タグを含む動画 : 319件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 北海道編2 ~バケモノ気動車キハ201系~
【迷列車で行こう 迷鉄編】 第11回 この世の名?車 パノラマカー
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/03/12 02:48投稿
名/迷列車で行こう京成エリア編 進化する新京成8800形
関東圏の直流1500V路線では初のVVVF車として登場した新京成8800形。誕生から30年が経過した現在でも、新型車両にも劣らない最先端の技術の搭載による更新を受けるなど、...
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー えぇ。 車体以外何も残ってねえ! きれいになったよね これの車内好き BGM大きいような ふなっしー? これの音、路線的に新鮮な音で飽きない 便利になったってばあちゃんが言っ...
2017/03/04 11:44投稿
名列車で行こうど真ん中編 其の5.21 変わりゆく中部2017(追伸)
改正当日になりましたね。追伸ということで5回の投稿後に発表された内容をまとめました。5回 sm30348125投稿動画⇒mylist/56759939YouTube https://www.youtube.com/chan...
愛三岐に歴史あり!(byつボイノリオ 三重は東海地方には入るが中部地方には入らんとするのが妥当よ BGMがうるさくてよくきこえんktった m(__)m 静岡は中部扱いの場合も 岐阜は東海地方ではない。但し通称で含まれる。静岡県を入れると「東海四県」になる。
2017/02/26 16:03投稿
名/迷列車で行こう京成エリア編 京成3500形原型車の波乱万丈の人生
京成3500形には二つの顔が存在していた。それは更新顔と原型顔で、2017年2月に引退したのは原型顔である。なぜ二つの顔が存在していたのか。そこには京成3500形が歩んで...
堺筋線「呼んだ?」 形式消滅してないだけまだマシだと思う ←オマエん床の聖者ボケw いきなり話決めるなよとは思うが 確実に信号を関知させる、何か事故ってもクモハなら脱線しても被害を減らせるから悪い話では無い 北総7000形「ギクッ」 理由はちゃんとあ...
2017/02/26 13:45投稿
[名列車で行こう 雑学TIME] ep.7 昼間に走ったホームライナーもどき
ep.1からep.6まではなんともつまらない内容なので、ニコニコでのうp予定はありません。ep.1からの動画はこちら(Youtube)URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLe...
結局ホームライナー瑞浪での運用もなくなり、315系に駆逐され東海道本線静岡地区に左遷されました。 大曽根はゆとりーとラインもあるんだけどね 全区間ライナーで多治見以北は土岐市、瑞浪、恵那、中津川だけ止めればよかったと思う 総武線「これはひどいww」 ...
2017/02/25 19:17投稿
名列車万華鏡 超番外編「EF66 27の回想」
「ニーナ」ことEF66-27の物語を「ひろしの回想」に合わせてお送りします。リクエストがあれば、他の車両も製作します。単発鉄道動画マイリス→mylist/55638713関東夢想鉄...
うぽつ 乙 目から水が... あれ?目から水が... 泣いちゃう... 最近27見ない 京都鉄道博物館で36と10に会ってきたぞ 京都のホテルで27見たけど撮り逃したorz ニーナ様 なける おもろ wwwwwwww 愛知県で27見た。 これは良作g...
2017/02/25 01:43投稿
【迷列車で行こうシリーズ】東武鉄道 名列車&迷列車集 後編
都合があって2週間ほど空きましたが、前回の東武編の続きです。前編→sm30573004
しかし、池袋ー森林公園間は6両は輸送力不足であり、小川町ー寄居間は輸送力過剰であった。 準急時代が羨ましい パターン1を区間区間準急にすれば? 普通に伊勢崎線の快速としてればいいのに これが一番いいと思う うん 準急Aは特別準急でよかったんじゃない(...
2017/02/15 21:05投稿
名列車で行こう 速達編 第29回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第9章
まさか前作投稿から1年近くかかるとは思いませんでした・・・・・・って去年も言いましたね(;´∀`)今回はB787のトラブル問題、LCC、空飛ぶサンパチですったもんだやっちゃっ...
やっぱ新幹線が当たり前だと思うと飛行機の狭さはきついわ 関空のLCCターミナルとかあまりに貧相すぎてびっくりしたわ 最近こいつ乗ったけどもう随所のボロさが隠しきれてないよ 今やN700Sだからな 更にSも出来ました ですよね 無茶過ぎた 実現しました...
2017/02/05 15:03投稿
【迷列車で行こうシリーズ】東武鉄道 名列車&迷列車集 前編
迷列車で行こうシリーズ、今回は東武編です。今回の主役をサムネにしました。後編→sm30705601
ああ… w ねず氏のせいではないだろ 50090系 634型 8000系 6050系 200系 100系 あらら なつかしい りょうもう 南栗橋発の急行、区間急行がまんまこの停車駅の模様 ダメじゃん なお、末期は新大平下まで快速運転が伸びた模様 車両...
2017/01/17 21:50投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 第14話「ルート決定と用地確保」
第14話は新幹線のルート選定と用地確保についての話です。弾丸列車時代に確保した用地があるために5年という短期間で完成したイメージがある東海道新幹線。しかし実態は...
大垣は軟弱地盤なのがねぇ… 1年半... あっ ええ? あらら? おおいw これはこれで迷走してるけどもなあ 大垣は地盤が弱いんだよ そら住民は生活基盤の一部失う上にどんな害があるかもわからん物を近くにおっ立てるんだからタカれるだけタカるだろう 都会...
2017/01/02 14:27投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第13話「世界銀行借款」
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。というわけで第13話です。ようやく着工にこぎつけた東海道新幹線ですが、国会での審議を通す都合上予算...
手のひらクルークル この際誤差だってか 国鉄職員の給与自体は低賃金で、福利厚生が充実していても日常の生活費はカツカツだったんじゃね? 4割はキレるよー 高速で車停めるなw 中華資本にした結果全く進んでないインドネシア高速鉄道… ビーチングアックスェ…...
2017/01/01 17:14投稿
名列車で行こう ど真ん中編 其の五 変わりゆく中部2017
明けましておめでとうございます。新年一発目の動画は去年と同じくダイヤ改正内容の紹介です。本年のダイヤ改正は3月4日(土)となります。今回の動画で出ていない会社も...
名古屋で愛知岐阜三重で東海三県は常識です 退避できる駅あるの? いまだ313系武豊行きは慣れない LEDまでくっきりと 乙 静岡地区で快速とは! その分700系が・・・恐らく喫煙車を連結した最後の新幹線になると思う 新春だけど「春よ来い」か 国鉄の頃...
2016/12/11 16:11投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第12話「国鉄151系電車」
かなり間が空いてしまいましたが、第12話です。今回は国鉄初の特急電車についての話です。この車両によって国鉄優等列車の電車化が進み、乗客のターゲットもビジネス客...
元祖200km/h電車 DD51は21世紀になってかなり経つのに現役なんだぜ 文字通りの特別急行で贅沢だもの 500系も逃げだしそうなインパクト ブルトレ東京発は格式のプライドが成せる業 欧州は軸重17tや19.5tとかが普通にあるもんな 流石に戦後...
2016/11/25 18:18投稿
大改造!劇的221系ビフォーアフター
221系で作ってみました。投稿日の翌日Twitterみてて気づきました。「ビフォーアフター終わるってよ」と。マイリスト⇒mylist/57237601Twitter⇒@hannkyuu2315
ついに未更新消滅 最近増えてきている老人のシジイやババアなどのための設備 GJ! 33ー4歳は33歳の4か月の意味やろ? TMSっしょ 210-309 トー○○の人な ←最高速なら新快速でなければ110km/hでもいけるはず 爆発! クリーパー lc...
2016/11/11 02:51投稿
【迷/名列車】ゼロから学べる武蔵野時間 #1 似て非なる者達
-お久しぶりです。新編、始めます-私の地元路線でもある武蔵野線、皆様にもっと知ってもらいたい!という思いから、編成ごとの面白味の深い所等を厳選して動画にしてみ...
現在元M32編成は4連化したジョグジャカルタに転属した元M23編成の中間車4両を貰って12連化してゲテモノ5種混合編成に進化しました。 懐かしいな 知らんかった ???「この、顔詐欺編成!」 ???「やーい、ゲテモノ4種混合編成!」 リゼロ×東日本旅...
2016/11/11 00:33投稿
名/迷列車で行こう 東海道周辺編 第10回 プロジェクトEXE
祭りに間に合ってよかった……なお今回かな―――り重いのでご注意ください。ちなみに私が一番好きなロマンスカーはEXEです。素敵な内装といいお洒落な塗装といい素敵です。T...
静岡のホームライナーがこれくらい豪華ならなぁ マルチはメトロを意識しての後付やろなあ るぉお まあ頑張ってる 遠足で使った! ↑分割があるからじゃね ボロクソ言ってるのは金使わん鉄オタだしな実際の利用客からは好評なんだよ 自動車だとアルファロメオで初...
2016/11/10 22:12投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別に興味のある事柄を扱っていくシリーズです。国鉄最強クラスの大型蒸機 C62今回ははるばる...
駄菓子菓子! ? 駄菓子菓子 いーーいっ C62じゃないのがお察しだw 動力逆転器はなぜそのままにしたのかといいたいなぁ・・・ 常磐線は軽軸対応にセッティング変更したのと最初から軽軸重仕様で改造されたのが混ざっていなかったかな D52から改造された時...
2016/11/10 21:57投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 中
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。ここではC62だけに限らず、北海道の...
根室本線や室蘭本線にDD51が優先的に導入されたのは、新狩勝トンネルや礼文華山トンネルといった長大トンネル対策の為 ちなみにこの時の全検により、何故か2号機は調子が良くなったため、本務機として函館まで足を伸ばす機会も増えることになった 金額よりもサラ...
2016/11/10 21:43投稿
名列車でいこう etc・・・編 #5 黄金と最高速伝説の狭間で 下
迷列車で行こうetc・・・(エトセトラ)編は主のメインでもある仙台宮城編とは別枠で主の興味のある事柄を扱っていくシリーズです。C62の転属劇最終章渡道した2台と彼ら...
苗穂工場→× 小樽築港機関区職員による小樽鉄道記念館保存時に定期的な保守を行なっていたた→⚪︎ 車体は残っていても、走る線路がまもなくなくなってしまう… C62の車軸配置名から名前をとったゲーム制作会社のハドソンも、スポンサーとして参加した あ...
2016/10/30 15:48投稿
201系大移動[迷/名列車シリーズ]
青色時代が懐かしい。201系かっこいいです。普段やっている動画〈103系〉→sm29336802前作〈103系〉→sm29767864 新作(221系)⇒sm30111627マイリスト→mylist/...
※321系は2005年12月1日から営業運転開始されました。 207系、老朽化している感じがして、体質改善車もみすぼらしく感じる。 福知山線脱線事故で現在の塗装に変更されました。 ※国鉄車両です。 スカイブルーの103系は和田岬線からの撤退で2023...
2016/10/19 16:42投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第11話「3000形高速度試験」
第11話です。小田急3000形(通称SE車)の高速度試験は技術的にも政治的にも社会的にも大きな影響を及ぼしました。それは国鉄の、ある車両の開発にもつながっていったの...
バケモノ高加減速車だ そうなるわな ん? でも日帰り出張はしんどいです おおおお うまいなあ たいしたもんだ ってか、その3000形の名を継承することになった通勤形3000形のプレッシャーよ。 ってか、その3000形の まぁ、気持ちは分からんでもない...
2016/10/16 01:07投稿
名列車で行こう 東海道周辺編 第9回 よみがえる釜-STEAM LOCO-
10月14日に奇跡の復活をとげたD52を見てきました。なお肝心の祭用動画の製作はみじんも進んでいない模様「」Twitter https://twitter.com/c62swallow1前話→sm28557051...
電源車ならぬコンプレッサー車を引き連れて運転とかできるようになるんかね() 有田川鉄道公園D51 827「呼ばれた気がする」 9600さんにそっくりな音 D51167 おーーーーー良い計画!!! 東海はどう答えるかな おおお! そんなに 真岡の960...
2016/10/03 22:15投稿
関西名103系特別編~JR西日本の103系~
特別編です。103系の過去をJR西日本中心でおっていきます。少し早めの鉄道の日記念。sm29436879←前回 │ 次回→未定 │ マイリスト→mylist/57237601 EDの音声→sm1...
中島みゆきだろ A103 奈良線へおいで! 48呉線で乗ったわ A 103 A103 A103 某動画と似てるなぁ A103 A103 A103 ボロをボロで置き換えるwwwww A103 A103 A103 ありがとう103系103系103系!!...
2016/10/02 22:11投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第10話「講演会と建設決定」
第10話です。島秀雄を国鉄に再び招いた十河信二でしたが、国鉄上層部の新幹線計画への反対は大きく、意見をまとめるのに苦労します。そんな状況で新幹線を建設決定に導...
新東名作ってるけどそれでも渋滞がなぁw ←できらぁ! ←今は環境アセスとかの手続きが増えたからなあ すごい一体感を感じるのコピペ思い出した ただ別線にしたことによって輸出じゃ大分苦戦することになるんだけどね(汎用性が効かない、安全システムの違い等々)...
2016/09/20 21:43投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第9話「小田急3000形電車」
今回は小田急3000形電車の話です。SE車とも言われたこの車両は後の新幹線のプロトタイプと言われました。新幹線車両を開発するうえで使われた技術には、3000形で実用化...
担当者内心ニチャりまくりだろw コイツの電動車の軸重は19t お前さんのは真似するもんじゃないw 初代だが2024年現在の法人は2代目 技術屋が営業に来て仲良くなって帰っちゃったパターンやね 乙です 「格下げを考慮しない特急専用車両」の始まり 500...
2016/09/18 19:56投稿
名列車で行こう 東海道周辺編 第8.5回 shinkansen~そらとぶくじらのゆめ~
番外です。空飛ぶ新幹線に会える最後の二日間のうち初日に行ってきましたという報告ですね。ゆめみちゃんかわいいTwitter https://twitter.com/c62swallow1前話→sm2855...
東海のN700は更新改造されて全部N700Aになったからでない? すまん、これうpしたの9/18か 午前中晴れてなかったっけ?(9/19) ←博多は昔からジャッキ。だから700系迄の車両は東海と西日本で外観が違ってた(ジャッキアップポイントの有無)。...
2016/09/16 01:03投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第8話「十河信二の憤慨」
国鉄総裁、十河信二の回です。十河は総裁就任時71歳という高齢ながらも国鉄の経営立て直しや東海道新幹線建設に貢献しました。しかし、そんな十河も就任した当初は多く...
新幹線なかったら東名は何車線作らなあかんかったか…想像したくもない ゴーサントオの東北やんけそれ… ソウサイヤレヤ やってやろうじゃねえかよ この野郎! 私鉄の電車ってすげーよな 小さい発電所だよあれは ←アレは後のストのせいで顧客が流れたのもあるし...
2016/09/11 14:00投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第7話「鉄道技術研究所」
今回は戦後間もない頃の鉄道技術研究所についての話です。この研究所から新幹線をはじめ鉄道車両の様々な先端技術が生み出されてきました。しかし終戦直後は厳しい現実...
小田急は随分と昔から先進技術の開発を行ってたんだよな(結実にはVSEまで待たされたが) それはないやつの言い方やw 空技廠はただ航空の研究や開発、製作しただけなんだよな。 結果、日本軍の兵器が外国にあり、日本にはないことになった! 乙です 新幹線らし...
2016/08/22 23:38投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第6話「80系電車」
遅れてしまいました、第6話です。今回から戦後編です。今回取り上げる80系電車は日本の鉄道史で転換点ともいえる存在でした。ここから国鉄は電車街道を突き進むのです・...
茶色ばかりだった電車がカラフルになったのもコイツから 日本の道路見てそう思っていたとしたらかなりヤバいがな 短距離(も走れる)電車 戦前の化け物級性能電車w ( ゚∀゚)o彡°そごう!そごう! 三大改軌事件 あーあ 空圧ブレーキないのか ナローゲージ...
2016/08/05 20:59投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第5話「島秀雄の憂鬱」
最近はこの動画シリーズを作ることが生きがいになっているうp主です。今回は島秀雄の半生についてです。彼が戦前に経験した失敗が新幹線にも生かされています。次回か...
ん? 山ばかりだし山じゃないとこは軟弱だらけだし… 欧米でも3シリンダーは整備性の悪さで淘汰されちゃったしね 関節型はお帰り下さい 草 乙です それだけ工員輸送が求められていたとも言える そこは耕作の方じゃないのかよ なるほどね DC用エンジンも同じ...
2016/07/29 00:29投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第4話「電車の発展(戦前編」
国鉄の戦前の話は前回までと言ったな。あれは嘘だ。国鉄がっつり関わってますゴメンナサイ()今回は戦前の電車の発展の歴史についてです。 sm29306343←前 次→sm29386...
伝説を作ったあのP-6か 関西は平野が限定されてて他社と並行しがちというのもあるかと 乙です 最後が飯田線だったのでJR東海の博物館に収蔵された さすがに踏切無しというわけにはいかなかったが なんで今のJRより速いんだよw それが原因で名鉄名古屋駅が...
2016/07/29 00:01投稿
関西名103系第1路線~ワインレッドに輝く播但線~[訂正版]
字幕付け直しました。ただ、BGMについてはすみません。訂正前消しておきました。くおりてぃ・・・な、なにそれおいしいの?第2路線→sm29436879特別編→sm29767864マイ...
変な顔は言い過ぎww ↑いや多分223系だと思う 自分が撮った動画見せたいだけかよ ここいる? もう無い もうそんなたつんだな 次来るのは207系かの もしも全廃になってもうちらの心の中でずっと走り続けるだろうな。 ほ・・・ど・・・? なぜ岡山駅なの...
2016/07/24 00:56投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第3話「弾丸列車計画」
第3話です。今回は「弾丸列車計画」についてです。この計画がなければ東海道新幹線は生まれなかったでしょう・・・。国鉄関係の戦前の話はここまでですが、戦後に行く前...
バスに寝台は現状無理だから頼むまじで ですよね~ 当時出来立てほやほやの帝国議会議事堂 戦前だしなぁw 当時はまだ空爆とかそういうの無かった時代か むしろ周りが海だらけなのに陸軍、大陸に突っ込んだのがまずい かなしいなぁ 歴史議論は別のサイト、場所で...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る