タグを含む動画 : 316件
「名演」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
名演 を含むタグ一覧
King Crimson : Elephant Talk / Thela Hun Ginjeet ('81)
【ホロヴィッツ】 ショパン バラード 第1番 ト短調 Op.23
(0M0) ウワアアアアアアアアア
12.情熱大陸/葉加瀬太郎 with 小松亮太&ディープ・フォレスト
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/22 19:15投稿
Led Zeppelin【幻惑されて】アールズコート24/05.1975ブートライブ
1975年5月24日のアールズコートでのライヴを捉えたブートビデオから、「Dazed And Confused」を紹介。かなり優秀なテイクなのですが、終盤近くで演奏を切り上げたいボン...
やっぱり,なんと言われてもオリジナルです。 ... oo 爆笑してるw 猫バスの鳴き声みたい だれてるな〜w ほんと音の魔術師だなペイジ、凄いわ あれ?♯2レスポールになった! ボ~ンボ~ン 俺の母親が中学生だった頃か。 あたいはこのとき中学生だった...
2010/02/22 17:25投稿
【合唱曲】鈴木輝昭 詞華抄 ほか(ヴォーカルアンサンブルEST)
エロースが私の心を襲い来て 作詩:サッポー 作曲:鈴木輝昭/「オンゴ・オーニ」から Ⅱ 作曲:間宮芳生
それ! 表情で鳥肌立った kitaraだね 会場で聴いてたけどこの演奏は神だったわ ESTは、審査員に...
2010/02/19 01:28投稿
ベートーヴェン:交響曲第7番から 第3,第4楽章 Horst Stein
ホルスト・シュタインを「理想の男性」と呼んだのはN響ヴァイオリン奏者の鶴我裕子さん。著書によると、シュタインが練習中オケに浴びせる容赦のない悪態が、ことごと...
悲しいことがあっても慈悲深く受け入れてしっかり真面目に生きることが出来るんだと感じる。 全ての楽器上手すぎ。 2025年5月29日 15年前から聴いてます。感激 88888888888888 ミ〜レ〜ミ〜レ〜ミ〜レ〜ミ〜レ〜ミ〜レ〜♪ もぎ〜! 憧れ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/02/18 20:46投稿
ベートーヴェン:交響曲第7番から 第1,第2楽章 ホルスト・シュタイン
途中からFMで聴き始めたが、思わず座り直して聴き入ってしまった覚えがあります。てっきりドイツ系の名門オケの演奏かと思って聴いていたが・・ Horst Stein (1928-2...
この抑えたテンポで悠然とし堂々とした演奏が堪らんのだ。 悲しい曲ではないのに素晴らしすぎて涙が出てきた。 N響と思えない演奏・・・ リハが、、、怖いんだろうねぇ N今日の定期って一番後ろの席は1500円だっけ 繰り返しありってのがタマラン もぎぎが若...
2010/02/13 21:18投稿
Sly & The Family Stone - Love City...
ようつべより
ファンキー うおおおおキタァァアア んんんんんん いいねぇ 多分ウッドストックだよね このノリ最高だ、ふしぎと洗脳される 気持ちよすぎ これは洗脳される ここ大好き ノリが素晴らしい たまんねぇな、こりゃ たまらんなー 同意。初見の時テレビの前で声も...
2010/02/04 18:05投稿
【驚異の】ミュンシュ/「幻想交響曲」(第3~5楽章)【LivingStereo】
続きでーす。「ウソみたいだろ、55年前の録音なんだぜ、これ・・・。」EMI盤ともども聴いてみてね。バグ系うpリスト→mylist/17393167 音楽系うpリスト→mylist/1643...
ぶらぼ~~!! 狂気と言うより勇ましさを感じてしまう はええw ドンチャカいこうヾ(・∀・)ノ" wktk EMI盤はきれいな演奏!! 全てのバランスと迫力がNO.1です!! NO.1はこのボストン盤!! パリのライブはあれは無視!キチガイ演奏ですから!!
2010/01/31 16:59投稿
吹奏楽のための序曲(間宮芳生)
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1986年全日本吹奏楽コンクール 神奈川大学 金賞 課題曲:吹奏楽のための序曲(間宮芳生) 自由曲:交響詩「ロ...
ローマの祭りならもっと伸びてるだろ これタイトル 当時これ聞いて間を空けずにティンパニーが突っ込み気味に叩くのが新鮮だったなあ 今まで聞いたコンクールのローマの祭で一番流れに無理がない FlとPiccloが神 実はこの演奏好き。ホルンいいわ 々登校が...
2010/01/27 00:14投稿
【合唱曲】トルミス 鉄への呪い(なにわコラリアーズ)
Raua needmine(鉄への呪い)作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
かっこよすぎる……… また聴きに来てしまった ここカット? これはすごい この割れる様な拍手な ppが聴かせるppで魂震える(これ伝わる人いてるかな 何年にいっぺんか聴きたくなるんよなこれ お江戸となにわは方向性が全く違うけどお江戸いいぞ ソロの右か...
2010/01/24 08:06投稿
【合唱曲】トルミス 古代の海の歌(なにわコラリアーズ)
Muistse mere laulud(古代の海の歌) 作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
はやいねー みなさん若いね 下バスずっとこの辺りの音出してね?w うますぎww やっぱりなにこらでは鉄への呪いより古代の海の歌の方が好きだな ちなみにこのとき審査員9人中7人が1位をつけて圧勝した 本物紛れ込んでんぞ かっこよすぎww ???? 余裕の表情
2010/01/23 15:40投稿
【合唱曲】バーバー Agnus Dei(Gaia Philharmonic Choir)
Agnus Dei(神の子羊)作曲:Samuel Barber(サミュエル・バーバー)Gaia Philharmonic Choir(指揮:松下耕)
合唱団ゆうかのもいい。 こんな演奏聴かされたら失禁するレベル ニコ動にある合唱曲のなかでも、最高の演奏の1つだと思われる。 同時期に埼玉栄もやってなかったっけ? この曲辛いよな・・・ これ会場で聞かせられたら泣いちゃうなぁ ←2002年の55回大会 ...
2010/01/22 18:21投稿
フランチェスコ・ランディーニ「わが愛しの女よ」(アントネッロ)
Francesco Landini(14c) Player:Anthonello00:00-イスタンピッタ「美徳の始まり」05:42-わが愛しの女よ 11:06-愛しい神よ、明かしておくれ 13:54-イスタンピッタ「ベー...
おお こういうアップは感謝感謝だな。音質いいし。 アントネッロとは、up主、趣味いいなあ...
2010/01/21 23:53投稿
【合唱曲】木下牧子 虹(なにわコラリアーズ)
虹 作詩:高見順 作曲:木下牧子
ニコ動復活乙 この頃のなにコラサウンドが一番好き ただいま うまい 何年もこの虹聴いてるけどこれに勝る虹の男声合唱を聴いたことがない… セカンドの譜面取ってみ、クソ難しいから なにコラかいwww おおすぎい いま画面に2007って出てただろ 大人が楽...
2010/01/21 20:22投稿
【合唱曲】三善晃 交聲詩 海(合唱団OMP)
混声合唱と2台のピアノのための 交聲詩 海作詩:宗左近 作曲:三善晃
涙出てきた!号泣!! 言葉の立ち方やばい 88888888 圧倒的な響きだ きたーーーーー くるぞ...... 栗山先生wwww ここほんといい 凄いな うぉお... そういう時代の歌い方だな うーんいいねぇ わっか 3 どこまでーもいのち うぉーー...
2010/01/05 23:11投稿
【吹奏楽】プラトンの洞窟からの脱出~名取交響吹
'08全国大会金賞、名取交響吹奏楽団の演奏。うp主は東北大会から聞いてましたが、安定感のある演奏で聞きやすい。さすが、という演奏です。課題曲もなかなかでし...
かっこいい(^_^)☆ クロテイルいる? 私の耳が悪いだけかもしれないけど、ピアノ居る? ばてて...
2010/01/05 21:49投稿
【吹奏楽】歌劇「トスカ」 第三幕より~鎌田中
'02全国大会金賞、松本市立鎌田中学校の演奏。27名というごく小編成での演奏ながら、そこを逆手に取った透き通った美しい音色。この曲は充実した響きの演奏もい...
先生の赴任1年目だぞ… なんか落ちた? 今妹尾先生吹奏楽部の顧問です! 妹尾先生いつも分かりやすく教えてくれますよね これの前の美杉台はさらに少ない24人 鎌田今も上手いよな ? 2016年現在は三郷ですよ それはない ハープめっちゃいい♪w それな...
2010/01/01 17:46投稿
エル・サロン・メヒコ(コープランド)
課題曲も一緒に聴きたい人向けです。 1985年全日本吹奏楽コンクール 淀川工業高校 金賞 課題曲:Overture“FIVE RINGS”(三枝成章) 自由曲:エル・...
この演奏は第33回1985年です 純正律いい なんだこれ、プロかよwww いいサウンドだこと 金賞 迫力あっていいですね これはうますぎます 超絶ティンパニ!! これ西成ちゃうんか?w 5金で負けて再出発の年だから気合が違う ソロうま 爆音というか今...
2007/08/25 18:02投稿
グロテスクなパントマイム「中国の不思議な役人」 福島県立磐城高校
2001年磐城高校全国大会。今日東北大会の高校の部にいったら、人が多すぎて後半の部のチケット売り切れてて聞けなかったので、怒りに任せてうp。動画はないんだすまな...
いわきの強豪校どこも一回は吹いてる気がする 磐城の不思議なおなんど 多分倍速かけてる?? 88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 kimatta ...
2009/12/18 17:45投稿
ディオニソスの祭(フローラン・シュミット)
音質悪し 1977年全日本吹奏楽コンクール 銚子商業高校 金賞 CDからテープに録音したものです。 ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/...
ボーンの立体感すげえな 888888888888888888888888888 今ほど嫌らしく作らないのねwww若い頃の小澤さ...
2009/12/11 17:45投稿
【失格】ラ・ヴァルス(ラヴェル)
音質悪し 1977年全日本吹奏楽コンクール 亜細亜大学 失格 テープ音源です。 課題曲:ディスコ・キッド(東海林修) 自由曲:ラ・ヴァルス(モー...
2秒...相当悔しかっただろうな... 2秒.. 2秒.' そりゃ事務的じゃなければ公平じゃないだろう 課題曲を始めて自由曲を振り終わったのが12分02秒、惜しい! ここおしい 2秒タイムオーバーで失格 幻の一金 録音の問題だな 打楽器うまい 音程w...
2009/09/30 10:26投稿
【吹奏楽】天馬の道~吹奏楽のために―春日部共栄
課題曲IV,'08全国大会銀賞。春日部共栄高校の演奏。この学校が得意とする系統の曲であり、表現の幅を楽しむことができます。なかなかの演奏。Ⅳは演奏団体が少ない...
縦ずれてるよね 泣ける アッフェローチェのところだー! ここからユーフォが覚醒する かっけえwwwwwww 物凄くかっこいいんだよなぁ 中低音が覚醒する曲 演奏もいい、しかも凄い高音質なのもいい オススメのテンポを言う意味がわからない なんだこのピッ...
2009/09/26 21:25投稿
【吹奏楽】ディオニソスの祭
演奏:ギャルド・レピュブリケーヌ 指揮 フランソワ・ジュリアン・ブランsm1953045の再アップ。そんな突っ込まなくてもいいじゃないか…ということで、演奏団体明記を...
問題はこのテイクが来日公演時に余った時間で事前準備なしに一発録音されたと言うこと。それでこのクオリティ。恐ろしすぎる。 表現がすてきでしびれる 鮫「こんにちは」 どんな耳してんだ?コンクール音楽しか聴いてないからか? 磐城のディオニソスが勝ってるな~...
2009/09/25 01:25投稿
R.シュトラウス 「ばらの騎士」より カラヤン 1960年
■(指)カラヤン/ウィーン・フィル (歌)シュヴァルツコップ/他 ザルツブルク音楽祭 1960 ■リヒャルト・シュトラウス/歌劇「ばらの騎士」 Op.59 より / 薔薇の騎士 バ...
若い燕を番で飼おう(ぇ これは映像遺産といってもいいほどの記録 若いといっても当時52歳 ブラボー!!! ボダンツキ―とクラウスとライナーとクナもええで めまいがする 神の声 (;_;) このオックス男爵がまた…不滅のオックス男爵、クルト・モル この...
2009/09/13 04:28投稿
【ノーカット版】バレエ組曲「アパラチアの春」/野庭高校定演より
神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部 第13回定期演奏会より 1993.3.19 神奈川県民ホール 曲:バレエ組曲「アパラチアの春」より(A.コープランド) 演奏:神奈川県立野庭...
シンプルギフト このFLはくじゃくでソロとってた人と同一人物?顔の色が違いすぎるんだが・・ 今年(2019年)、実に21年振りにこの曲が全国で演奏されるぞ! これは高校生の演奏としては史上最高ではなかろうか? 素晴らしいの一語 この演奏が野庭のベスト...
2009/09/08 19:10投稿
シューベルト 交響曲第5番変ロ長調第1・2楽章
第3・4楽章sm8172190//指揮:カール・ベーム//演奏:ベルリンフィル//軽快で可愛らしい曲です。//マイリスト メンデルスゾーン作品mylist/6299085//その他クラシックmy...
シューベルトの中でも古典的な曲調、心地よい 格調高いこの演奏すごくいい。俺の愛聴盤 い...
2007/08/11 02:06投稿
他のところで情熱大陸がもりがってますが、「live image+」の情熱大陸もすごいですw「live image+」↓http://www.nicovideo.jp/mylist/122187/1931056
このバージョンほんますき ブラボーwww 今日の情熱大陸はプロ作曲家の葉加瀬太郎さんです。 キターーーーーーー!!!!!!(°∀°) この辺の葉加瀬太郎と小松亮太の目配せがいい… まだこの頃は弾き方とかそこまで大げさじゃないし落ち着いてたな、最近はち...
2009/08/30 03:22投稿
交響詩《海》より第3楽章/全日本吹奏楽コンクール/習志野高校
久々にリクエストにお応えしました。が、かな~り古い音源からのupにつき音質が非常~に悪いです…ご了承ください。'86全日本吹奏楽コンクール 金賞 自由曲:交響詩「...
うわーーーん!UPありがとう!!! 音符の処理が素晴らしいから弱奏部の音の余韻が効果的。細か...
2009/08/18 13:38投稿
【吹奏楽】バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より~淀工
Ⅰ.夜明け,Ⅲ.全員の踊りの抜粋。立田浩介編曲。1999全国大会金賞、大阪府立淀川工業高校(丸谷明夫)。非常に高い完成度で圧巻の演奏。EsCl,Obの音色は特筆に価します!...
うまいけど…全体的に速すぎない? ここはもうちょいためてほしい… ゆーても94年の一件以来ずっとローテしてるとこを見ると当面チャレンジはしないだろうなって 8888888888888888888 いい… もうこの演奏から20年経つんだ……けどいい加減...
2009/08/15 18:41投稿
チャイコフスキー 交響曲第4番 カラヤン 1973年 2/2
第2-4楽章 ■(指)カラヤン/ベルリン・フィル ■チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36 ■第2楽章 [9:33]第3楽章 [15:13]第4楽章 ▼第1楽章→sm7944503
2009/08/06 22:54投稿
【合唱曲】ウィテカー 雷雨(岡崎混声合唱団・音質改善版)
第59回全日本合唱コンクール。演奏は岡崎混声合唱団(指揮:近藤惠子)金賞・文部科学大臣賞。Cloudburst(雷雨)/作詩:Octavio Paz 作曲:Eric Whitacre 飛び道...
ハモりすぎでしょ 上着はかさばって荷物になるから、こういう格好が良いね 高校も岡混もこの曲で文科賞だもんなぁ すごい 艶やか... ロングジャケットね やばい 指揮者はコートきているのなw うますぎて涙でる Cloudburst! 指パッチンのすげえ...
2009/08/04 21:05投稿
【合唱曲】水野七星 ヘラヘラの神さま(麻生津小学校)
第1回声楽アンサンブルコンテスト全国大会本選。演奏は福井市麻生津小学校。第一位。「女声・児童合唱組曲 尾張・三河のわらべうた(その一)」から 2.ヘラヘラの神...
響きを楽しんでるね 小学生が50万の賞金をかっさらっていったww 賞金50万でオモチャを買った...
2009/08/04 20:55投稿
【合唱曲】水野七星 ほったろこい(麻生津小・音質改善版)
第1回声楽アンサンブルコンテスト全国大会本選。演奏は福井市麻生津小学校。第一位。「女声・児童合唱組曲 尾張・三河のわらべうた(その一)」から 5.ほったろこい...
和音きれーーー✨ この子たちと同じ小学校に通っていたなんて思えない、、、 生で聞けて良かったわー、、、って改めて思う。。。 「あまいぞ」と「にがいぞ」の切り替えが絶妙 え…すげえ…これはすげえ!!!!! すげぇ! 拍手早い〜〜〜〜凄い〜〜〜〜 アルト...
2009/07/30 15:59投稿
【吹奏楽】稲穂の波~常総学院
課題曲Ⅱ。常総学院高校の演奏、'98全国大会金賞。何団体か聞いてみて冒頭のシンバルが柔らかいこの団体をチョイス。こんなカッコイイ課題曲もあったんですね!自由...
こういうホワーンって音どうしたらでるの? ホルンうまいけど、楽に吹いてる感じがする。これでも。 ここでもツンデレ のんびりしてたから早く聞こえる。これも魔法のひとつ 知らねえよそんな学校 他となにか違う。バランスもその一つ。出すとこ出さなかったりツン...
関連するチャンネルはありません
名演に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る