タグを含む動画 : 278件
「吹奏楽(海外バンド)」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
吹奏楽(海外バンド) を含むタグ一覧
【吹奏楽】 G.ホルスト 「吹奏楽のための第一組曲」 全楽章
華麗なる舞曲 (クロード・T・スミス) ×アメリカ空軍バンド ◯カンザス大...
【吹奏楽】 With Heart and Voice
[吹奏楽] C.T.スミス作曲フェスティバル・バリエーションズ USAF(空軍)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/03/11 21:55投稿
【吹奏楽】典礼の舞/D.R.ホルジンガー
リクエストに応えてうpします。David R.Holsingerの「Liturgical Dances」です。理由は…音源があったから(笑)ホルジンガー関係はあんまり手元にありませんのであしか...
令和元年!これやります! 東関東これでいった! トランペットかっこいい めっちゃかっこいい これむずい 土気シビックとかがコンクールでやってれば流行っただろうね 2年全国行ってたのにこの曲で逃した苦い想い出・・・でも曲は好き 中3のときこれで東関東出たなあ
2009/03/07 17:23投稿
【吹奏楽】危険な空を制圧するために/D.R.ホルジンガー
ホルジンガーの「To Tame the Perilous Skies」です。「危険な空を制圧するために」とか「大空への挑戦」とか訳されてますよね。ホルジンガーは金管にケンカ売ってる感...
カットの話とかどうでもいいわ ベートベン風ラストwww 実は木管もきつい。指つる~ このく...
2009/02/24 23:06投稿
【吹奏楽】 - 「プラトンの洞窟からの脱出」 - メリロ
スティーヴン・メリロが1992年に作曲した吹奏楽作品、「プラトンの洞窟からの脱出」です。日本のコンクールでもかなり演奏されている作品ですので、メリロ作品の中では知...
2019もこれあるよ! ドラやった ソロ緊張した この曲で代表金取れた! 文化祭でやります! マリンバでしました! この曲トランペットとマリンバやります! めっちゃキツイ。ムズい ここのハープ緊張したなぁ… ハープやりました いや作曲者が振ってんだか...
2009/02/23 19:14投稿
M.ラヴェル / ラ・ヴァルス 【吹奏楽】
指揮・編曲:F.ブーランジェ、演奏:パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団。 吹奏楽関係のマイリスト→mylist/18444618
くっそうめえwwwww 吹奏楽の本気 ボケーっと聞いてるとオケに聞こえるからすごい 吹奏楽なの...
2009/02/12 16:03投稿
M.ラヴェル / ボレロ 【吹奏楽】
指揮:F.ブーランジェ、演奏:ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団、編曲:P.デュポン。 この編曲の初演はラヴェル自身が指揮したそうです。 ...
⑧ソプラノ・サクソフォーン ⑦テナー・サクソフォーン 18:木管楽器群・金管楽器群・ヴァイオリン 17:木管楽器群・トランペット・ヴァイオリン 16:木管楽器群・トロンボーン・弦楽器群 15:木管楽器群・トランペット・ヴァイオリン 14:木管楽器群・...
2009/01/27 15:56投稿
(吹奏楽) 涙そうそう ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
NSBの「バンドとコーラスのための涙そうそう~花」らしいです。アンコールピースには良いですね。って、だれも突っ込み入れてくれないからタイトルにネタバレしちゃうよ!
本当にギャルドなんだったら、やっぱりポップスは合わないんかねなんか微妙… 君への思い...
2009/01/26 22:41投稿
【吹奏楽】「ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ」 第3楽章 - メリロ
スティーヴン・メリロ作曲による全3楽章構成の組曲「Once More Unto the Breach」の第3楽章『ワンス・モア・アントゥ・ザ・ブリーチ』です。この作品は全楽章に渡り、ソ...
高校の頃、ホルンで吹いたな。先輩との最後の演奏だったのに、Dフラットが当たらなかった。
2009/01/23 04:34投稿
ホルスト/吹奏楽のための第一組曲(ちょっと速い?)
Frederick Fennell指揮/Eastman Wind Ensemble演奏/1959年9月録音___ニコニコに上げられてる第一組曲の中では一番(?)マーチが速い音源かな?_____米国空軍バンド版→...
全力疾走曲でつね マーチとは 行進できねえwwwwwwwwwwwww 学生の頃にフェネルさんに指揮して貰ってこの曲やった テンポww どっごんどっごんいってるなw なんちゅう快速 荒いw 速ぅ うんうんはやい 時間ww へた? 行進できねえ はや う...
2009/01/17 20:35投稿
【吹奏楽】「シューメイカー ~移民と夢~」 - メリロ
スティーヴン・メリロ作曲の「シューメイカー(靴屋) ~移民&夢~」です。演奏は、トロイ大学シンフォニー・バンドです。指揮は、作曲家のラルフ・フォードです。「アメ...
なにこれかっこいい! パーカスかっけぇww ええ曲 STORMWORKSChapter...1Prime
2009/01/10 19:10投稿
【吹奏楽】組曲「展覧会の絵」(高橋徹編曲)
原曲版・ラヴェル版とはまた違う「展覧会の絵」をお楽しみください。 ■指揮:ヤン・ヴァン=デル=ロースト ■演奏:レメンス音楽院シンフォニック・バンド ...
フリューゲルホルン(なおこの2小節のみの模様) これを聴きにきた ざわざわ... 編曲者は最初トロンボーンを当てていて、ヴァンデルローストのアドバイスでユーフォに変えたんだと 原曲が元か ラヴェル版をそのままトランスクリプションするよりずっといい 高...
2008/12/24 21:50投稿
【吹奏楽】 フランス組曲 作品248【D.ミヨー】
吹奏楽史に残る名曲「フランス組曲」です。全曲版がなかったみたいなのでうpしました。 ■指揮:ユージン・コーポラン ■演奏:シンシナティ大学ウィンド・シ...
ニーッコニッコ動画♪ ここの低音チューバで吹いてて顧問に「弦楽器感出して」って言われ...
2008/12/23 11:55投稿
プスタ(Puszta)
これで吹奏楽を好きになりました。(Youtubeの転載です)
↑荒地だよ 金管、、、、、 誰かが煽らないと後退していく 一と四!!! ティンパニてロールしてるの?してない気がするのは私だけ? いきなり3か…w ↑どういう意味なんですか?PUSZTAって。(´∀`) 夏のコンクールでやりましたね…去年。地区落ちで...
2008/12/18 22:36投稿
【吹奏楽】交響曲第1番「ギルガメッシュ」
作曲者:B.アッペルモント 曲名:交響曲第1番「ギルガメッシュ」Ⅰ「ギルガメシュとエンキドゥ」Ⅱ「対決」Ⅲ「森での冒険」Ⅳ「終曲:ウトナピシュティムのもとへの旅」 演...
この一瞬の休符がたまらん 最後はメジャーで心地よく終わらせてほしかった。。。ギルガメッシュの救われない人生。。。 変態コード進行 ここからまじでやばいいいいいい 来るぞ、、、 ここの主題がラストで提示されるのか 8888888888888888888...
2008/12/02 19:08投稿
【吹奏楽】セントアンソニーヴァリエーション-W.ヒル(原典版?)
なぜかHDDの片隅にありました。演奏団体もなにもかもわかりません。マイリスト→mylist/9757219 検索用:吹奏楽
一息できるところだw レクターだ。。。。 文教大の定演?(1981年) 意外と知られていない文教大学ヴァージョン 天理版だとこのフレーズが出現する意味がイマイチわからないんだけど、カットされたところが伏線になってるんだよな この演奏、作曲者指揮で貴重...
2008/11/19 13:54投稿
【J.ヴァン=デル=ロースト】 セレモニアル・マーチ 【吹奏楽】
■1984年作曲。初期の作品ですが、コンサートマーチの中で比較的人気のあるマーキュリーやアルセナールよりも(個人的に)大好きなので。。探してもなかったみたいなのでう...
うちは、坂井さんが作ったセレモニアルのほうが好きだな・・・ うまい!! 楽天の中のショッ...
2008/11/18 22:21投稿
聖者の行進 by 米海軍音楽隊
アメリカ海軍第七艦隊音楽隊 よこすかカレーフェスティバル 平成20年11月15日
かっこよすぎww しょぱなからw (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ wwwwwwwwww プロ野球&原巨人人気、若者中...
2008/11/15 15:47投稿
【吹奏楽】 プラハのための音楽1968~Ⅲ・Ⅳ/K.フサ
カレル・フサ作曲、「プラハのための音楽1968」より第3楽章(間奏曲)、第4楽章(トッカータとコラール)です。冷戦の影響下で1968年に起きた「プラハの春」...
ロングトーンすげえ! オケ版もすごい jかかああああああええええええええええええええええ...
2008/11/15 14:16投稿
【吹奏楽】 プラハのための音楽1968~Ⅰ・Ⅱ/K.フサ
カレル・フサ作曲、「プラハのための音楽1968」より第1楽章(序曲とファンファーレ)、第2楽章(アリア)です。冷戦の影響下で1968年に起きた「プラハの春」...
マクドナルド・ハンバーガー ドナルドハンバーガーに見えたのは俺だけじゃあるまい・・・。
2008/11/15 12:27投稿
ハンガリー狂詩曲第二番(F・リスト)
楽しげなクラシックをうpしています。今回はパリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団、指揮はフランソワ=ジュリアン・ブランで。 いろんな音源を聴いてきましたが...
ええね オーケストラだとミッキーの人造人間にそっくりだな サックス大変 っぱっぱっぱっぱ きたー バリいいねw カッコいい曲だな tp結構休み多いんだよね これきいてコンクール頑張るわwww まじうぽつ さーーーーーーーーし!!!!!!!!!! うま...
2007/06/24 19:06投稿
【吹奏楽】 歌劇 ローエングリン より 「エルザの大聖堂への行列」
ワーグナー 歌劇 ローエングリン より「エルザの大聖堂への行列」です。ワーグナー作品の吹奏楽版では、もはや定番中の定番ともいえるでしょう。昔プレイされた方、今...
フルートでした ここの重低音がパーカスの目覚まし 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 やべえ、感動 !!!! ここすき!!! そろそろ...
2008/10/22 18:58投稿
レスピーギ バンドのためのバラード「ハンティングタワー」
1932年作曲。エドウィン・ゴールドマンの委嘱によって書かれた、レスピーギ自身の手による唯一の吹奏楽作品。スコットランドの同名の古城を訪れた際の印象を綴ったもの...
この曲はもっと知られてほしいなぁ 名曲 レスピーギが吹奏楽書いてたのか・・・初耳だ 3 お...
2008/10/22 06:24投稿
MISS SAIGON -SELECTION-
作曲:シェーンベルク 編曲:ヨハン・デ=メイヴォーカルの歌唱力に脱帽。お気に入りの一曲です。
デメイ編曲が一番好き !? tubaおとまちがえんな! ドラムセット? 8888888888888888888888 いつか舞台でこれを聴きたい すげえええええええええええ おおお! 宍倉版はわざわざコンクール用に短く編曲してあるんだよ! これはデメ...
2008/10/19 12:05投稿
Shichi-Go-San(七五三)
手に入ったので。いい曲ですよねー【追記】外国の楽団の演奏だそうです。詳しくはわかりません・・・すみません;
七夕と大晦日と七五三と…次は何だ だれか教えてくれる? ダウンロードできるの? ダウン...
2008/10/16 23:31投稿
【吹奏楽】真島俊夫 - 三つのジャポニスム - 北テキサスWS(高音質版)
これだけは!という曲は高音質でうpしますが///mylist/8873095/// 0秒―I .鶴が舞う/7分7秒-II .雪の川/12分11秒-III .祭り/////タグつけよろしく
最初の残る感じまじですげぇ! 上げて汚くなるならこういう艶っぽい演奏の方がいいと思う カタコトだねw 解釈が謎な部分はあるけどそれを差し置いても緻密で素晴らしい演奏 さっくりwwww 西洋の日本趣味としては正しいだろ 団体名載せなかったらコメントの9...
2008/09/29 19:21投稿
【吹奏楽】 エルザの大聖堂への入場
演奏はクリスティアン・ウィルヘルム指揮のリッジウッド・コンサート・バンド。 カイリエ編にオルガンを足したもののようです。 検索用:吹奏楽 ワーグナー
想いがこもってればピッチなんて許せるね おおお・・ ピッチが… クラリネットの使い方う...
2008/09/14 00:47投稿
【吹奏楽】エクストリーム・メイクオーヴァー
ブニョル・アルティスティカ交響吹奏楽団による演奏。リベルテのコンクール音源(nm4182266)、ブラックダイクのブラスバンド版(原曲)(sm4458787)もどうぞ。画像はフォル...
エクストリーム・ダーク・沖縄 スーパーチューニングタイム チャイコの変奏曲やで 音階が沖縄なのかね ここ人が歌ってるように聞こえる youtubeで動画ありでみると意外な楽器も演奏しててすごく面白い 自分がこの曲を完成させられる気がしない これ誰が吹くの?
2008/09/06 22:40投稿
【ブラスバンド】ザ・プロミスド・ランド
■ヨーロピアン・ブラスバンド選手権大会2006の惜しくも3位となってしまったバイ・アズ・ユー・ヴュー・バンドの演奏で自由曲「ザ・プロミスド・ランド」です。 ■実は、...
ブラボー! 吹奏楽でもやったらカッコよさそー ブラボー! スタジオ録音の演奏よりもやっ...
2008/09/01 16:50投稿
C.T.スミス コンサート・マーチ「フライト」
音量大きめ推奨。1976年のアメリカ国立航空宇宙博物館の開館に際して、アメリカ空軍軍楽隊から委嘱されて作曲。バンダのトランペット群を従えたコンサートバンドのため...
このトリオ大好き カノソ! かっけぇな いやあかっこいいな これはかっこいい うぉー鳥肌 古...
2008/08/21 10:19投稿
【吹奏楽】フェスティヴァル・ヴァリエーション
クロード.T.スミスの名曲「フェスティヴァル・ヴァリエーション」オランダ海軍軍楽隊
最高 市音の「フェスヴァリ」は上手いんだけど感銘度がなぁー 米空軍>>>ブリッツ>シエナ>こ...
2008/08/21 07:34投稿
「大仏と鹿」
「たなばた」と「おおみそか」があったのに「大仏と鹿」がなかったので…。家にあったCD-Rに入っていたものなので、どこの団体が演奏したものかは不明です。酒井格を...
ピッコロソロかわいそうだつた 俺も同じ鼓笛隊だったりして↑↑ 鼓笛隊のコンクールで金賞取りました(=・=) TP2 今年吹く ここのフルートで盛大に音はずした私が通りますよ ここ楽しかった ここから大仏 ここは鹿 たてが.... 今年やるんすよ…… ...
2008/08/20 15:35投稿
P.スパーク ダンス・ムーヴメンツ
フィリップ・スパークの1996年の作品。アメリカ空軍バンドワシントンD.C.の委嘱で書かれ、作曲当時、スパークが自らの最高傑作と認めた作品。4つの楽章は休止なしに演...
え?これブラスバンド版あるんだ! ここのペットのハモりがすごい好き 夏コン自由曲候補 木低...
2008/08/03 17:02投稿
【クラシック】聴き比べ デ=メイ 交響曲第1番「指輪物語」
この作曲者を音楽史に残る作曲家にしたいという思いでうpしました。吹奏楽の世界では有名なヨハン・デ=メイの交響曲第1番「指輪物語」の第1楽章と終楽章です。前半は...
船出見送ってから、ホビット庄への帰りだよ。原作読めよ 合唱入れたいなあ ・←3本くらい...
関連するチャンネルはありません
吹奏楽(海外バンド)に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る