タグを含む動画 : 319件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
迷列車で行こう 北海道編2 ~バケモノ気動車キハ201系~
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/03/05 16:44投稿
迷列車で行こう[閉塞編]代用閉塞の解説
トラブルなどにより一時的に普段用いる閉塞装置(常用閉塞)が使用できない場合に行われる代用閉塞について解説します.Lee さん ,べっきどん(生主) さん ,テツヲタニコ...
登戸かな?これ ||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||//////////////// うぽつ 信楽高原鉄道 なるほどなぁ 南海で橋が落ちたときにやってたね 「長文に自動で句読点をつける」のチェックを...
2019/03/05 16:24投稿
迷列車で行こう[閉塞編]自動閉塞,特殊自動閉塞の解説
単線鉄道の合理化に多大な貢献をした単線自動閉塞,特殊自動閉塞について解説します.べっきどん(生主) さん ,テツヲタニコフ さん ,ぱじぇろioりん さん ,Necky TriS...
移動中に再起動とかしたら面倒だな と言っても智頭急行は割と優等生じゃん 信楽「なにそれ美味しいの?」 出発前に両端駅の駅員が信号を青に操作する時にロックされるかどうかだから同時出発は起こりえない(同時操作は多分赤のまま) これ、両方から同時に出て同...
2019/03/03 00:00投稿
(迷)名列車で行こう 第0号線 永遠の新車 阪急8000系・8300系
祝!阪急8000系デビュー30周年!!阪急では0=トップナンバー、第0回なので初投稿です。(※二本目です)さて今回は阪急屈指の名車8000系シリーズのお話です。なので迷要素は...
飾り帯復刻→踏切事故→復旧かと思いきや『memorial8000/8300』爆誕、8000F・8300Fは果して此先如何なるこっちゃら 2代目2300系が湧いて出た以上そろそろ9300系格下げロング化も近いか? 転クロは最近は撤去されて来てるからねぇ...
2019/01/01 00:57投稿
名列車で行こう ど真ん中編 其の八 変わりゆく中部2019
あけましておめでとうございます、お久しぶりです。一年ぶりの名列車かつ二年ぶりのダイヤ改正動画です。去年は忙しくて原稿の状態でで終わってしまったのですが、この...
新潟にもライナー列車が E257は新しいのになんで置き換えるんだよ なるわけなあ 名古屋乗り入れの683系は少なくなったなぁ 俺も今年はまってナゴドday2が初現地だわw 夕方毎時4本&4両&名古屋止めから大分改善したな 東からライナーが消えたら残る...
2018/11/12 23:59投稿
迷列車で行こう 関西2府5県編⑥ぐっちゃぐちゃ最長老(4)[終]
その鋼鉄は錆びず、力は寂びず。人は彼を不死鳥と呼ぶ。南海高野線を走る最長老の物語。sm28739031 ←初回パート sm32260407 ←前回パート次回パート―(ここまで。)次回...
二度目の万博、迎えちゃいました。 2016/3末に見た記憶 乙で㲾 2022年からさようなら 連結器が違うのに改番なしで乗り切ったのか 33-4 泉北ライナー ん あ そして大井川へ・・・ 東急8500:俺はこの電車みたく60年ぐらい生きさせてもらえ...
2018/09/10 17:00投稿
【新編・名?名!!列車No.01】ささやかな煌き ~211系0番台~
新シリーズ一発目、ようやく完成しました。と言っても9年前に製作したヤツ&5ヶ月前に製作したヤツをリメイクして合体したみたいなもの。東海道線時代の211系0番台映像...
乙!! ↑場所が無さそう、117系みたく雨晒しでサビサビにした挙句解体とかも忍びないし… 88888888888888888888888888888 JR西日本「ウチに頂戴よ、山口地区の末期色の代わりにしたいし」 JR東海「其れは御布施集ってでも新車...
2018/07/07 03:51投稿
名列車【中央東線は次なる時代へ】E351系(3/3終)
ご視聴頂き、ありがとうございます。 今回は、E257系やE353系が登場し、引退するまでを簡単に取り上げさせて頂きたいと思います。ただし、今回は尺の都合上E257系・E353...
いゃ「あずさ」は塩尻乗り換え(結構待たされてた)っしょ おつでした。写真の一つでもちゃんと撮ればよかった(後悔 わりとすき。地方に異動してからしか乗ってないけど(自語 自腹で指定券買ったのにこれなんよね(がっかり 指定で買った特急に乗った時にこれが来...
2018/07/03 01:11投稿
迷列車【中央東線は次なる時代へ】E351系(2/3)
ご視聴頂き、ありがとうございます。 前編(sm33366936)の続きです。今回は、2次車(量産車)が登場した前後を取り上げさせて頂きたいと思います。なお、この動画では...
888888888888 乙でした 888888888888888 888888888888888888 8888888888888 弁償代どのくらいかかったんだろう まあその方が良いな 183系とそれ以外の189系はこの頃どうしてたんだろう 悲運な...
2018/06/15 00:25投稿
迷列車【中央東線は次なる時代へ】E351系(1/3)
ご視聴頂き、ありがとうございます。sm33262801の続きはまだ時間がかかりそうですが、並行して編集を進めていた動画の前半部分が出来ましたので公開させて頂きたいと思...
名古屋ですね 豪勢やな 乙でした。懐かしすぎる スーパーあずさ キタ――(゚∀゚)――!! ほんこれ「スーパー」無いのに違和感 あずさ2号じゃないのか(違 ワープロ(書院/文豪/OASYS)の時代か・・・ 40肩には微妙だった。個人的には 「ビジネス...
2018/05/13 23:46投稿
名列車で行こう 西武と仲間達編 第3回 笑顔を運ぶSmile Train 西武30000系
祝!西武30000系スマイルトレインデビュー10周年!車両開発から現在までまとめてみました。4/26にうpするつもりが2週間も遅くなってしまいました。すいません。最後のは...
215www フェスタみたいwww じみにフェスタみたいwww LEDはお化け電球にならないところも良い ダンボールは西に任せとけw どういたしまして なら池袋(西武)行け! ←メトロのじゃなくて自社の6000系ってことじゃない? かわいい 頭ぶつけ...
2018/03/20 22:59投稿
迷列車スクープ#50 繋いで明日を照らしたい
この車両、なぜ今まで取り上げられなかったかが不思議。mylist/37097186※18/3/23追記:宣伝してくださった皆様、毎度のことながらありがとうございます。
他の車両に比べて窓の面積が広くて車内が明るいのも地味に良いポイント 特急で走ってるの見たな Tc改造により、1500型・1550型に改番された。 三条方1000型、淀屋橋方1050型 先頭のMcは、それぞれ 過去にも同名の系列があったため1000(Ⅲ...
2018/03/19 21:19投稿
名列車で行こう 弱電流計編 第13回 四国2000系
在来線速達化の礎となった功労車、2000系。速達化に必要な条件と加速度特性シミュレーションによって振り子機構の絶大な効果についてまとめました。大流行した制御付き...
げろしお JR四国2000系(TSE試験運転) JR四国N2000系(うずしお号) 車両番号:JR四国2000系(2011編成) JR四国L特急2000系(宇和海·南風·しまんと) 制御が重要 早い この顔残ってないんだよね かっこいい この条件は2...
2017/11/16 21:15投稿
【名列車で行こう寝台列車編】名寝台急行銀河 改訂版
前の動画(sm32243495)の文字が見づらいという指摘があったため改訂版です。
現金輸送車両・マニ30が増結される事もあった やはり東海か 値段設定をしっかり考えれば絶対存続してたはず ちゃんと投資すれば需要あると思うんだけね EF65はJR東日本 www おい 琴平 連結器や台車の軋み音、夏は鉄ヲタキッズが走り回る騒音で安眠出...
2017/11/12 01:01投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 番外編「もし新幹線が無かったら」
迷列車シリーズが8周年を迎えたということで、作りました。番外編では新幹線が無い状況を仮定して鉄道、国鉄・JRそして世の中がどうなっていたかの想像を自分なりにまと...
交通インフラは需要を掘り起こす 合わせて16車線www まぁ酷い有り様だったから重点が置かれたこと自体は悪いことではなかったけど 茨城は常磐道から高速が伸びて接続してたかもね ロンドンみたく、首都圏の空港の数が5個くらいになってそうだ 一時期はほぼ同...
2017/11/12 00:52投稿
名列車で行こう ど真ん中編 其の七 さらばトロバス
迷列車シリーズ8周年おめでとうございます。山奥でひっそりと生き延びてきたトロリーバスもいよいよ終焉が近そうです関電トロリーバスオフィシャルサイトhttp://www.kur...
上からアーム伸びてる以外は普通になった感 電池の進化やな 54年間無事故で運行していたのがすごい 特注品過ぎて部品がほとんど輸入品 ←最近のバスは車体めっちゃ軽量化してる。今や大型車でも4気筒5.2Lエンジンだしな 光が山を貫くイメージだから「貫光」なんだ
2017/11/10 00:17投稿
【名列車で行こう寝台列車編】名寝台急行銀河
迷列車で行こうシリーズ8周年おめでとうございます。かつての日本国民の重要な足として利用されてきた寝台列車は次々と姿を消し、残すところサンライズ出雲・瀬戸のみ...
新幹線+ホテル代と比べればそんな高いとは思わなかったな 117系改造の銀河が登場するようだが… 貨物は走れるのに旅客列車故に追い出された 金星は名古屋発着が最後 わし、最初に乗ったのがさくらだった 名古屋からよく乗ったよ JR貨物に運行させればいいと...
2017/09/21 05:50投稿
名列車で行こう 名古屋鉄道(株)編 #5 3R Renewal Story
遂に3500系の本格更新が始まりました。本年度の設備投資計画に一切書かれていないのが迷鉄らしいと思います。投稿動画⇒mylist/56759939YouTube⇒https://www.youtube.com...
し急行しんうるま行き 普通新羽島行き 京王は閉扉の音がちがう 急行一宮行き 急行豊橋行き し~め~き~り~ LEDw big sunset だな。サイトでゲットできるZE☆ 普通岐阜行き 普通笠松行き イライライライライライライライライライライライラ...
2017/09/17 20:28投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 最終話「新幹線開業前夜」
最終話です。初投稿から1年2か月。時が経つのは早いですね・・・全くの素人から始めて自分なりに頑張ったつもりですがいかがだったでしょうか。もしかしたらおまけ動画...
日本の人口越えとるやんw 一日200本ww めっちゃ増えとるやんw ふぁーー ↑マジで!? キター そりゃ自分達が作った列車に乗るんだもんw ?21年って短くない.....? 磯崎はマル生運動がね… トンネル松… 国民の…か おつ wwwwwww ま...
2017/09/17 13:26投稿
【鉄道旅 ゆっくり実況】南関東横断旅行 Part1 ~小田急で西東京を満喫~
今回は初の鉄道旅実況動画になります。BIGなタイトルですが日帰りなのであしからず… パート1は小田急に乗って新宿を目指します。安定のくそ動画です4649。Youtubeのほう...
9 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww でたーw 昔、小田急線内発相模線経由で銚子電鉄に乗りに行ったら一回も検札がなく改札もなくて困惑した思い出(18切符使用) I didn't know that.の間違いでした。すんませんby主 !?...
2017/09/07 17:56投稿
【鉄道PV】AtShizuoka! ~ふじのくに静岡×AngelBeats!~
一か月ほど前にYoutubeチャンネルの2周年記念でアップしたものです。後半はテキトー編集なので勘弁してくださいm(_ _)m
371系! なんちゃって政令指定都市、静岡 うちみたいなど田舎に・・・ 名曲がもったいない 静岡市民デス 888888888888888888888888888888 沼津市民
2017/08/08 18:55投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 第19話「新体制と田中角栄」
第19話は十河の総裁退任後の経緯についてです。石田新総裁の下で新幹線の予算増額を目指した国鉄ですが、新体制への移行を含め様々な問題が生じました。そんな中、予算...
間に合うのか...? えええ? 半世紀たって100%切ってないのか..... ひゃーーー 十河派じゃないのも含めて丁度いい人事ではあったんだろうな ここはインフレでしょ ←まぁせいぜい道路公団の鉄道版が関の山でしょうな これ国鉄が引き取り拒否した柚須...
2017/07/17 21:58投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 第18話「金詰まり、そして・・・」
第18話です。当初から予算不足の状態で工事が進められていた東海道新幹線ですが、ついにその問題が深刻化してきました。十河総裁はじめ国鉄首脳陣は予算増額を勝ち取る...
あつ... おいいw 東名高速より高いのかよ... 地元じゃねーかw あー 世論を味方にするのか 全然足んねーじゃーん! 悪く言えばそうなるからなぁ これは十河側が意図的に流したな 大丈夫かよ… パリピや 戦前生まれはタフだな お疲れやったね ←坂本...
2017/05/29 05:22投稿
迷列車【京浜横三編】#1 (再投稿)京急新1000形ステンレス車
ご視聴頂き、ありがとうございます。この動画は、sm31155184並びにその前編を一部素材組み換えなどを行った上で再投稿したものです。試験的に導入しましたOPは残置して...
黒幕!!! 今の状況ではある意味あたりなんだけどボックス席がないのが残念な銀1000 !? 違和感wwww それが何?賞より大切なのはお客だろ? 京急好き! ファソラシドレミファソーーーー 椅子柔らかいんだよなー お銀は800や2000に遠く及ばない...
2017/05/26 22:41投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜 第17話「運行計画」
お待たせしました。今回は開業前の新幹線運行計画についての話です。昼行旅客列車、夜行新幹線、貨物新幹線に分けましたが、結果的に貨物新幹線関係で動画の半分が埋ま...
2カ月で試運転終わらせるの.....? まあ当時だと新幹線が成功するかどうかもわからんかったし.... 5分間隔を予想してたのに3分になった 尺定期 最近生物とかの輸送は試してるな 真面目に計画はしてたけどハナから無謀ではあったのね ヤテとケトのリフ...
2017/05/23 21:19投稿
迷列車で行こう 欧州通勤編 第2回 ミュンヘンSバーン その2
前回の続きですmylist/59093865 第1回 sm31184298 第3回 sm31326099
詰め込むっていう発想は日本だけやで( ͡ ͜ ͡ ) 全部やってくれ 留学中に毎日使ったわ うp乙でした こんばんは 結構電車に乗る人多いんだ 1両が何メートルなのかな でもサイズがデカイな すごいね 飛ばすなぁ おおおお つり革は無い...
2017/05/15 12:00投稿
迷列車で行こう!サンパチそっくりの105系になった103系
「迷列車で行こう!」第一回ということでやっぱり王道サンパチ君と絡めてみましたwお楽しみいただけると嬉しいです!とがくし4号さん広告ありがとナス!
大阪環状線はもう居ねえ は? ダニィ!? 38サンパチ888888 388888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 乙 豚 匠の力ですなw 仙石?...
2017/05/05 09:57投稿
(旧)【祝! 銀1000十周年!!】京急新1000形ステンレス車(2/2)
コメント・マイリスト下さった皆様、しばらくの間非公開としてしまい、申し訳ございませんでした。部分修正版を投稿しましたので、お手数ではございますがお乗換えをお...
これ京成と京急双方への喧嘩のバーゲンセールな希ガス イイハナシダナー キモいww “←“““←←←←←←←←←““““““ 注意 ぬ ははははははははははははは この流れどっかの迷列車で見たような だからこそ逝っとけダイヤが可能なわけでして 一番騒が...
2017/04/30 12:24投稿
[名列車で行こう 雑学TIME] ep.8 とある駅のエクストリームスポーツ
前作の続きです。ep.6まではYoutubeに載せてありますのでぜひご覧ください。熱海ダッ(ry (Youtube)URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLeZx-TRWYehEiBZFz-hrNF...
成田線からの乗り換えは我孫子ダッシュ 例:女子の目にブツケテ一生悪役なドッジボール 熱海駅利用者だけど小田原行くのに乗る電車が小金井とか武蔵小杉とどこなんだってよく思うわ SH-5は神曲 www あさぎりと御殿場線使いだから関係ないw ←平塚で編成切...
2017/04/13 00:36投稿
名列車で行こう 新幹線開業前夜 第16話「軌道設備と信号システム」
新幹線を支える軌道、電力設備、信号システムについての話です。先例のない高速営業運転を行うため、新幹線では多々の工夫が施されました。当時国鉄では列車事故が多発...
DCの高圧化技術は今になってようやく可能になってきたレベルだからな 車両単価は高くなるが設備費が高いのが利点だっけ? あれalpha-Xにもあるらしいな(形状は四角らしいが) 絶対停止信号冒進… 東戸塚の東海道線のトンネルかと思われる あれってそうい...
2017/03/18 22:04投稿
名列車で行こう ど真ん中編 其の六 デキ売ります
売っちゃうそうです。あくまでも保存用ですよ?岳南電車公式HPはこちらhttp://www.fujikyu.co.jp/gakunan/home.htmlど真ん中編前回⇒sm30754424ど真ん中編次回⇒sm32254171...
いいな~欲しいけど敷地無いし…(富士市民田子の浦在住) 地元 保存なら無償譲渡+輸送費負担だろうに、がめつい ふたりとも作曲になってた? m(__)m もいかして富士岡のED解体されたの? 個人じゃ無理だろwww かっこいい機関車だよな ↑ww JR...
2017/03/13 21:39投稿
名列車で行こう 歴史編 新幹線開業前夜第15話「試験車両とモデル線」
前回から間が空いてしまいましたが、第15話です。新幹線電車は鉄道技術研究所などで蓄積された技術を基に信頼性重視でつくられた車両でした。しかし、時速200㎞という高...
当時の技術でも回転変流器などで出来なくはないが車両搭載は非現実的で、交流回生ブレーキは半導体素子による制御(位相制御/インバータ制御の時代まで待つ 新幹線の場合は交流電化、回生ブレーキを使うには直流→交流の変換が必要で、当時の技術では困難 業界の者だ...
2017/03/12 02:48投稿
名/迷列車で行こう京成エリア編 進化する新京成8800形
関東圏の直流1500V路線では初のVVVF車として登場した新京成8800形。誕生から30年が経過した現在でも、新型車両にも劣らない最先端の技術の搭載による更新を受けるなど、...
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー えぇ。 車体以外何も残ってねえ! きれいになったよね これの車内好き BGM大きいような ふなっしー? これの音、路線的に新鮮な音で飽きない 便利になったってばあちゃんが言っ...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る