タグを含む動画 : 319件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 北海道編2 ~バケモノ気動車キハ201系~
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/01/09 18:21投稿
名列車 岐阜編 美濃町線近代化の切り札 モ880形 前編
迷列車シリーズ、今回初投稿です。ま、岐阜編ということで・・・・・ps 後編の完成まで時間がかかりそうなので、しばらくお待ちください・・・早くても1月27日以...
豊橋の競輪場前はその逆を行ってしまった。 ながい tyo BGMwwwwww www w 後編来ないね・・・ 冷房...
2010/12/08 05:00投稿
迷列車で行こう【せとうち編】第3回岡山支社のアイドル
祝!10000再生!!1年と4か月ちょっとかかったけどなw迷列車(名列車)の人をオマージュしたつもりなのですが・・・。ただ、長いだけで話がグダグダになっているだけにな...
さっきもへんちくりんって言って殴られただろ 三原イナー でもいまや121系の方が機器は新しいのよな。 セントラレルライナー wwwwwwwwwwwwwwww 職人wwwwwwww 2022/9/25 3度目のリバイバル決定! 理由は良くないが良かった...
2010/12/06 20:44投稿
その日迷列車が走った vol.1 食堂車復活せよ!オハシ30編
初めて投稿させていただきます。新参者ゆえ至らない点もあるかとは思いますが、お楽しみいただければ幸いです。今回は戦後初の食堂車となったオハシ30の物語です私の公...
クソ列車 GHQは人間のグズだ! 成田鉄道「呼んだ?」 日本が一番辛い時を頑張って走ってたんだな 「でわ」で全て台無し・・・ むしろ最近は「食堂『列』車」として新設されている感があります 乙!! 地元 国鉄は賢いな。JRとは大違いだ。 戦後の復興のシ...
2010/12/06 12:48投稿
寝台特急「迷列車流星群」ミステリー・ツアー
「迷列車で行こう」特別編集第2弾かなりの上級者向けです先に前作「七色の魔改造車両(sm12686534)」をご覧ください投稿リスト…mylist/22225844本動画も作成にあたり、一...
北海道ばっかw おいwwwww 本編じゃんw 勝田線は早まりすぎた 走った方が早いw CTC!CTC!CTC!CTC! この列車も315系に置き換えられます。 高安のシンフォニー 勝手に壊すなww 祝廃止回避 出た黒字路線ww 場所によっちゃ走って抜...
2010/12/01 21:04投稿
時代を駆けた列車達 ~キハ58系急行型気動車~
ここ数年で撮影した映像を動画にまとめてみました。映像は撮影時期が遅く、最近塗り戻された車輌ばかりになってしまいましたが、出来る限り様々な場面を取り入れました...
しかし考えてみると、キハ58系って153系と同世代なんだろ?後期型とはいえ、よくぞ21世紀まで...
2010/11/15 18:04投稿
めい列車でぴらっと行くばい 熊本電鉄5000形【後編】
受け継がれるあの改造…そして青ガエルの運命は…。 前編→sm12715761 ●●期待の新人!きくち電車の人→mylist/21984897●●最凶編成先生による200形→nm10363842●●
打越駅手前の坪井川の橋梁 打越→遊水公園間のカーブ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww むしろかつての熊電カラーで貴重 緑に戻さなければもう少し...
2010/11/12 14:06投稿
関西鉄道講座 Part9 最初で最後のオール多扉車 ~京阪5000系~
関東でおなじみの多扉車だが、そのパイオニアは関西にある。しかも、パイオニアにして40年前の車両とは思えないほどの機能を詰め込んでいる。今回はそんな京阪5000系の...
京橋駅ホームドア整備の関係で廃車になります インドやめぃwwww ついに引退したなぁありがとう5000系 悲しいな 一昨日マイクロの新塗装版を入手。末永く大切にします ネタ的には美味しいがw 強襲揚陸艦みたいに片側全開放しようぜ! 運用終了と聞いて ...
2010/11/11 16:56投稿
【迷列車で行こう/東日本編】すべてはここから始まった…【Special】
Chapter 30気が付けば一周年なのね…ちょうど、東の「本編」も30本目になるので、特別編。正直、構造を紹介するアニメーションが一番苦労した…この子のセカンドキャリア...
(意味深) パン生地 不人気なのか大人気なのかわからんw あれって鉄オタが喜んでやってんじゃ無いの? そのうえ椅子がフカフカなのよ … ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 月光刑事ビーナス刑事もよろしく...
2010/11/11 12:12投稿
迷列車で行こう 小田急編 Episode 13
お待たせいたしました、そして迷列車で行こうシリーズ一周年おめでとうございます。迷列車で行こう小田急編第13弾です。永らく遊園地への案内人を務めた車両・・・・...
目から太平洋が □\/■ HiSE「お前が今ここに含まれてないのは当然だろ」 ↓ (SEの定期運用離脱は1992年、EXEの登場はそれから4年後) ※SEが現役だった頃、EXEは存在自体ありません。 少なくとも全国の大手私鉄では間違いなくレジェンドな...
2010/11/11 02:11投稿
迷列車【客車編】Vol.5 戦前製の20系
祝・迷列車1周年! ●徹底的に「簡易」、元を辿れば戦前製の20系電源車の物語。 ●13日にはVol.6をうp致します。 ●迷列車【客車編】マイリスト→mylist/21451462
同乗者曰く「途中で車体がバラバラになるかと思った」とのこと パワーアップ型 マニ20 マチ20 おまたせ おおおおお 悪かないけどねえ こっちみんなw 85キロ制限です 生まれながらの食パンwwwwww スハ32 197 (1935年製造) お箸w ...
2010/11/09 15:19投稿
【迷列車】静岡から来たナウいやつ(500形)【北熊本編#2】
★今回はかつて熊本電鉄に存在した、ある意味では典型的な迷列車について、「あの方」にお話していただきましょう★熊電の青ガエルを取り上げられている方がいらっしゃい...
1000系も熊本に来るみたいね 長沼の匠達のしめしめwww 2019年9月に熊本市電が大江車庫で似たようなことやらかしかけた ヴヴヴィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィン ※東急出身 悪運強すぎ 琴電「待ってるよ」 名前とかい...
2010/11/06 23:43投稿
迷列車新潟編 第二回「迷列車の前世なる昭和のロマン 急行きたぐに」
今回は、はまなす号とともに日本の定期急行列車の急行きたぐにのお話です。次回予告はありませんが、次回は、リクエストのあった中から紹介する予定です。なお、BGMがあ...
モーター付き車両で休めるなんて音鉄的に美味しいじゃないか。 何らかの方法で決まったらしい。 ムーンライト乗った身としたらあまり違和感ないな… ←他JRもサンライズ以外寝台が全廃してることを考えるともう現実的では無さそうだ… 普通のイス?普通のイス。 ...
2010/10/25 07:20投稿
西鉄迷列車伝説#12「さらば大牟田線の黄色い電車」
今回は2000系引退記念として追悼企画をやります。今回はいつものアレは超短縮版で。後半、選曲がグダグダになってしまったのは反省…。動画はsm12462142、sm12391305を使...
(;;) あああ ああ おおおおおおおおおお おーまいが ああああああああああああ あるぁ wwwwwwwwwwwwwww wwwwww wwwwwwwwwww はええ おお きたああああ ww うわああああん !? ←それはJR九州じゃなかったっけ...
2010/10/09 14:20投稿
西鉄迷列車伝説#9「トボケた顔の黄色い電車」
貝塚線313系です。「九州」の方によって既に取り上げられていますが(sm10728315)、2枚窓のどことなくトボケた顔と、「カルダン化改造後の足回り」に比重を置いて作成...
またかwww ↑いい例えwwww 何でスネ夫の音楽 今行きます。ちょっと待って 香椎花園前駅かな? 奥の線路はJR香椎線、つまりここは和白駅だな 津屋崎 なんということでしょう 赤電(*゚∀゚)=3 ついに引退したな・・・ JR北海道の711系もこん...
2010/09/30 22:26投稿
西鉄迷列車伝説#4「甘木線の主」
「甘木線の主」(うp主命名)200系ストーリーです。今回はどうまとめようかと思って時間を食った結果、ムダに長い「単なる名車紹介」ができあがってしまいました。しか...
もうじき平成も終わるなぁ・・・ そして2017年に200形の塗装を一部踏襲した新型車両、9000形が導入か... 北野町民がきましたよ 大川線のだっけ? BGMの音大きい バスでも古めの58MCがある程度生きてるそうな(NNR バスのこと) はーい ...
2010/09/03 18:38投稿
【広島鉄道迷ぐり】宮島は遠くになりにけり
小さな路面電車に秘められた、大きな夢にまつわるお話。ヒューバーとフィオレンティーノとチューク本当にやめちった・・・。今までに作ったものはこちら(^^)mylist/...
8の一部を緑に塗れば簡単に3にできると 8を部分的に塗り潰せば3になると 大型車が福井みたいに乗り入れてたのか? さすがにドーマンは使いものになりませんでした。 8の一部を緑に濡れば簡単だからか? 直通しないのに宮島線とかよく建設したな ぐりーんらい...
2010/08/30 23:19投稿
月刊鉄道ランキング - 10年7月版 #23
前月号が賛否両論だったので、続編はどうしようかと思ってる間に月末に・・・作って欲しいと、とある人に言われたので1日半で仕上げました。■今月号はセカチャク表示は...
キモヲタが映り込みまくっててもう おおっほん!おっほんっ! 雅さん! \アッー/ コッペパーンのジャム☆ 酢に変えておいたのさ! へぇ~ うぽつ いすみ鉄道キハ58(元JR西日本)に付いてる ヲ=秩父のヲキとヲキフ 消えてしまった・・・・・ 実況乙w...
2010/08/22 00:19投稿
迷列車で行こう 海外編 Episode 13 後編 ~みんな戦争が悪いんや!~
13話の後編です。彼らが生まれてきた時代は前編の最後で出てきたアレやアレが空を飛び、大地を走りまわる時代でした。そして嵐が過ぎ去ると国がなくなり、受難が待って...
元ネタと別な方向にやばい一門w カタログスペックのために複雑にしたがるドイツの悪癖 勝った方が奪うのは権利 ナチスでは無く負けたせい 適法に奪うのは略奪じゃなかろう 西ハム V200みたいだな 左から612、218、n-wagen、svt... 読み...
2010/08/06 18:27投稿
【名列車を作ろう】04 119系編
前回の食パンが予想以上に盛り上がり過ぎて、今回は落ち込みが心配です・・・。動画を編集するあまり肝心な事を忘れていたのでここで補足。①ヘッドライトは東海急行の尾...
おおおおおお ワテが高校生になってもプラレールを買い漁る元凶 ①①⑨ ①①⑨ ま 11⑨ 無いのなら作る。 やりますねぇ すっごーい! 1919 プラレールだと先頭急だからなー ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨ おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお ...
2010/08/04 23:34投稿
【ゆっくり】世界にひとつだけのモノレール【鉄どう画】
8月には間に合わせたかった・・・orz 迷列車と呼ぶべきかどうかちょっと怪しい気がしたのでタイトル変えました。ちょっと長いですがどうぞお付き合い下さい。途中から...
今は何代目なんだろう メンフクロウかわいいwww これ、何回乗ったっけなw ラビューじゃんw 上野モノレール はっや なにこの下ネタみたいな表現w それじゃねーよww 都電の路線跡 超特殊規格路線が休止って事実上の廃止やね 廃車解体になるらしいよ カ...
2010/07/01 13:08投稿
【迷列車で行こう/東日本編】赤電のDNAを受け継ぐ名脇役
【名脇役列電・1】今年、いや、今月は京成に注目!ってことで、まずは京成の車両に登場いただきました。しかし…思いっきりサムネイル間違えた…【補足】京成が高砂車庫...
この考えが3200に受け継がれたわけか 数年前もSiC拒否ってたし、都営は変わらんな これ素晴らしいと思う 交通局の元祖悪魔 もうじきデビューする新3200形が同じような特徴を持つ正統な後継者 おそらく金町線にも導入されるためターボ君含め3700より...
2010/06/01 02:22投稿
迷列車で行こう 海外編 Episodio 9 ~初代はつらいよ~
『めずらしく真面目に造ったと思っていたら時代から取り残されていた』な… 何を言ってるのか わからねーと思うが以下略新作デース! 第25.5話 sm31011872■ マイリス...
TGV 一等でも狭そう 幅もそうだけど上が窄まってるから圧迫感あるな 来たのかよ!騙された! またかよw キハ183系「おまいも最終編成1992年、1979年試作から最終編成1992年」 ミニ新幹線のペンドリーノ形にしたくてもコレがな つまり高い料金...
2010/05/24 13:01投稿
久しぶりにゆっくりが語ります。名機でありながら後輩や会社に翻弄され迷走した老後――。第3話のサイドストーリーです。第3話 120型電気機関車 sm9817477Q:(5分48秒頃...
485の赤色は割とかっこいいけど、こいつはダメだな… あと200日(当時)で開幕の大阪・関西万博アクセスルート桜島線でも似たような事故あった お通夜で叩き起こすレベルw 側面だけなら完全に琴電 JR九州かな? 103型おじいちゃん休んで… 国鉄101...
2010/05/16 12:35投稿
【迷列車で行こう!】☆☆悪夢列車、夢の国行き☆☆【月光型編】
数多くの迷列車シリーズを見ていて、そのうちこのネタもやるだろう、と思ってたけど、誰もやらないようなので自分で作ってみました。やっつけ仕事の土○クオリティーでお...
まじ wwww 何度でもよみがえるさ! 583 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお えええええええええええええええええええええええええええええええ 幽霊列車www なんか怖いww ???「ハハッ」 *グリー...
2010/05/07 15:09投稿
不死鳥の貴婦人 C57 1【迷?列車国鉄編 #09】
「貴婦人」の愛称で知られ、鉄道ファンからも人気の高いC57形機関車。今回はそのC57のトップナンバーにまつわる苦難の復活の顛末を追う。●言い訳1・・・今回は前回まで...
まったく、これだから撮り鉄は…←と鉄道ファンガーと騒いでます 現物合わせの修復か… あっ… カワサキか… 貴婦人今はゆっくり休んでくれ 九州からまたいくよ(*^-^*)ノ~~マタネー EXILEwww C55-63=C57-1 食パンwww 1人のせ...
2010/04/28 20:12投稿
【迷列車/東北ローカル編】会津を駆けた名鉄の魂 キハ8500系
Vol.7 会津鉄道キハ8500系。中京出身でワイドビューチャイム搭載というご縁から、「名?名!!列車シリーズ」の方の作風をオマージュさせていただいた一作。数奇な運命を辿...
ドンマイあとめいてつ ハハハハハハハハハハハハハハ あいずマンコ なにこの写真すごすぎんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww いやお前東日本大震災でなくなったやろ いやココや場所どこてかイイ写真なんだけどwwwwwww ダンプキラーのうみぼうず ...
2010/04/15 21:00投稿
迷列車で行こう 静岡編 外伝其の一 不動の功労者
迷列車で行こうシリーズ4作目は、外伝として製作してみることにしました。最近大井川鐡道では動態保存されていたC11-312号機が老朽化の為引退しましたが、引退後の312号...
パーシー化してまさかの本線上を千頭まで牽引、展示されました 今の保存機関車共食い整備が殆どだからなぁ…… 線香供えよう ニーートレイン 只今休車中↓ \ギャーーーーー/ あーーはい 真岡鉄道にもC12もいたけど レアだぞ おしい ゴットレット「おお、...
2010/04/14 00:14投稿
迷列車で行こう 海外編 Episode7 ~未知との遭遇~
新幹線ってほんと偉大ですね。グダグダ説明していたら長くなってしまいました。すみません。第1,5話 ICE3(2代目ET403型電車) sm9704225新作デース!第25.5話 sm31011...
厳しいなぁ… かわいい 中々良いのでは? 草 ただの移動でなく観光列車になったのか 微妙に真似できてない そもそも日本は戦前に新幹線と同じ構想の弾丸列車を考えてたからねぇ… QED 西鉄~ 小田急小田原線開通時期が変わってたら標準軌だったかもしれない...
2010/01/29 22:25投稿
【迷列車】瀬戸線の瀬戸際なアレ【迷鉄】
生まれが10年早ければ、普通に名車だったはず。ちなみに「迷鉄」の呼称は、sm9330950様の動画に付けられたタグやコメから。●[2/8追記]私も思ってました。>1000系の足回...
おお 京急は京急で03年まで幕式>Oの一筋… 西武9000系「ヘックシ!」 足回りがもう古い さっきのオンボロのおかげで革新的に見える 関西は、JRも私鉄も③だな 台車交換と床置冷房で先に100%冷房化すれば良くね? 令和になっても非冷房のままの...
2008/03/20 00:12投稿
ありがとう、島原鉄道
2008年3月31日をもって廃線となってしまう島原外港~加津佐。2007年の夏休みに行ってきたときに撮影した写真を載せました。こんなに素晴らしい路線の区間がなくなってし...
向こうに見えるのは天草市の五和かな? 南島原駅は南島原市にない 南島原市から鉄道が消え...
2015/02/13 15:35投稿
名列車で行こう山陰編 #21 新(ニュー)フェイス
毎朝起きるのが辛いうp主です。今回は、鉄道小ネタ(新車呉)の人と共同で取材を行った一畑1000系シリーズです。新車呉氏制作の前半で迷要素をたっぷりとお楽しみいただい...
おつ Si-IGBTやSiC-MOSFETで置き換え可能だよ 置き換え時期でSi-IGBTなら12inch化してチップも安くなってるだろうし インバータならモジュール交換でヘーキヘーキ 将来SiC-MOSFETのモジュールに置き換えりゃいい 東横線...
2014/11/11 04:27投稿
迷列車を観に行こう第二十回(終)「京葉線-E331系が此処にいた証し-」
迷列車で行こうシリーズ五周年おめでとうございます。迷列車を観に行こう、最後となる今回は京葉線の、とある乗車位置案内についてです。長らくのご乗車ありがとうござい...
2019年大宮出場しましたねケヨ34 うぽつ 乙 8888888888888888888888888888888888888888 ※山手線では原型タイプが見られる これは泣ける 乗降者数が少ない駅は綺麗に残ってるのか? 88888888888888...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る