工業、山形南が代表 この演奏で銀賞とは・・・ 連先生・・・
2010/11/18 16:58投稿
【吹奏楽】交響曲第二番(管弦楽のための25の前奏曲)/R.シチェドリン
花輪高校1986年の東北大会での演奏です。例に寄って糞音質なので微妙なpppのニュアンスが伝えられず残念です。ピアノの弦での特殊奏法(叩いてたのかはじいてたのか忘れ...
例によって最後は第5楽章に飛んでます これ、交響曲第2番だよ うめえな・・・ ←会場でトライアングル一本のように見えたけど実際はどうだったの? この出だしの音決めるのに1週間くらいかかったの思い出しました。 感激です!自分が演奏したのが聴けるなんてな...
2007/09/29 19:09投稿
コンサート・マーチ「テイク・オフ」
86年度の課題曲Dです。演奏は野庭高校、一度は演奏してみたい曲です。
いいねーーーーー 打楽器の人数少ないのかな?シンバルの音が聞こえない…。 これ打楽器少ないのかな? この年って日航墜落事故の翌年だったな… ホルンが頑張り過ぎてテイクオフならぬ墜落になった団体がいっぱいあったなぁ 懐かしい、、 中一だったなぁ 中二の...
2009/08/25 17:16投稿
交響曲第三番 イ短調より/ラフマニノフ arr.沖 公智(吹奏楽)
●リク曲です。 三重大学吹奏楽団 第34回全日本吹奏楽コンクール 細々とリク受付中→nm6612294 マイリス→mylist/11870360 なかなかリク答えられないかも知...
音薄い。やっぱり吹奏楽クオリティw ちょい荒いな この年はスペイン奇想曲が流行ってたね
2009/04/04 19:14投稿
バレエ音楽「火の鳥」より(吹奏楽)
1986年全国銀賞の演奏です。かなり個性的な演奏です。初めてのUPです。不手際があったらすみません。
確か火の鳥はこの当時はまだ録音禁止だったはずなのに何故この録音が存在するのだろう 生で聴くとハンパなく刺激的なバンド 勢いあるな ほんとどこのよりスリリング 木管神 雰囲気抜群 ここから 県は池野氏だったと サウンド以外でこれだけ勝負できる学校今はな...
2008/03/30 22:17投稿
全日本吹奏楽コンクール 1986 「パリの喜び」
中村学園女子高等学校[金賞] ・パリの喜び(J.オッフェンバック=M.ロザンタール )
ここタンギングむずい――(CL) クラうまいな 硬くて重い…だがそれがいい ぶらぼーーー!...
2008/03/30 20:29投稿
全日本吹奏楽コンクール 1986 「スペイン奇想曲」
春日井市立柏原中学校[金賞]・スペイン奇想曲 3,4,5楽章 (リムスキー・コルサコフ)
ちょっとひくい… 県大会、リアルで聴いてた。すごかった。 薬塗るのも上手い うえー 相当うまいぞコレ クラ神! Cla1stと結婚したい 岡崎市立竜美丘小学校がバンドフェスティバル全国大会で演奏したことある。 すげえwwwwww 凄まじいな 随分色気...
2013/09/07 17:32投稿
序曲『ローマの謝肉祭』 松山市立雄新中学校
1986年全日本吹奏楽コンクール 銀賞
うまいなあ とても軽やかで素敵ですね! 音もいいし、技術もあるし、愛媛やるじゃん うまい k
2013/09/01 00:59投稿
アルメニアンダンス・パート1 関東第一高等学校
1986年全日本吹奏楽コンクール
実は初めて聞いたアルメがこの演奏。懐かしー スケールでかい! いやいやいやw むしろ淀工の後だから斬新に 聞く度にワクワクさせてくれる がっつりいったねwwwでも自然だ いや、やっぱないわ まぁコンクールならありじゃないかな?俺は認めたくないけど !...
2013/03/22 01:29投稿
【吹奏楽】バレエ組曲「火の鳥」より
バレエ組曲「火の鳥」より、導入部カスチェイー党の凶悪な踊り中学生の演奏です。
城東中の演奏ですか? 城山中学の演奏です どこの演奏? でもないです^^; 重信のほう? ちなみにこれ、秋田ではないです^^; 知り合いの普通のおっさんがこの加藤先生だと後に知ってビビった カスチェイー終曲やないか イシバシ楽器 城東 中学生にしては...
関連するチャンネルはありません
吹奏楽コンクール1986に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る