タグを含む動画 : 319件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
【迷列車で行こう 迷鉄編】 第11回 この世の名?車 パノラマカー
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/01/18 20:30投稿
【北海道新幹線】ついに発見!?新幹線札幌運転指令所候補地 ← 大きな舞台...
★ 令和のタブーに挑戦するだら ★今回訪れたのは、札幌市中央区北4条東8丁目にある広大な更地です。もともとここにはサッポロビールの倉庫があったのですが、いつのま...
新幹線だけじゃなく在来線のそれやJR子会社が同居しそう うぽつなのさー 3かなぁ うぽつです 1と2と3の」複合かな その前に現場事務所と作業員詰所、あとは資材整備ヤードかな
2023/01/01 19:00投稿
【日本一のローカル線】飯田線秘境駅号がホンにヤバいだら[VOICEROID旅行...
☆ あのすばらしい飯田線をもう一度 ☆飯田線ってご存知でしょうか?OVA究極超人あ~るで知った方も多いのではないでしょうか?そんな地球を代表する日本一のローカル線を...
正しい飯田弁は ヤバいだら ではなく ヤバいんだに であります うぽつです
2022/06/04 08:40投稿
【迷/名列車で行こう】増えすぎ…京成3000形と仲間たち
3000形48本(内3050番台6本)N800形5本7500形3本9200形1本と4直界隈でも大半の京成車等がこの顔の車両が来ます。ようつべ版▼https://youtu.be/34sqbwoO4Qw
これを迷って言ってしまったら国鉄103系や東武8000系を(系列全体として)迷っていうようなもんだろ。 これはどちらかといえば「名」 多いって事はそれだけ完成度が高いって事ですよね。別に増えすぎな事は明ではないと思います。 この系列は2010年にプラ...
2021/11/07 11:10投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第2回 二階建て新幹線、最終章
改めまして、こんなクソ動画をご覧いただきまして、ありがとうございます。今回は、先月に運行を終了した、E4系を含めた2階建て新幹線を振り返る、という目的で制作しま...
ここである意味日本の鉄道は死んだ 値上げなんてしやがったから国交省がそっぽ向いて高速道路を新直轄方式とかいう鉄道絶対殺すマンを生み出しやがったんだよなぁ 感染対策を考えると、新幹線は全席指定が前提になるかも知れない 今後は、在宅勤務の常態化に伴って、...
2021/06/18 21:27投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第7話「弾丸列車計画の結...
第6話、第7話では弾丸列車計画について見ていきます。限界に達した東海道本線の輸送力打開と中国大陸への物資輸送を目的として鉄道省による標準軌新線計画が立ち上がり...
なぜその画像を出した!言えw 「新しい幹線」という捻りもへったくれもない言葉なのに胸が熱くなってくる 空襲ならどこだって一緒でしょ あとは電気機関車が相当なポンコツだったそうで EF200の亡霊が見える… バラエティの巨大扇風機の比じゃないでしょうな...
2021/06/13 17:58投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第6話「弾丸列車計画始動...
うわこの言葉見るだけでさぶいぼが… これはやべえ ちょっと前に丹那で苦い思いしたばかりだから余計にな 想定ルートに近い名阪国道とかエグい急勾配急曲線ばかりだもんな 凡そ今の駅と同じだな もう船が足りねえのレベルじゃねえな 軍部が反対したとか電気機関車...
2021/05/27 19:05投稿
ヒガジュウを駆け抜けた車両たち
久々の投稿…今までに撮影した、ヒガジュウこと東十条周辺で撮影した色々な列車の写真をスライドショーみたいな感じで作成してみました。一部動画も混ざってます。
5861だ かっこいい
2021/04/04 15:53投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第5話「技術者島秀雄の半...
第5話では新幹線実現の功労者の一人、島秀雄の半生を描いていきます。新幹線のイメージが強い方ですが、実は戦前から活躍した技術者であり、現在の鉄道の礎を築いたと言...
目の付け所はするどおく、切り替えがはやー 急峻な日本では急曲線も多いのでより大事になってくるしな ま、薪っすか… 後のいすゞTXですね、日本の貨物とバス輸送を支えたモデル 当時の製造元だと汽車製造と日立と川崎辺りですかね この辺は地道に研究開発が必要...
2021/02/08 01:21投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第1回 相鉄7000系
この動画は昨年11月に迷列車11周年記念作品(「名」列車なのにね)としてYouTubeにアップロードした動画の修正版です。修正版とは言っているものの、ニコニコへの投稿で...
相鉄は何気に車両限界がでかいのでフルサイズE231とほぼ同一のものを使用可能だったはず なんかの特許回避の産物だっけ? 相鉄はVVVFに黎明期から手を出してたりして結構チャレンジャー 草 ジャボタベック『勿体無ぇなぁ~』 おつ 20000系『御期待に...
2021/01/18 22:49投稿
迷,名列車で行こう! 小田急が本気で作った特急ロマンスカー50000型VSEと...
この車両も新しく見えますが既に15年選手という...なにかしらの更新がないと10年後には消えてるかも...
2023年秋頃に完全引退予定 【悲報】50000形VSE、2022年3月定期運用終了 タイキシャトル「ワオ!電車が喋ってるなんてすごいデース!」 蜜www 名鉄!?!?!?!?!?よ?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!? おつでした。 これが...
2021/01/10 23:34投稿
横川サービスエリア キハ57レプリカ
なぜ道路施設に鉄道車両が?湯田中ってどこ?疑問に思ったことを簡単に調べただけです・・・この様な列車で温泉とスキー旅行に行きたいですね
2021/01/02 16:02投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第4話「満鉄と特急あじあ...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。第4話は満鉄の技術力向上と特急あじあ実現までの経緯について見ていきます。特急あじあで有名な満鉄...
国内大手私鉄「ええやんそれ」 出たな空飛ぶハンバーガー 言われてみればそう見えるw 気候的にはシベリアと同じだもんな 大陸でも走れるとこ限られそう 黒竜江省の大慶油田なんて見つかったの戦後やしの D51初期型も「なめくじ」だしなw FAXは廃止しろ…...
2020/12/09 23:18投稿
名列車で行こう! 名鉄の未来を影から支える車両9500系とは?
お久しぶりです!今後も投稿を細々続けます!
まさか貫通型になるとわ..... 東芝ハイブリッドSiC-VVVF 名鉄9500系9501~9509Fまで36両編成 電車が喋ってて草なんだ カメラむっちゃ近付くやん 嘘つくな
2020/09/10 22:36投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま③【野田線&非営業車】
このシリーズでは、東武8000系沼の入門編として、現役を続ける8000系の運用や特徴的な編成についてピックアップしてお届けします。(なお、普段の動画のような"迷&q...
横軽対応車みたいにパンクさせてきそうな改造だ.... この頃はこうなるとは思わんかった [朗報]定 期 運 用 復 帰 2023.11 走る骨董品 コロナ禍のため置き換え計画凍結中、らしい だったら架線検測車+救援車に改造したら? 地味に元東上線所属...
2020/09/01 13:49投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま②【3&4連ワンマン車】
修正しました 「現代用語の基礎体力」とか「ムイミダス」を視てた層にしか伝わらんネタだな。うp主大阪人だな? おつ おいおいおい死んだわ 工夫してんなぁ うぽつ 5050系とかがまだ走ってたのころの青い床時代が懐かしいなぁ まじかよ 2連でもよく見るは...
2020/08/23 22:09投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま①【概論&2連ワンマン車】
バリアフリー塗装は間違いか んなもん願うな 車番どこいったw ※今年は逆に春日部の2連が1編成館林で代走しました おつ 初詣全国トップ3だっけ>川崎大師 うちのローカルバスの本数が他と比べて多いはずなのになぜか少なく感じる それでも東急8500系より...
2020/07/04 22:35投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第3話「幻の新幹線計画 ...
第3話は戦前に計画された東京~大阪間の新線計画についてです。戦前の新線計画と言うと弾丸列車計画が有名ですが、実はそれよりも前に高速度運転目的で構想された標準軌...
他ならそうかもだが東海道のポテンシャルを甘く見すぎてたな インフラの場合、供給が需要を作るからな ぶっちゃけ新幹線レベルでようやく採算取れるレベルだからね その場合「あのレベルのヤツなら成功しただろうね、で当時あのレベルまで行けた?」ってなるよ 満鉄...
2020/07/04 22:20投稿
国鉄路線と並行してるからダメー!で散った路線構想の多さよ… それを昭和40年代まで引きずるとは・・・ 電撃ネットワーク でもこの時から着手しないと都市部の更なる都市化で手を付けるのが困難に それでもこの時間で行けるのが革新的な文明開化だったのだろうね...
2020/07/04 16:33投稿
名列車で行こう シリーズ東海道新幹線開業史 第2話「改軌論争勃発!」
第2話は標準軌改軌の取り組みとその挫折について見ていきます。輸送力不足から求められた改軌ですが、実際は政治情勢に振り回されなかなか進展しませんでした・・・新幹...
安物買いの銭失いだよその判断 確か会社境界駅でいちいち積み替えないといけなかったんだったか? 軍部は初志よりも予算を取ったな また立憲か わかる、この演出分かりづらい 50.60Hz問題も東日本大震災時に60Hzにするべきだった 井上さぁ そんなこっ...
2020/05/30 13:19投稿
【ゆっくり解説】振子機構の説明 電車振子 ディーゼル振り子 2000系 ...
今回の動画は自分で理解できた範囲で振り子機構の仕組みを紹介しております。
ソニック楽しいけど酔うんだよね・・・ おつでした ↑地面~車体回転中心 ただ、大学のレポートで苦戦しそうやな 大学合格おめ 乗り心地は良くなるが、脱線限界速度が上がるわけではない 図がないぞwww 逆回転の反力が生まれるってこと・・・? あのスペース...
2020/05/12 19:27投稿
鉄道小ネタ【新東海編#増1】311系
ご視聴頂き、ありがとうございます。突然ですが、今回は近い将来315系の登場で置き換えが予想される311系について、およそ3分で簡単に紹介してみました。いずれまた取材...
719系も同じ211系をベースですよ! bgmが近鉄w よかった! 弁天島駅だw 8両固定編成と4両固定編成の投入を予定 きたー! 311系の2両編成も作って欲しかったなぁ(213系ベースで) かっこいいよねー311系 ほんの数日前にも別の作者で31...
2020/04/29 00:00投稿
名列車列伝第3章 目指せ北進大躍進 北大阪急行南北線編
平成26年4月まだ8000形登場から30年も経たずに二代目ポールスターである9000形が登場この車両はただの置き換え車両ではなくとある計画の為に生まれたのであった…という...
それはまもなく終わりを迎える。 1区間日本一安い運賃は伊達ではない 第3セクタ-ではないぞ 準私鉄クラスだぞ 大事なので2度言います 萱場でなく萱野です 箕面萱野です 先行改造 この内装更新でスルッとKANSAI寄りの床敷物が消えた 阪急1000系と...
2020/04/24 23:17投稿
【ゆっくり解説】 C51形蒸気機関車
初投稿です断りのない写真はWikipediaから引用しています
C51だと100、201、225、236、239、271、273、276、278と指定機関車が多い(当時は新幹線が無かったうえに運行距離も短いけ) ww 免れた:マヌガレタ センガタン 災害時復旧し、消滅した。 クレヨンしんちゃん♪ 希薄 途上! 積...
2020/03/20 00:00投稿
名列車列伝第2章 北摂に輝く北極星 ポールスター編
昭和61年翌年のなかもず延伸に伴う編成増加により北急は新型車両を導入した。ポールスター号、北摂地域の北極星的存在を目指したこの車両は北急を代表するに相応しい名...
でも8000系も箕面萱野迄行くのはほぼ確定だしなぁ マァあんさんは長命過ぎやw 7090Fだ ほぼ同時期なせいか北神急行7000形風味もある あの時期の大阪の地下鉄車両は、短命だったイメージはある 東西とも親会社が大手の準大手から採用が始まったのか ...
2019/12/07 19:42投稿
名列車で行こう 東海道新幹線開業史 第1話
本シリーズは新幹線開業前夜シリーズ mylist/56309821 のリメイク版の位置づけです。内容を加筆・修正したうえで東海道新幹線が開業するまでの道のりを政治や技術の観点...
誰が開国から50年ほどで大国ロシアを相手に出来ると予測出来たであろうか 井上さぁ ←現在の軽ミニバンが運動性能高いですか?って話よ 井上さぁ 目先の安さに飛びついたインドネシアみたいなもんやね 鉄道って低重心に振れないもんな 軽ハイトワゴンと3ナンバ...
2019/07/24 00:00投稿
(迷)名列車で行こう 第8号線 試された車両 阪急7300系7310F
1980年代後半、新たな制御方式VVVFの導入が当時の私鉄を中心に流行であった。そして最初は試作車や試験目的の導入が多くこの編成もその一つであった。今回は7300系で唯...
7327F+7307Fも2021年にリニューアル車になりました こっちもかいwwしかも快速急行同じやし 7300Fがよく3両も集まったな~ というより、試験終了後も「そのままで問題無かったから放置されていた」が正確だと思う。試験自体は8000系列で本...
2019/05/31 00:00投稿
(迷)名列車で行こう第6号線 京都線最大の切り札「快速特急」(阪急京都線...
時は2001年、JR西日本の新快速は名実共に独走状態であり全盛期であった。一方阪急は経営不振に陥り暗黒期であった。そのとき阪急京都線である種別を誕生させこの状況の...
二代目2300系がアップを始めた様です(2024年より) ついに引退しましたね… 8200系130キロでるよ? アルミではなく、神戸線直通可能ならば7000系だな 茨木市と西院は通過 淡路駅の13時33分~46分 準急京都河原町行きの後ろが普通高槻市...
2019/04/30 00:00投稿
迷列車で行こう A号線(番外編) 阪急小ネタ編 0号線から4号線までの補足...
この動画は補足やコメント返信しながら振り返る動画です。なんとか平成までに間に合いました。今後アルファベットの号線は番外編として扱います。尚第4号線以降は制作中...
若しくは北急9000形みたいになるかやな 今風に言えばLCDのニュース・天気予報表示みてぇなもんか 8000F(特別ラッピング)、8002F・8300F・8004F(帯・旧社紋・Hマーク復刻)、最近の阪急は気合があり過ぎる 伝統と革新の融合、『保守自...
2019/03/21 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第3号線 名は体を表さない 阪急8300系3次車
8300系シリーズ第3弾は後期車のお話です。話の都合で8200系と8040形も少し触れています。今回は1番好きなグループなんで個人的感想が多くなっています。さてこのグルー...
うぽつ JR西日本「内装が異なる編成なんて気にしない」 3022→3109 3109 京とれいん三世とか… 統一感がないのが阪急クオリティー 「30文字で見るFM」 見・え・る \タッタッタッ/ラージオー♪ 正味今もあんまり変わらん バブル崩壊のせ...
2019/03/16 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第2号線 コトなる車両 阪急8300系2次車
8300系シリーズ第2弾は8300系中期車です。前期から大胆なデザイン変更をしたにもかかわらず車両が少ない為か(8000系では2両×3本のみ)どこか影が薄い…そんな中期車ですが...
この塗装が一番しっくりくる ちなみに近鉄は編成が違うだけで形式変えてます せめて運転席に閉じ込めておこうよw !? ぬかりねえな ふさけんな 京急 阪神 山手線がいい! 阪急か KO旧5000・5100 台車が異なるくらいで形式は変えない おっつおっ...
2019/03/09 21:05投稿
迷列車スクープ#59 海辺をゆく電車
完全撤退直前の駆け込み制作でごめんなさい。115系の影に隠れてあまり注目されないものの、瀬戸内さざなみラインには必要不可欠だった電車の物語です。mylist/37097186
ロングシートは偉大by.中央線名古屋地区の民 105系って謎の脇役感がある EF67も去っていきますし・・・ はぐれ電車純情派 独自の生態系により他では見られない進化をしそう バス感覚 的場町や宇品付近の開発は大鉈振るった感じ ヒグラシMT54が鳴く...
2019/03/09 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第1号線 便利過ぎる額縁 阪急8300系1次車
第1回なので初投稿ry(※三本目です)今回から8300系を三部作でお届けします。今回は1次車です。額縁スタイルが特徴的です。8000系とは姉妹関係ですが中身は全く異なる8300...
静かになった これすき おおこの音好き 無理やりつて 7325 うぽつです。 関西機関車 神戸線8032F「ナカーマ」 うぽつ これダサいよな ほんまそれな おつおつでち うぽつでち うぽつ
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る